説明

Fターム[5K067HH24]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 接続に関する補助機能 (44,936) | データの制御、処理 (40,030) | 特定コードの識別 (2,582)

Fターム[5K067HH24]に分類される特許

41 - 60 / 2,582


【課題】ユーザがアクセスポイントを直接操作することなく,無線LANクライアントと容易に接続を確立することのできるアクセスポイントを提供する。
【解決手段】設定用SSIDおよび秘匿設定されている通信用SSIDの両方が稼働可能な無線インタフェースと,無線インタフェースと相互に通信をやりとり可能な有線インタフェースと,設定用SSIDにて接続している無線LAN機器からの通信をブロックする通信ブロック手段と,設定用SSIDにて接続した無線LAN機器を検出すると,この機器の情報と所定のサーバへのアクセス情報とを有線インタフェースを通じて所定サーバに通知する無線LAN機器情報通知手段と,所定のサーバより,検出された無線LAN機器の自身に対する接続を許可する旨の通知を受信すると,検出された無線LAN機器に通信用SSIDを通知する通信用SSID通知手段を備えるアクセスポイント。 (もっと読む)


【課題】偽装されたMACアドレスの無線端末に接続情報が漏洩することを防ぐ
【解決手段】接続設定要求を送信した無線端末のMACアドレスが無線端末MACアドレス17aに存在するか否か判定し、存在する場合に無線端末接続設定17bの内容を参照して既に接続設定情報を当該MACアドレスの無線端末に送信したか否か判定し、送信済みである場合には、当該MACアドレスを有する無線端末は許可されたMACアドレスに偽装して接続設定要求を送信していると接続設定情報制御部16が判定する。偽装MACアドレスの無線端末から接続要求を受信した回数が、アラーム発生アクセス数17dに記録された回数に達した場合に、当該MACアドレスの無線端末の接続範囲をLAN内に限定するとともに、LED19を赤色点灯させてユーザに不正な接続設定要求を受けていることを通知する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークのエンドポイントの間でパケットを安全に伝送する方法を提供する。
【解決手段】現存するホップバイホップセキュリティアソシエーションを使用してエンドツーエンドキーを確立する。また、パケット固有暗号化キーPEKがパケットpを暗号化するのに使用される。キーPEKの署名は、2つのノードで共有される完全性キーを使用して2つのノードのそれぞれで別々に計算される。署名は、2つのノードのうちの一方から他方に対して、パケットpに関連付けて送信される。受信するノードは、署名を使用して、パケットpがPEKを所有するエンティティによって発信されたことを検証する。 (もっと読む)


【課題】既存の基地局と認証サーバからなる無線移動体セキュリティシステムでは、処理負荷の点で大規模化に適していない。また、多重系構成の場合、障害などで停止していた片側の装置を立ち上げるような処理については、考慮されていない。
【解決手段】列車などの移動体を安全に制御する運用時において、基地局側をAP、APM、地上制御装置の3階層で構成し、セキュリティ処理負荷を軽減し、大規模システムへの拡張を可能とし、後方の装置である地上制御装置がセキュリティ状態を生成することで多重系の端末立ち上げ処理が容易な無線制御セキュリティシステムを提供できる。 (もっと読む)


