説明

Fターム[5K067GG01]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 発着信終話制御 (15,276) | 発信(送信)制御 (11,091)

Fターム[5K067GG01]の下位に属するFターム

Fターム[5K067GG01]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 5,550


【課題】複数の無線装置が同一システムまたは同一チャネルを共有する場合にもスループットの低下を抑制可能な無線装置を提供する。
【解決手段】CCLキュー管理モジュール19は、各送信先に対応付けられたCCLキュー16,17から1つのCCLキューを順次選択するとともに、その選択した1つのCCLキューに格納されたパケットを送信する無線機11〜13に時間資源RTを与える。そして、無線機11〜13は、CCLキュー16から読み出されたパケットの送信動作を時間資源RT内の時間だけ実行する。また、無線機11〜13は、別のCCLキュー17が選択されると、その選択されたCCLキュー17から読み出されたパケットの送信動作を時間資源RT内の時間だけ実行する。 (もっと読む)


移動交換センタプラットフォームは、少なくとも1つの無線端末のために回線交換通信セッションを確立する回線交換スイッチを含む。移動交換センタプラットフォームは、パケット交換マルチメディア加入者サービスを提供するアーキテクチャにより規定された機能を有するインタフェースを更に有し、インタフェースのうち少なくとも1つは、移動交換センタプラットフォームが少なくとも1つの端末とパケット交換通信セッションを確立するパケット交換加入者アクセスネットワークとの通信を可能にする。
(もっと読む)


【課題】複数のSIMカードを同時に使用できるようにする。
【解決手段】第1の基本部12は第1のSIMカードスロット13に装着された第1のSIMカードを用いた通信を行い、第2の基本部14は第2のSIMカードスロット15に装着された第2のSIMカードを用いた通信を行う。制御部11は、入力部16、表示部17、マイク18、スピーカー19及び外部メモリ20を選択的に第1の基本部12又は第2の基本部14に接続する。制御部11は、電源投入時に、第1のSIMカードスロット13に特定の通信事業者と契約したSIMカードが装着されている場合には、第2の基本部14を用いて第2のSIMカードスロット15に装着された第2のSIMカードを用いた通信をできるようにする。第2のSIMカードは第1のSIMカードスロット13のSIMカードと異なる通信事業者と契約したものでもよい。 (もっと読む)


ユーザ機器(UE)を開示する。UEは、不連続受信(DRX)動作モードのオン持続時間の開始前に、割り当てられた周期的CQI報告リソースを使用して、チャネル品質指標(CQI)伝送を開始するように構成されている、プロセッサを含む。一実施形態において、プロセッサは、DRX動作モードのオン持続時間の前のリードタイムの直前の割り当てられた周期的CQI報告リソースを使用してCQI伝送を開始するように構成され、該リードタイムは、UEから拡張ノードB「ENB」まで進行するようにCQI伝送を送信する伝搬遅延と、CQI伝送を受信および処理し、それに基づいて通信パラメータを適合させるENBの処理遅延時間との合計として決定される。
(もっと読む)


【課題】複数の移動局が同じ無線資源を用いてメッセージを送信する前に、複数の基地局が同一の無線資源を使用していることを無線基地局が検知することができるシステムを提供する。
【解決手段】本発明に係る無線通信システムは、移動局9が複数の無線資源のうち選択された一の無線資源を用いて無線基地局10と通信を行う無線通信システムであって、選択された一の無線資源を示す上り信号を無線基地局10に対して送信する複数の移動局9と、上り信号に基づいて、一の無線資源を選択した移動局9の数を検出する移動局検出部と、移動数検出部によって検出された一の無線資源を選択した移動局の数に応じて、移動局に対し一の無線資源又は他の無線資源の使用の可否を示す下り信号を生成して移動局に送信するチャネル制御部と、を備えた無線基地局と、を有する。 (もっと読む)


【課題】PSドメインのみが用いられる場合において、標準化団体において標準化されている既存の手順を大きく変更することなく、サービスを単位とした通信規制を実現する通信制御システム、無線制御装置及び通信制御方法を提供するを提供する。
【解決手段】無線制御装置は、パケット交換ドメインの状態に応じて移動端末に対して要求される通信規制の種別を取得する。無線制御装置は、取得された通信規制の種別に基づいて、通信規制の種別に対応する情報要素を決定する。さらに、無線制御装置は、決定された情報要素を含む規制指示を無線基地局に送信する。また、無線制御装置は、移動端末が無線基地局と無線通信を確立する際に送受される通信確立理由(establishment cause)を情報要素として用いる。 (もっと読む)


