説明

Fターム[5K067FF13]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 機能 (40,918) | 情報の記憶、報知、表示 (37,280) | 情報内容 (29,295) | 呼出報知 (550)

Fターム[5K067FF13]の下位に属するFターム

Fターム[5K067FF13]に分類される特許

41 - 60 / 516


【課題】PHS端末などの無線通信機器を利用したデータ通信の利便性を向上する。
【解決手段】無線通信機器3は、他の電子機器用のデータと、またはメール受信若しくは着信と、のいずれかの受信を行う無線通信部11と、他の電子機器と接続可能な接続部16を介してデータを送出する送出部と、無線通信部11にて受信したデータを、当該データを送出部で送出するまでの間、一時的に格納するバッファ部24と、鳴動部99と、無線通信部11にて着信若しくはメール受信の通知受信が生じても、少なくともバッファ部24にデータが存在する場合には、鳴動部99に鳴動させないよう規制する制御部21とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが感じるストレスを低減すること。
【解決手段】着信を受け付ける着信受付部20と、着信が受け付けられた場合に、所定の着信通知処理を行う着信通知処理部21と、を含む携帯電話1において、当該携帯電話1のモードを示すモード情報を取得する着信通知実施判定部22と、取得されるモードが所定モードである場合に前記着信通知処理手段による着信通知を行うために前記着信が満たすべき条件を示す条件情報を記憶する条件記憶部23と、をさらに含み、着信通知実施判定部22は、着信受付部20により受け付けられた着信が条件記憶部23により記憶される条件情報により示される条件を満たすか否かを判定し、当該携帯電話1は、判定結果に応じて、着信通知処理の実施を制限する着信通知処理実施制限部24と、をさらに含むことを特徴とする。 (もっと読む)


移動装置が複数のネットワークからのページング通知を受信できるようにする方法及び装置。本発明の一実施形態では、第1ネットワークに接続された第1装置が第1ネットワークを瞬間的に無視し、それに代わって第2ネットワークを監視する。第1装置は、第1ネットワークのアプリケーションのリストを識別しそしてプライオリティ決めし、そのプライオリティ決めされたリストは、第1装置が、その低プライオリティタスクの1つの先を越して、それに代わってページングメッセージについて第2ネットワークを監視できるようにする。ここに述べる方法及び装置は、例えば、GPRS NMO−2タイプのネットワークに接続されたクラスBのセルラー装置についてGSMページングを行うことができる。クラスBのセルラー装置は、欠落となるGSMページングチャンネルをデコードするために、あるGPRSデータ(エラー許容)を無視することができる。 (もっと読む)


【課題】タクシー配車システムにおいて、乗務員が自分の車両を離れて事務所内で待機している場合、管理センタからの配車指示を受信しても気づかず、配車が完了しないため、管理センタから配車指示を再送したり、あるいは他の車両に配車指示を行うなどし、配車の効率を向上させることが困難であるという課題があった。
【解決手段】複数の移動局と、基地局を介して移動局に対する配車指示を行う管理センタとを備えたタクシー配車システムにおいて、管理センタからの配車指示に対して応答する配車応答装置を設置し、配車応答装置で、管理センタからの配車指示情報を受信した後、該配車指示が配車応答装置により応答可能な移動局への配車指示であった場合は、配車応答装置から配車了解操作が行われると、配車了解情報を管理センタへ送信する。 (もっと読む)


本発明は、遊休状態のユーザ機器のページングのためのソリューションに関する。より具体的には、本発明は、効率的なやり方で遊休状態から接続状態へモード状態を変更するためのソリューションに関する。これは、アクセスポイントネーム、サービス品質クラス指標、IMSI番号、及びIMEI番号についての選択基準エントリを示すフレームワークテーブルに関連する適切なページングメッセージを決定し、ページングエリア、ページング再試行数、及び再送信間隔についてのエントリを含む粒度テーブルからページング要求で使用するために設定されるページング粒度を、フレームワークテーブルから決定するように構成される、方法、ノード並びにシステムにおいて提供される。 (もっと読む)


【課題】効率的な二段階ページング無線通信システムのための方法及び装置を提供する。
【解決手段】無線端末はページング群に割当てられる。二、三の第一ページング・メッセージ情報ビットは(非同期変調を使用して)第一ページング信号に変調され、基地局から無線端末へ通信される。WTは立上がり、第一ページング信号を受取り、そしてそのページング群が第二ページング信号を待つべきかどうかを確かめ、もしそうであれば、WTは第二ページング信号を受取るように作動される、そうでなければ、電力を保存する休眠状態に戻る。基地局は(同期変調を使用して)いくつかの第二メッセージ情報ビットを変調し、および信号をWTに伝送する。第一及び第二ページング信号における情報から、WTは呼出されたことを判定し、ページング命令を処理することができる。目的の呼出されたWTは受信通知信号を専用上り回線資源上で伝送することができる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末に着信した音声データを場所に応じて適切に処理する。
【解決手段】音声文字通信システム1は、発信先の携帯端末2が位置する空間に応じて通信モード(音声/文字)を切り替えられるようにした。各空間にアンテナ3を配置して携帯端末2の位置を把握し、その位置を含む空間に応じて当該携帯端末2の通信モードを交換機4に設定し、記憶する。携帯端末2に音声データの着信(着呼)があった場合に、発信先(着呼側)の携帯端末2が音声属性の空間にあるときは、交換機4が音声通話を可能とする。発信先の携帯端末2が文字属性の空間にあるときは、交換機4が音声データを文字データに変換して送信する。このとき、発信先には文字しか送れない旨を発信元(発呼側)に通知し、次の対応(音声・文字変換、別の方法で連絡等)を選択させてもよい。 (もっと読む)


