説明

Fターム[5K067HH05]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 接続に関する補助機能 (44,936) | 電話回線との接続制御 (323)

Fターム[5K067HH05]の下位に属するFターム

Fターム[5K067HH05]に分類される特許

201 - 220 / 222


【課題】携帯電話に応答できない時の受信に対して、送信者に応答できない旨や応答可能になる時期を自動的に伝えることができる携帯電話を提供する。
【解決手段】本発明の携帯電話では、電子メールを受信する(S1)と、その電子メールが所定のパスワードを含んでいるか否かによって、着信応答可否の問い合わせの電子メールか否かが判定され(S2)、着信応答可否の問い合わせの電子メールであると判定されると、スケジュール登録機能によって登録された、現在時刻のスケジュールが参照され(S3)、それに基づいて、着信応答可能かどうかが判定される(S4)。着信応答可能である場合は、その旨の電子メールが返信され(S5)、着信応答不可である場合は、登録されたスケジュールから、着信応答可能な時期が検索され(S6)、検索された着信応答可能時期の情報が、着信応答不可の旨と共に返信される(S7)。 (もっと読む)


【課題】利用者が現在位置を音声で連絡先に通知するに際し、連絡先側で容易に利用者の現在位置を認識させる。
【解決手段】位置情報サーバ4は、発信局2を経由して発信端末1の位置情報の検索要求を受け付けた場合、発信端末1の現在位置の位置情報を検索し、地図データベース5を参照して発信端末1の現在位置を表す駅名または一般地名を決定する。音声合成サーバ6は、位置情報サーバ4にて決定された駅名または一般地名を音声合成したものと、利用者により予め登録された固定メッセージとを編集して通知文を作成する。発信局2は、音声合成サーバ6にて通知文を、利用者により予め連絡先として登録された着信端末9の電話番号に対して通知する。 (もっと読む)


【課題】撮像した画像データの処理、加工、メール送信等を行うサーバ機能をインターネット網で接続されたサーバに集中させ、クライアント側のシステム構成を簡素化させる。
【解決手段】屋内における異常を検出するためのセンサ11a、11b、11c、…と、センサからの信号により屋内の状態を撮像し画像を生成するためのカメラ12を内蔵する主装置1と、主装置に挿脱自在に装着され無線通信回線で基地局5と通信接続を行うための無線通信データカード2と、基地局とインターネット網6で接続され主装置から送信される画像データを加工し、画像データ蓄積部で蓄積を行なうサーバ3と、サーバの画像データ蓄積部に蓄積された画像情報を閲覧するためのWWWブラウズ閲覧機能を有する携帯電話4a、4b、4c、…とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 インターネットと接続可能な携帯電話装置で、受信メールに含まれるリンク先アドレスからの受信拒否設定についてユーザの使い勝手を向上させる。
【解決手段】 図示のような処理部1〜5から構成される携帯電話装置において、メール受信手段がメールを受信し、アドレス検出手段がメール受信手段により受信されたメールの本文中から当該受信メールの送信元アドレスとは異なるアドレスを検出し、このようなアドレスが検出された場合に、受信拒否設定手段がアドレス検出手段により検出されたアドレスからの受信を拒否する設定を行う。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話端末に関するパスワードの伝達時の利便性を向上させる。
【解決手段】 位置情報に関する管理を行なうサーバ12は、位置検索サービスなどの中継サーバであり、携帯電話端末14が携帯電話端末11の位置を検索することを許可するパスワードを予めパスワード管理用データベース13に登録しておく。携帯電話端末11は、パスワード管理用データベース13に登録したパスワードを携帯電話端末14に対して、例えばメールなどで通知する。パスワードを取得した携帯電話端末14は、サーバ12に対して、位置検索要求メッセージを送信する。サーバ12は、検索要求メッセージで指定されたパスワードを確認し、検索することを許可して携帯電話端末11に対して検索指示メッセージの発行を行なう。 (もっと読む)


【課題】 顧客に手間をかけさせないで、簡単に会員登録が完了し、かつ顧客の電子メールアドレス情報をも取得することが可能な会員登録システムを提供するとともに、併せて携帯電話の自動ウェブサイト接続装置の普及を促進する。
【解決手段】 携帯電話2でウェブサイトに自動的に接続させる外付けスティック1を用いて会員登録を行う顧客の会員登録システムであって、前記外付けスティック1が接続された携帯電話2の携帯一連番号と前記外付けスティックのスティック一連番号を受信し、前記スティック一連番号と関連付けられた携帯電話番号を受信し、前記携帯電話2のメーラーを起動させ、前記携帯電話2から入力された顧客の名前と携帯電話番号を含む電子メールを受信し、前記情報送信先別携帯一連番号と関連付けられた前記名前、前記携帯電話番号、及び前記電子メールに付随する電子メールアドレスを会員登録情報として格納するレジストリサーバー5とを備える。 (もっと読む)


