説明

Fターム[5K067JJ53]の内容

移動無線通信システム (440,489) | マルチチャネル、ゾーン制御 (24,318) | 移動局の位置決定 (7,783) | 基地局が決定 (1,050)

Fターム[5K067JJ53]に分類される特許

221 - 240 / 1,050


【課題】位置情報の配信を制御する方法および装置を提供する。
【解決手段】移動システムは、その位置情報をサーバーシステムに通信し、どの他の移動システムがその位置をアクセスすることを許可されるかを定義する許可基準を送信する。移動システムがその位置を供給しない場合、サーバーは他の位置情報を用いてその位置を決定する。サーバーシステムは、その位置に対する他の移動システムからの要求を受け、許可基準に従ってその位置を送信する。許可基準が送信されい場合、サーバーシステムは、許可基準について移動システムに問い合わせする。移動システムにより許可基準が送信されない場合、または、許可基準がその要求を否定するなら、応答できないかまたはエラーメッセージを伴って応答する。アクセスが許可されるまたは否定される期間に日付または時間のようなアクセス制限、およびアクセスが許可されるまたは否定される地理的領域を含むことができる。 (もっと読む)


【課題】無線位置検出のシステムを校正する方法、装置を提供する。
【解決手段】外部的な校正の方法は、基準送信器から第1の基準信号を送信するステップ、第1および第2の受信器システムにおいて第1の基準信号を受信するステップ、測定TDOA(又はFDOA)値を理論上のTDOA(又はFDOA)値と比較することにより第1の誤差値を決定するステップ、および位置検出の対象である移動送信器に関するその後のTDOA(またはFDOA)測定値を補正するよう第1の誤差値を利用するステップを含む。校正の方法は、櫛形信号を第1の受信器システムに送り込むステップ、伝達関数が第1の受信器システムの帯域幅全体で変動する様子の推定値を得るために櫛形信号を利用するステップ、及び第1の受信器システムによって行われる時間測定に対する第1の伝達関数の変動の影響を軽減するようこの推定値を利用するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】固定無線アクセスシステムにおいて加入者端末の設置エリアを従来よりも拡大させることができる基地局装置を提供すること。
【解決手段】制御用チャネルおよび情報用チャネルを用いて加入者端末20とアダプティブアレー方式で通信を行う基地局装置10において、情報用チャネルを割り当てる際に加入者端末20から送信された制御用チャネルの信号を受信する無線通信部11と、無線通信部11によって受信された制御用チャネルの信号に基づいて加入者端末20の位置を特定する位置特定部12と、位置特定部12によって特定された加入者端末20の位置に基づいて加入者端末20に信号を放射するためのビーム形成の情報を記憶するビーム形成情報記憶部13と、を備え、無線通信部11が、制御用チャネルの信号に応答する際の信号をビーム形成の情報に基づいて加入者端末20に所定の強さで放射するように構成する。 (もっと読む)


【課題】サーバからクライアントデバイスへ緊急通報を送信し受信するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】通報は、クライアントデバイス300のロケーション及び/又は指定された時間枠に基づき送信できる。クライアントデバイス300上のアナウンスメントマネージャ310は受信した通報を表示、格納、及び管理でき、緊急通報の内容に基づきさらなるアプリケーションを作動させることができる。 (もっと読む)


【課題】サービスエリアの外部で不要な信号を迅速に減衰させるカバレッジ方法を提供する。
【解決手段】移動通信システムは複数のセルを含み、各セルはセル全体にわたって多少なりとも均一に分布されたマイクロステーション・ネットワークを含んでいる。マイクロステーション・ネットワークに接続された中央コントローラが移動端末付近のマイクロステーショングループを選択して移動端末に情報を送信する。所与の移動端末に対するアクティブセット内の選択されたマイクロステーションは、移動端末がマイクロステーション・ネットワーク内を移動するにつれ連続的に更新されてネットワーク内で移動端末に追従する仮想セルを形成する。2つの移動端末間の送信競合はそれが検出されたらアクティブマイクロステーションから同一チャネルセル移動端末の少なくとも1つへの送信を抑制することにより回避される。 (もっと読む)


【課題】第三者が測位ユニット識別子と位置との対応関係を構築すること、および第三者が測位サーバを介することなく測位システムの基盤インフラを利用することを抑制する。
【解決手段】ID更新部140は、新測位ユニットIDを用いて対応関係格納部120に格納されている旧測位ユニットIDを更新する。これにより、測位ユニットIDと位置情報との間の対応関係が更新されることとなる。このように測位ユニットIDと位置情報との間の対応関係を更新することにより、第三者が測位ユニットIDと位置情報との間の対応表を構築することが困難となる。すなわち、測位ユニットIDと位置情報との間の対応関係を時間的に変動させることにより、ユーザが測位サーバ10を介しなくては、測位システム1の基盤インフラを利用できないようにすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】移動機の位置を高精度に測定すること。
【解決手段】携帯電話機30の位置を測定する測位サーバ40は、基地局Bから送信された信号に関する第1信号情報と、他の無線信号源Sから送信された信号に関する第2信号情報と、位置座標とが関連付けられた測位用データを記憶する測位用データベース41と、第1信号情報及び第2信号情報の少なくとも一方を携帯電話機30から受信する受信部42と、受信された信号情報とデータベース内の測位用データとを照合し、該信号情報と対応する位置座標を携帯電話機30の現在位置として決定する測位部43と、を備える。 (もっと読む)