【課題】モバイルIPを拡張するための方法および装置を提供する。
【解決手段】モバイルノードがアプリケーションの処理をアプリケーションプロキシにハンドオフできるシステムにおいて、モバイルノードのページングを容易にする方法と装置である。ページングの判定は複数のパケットのペイロードのコンテンツの処理に対応するアプリケーションの処理結果に基づく。ページングの判定は単一パケットのペイロードの処理のほか、モバイルノードからの受信情報例えばアプリケーションの中間処理結果、モバイルノードの状態情報等にも基づき行われる。モバイルノードとの進行中の通信セッションに関与するピアノードには、ピアノードとの通信セッション全体に渡ってピアノードには透過的なエンドツーエンドのセキュリティアソシエーションを維持できる方法によって、セキュリティ情報をモバイルノードとアプリケーションプロキシノードの間でやり取りしてもよい。 (もっと読む)


ワイヤレス通信において完了メッセージを送った後の、パイロット強度測定メッセージ(PSMM)などの測定レポートメッセージを送るための時間を短縮するための、ワイヤレス通信のための方法、装置、およびコンピュータプログラム製品が、提供される。第1の無線アクセス技術が監視され、第2の無線アクセス技術上の通知が受信される。この通知に基づいて第2の無線アクセス技術へのトランスファーが行われる前に、UEが、第1の無線アクセス技術を介して第2の無線アクセス技術に関する近隣情報を受信する。その後、UEを第1の無線アクセス技術から第2の無線アクセス技術に移すトランスファーが実行される。
(もっと読む)


【課題】直接通信モードでのグループ通信を行うとき、同時に複数台の無線端末が送信モードになってしまうことを防止できる無線通信システムを提供する。
【解決手段】無線端末が直接通信モードでのグループ通信時を行う場合、送信権制御局に対して送信要求を行う送信権要求手段11と、該無線端末が送信権制御局となった場合にのみ機能し、送信権要求信号を送信した無線端末に対して送信権許可信号を返信する送信権許可手段12と、送信権制御局からの送信権許可信号を検出したときに切替信号を与える許可信号検出手段13と、送信権制御局では、送信権許可手段12が送信権許可信号を返信するとき切替信号を受けて送信モードから受信モードに切り替え、かつ、送信権を要求した無線端末では、送信権許可信号の返信を受けたときに受信モードから送信モードへと切り替える制御モード切替手段14とから成る送信権制御手段を設けた。 (もっと読む)


ユーザ装置(UE)は、データセッションを起動させると決定する。UEは、所与のタイプの通信セッション(例えば、遅延センシティブ通信セッション)への関連性の表示を含むように、データセッション起動要求メッセージを構成し、その後、データセッション起動要求メッセージをアクセスネットワークに伝達する。アクセスネットワークは、アクセスネットワークに関連性の表示を伝達するメッセージ(例えば、データセッション起動要求メッセージとは異なっていてもよい)の受信に部分的に基づいて、UEに対するダウンリンクチャネルのアグレッシブなページングサイクルを確立すると決定する。アクセスネットワークは、UEへのアグレッシブなページングサイクルの割当を容易にする少なくとも1つの命令を送信し、UEは少なくとも1つの命令を受信し、それに応じてダウンロードリンクチャネルを監視する。
(もっと読む)


【課題】放送波の受信状態により受信に失敗したコンテンツファイルのブロックを無線通信経由でコンテンツ配信部100からダウンロードする際に、コンテンツ配信部100へのアクセスのバッティングを軽減できるようにする。
【解決手段】端末部500は、テレビ放送局部200経由のアクセスタイミング制御情報とブロックを受信し、受信に失敗したブロックを検出し、ブロック数情報を生成し、該ブロック数情報を無線通信局部400経由でアクセスタイミング管理部300に通知する。アクセスタイミング管理部300は、前記ブロック数情報に基づいて最新のアクセスタイミング制御情報を算出する。端末部500は、無線通信局部400経由でアクセスタイミング管理部300から最新のアクセスタイミング制御情報を取得し、該制御情報に基づいて、前記受信に失敗したブロックをコンテンツ配信部100から無線通信局部400経由で取得する。 (もっと読む)