【課題】移動体通信網からの時刻情報を用いて提供する時刻補正情報の精度向上。
【解決手段】時刻情報処理装置は、移動体通信網から、時刻情報が含まれた特定のメッセージを受信する無線通信制御部と、近距離無線通信を用いて周囲の機器に対し、時刻補正情報を送信する近距離無線通信部と、前記特定のメッセージを受信した場合、前記特定メッセージを処理する上位レイヤに引き渡す前に、前記特定のメッセージから前記時刻情報を抽出して前記時刻補正情報を生成し、前記近距離無線送信部に前記時刻補正情報を送信させるデータ制御部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】GPS機能を利用することができない場所であっても、赤外線通信機能やBluetooth(登録商標)機能を利用せずにデータ通信を行うことを可能とするデータ通信システム等を提供する。
【解決手段】第1通信端末から受信した、第1通信端末においてユーザにより入力された入力情報と、第1通信端末周辺に設置されている機器の識別情報または同端末をネットワークに接続するネットワークアクセスポイントの識別情報と、通信対象のデータと、を対応付けて記憶しておき、第2通信端末から入力情報及び、第2通信端末周辺に設置されている機器の識別情報または同端末をネットワークに接続するネットワークアクセスポイントの識別情報を受信した場合に、これらの情報に基づいて、記憶しておいたデータを検索し第2通信端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】セルサーチ処理を軽減すること。
【解決手段】基地局装置100に、自装置に割り当てられている基地局スクランブリングコードと対応する系列セットに含まれる複数の系列を掛け合わせたパイロットシンボルが先頭および末尾の少なくともいずれか一方に配置されたフレームを形成するフレーム構成部130と、形成されたフレームを送信する無線送信部155と、を設けた。フレームの受信側においてそのフレームに含まれるパイロットシンボルの位置からフレームタイミングを検出することができ、さらに基地局スクランブリングコードと複数の系列を含む系列セットとが対応づけられていることからパイロットシンボルに掛け合わされている系列を検出することにより多くとも系列セットに含まれる系列の組み合わせの数の基地局スクランブリングコードに候補が絞られるためセルサーチ処理を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】スペクトル拡散通信ネットワークにおいて移動端末に対してパケットデータの送信サービスを行う方法の提供。
【解決手段】方法は、送信局102において、ダウンリンク通信チャネル114を介して指示メッセージをセルに送信し、前記指示メッセージは前記移動端末108が利用可能なパケットデータ送信サービスを通知するものであり、前記移動端末108において、前記通信チャネル114において前記指示メッセージをモニタリングし、前記指示メッセージを受信すると、アップリンクコンテンションチャネル116を介して前記指示メッセージの検出を前記送信局102に対して知らせ、前記送信局102において、コンテンションが終了すると、前記通信チャネル114を介して前記移動端末108に対してパケットデータ送信サービスのコンフィギュレーション情報を送信する過程を備える。 (もっと読む)


【課題】いかなる他の通信機器にもデータメッセージを分析させることも、アクセスさせることも、理解させることもなく、2つ以上の通信機器の間でデータメッセージを交換させる。
【解決手段】勧誘者通信機器は勧誘者公開/秘密鍵対を生成する。次に、勧誘者公開鍵および被勧誘者識別を含み、サーバを介して被勧誘者通信機器に送信される、被勧誘者通信機器との通信セッションを確立するように求める要求を送信する。被勧誘者通信機器が要求を受諾し次第、サーバから、通信セッションの間に交換されるデータメッセージを記憶するための場所を識別するパケット・ユニフォーム・リソース識別子(URI)および被勧誘者公開鍵を受信する。被勧誘者公開鍵を使って被勧誘者通信機器のためのデータメッセージを暗号化する。被勧誘者通信機器が取り出すためにパケット・ユニフォーム・リソース識別子に暗号化データメッセージを送信する。 (もっと読む)


【課題】サービス要求に応ずるサーバを決定する。
【解決手段】本方法は、ある移動デバイスから要求されたサービスを特定するURIに加えて、前記移動デバイスのロケーションの情報をも含むDNS要求を生成するステップ(1)と、前記サービスDNS要求をサービス移行に対応したサービスであるものとして特定するキーワードを前記DNS要求内に挿入するステップ(1)と、前記DNS要求をDNSサーバに転送するステップ(2)と、前記URIに追加された前記ロケーションの情報が示す前記移動デバイスのロケーションに基づいて、前記DNSサーバが、前記サービス要求に応ずる最適なサーバを決定するステップ(3)と、前記ロケーションに基づいて決定されたサーバのアドレスを前記移動デバイスに返すステップ(4)とを含む。 (もっと読む)