【課題】 従来の子機としての防犯センサや親機としての警報発信装置は、建物等の窓枠等の一定個所に固定的に配置され、用途に応じて、その都度異なる個所に配置して監視を行い、外部の電話等に連絡して異常を知らせるようなことまではできない。
【解決手段】 異常検出センサー1を具備する監視用携帯電話20により、異常を検出すると、電話又はEメールにより着信側携帯電話40等に、警報を発するようにした監視用携帯電話と監視システム。 (もっと読む)


【課題】 レストランや飲食店等での空席の順番待ちの行列による顧客の時間的ロスを少なくするとともに、顧客のリピート回数の向上と販売促進を図る。
【解決手段】 構内通信回線Lと、公衆通信回線Nと、通信制御手段11とWEB制御手段12と予約受付けや順番待ちの順位や空席情報を管理する予約受付手段13とデータ記憶手段14とPOS端末30からの取引データを管理する取引管理手段15とを備えた店舗サーバ10と、通信制御手段41とHP42とHP制御手段43とWEB記憶手段44とを有するWEBサーバ40と、携帯電話50とで顧客管理システムを構成し、HP上に空席情報または順番待ちの順位を公開表示するステップと、顧客が携帯電話を用いてHPを介して空席予約を行なうステップと、予約受付手段が空席予約を受付けるステップと、空席情報または順番待ちの順位を更新するステップとで構成する。 (もっと読む)


【課題】一度購入したら長期間安心して使用できるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラの撮像部から間引き読み出しした画像信号を表示部に送るとともに無線通信などで常時接続された外部の制御装置にも送信し、これに基く制御信号を制御装置から受信して焦点調節、露出、フラッシュなどを制御する。通信不能のとき、または手動による選択で、デジタルカメラの内部制御に切換える。制御装置に必要な個々のデジタルカメラの情報を送信する。レリーズの際の撮像部からの全画素読み出し信号を制御装置に送り記憶させる。 (もっと読む)


【課題】電話機によりアンケートを収集表示する従来技術の場合、放送局や視聴者に高額なデジタル放送設備が必要である他、電話の通話料金が高額となったりするという問題点がある。
【解決手段】インターネット等のデータ通信回線網6に接続できる携帯電話4によるアンケート結果入力と、その集計・分析をインターネット等のデータ通信回線網6に接続されたコンピュータ装置7で収集分析蓄積し、通常のテレビ放送や、競技場の表示装置13上に表示するアンケートデータ収集分析表示装置 (もっと読む)


【課題】 URLや電子メールアドレス等の入力に要する手間を省くアドレス入力装置、携帯電話機、そのプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】 画像読取手段11で読み取った画像情報を文字列特定手段12に入力し、画像情報に含まれる文字列をOCRを用いて特定する。このようにして特定された文字をURL判定手段13に入力する。URL判定手段13で、入力された文字列に対してURLを示すものであるか否かの判定を行う。その後、URLと判定された文字列を、I/Oインタフェース14を介して携帯電話機20へ入力する。携帯電話機20では、入力されたURLを用いてコンテンツのブラウジングや電子メール送信を行う。 (もっと読む)


【課題】 プラント内のフィールドの機器の異常や動作状況に対応する作業管理を容易に行うことができる。
【解決手段】 システムコントローラ(パソコンでも可能)4と電話制御装置(交換機)7と無線電話中継局(基地局)2との間を接続する公衆デジタル回線でない専用の伝送回線をプラント内に敷設し、プラント内のフィールドの機器31の異常や動作状況などをシステムコントローラ4にて収集し、その信号に対応する作業指示の文字データをPメールやドットアイ等の無線電話機(PHSまたは携帯電話)のプロトコルに変換して送信し、電話制御機7、無線電話中継局2を介して現場現場作業者の無線電話機30に通知する。また、システムコントローラ4は無線電話機30からの作業完了報告を受信てしその作業が完了したことを認識する。 (もっと読む)


【課題】 使用者が操作することなく携帯電話機の位置情報を得ることができる携帯電話位置情報通知方法を提供する。
【解決手段】 携帯電話装置10は、制御部12に制御される無線部11を用いた電子メールの送受信機能及びGPS部16によるGPS機能を有する。携帯電話装置10の位置情報を制御部12によって制御されるタイマ15を用いて定期的に電子メールで送信することによって、携帯電話装置10の現在位置、移動経路を通知する。 (もっと読む)