【課題】発信者から着信者宛に録音されたメッセージを、なるべく早い段階で着信者に聞くように促すことができる留守番電話装置、及び、メッセージ再生促進方法を提供する。
【解決手段】留守番電話装置10のメッセージ録音通知部11は発信者から着信者宛のメッセージが録音された旨を、着信端末40bに通知する。通知後発呼部12は、メッセージ録音通知部11による通知から一定時間内にメッセージが再生されなかった場合に、着信端末40bに対して発呼する。再生促進部13は、通知後発呼部12による発呼に対して着信端末40bから応答があった場合に、メッセージの再生を促すガイダンスを着信端末40bに対して送信する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、任意の携帯電話番号のホスティング通信事業者を判断するために着信番号に対してグローバルタイトル変換(GTT)を実行するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】
着信呼の発信元がモバイル通信事業者のネットワークの内側か外側かを加入者に報告することを判断するためのシステムおよび方法。システム例は、任意の携帯電話番号のホスティング通信事業者を判断するために、着信番号に対してGTT(グローバルタイトル変換)を実行する。結果が加入者の通信事業者に一致すると、その呼び出しが「ネットワーク内呼」であることを携帯型装置が加入者(すなわち携帯型装置)に明示する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末が電波の届かない場所に位置している等の理由により電波を送受信できない状態にある場合、従来の位置情報サービスでは位置情報の提供を受けることができなかった。そこで、携帯端末がこのような状態にあると判断される場合には、その携帯端末の位置情報を他の携帯端末等に通知等する。
【解決手段】無線制御装置は、移動通信端末から周期的位置登録のような所定期間内に実行されるべき通信が行われなかったことにより他の装置等から送信される失敗通知を受け付けると、サービス制御装置に対してその旨を通知する。サービス制御装置は、この通知を受信すると、移動通信端末の位置情報をHLR又は無線制御装置から取得して、外部の装置等にショートメッセージ等により通知する。 (もっと読む)


【課題】通話開始直後のハンドオーバによって発生する無音の時間をなくすことができる無線通信システムおよび無線通信端末を提供すること。
【解決手段】無線通信システムは、通話要求に応じて呼出状態に移行した後は、当該呼出に対する応答により通話状態に移行するまで、ハンドオーバができない無線通信システムであって、発呼側端末1aまたは着呼側端末1bにおいて、CPU30は呼出状態における無線通信品質の低下を検出し、無線通信品質の低下が検出された場合、当該検出された端末において、通話状態に移行した直後に通信制御部31によりハンドオーバを実行し、ハンドオーバが実行されている間、CPU30は発呼側端末にて第1の音声を出力させるように指示し、発呼側端末にて音声制御部33は第1の音声を出力する。 (もっと読む)


【課題】小型基地局の処理負荷を軽減するとともに消費電力を削減すること。
【解決手段】小型基地局は、基幹通信回線から受信したページングメッセージに含まれる移動端末の識別子が自身に登録されているときに限り、ページングメッセージを送信する。 (もっと読む)


【課題】同一のチャネルを共有する複数の通信システムにおいて、送信電力制御を行うことなく、簡易に通信システム間の干渉を回避しかつ各通信システムの通信帯域のQoS保証を可能にする親局及びアクセス制御方法を提供する。
【解決手段】通信帯域を、全ての親局がビーコンパケットを競合して送信するビーコン領域、許可された特定の局だけが競合してアクセス可能な帯域保証領域(TDMA領域やFDMA領域等)、及び全ての局が競合してアクセス可能なCSMA領域の3つの領域に区分する。各親局は、帯域保証領域で使用している通信帯域の情報を互いに交換し合い、それぞれの情報に基づいて、自己の通信システムが帯域保証領域で使用可能な通信帯域を算出する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な作業を伴うことなく、複雑な無線ネットワークを構築できる無線ネットワーク構造を提供する。
【解決手段】マスタ機器Mに有線接続される無線端末親機aと、スレーブ機器A、B、C、D、E、F、H、I...に有線接続される無線端末子機b、c、d、e、f、g、h...を階層的に配設する。無線端末親機aは、マスタ機器Mから出力された命令を下位に直属する無線端末子機c等に出力し、無線端末子機cは、その命令を下位に属する無線端末子機d等に直接的又は間接的に転送する。無線端末子機dは、スレーブ機器Bとの間で有線にて通信を行い、その応答を無線端末子機c、無線端末親機aを介してマスタ機器Mに返す。 (もっと読む)


【課題】 網制御機能のない簡易な構成のIP交換機を使用してナースコール親機と携帯型親機との通信を可能としたナースコールシステムを構築する。
【解決手段】 ナースコール親機2及び携帯型親機3に、双方の間でIP通信を可能とする親機IP送受信回路25、携帯型親機IP送受信回路34を設け、ナースコール親機2に、ナースコール子機1からの呼び出しを携帯型親機3に通知制御する親機CPU27と、ナースコール子機1と携帯型親機3との間でIP通信を可能とするコマンド変換回路24を設けた。また、ナースコール親機2と携帯型親機3との通信を制御するIP交換機6をナースコール親機2にLAN接続した。 (もっと読む)


41 - 60 / 516