【課題】種々の緊急速報を、可能な限り多くのユーザに対して確実に配信し、これを利用できるようにする。
【解決手段】 アクセスポイント装置2A(1)、2A(2)…が、主装置1Aからの緊急速報データを受信すると、本来、通信の相手先としては想定されていない他のグループの無線通信端末3B(1)、3B(2)、…等も受信して認識可能にした緊急地震速報に関する情報を形成し、これを無線通信手段を通じて無線通信端末3B(1)等に対しても送信する。他のグループの無線通信端末3B(1)等は、アクセスポイント装置2A(1)、2A(2)、…からの緊急地震速報に関する情報を受信すると、緊急地震速報を報知するなどの緊急地震速報に関する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】通信装置間において設定情報を共有する場合におけるユーザの利便性を向上させることのできる技術を提供する。
【解決手段】通信装置は、無線LANを構成するために必要な情報を含む設定情報を他の通信装置との間で共有する共有処理を、無線通信によって実行可能である。通信装置は、他の通信装置を共有処理を実行する対象の候補として特定する特定部と、当該通信装置と候補として特定された他の通信装置との間でのみ共有処理の実行を許容する予約処理を実行する予約処理部と、予約処理が完了したことを報知する報知部と、予約処理が完了した状態で、共有処理の一方の当事者としての処理である第1の共有処理の実行の指示をユーザから受け付ける指示受付部と、第1の共有処理の実行の指示を受け付けた場合に、候補として特定された他の通信装置との間において、第1の共有処理を実行する共有処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】基地局が端末に対して適応制御することができる通信システムにおいて、プレコーディング処理を効率的にサポートすることができる基地局、端末、通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】第1の基地局装置および第2の基地局装置が協調して端末装置と通信を行う通信システムにおいて、前記第1の基地局装置は、第1の通信および第2の通信を行うためのプレコーディング重みを示すコードブックサブセットに対して前記端末装置がフィードバック情報として選択することを制限するためのコードブックサブセット制限情報を前記端末装置に通知し、前記端末装置は、前記コードブックサブセット制限情報を用いて、前記第1の通信を行うためのコードブックおよび前記第2の通信を行うためのコードブックをそれぞれ選択し、前記第1の通信を行うためのコードブックを示す情報および前記第2の通信を行うためのコードブックを示す情報を前記第1の基地局装置に通知する。 (もっと読む)


【課題】既存の3GPPシステムでは、RACH/PRACHのための送信レートは制限されている。この制限の1つの理由は、RACH/PRACH上で高レートのバーストを送信した場合にWTRUによって引き起こされる過剰なUL干渉を回避するためである。WTRUは、RACHアクセスを獲得した場合、送信用のトランスポートフォーマットを独立に選択しなければならない。RANがRACH/PRACH上でWTRUの送信レートを動的に制御する方法は存在していなかった。
【解決手段】ランダムアクセスチャネルを拡張することによって、無線通信のランダムアクセスチャネル上で、無線リソースを割り当て、送信パラメータを制御するための方法および装置が開示される。 (もっと読む)


【課題】複数の無線端末装置間において共有される契約認証情報に係る料金を適切に算出する。
【解決手段】使用権移転検出部630は、無線接続サービスを提供する無線事業者に係るUSIM情報の使用権を共有する複数の無線端末装置について、各無線端末装置間におけるその使用権の移転を検出する。算出部640は、USIM情報の使用権の移転が検出された場合には、その使用権が移転された無線端末装置に設定されている課金情報(課金情報データベース610に記憶)に基づいて、その移転後に生じるUSIM情報に係る料金を算出する。この算出では、算出部640は、履歴情報記憶部620に記憶されている履歴情報(USIM情報の使用履歴(USIM情報の使用権の移転が行われた各無線端末装置に関するUSIM情報の使用に関する履歴)、USIM情報の使用権の移転履歴)を用いる。 (もっと読む)