【課題】 一般の生活者の間で簡便に情報を流通させる。
【解決手段】 会員は携帯電話機20を用いて情報流通センタ10にアクセスし、会員IDおよびパスワードを入力する。会員IDに基づいて発信者データベース103fが検索されて当該会員が登録している発信対象情報のリストが表示される。会員が対象情報のリストから所望のものを選択すると、入力フォームが表示され、この入力フォームを用いて情報を入力する。情報は流通情報データベース103cに登録される。会員が携帯電話機20を用いて流通センタ10から所望の情報を取得する場合は、受信者データベース103eの情報に基づいて受信対象のリストが表示され、所望のもものを選択して情報を受信する。電子メールにより情報の到着を通知することもできる。 (もっと読む)


【課題】位置に関連した案内情報や介護支援情報等の提供サービスに好適な位置関連情報提供システム、情報提供用サーバ、通信装置及び情報発信媒体を提供する。
【解決手段】送信端末1から微弱電波によりその設置場所を特定する位置情報を発信し、携帯電話3と接続したアドイン端末2で位置情報を受信し、携帯電話3から位置情報を自動送信する。位置情報は基地局4から通信ネットワークを経由してコンテンツサーバ5に送信され、コンテンツサーバ5が受信した位置情報に対応する提供情報を検索し、通信ネットワークを経由して基地局4から位置情報の発信元である携帯電話3に返信し、携帯電話所有者に情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話の種別が異なり表示手段の性質が異なる場合であっても、画像の視認性を保つことができる画像伝送方法を提供すること。
【解決手段】 利用者の宅内その他の撮像場所で撮像した画像があることを利用者の携帯電話300に通知するステップ(S115)と、利用者の携帯電話300からこの携帯電話300の種別を受信するステップ(S116)と、携帯電話の種別毎に予め記憶した補正方法に基づいて、前記画像を利用者の携帯電話300に対応した画像に補正するステップ(S117)と、補正した画像を利用者の携帯電話300に送信するステップ(S118)とを備えるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】 デジタル信号のみによってISDN回線と接続されているDCL子機において、親機で生成した話中着信音をDCL子機へ通知することができる無線端末接続装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】 PHS子機との間で、第1の回線が使用中である場合、第2の回線から着信があると、回線からのPCM信号を、PHS子機用としてADPCM信号に直接変換している状態から、PCM信号を一旦アナログ信号に戻し、話中着信音をアナログ信号に重畳し、再度PCM信号に戻し、ADPCM信号にすることによって、擬似キャッチホン機能をPHS子機で実現できるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 だれでも接続することができる公衆回線を使用して携帯型パソコン装置と中央処理装置とが接続されている場合におけるシステムに対する不正なアクセスを防止する。
【解決手段】 携帯型パソコン装置2が操作されて、接続要求が出されたとき、中央処理装置5によって、接続要求が予め登録されている電話番号を持つPHS電話機4を経由し、かつ正規のログインID、正規のパスワードで行われた接続要求であるかどうかをチェックし、接続要求が正規の接続要求であるとき、携帯型パソコン装置2によるリモートアクセスを許可して、要求された表示情報などを携帯型パソコン装置2に表示させるとともに、この携帯型パソコン装置2から出力される制御指示要求に基づき、プラントを制御する。 (もっと読む)


【課題】 安全かつ広範な範囲で使用可能な電子金融取引システム、電子クレジットカードシステム、電子個品割賦システム、電子マネーシステムを提供する。
【解決手段】 携帯電話機能を備えたモバイル端末2と、モバイル端末2および金融機関システム4と通信可能に構成されたモバイルセンター3とからなり、モバイル端末2は、金融取引要求手段8と、モバイル側通信手段13と、モバイル側表示手段14と、モバイル側入力手段12と、モバイル側記憶装置15を有し、モバイルセンター3は、センター側通信手段18と、金融取引中継手段19と、金融関連情報データベース26を有するセンター側記憶装置25を有し、金融機関システム4は、金融機関側通信手段30と、金融取引処理手段31と、金融データベース34を有する金融機関側記憶装置と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 移動体通信システムにおいて、具体的な位置を指定して通信相手を選択することができるようにする。
【解決手段】サーバは、移動局22それぞれの位置情報(緯度・経度)を記憶・管理する。移動局22が、サーバ12に通信相手の位置的範囲の指定および提供する情報を含むメールを送信すると、サーバ12は、移動局22それぞれの位置情報と、メール内の範囲(中心の緯度・経度と半径)とに基づいて、各移動局22がこの範囲に入っているか否かを判断し、この範囲内にいる全ての移動局22のユーザ名(電話番号)を得る。範囲内にいる移動局22の数が多い場合には、サーバ12は、ユーザの属性等に基づいて移動局22の数の絞り込みを行い、最終的に得られた移動局22それぞれに対して、提供する情報を含むメールを送信する。 (もっと読む)


201 - 220 / 222