マクロノードからフェムトノードへのアクセス端末のハンドオフを行うためのシステム及び方法が開示される。アクセス端末のハンドオフを指示するために、フェムトノードのアイデンティティが決定される。提供されたフェムトノードは、少なくとも第1のパイロット信号のオフセットと第2のパイロット信号のオフセットとの間の差によって識別することができる。
(もっと読む)


【課題】基地局30の位置を推定すること。
【解決手段】記憶部23は、基地局30を識別する基地局識別子と該基地局30から送信される電波の受信強度と位置とが関連付けられた測位用データを記憶する。強度情報受信部21は、移動機10が基地局30から受信した電波の受信強度を示す強度情報と、該基地局30の基地局識別子と、を該移動機10から受信する。移動機位置算出部24は、強度情報及び基地局識別子に対応する測位用データを記憶部23から抽出し、該抽出された測位用データに含まれる位置を移動機10の位置として算出する。基地局位置算出部27は、移動機位置算出部24により算出された移動機の位置に基づいて、基地局の位置を算出する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上での移動体の位置情報の分散管理および位置情報のトラヒックの抑制を実現することができる移動体位置追跡システムを提供する。
【解決手段】移動体位置追跡システム10は、上位サーバ20および下位サーバ40からなる階層型ネットワークを構成している。無線ICタグが装着された移動体は、特定の下位サーバ40Aに従属し、任意の下位サーバ40A〜40Dの所管領域内に設置された無線ICタグリーダ60と通信できる。上位サーバ20Aは、自身の領域に移動した他の上位サーバ20Bの下の下位サーバ40C,40Dに従属する移動体の位置情報を管理し、他の上位サーバ20Bおよび自身の下位サーバ40A,40Bとの送受信を行う。下位サーバ40Aは、所管領域内で移動する移動体の位置情報を管理し、自身の上位サーバ20Aおよびその下の他の下位サーバ40Bとの送受信を行う。 (もっと読む)


【課題】受信機の位置が屋内か屋外かを適切に判定する。
【解決手段】屋内外判定装置30は、判定用DB31と、対象の受信機から受信信号の無線信号源の識別情報を含む測定レポート情報(MR)を受信する受信部32と、MRより受信信号の無線信号源数Nを特定する特定部33と、無線信号源数Nが、第1の屋内外判定法に基づく屋内外判定が可能な最小限の無線信号源数M以上か否かを判定する可否判定部34と、N≧Mの場合に第1の屋内外判定法に基づく屋内外判定を実行する第1の屋内外判定部35と、N<Mの場合に第2の屋内外判定法として、MRに含まれた無線信号源の識別情報の組合せに対応する屋内外特徴情報に基づく屋内外判定を行うか、又は、無線信号源数Nと無線信号源数最小値Qと第2の屋内外判定法に基づく屋内外判定が可能な最小限の無線信号源数Pとに基づく屋内外判定を行う第2の屋内外判定部36と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 移動通信端末の測位に用いられる、電波の受信強度と位置との関係を示す情報を保持するデータベースを適切に更新する。
【解決手段】 測位サーバ10は、セルラ端末(移動通信端末)20の測位に用いられる、セルラ基地局30に応じた当該電波の受信強度と位置との関係を示す情報を保持する測位用データベース11を管理する。測位サーバ10は、セルラ端末20によって受信される、セルラ基地局30に応じた電波の受信強度を示す強度情報を受信する強度情報受信部12と、セルラ端末20によって電波が受信された位置を示す位置情報を受信する位置情報受信部13と、受信された強度情報に基づき電波の受信環境に時間的な変化があったことを検出する環境変化検出部14と、検出された変化に応じて測位用データベース11を更新する更新部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】検出場所ごとの検出機会の分布がある条件を満足する他の発信装置と異なる発信装置を検出すること。
【解決手段】移動体とともに移動し、当該ともに移動する移動体に固有の情報を発信する発信装置の移動先を検出し、当該発信装置を検出した検出場所の情報の記録を蓄積する蓄積装置から、当該情報を取得する。処理の対象となる対象発信装置に係る検出場所の記録と、比較対象発信装置に係る検出場所の記録と、を抽出し、比較対象発信装置の検出場所ごとの検出機会の分布を表す比較情報を生成する。また対象発信装置に係る検出場所の記録から、対象発信装置の検出場所ごとの検出機会の分布を表す対象情報を生成し、当該対象情報と比較情報とを比較し、比較の結果に関わる情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、船員の事情聴取や航海日誌によらずに船員の位置情報を得ることが可能な船員位置記録システム及び船員位置記録方法を提供することである。
【解決手段】船員位置記録システムは、端末装置2−1〜2−Mが出力する電波に基づいて端末装置2−1〜2−Mを携帯する船員の位置を取得する位置取得システム6と、船員の位置を示す船員位置データ91を船員が搭乗する船舶100から陸側8に送信する船側通信装置51とを具備する。 (もっと読む)