【課題】セルラ・システム及び無線ローカル・エリア・ネットワークへのアクセスのための共通認証を可能にする。
【解決手段】通信システムは、トラフィックに暗号化を提供しないシステム・エンティティへのアクセスのためのマスタ・セッション・キー(MSK)を発生する。ホーム・サーバとユーザは、両方とも、同じMSKを発生する。MSKは、トラフィックに関する暗号化キーを発生させるために使用される。1つの実施形態において、MSKは、要請者に対して特定のハッシング関数及び情報を使用して発生される。ホーム・サーバは、アクセス要請メッセージに含まれる情報に基づいてMSKを発生させることの必要性を判断する。一旦発生されると、MSKは、エンティティが通信を暗号化することを可能にするためにシステム・エンティティに提供される。 (もっと読む)


【課題】移動局装置がPUSCHでACK/NACKを効率的に送信可能にする。
【解決手段】移動局装置は、下りリンクデータに対するACK/NACKビットのシーケンスを2つのACK/NACKセグメント(2つのACK/NACKビットのシーケンス)に分割し、ACK/NACKセグメントそれぞれのビット数(ペイロードサイズ)に基づいて、PUSCHで送信されるACK/NACKの符号化ビット数Q(Q’)を分割することによって、ACK/NACKセグメントそれぞれの符号化ビット数Q1とQ2を算出し、算出した符号化ビット数Q1とQ2の下りリンクデータに対するACK/NACKビットをPUSCHで基地局装置へ送信し、基地局装置は、PUSCHで受信した下りリンクデータに対するACK/NACKビットを復号する。 (もっと読む)


【課題】インターネットプロトコル(IP)を使用する無線通信システム内でのデータパケットトランスポートのための方法および装置
【解決手段】放送伝送をサポートする無線伝送システムにおけるデータパケットトランスポートのための方法および装置。近隣のルータを通してノード間にマルチキャストツリーが構築される。該マルチキャストツリーは、放送コンテンツが伝送されるトンネルを形成する。放送メッセージは、マルチキャストツリーを通した伝送のためにIPパケット内でカプセル化される。アクセス網などのシステムのインターネット部分とシステムの無線部分の間に少なくとも1つのマルチキャストツリーが形成される。一実施形態では、外部マルチキャストツリーはコンテンツソースとパケットデータサービスノードの間に形成され、内部マルチキャストツリーはパケットデータサービスノードとパケット制御機能ノードの間に形成される。 (もっと読む)


【課題】異なる無線基地局から送信される無線信号の干渉を低減する。
【解決手段】第1の無線エリアを提供する第1の無線基地局は、複数の符号化率のうち第1の符号化率で符号化した信号を第1の無線エリアへ送信するとともに、セルサーチ用の複数のコードパターンの中から第1の符号化率に応じたコードパターンを第1の無線エリアへ送信し、無線端末20−1,20−2は、セルサーチ処理の過程で検出したコードパターンに基づいて、複数の符号化率から第1の符号化率を識別する。 (もっと読む)


【課題】ローミングインユーザのホームオペレータや端末装置に依存せずに、的確に且つ容易に在圏判定することによって、自網への誘致促進のプロモーション等に用いて効果的なサービス提供管理装置等を提供する。
【解決手段】端末装置11のローミングインビジテッド網20への在圏の有無を表す情報を含む端末状態情報をローミングインビジテッド網20のサービス提供管理装置300で取得して管理し、該取得して管理している端末状態情報に基づいて端末装置11の現在の状態がサービス提供サーバ200によるサービスを享受するための既定の要件に適合するか否かを判定し、問い合せに応じてこの判定結果をサービス提供サーバ200に提供してサービス提供サーバ200から端末装置11へのサービスの提供を管理する。 (もっと読む)


41 - 60 / 2,582