無線送受信ユニットにおける不連続受信(DRX:Discontinuous Reception)オペレーションがアップリンクおよびダウンリンク送信をDRXサイクルと整列させるための方法および装置が開示される。前記送信は、他のダウンリンクおよびアップリンク送信のうちのチャネル品質インジケータレポート、サウンディングリファレンス信号、または無音記述子であってよい。
(もっと読む)


【課題】広い範囲をカバーでき、多数の無線端末を管理可能であると共に、故障に対する耐性が高く、信頼性の高い位置情報収集装置を提供すること。
【解決手段】位置情報収集装置は、ID情報をを繰り返し送信する無線端末装置20、予め下流および上流のAP(アクセスポイント)装置を記憶しており、端末装置あるいは下流のAP装置からのデータを受信し、自IDを付加して上流APに転送するAP装置16〜19、最上流のAP装置15から信号を受信し、時刻情報を付加して記録するサーバ装置10とを備える。予め定められた1本道のルート25〜28に沿ってデータが転送され、各APは上流または下流の故障APを検出し、スキップする機能を備えている。収集データの転送によるトラフィックの爆発的増加を抑制し、多数の端末を収容可能であり、かつ故障に対する耐性が高い。 (もっと読む)


【課題】安価な費用にて、費用対効果の高い情報配信が可能な広告配信システムおよび広告配信方法を提供する。
【解決手段】フェムトセル方式の狭エリア小規模移動体通信基地局へ移動体端末が接続し、移動体端末のユーザの所望の情報を取得する際に、該所望の情報を取得して移動体端末に表示させる前に、該基地局を設置したユーザが指定した記憶装置に格納されている公開情報を移動体端末へ送信するとともに、移動体端末加入者の動向情報を前記基地局を利用して収集する。 (もっと読む)


【課題】マルチユーザMIMOの基地局装置において、送信する変調信号に対し事前に干渉除去を行う際に、チャネル変動やチャネル推定誤差に起因し重畳される干渉成分を抑圧した無線通信システムを提供する。
【解決手段】基地局装置10は、第1の端末装置との間の伝搬チャネルの干渉を事前に除去するための干渉除去係数を第1の端末装置から受信した信号から抽出する干渉除去係数抽出部30を備え、干渉除去係数に関する情報を含むパイロット信号を第2の端末装置に送信する。また、基地局装置10は、同一のチャネルによって送信すべき送信データから、干渉除去係数を用いて干渉成分を除去する干渉除去部16を備え、干渉除去部16にて干渉成分を除去した送信データを同一のチャネルによって第1の端末装置および第2の端末装置に送信する。 (もっと読む)


近隣発見プルトコルは、異なるクラスのデバイスがトレーニングシーケンスを生成する間に、ネットワークコーディネータが期間を提供することを可能にする。指向性アンテナシステムを有する圏内のデバイスが通信を受信できるように、コーディネータはこれらの期間についての情報を複数の異なる方向に送信することができる。コーディネータはまた、近隣者発見期間の間及びその後に、干渉レポートを編集することができる。これらのレポートは、特定のリンク内の特定の方向において、2つの特定のノード間で空間再利用が適切であるかどうかを判定するのに有効であり得る。 (もっと読む)


【課題】ひとつのフレームあたり、複数のバーストを端末装置に割り当てる場合に、バーストを有効に割り当てたい。
【解決手段】取得部50は、複数のチャネルによって形成されたフレームにおいて、各チャネルの品質を取得する。割当部52は、取得した品質をもとに、品質が一定の範囲に含まれる少なくともふたつのチャネルを端末装置に割り当てる。RF部20からIF部26は、割り当てた少なくともふたつのチャネルにて前記端末装置との通信を実行する。 (もっと読む)


【課題】従来の音声送信システムでは、専用の送信装置と受信端末が必要である。また、送信装置が設置された場所(通常会場内)のみ受信可能で、他会場での同じ通訳音声の受信は不可能である。
【解決手段】携帯公衆サービスのブロードキャスト・マルチキャスト機能を利用し、携帯向けの公衆電波を使用し、人々が日常的に使っている携帯電話によるコンテントを受信する。携帯サービスのブロードキャスト・マルチキャスト機能は、赤外線やFMと同様に、1対多の通信つまり放送型のデータ配信方法である。ブロードキャスト・マルチキャスト機能をサポートするエリア内で、複数のコンテントを複数のチャンネルで放送し、視聴者が複数のチャンネルから、希望のコンテントを選択する。 (もっと読む)