【課題】妨害波源による影響の小さい無線局を選択する無線局選択方法、無線局選択方法により選択される測位基地局を用いて移動局の位置を算出する移動局測位システムを提供する
【解決手段】複数の基地局12から基地局対が選択され、選択された基地局対について、通信品質指標測定部40により、一方から所定の出力により送信される電波を他方で受信した際の該他方において受信した電波の品質に関連する通信品質指標が測定されるとともに、該他方から所定の出力により送信される電波を該一方で受信した際の、該一方における通信品質指標受信強度が測定される。評価部44により、一方における受信強度および他方における受信強度に基づいて、基地局対を構成する基地局が妨害波による影響の小ささにより評価され、前記測位基地局選択部46により、前記評価部44により妨害波による影響が小さいと評価された順に前記基地局12が選択される。 (もっと読む)


【課題】 MIMOアンテナを備えた無線端末装置が受信する、無線基地局装置からの電波の到来方向を検出することができる無線通信システム、無線端末装置、無線基地局装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 無線端末装置SSおよび無線基地局装置BSがMIMOアンテナを備え、このMIMOアンテナから受信する電波の遅延時間差を用いて無線端末装置SSと無線基地局装置BSとの間の距離である第1の基地局端末間距離および第2の基地局端末間距離を算出し、無線基地局装置BSを基準とした無線端末装置SSの位置を無線端末装置へ通知することで、無線端末装置SSが受信する無線基地局装置BSからの電波の到来方向を無線端末装置SSへ表示する。 (もっと読む)


【課題】無線通信品質(CQI)の劣化した通信周波数が無線端末に割り当てられる場合であっても、当該通信周波数における無線通信品質を改善し、安定且つ高速な無線通信を実現可能にする。
【解決手段】本発明に係る無線通信方法では、無線基地局1Aは、無線端末2Aから無線基地局1Aが受信したCQI情報に基づき、複数のサブバンドのうちCQIが閾値よりも劣化したサブバンドを被干渉サブバンドとして検出し(ステップS130)、被干渉サブバンドを示す干渉情報を無線基地局1Bに通知する(ステップS140)。無線基地局1Bは、当該被干渉サブバンドを用いる干渉信号を送信している場合、干渉信号の送信電力低減または送信停止の何れかを実行する(ステップS150B)。 (もっと読む)


【課題】無線通信品質(CQI)の劣化した通信周波数が無線端末に割り当てられる場合であっても、当該通信周波数における無線通信品質を改善し、安定且つ高速な無線通信を実現可能にする。
【解決手段】本発明に係る無線通信方法では、無線基地局1Aは、無線端末2Aから無線基地局1Aが受信したCQI情報に基づき、複数のサブバンドのうちCQIが閾値よりも劣化したサブバンドを被干渉サブバンドとして検出する(ステップS210)。無線基地局1Aは、近隣の無線基地局の中から干渉源の無線基地局を特定し(ステップS220)、干渉源の無線基地局に対して干渉信号の送信電力低減または送信停止の何れかを指示する(ステップS230)。 (もっと読む)


ラジオ・リンクの切断を宣言する場合及び/又はあるハンドオーバ動作を遅延させる場合、ターゲット・アクセス・ポイントの状態を考慮に入れることによって、通信システムにおいて発生する数々のハンドオーバ関連の失敗を低減することができる。いくつかの局面において、ラジオ・リンクの失敗の検出及びアクセス端末制御の移動のための基準は、移動のターゲットとして利用可能でありうる近隣セルに関連するアクセス・ポイント・パラメータを考慮に入れることができる。例えば、ラジオ層問題レポートに基づいてラジオ・リンクの切断を検出するためのフィルタリング・メカニズムも、様々な近隣アクセス・ポイントの利用可能性及びそれらの測定された信号強度を考慮に入れることができる。更に、ハンドオーバ・コマンドが従来のシステムよりも早く送信され(例えば、ハンドオーバ・コマンドは、ターゲット・アクセス・ポイントがソース・アクセス・ポイントよりも弱いうちに送信されうる)、ハンドオーバ・コマンドは、指定された条件が満たされるまでアクセス端末にハンドオーバを遅延させる指示を備えることができる。例えば、ハンドオーバは、ターゲット・アクセス・ポイントがソース・アクセス・ポイントよりも強くなるまで遅延されうる。 (もっと読む)


検出基地局は、無線通信装置の存在を検出すると、ユーザゾーン情報を無線通信装置に送信する。検出基地局は、上りリンク信号等の無線通信装置から送信された検出信号を受信して、無線通信装置の存在を判定する。検出基地局は、装置接近メッセージを送信することによってコアネットワークに当該検出を通知し、ネットワークから許可を受けた後、無線通信装置と通信している元の基地局が使用するブロードキャストチャネル内でユーザゾーン情報を送信する。
(もっと読む)


221 - 240 / 1,050