【課題】複数のアンテナを互いに離間させて配置することで、アンテナ間の相関を低くした通信を可能とする。
【解決手段】基地局が備える第1および第2のアンテナは、実質的に異なる無線エリアを形成するように離間して設置される。移動端末は、基地局の各アンテナから送信される信号の受信レベルをそれぞれ測定し、その測定結果を基地局に報告する。基地局は、移動端末から報告された測定結果に基づいて、その移動端末との通信方式を決定する。第1および第2のアンテナからの受信レベルがいずれも閾値よりも高ければ、MIMO通信が選択され、第1および第2のアンテナからの受信レベルがいずれも閾値よりも低ければ、ダイバーシティ通信が選択される。他のケースでは、第1のアンテナを用いてある移動端末に信号を送信し、第2のアンテナを用いて他の移動端末に信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】BSR(バッファ状態報告)制御要素のフォーマットを決めるための、無線通信システムのUE(ユーザー端末)においてBSRを実行する方法及び関連通信装置を提供する。
【解決手段】方法は、所定条件の合致時にBSRプロセスをトリガーする段階と、UEのすべての論理チャネルグループにアップリンクバッファデータが無い場合に、短フォーマットのBSR制御要素を使用する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】無線通信方式が実装された無線モジュールによる通信時の無線環境を予測し、この予測に基づき無線通信装置が使用する無線通信方式を決定すること。
【解決手段】無線制御装置であって、複数の無線モジュール毎に無線環境の良し悪しを表す無線環境情報を取得し、各無線モジュールにおける将来の無線環境情報を予測するための複数の予測式の中から、取得された無線環境情報に基づき、無線環境に適した予測式を選択する予測式選択手段と、予測式選択手段によって選択された予測式を用いて、各無線モジュールにおける将来の無線環境情報の予測値を取得し、この予測値に基づいて、無線通信に用いる無線モジュールを選択する無線モジュール選択手段と、を含む。 (もっと読む)


許可方式が、リソース利用メッセージを送出するノードの数を制限する。ここで、第1のノードは、第2のノードがリソース利用メッセージを送信することを許されるかどうかを判断し、この判断を示すメッセージを第2のノードに送信することができる。次いで、第2のノードは、第1のノードからのメッセージと、第2のノードにおいて受信されたトラフィックに関連するサービス品質とに基づいて、リソース利用メッセージを送出すべきかどうかを判断することができる。いくつかの態様では、ノードが所与のリソースを使用するようにスケジュールされることを予想されるかどうかに基づいて、RUMを送信することを許されるノードを識別することができる。
(もっと読む)


【課題】イン−バンドシグナリング情報送受信方法及び装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るフレームを構成する複数のデータPLP(Physical Layer Pipe)を介して放送サービスデータを転送する無線放送システムにおけるイン−バンドシグナリング情報送信方法は、現在フレームを転送する時点から最大スケジューリング可能区間(NMAX)内で転送される少なくとも1つのフレームで特定の放送サービスのためのデータPLPの転送が存在しない時、上記現在フレームの上記特定の放送サービスのためのデータPLP内にノン−PLPシグナリング情報を含めて転送する過程を含み、ここで、上記ノン−PLPシグナリング情報は、上記最大スケジューリング可能区間内で転送される、少なくとも1つのフレームを通じて上記特定の放送サービスのためのデータPLPの転送がなされないことを知らせるための情報である。 (もっと読む)


【解決手段】 複数の資源がトラフィックの搬送のために利用可能なシステムにおいて、スケジューラは、送信されたRUMが対象とする資源に、より高いスケジューリング優先順位を与え得る。
例えば、ノードが割り当てられたキャリアの組のうちの特定されたキャリアを予約するためのRUMを送信している場合、スケジューラはRUMの結果、このキャリア上で干渉がより少ない可能性があるので、トラフィックを特定されたキャリア上でスケジューリングすることをまず試み得る。 (もっと読む)


本発明は、マルチユーザ送信のための送信機器、受信機器、システム、信号及び方法に関し、送信設定は、複数の受信機に関連する設定/情報を含む共通信号情報と、関連するユーザストリームのみに関連する設定/情報を含むユーザストリーム固有情報に分割される。さらに、受信機が受信機に対するユーザストリームのマッピングを知るように、共通信号情報は、最長のユーザストリームフィールドの継続時間及びマルチユーザリソース割当てフィールドのうちの少なくとも1つを有することができる。
(もっと読む)


1,921 - 1,940 / 5,550