説明

Fターム[5K067JJ53]の内容

移動無線通信システム (440,489) | マルチチャネル、ゾーン制御 (24,318) | 移動局の位置決定 (7,783) | 基地局が決定 (1,050)

Fターム[5K067JJ53]に分類される特許

281 - 300 / 1,050


【課題】 無線端末である移動局が屋内にあっても安定した位置の推定を行うことのできる無線端末の位置推定システムを提供すること。
【解決手段】 固定された複数の照明器具3の位置を基準にして、無線端末である子機4の位置を推定する方法であって、無線端末である親機1が、子機4と無線端末である中継機2を介して無線通信を行い、子機4は照明器具3が発する位置情報203、および照明器具3が発信する位置情報信号の受信時における信号強度情報である赤外線受信強度情報を無線通信により親機1に送信し、親機1は送信された位置情報203と赤外線受信強度情報を元に子機4に最も近接している照明器具3の判定を行うことで、子機4の位置を推定する。 (もっと読む)


【課題】端末が無線セル間を移動する際の瞬断時間を短くすることができるネットワークダイバシティシステムを得ること。
【解決手段】ネットワークに接続される無線基地局、第1の端末およびダイバシティ装置と、無線基地局と無線接続する無線端末と、無線端末に接続する第2の端末と、を備え、無線端末のハンドオーバ元とハンドオーバ先の基地局に同一パケットを送信するネットワークダイバシティシステムであって、無線端末が位置情報を送信し、ダイバシティ装置が、保持している隣接基地局情報と位置情報に基づきハンドオーバ必要時刻を推定しその時刻から所定の時間早い時刻をハンドオーバ推定時刻とするダイバシティ管理部23と、ハンドオーバ推定時刻に第2の端末宛パケットの複製を開始するパケット複製生成部24と、を備え、複製したパケットをハンドオーバ元とハンドオーバ先の基地局に送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の無線基地局が無線端末の送信データから求めた測定データから無線端末の位置を検出し、この送信データを利用した位置情報のフィルタリング機能を有し、ネットワークシステムの処理負荷、ネットワークにおける転送量及びインターネット端末の処理負荷を、低下させるネットワークシステムを提供する。
【解決手段】本発明のネットワークシステムは、無線端末、無線基地局、測位情報管理サーバ及びユーザ端末から構成され、複数の無線基地局が、無線端末がユーザ端末に送信する送信データ又はユーザ端末からの受信データを受信したことを示す応答信号を受信し、送信データ又は応答信号をユーザ端末に転送するとともに、無線端末から自身に対する距離又は方位を検出するための測定データを、送信データ又は応答信号から抽出し、測位情報管理サーバが、複数の無線基地局からの測定データから無線端末の位置を検出して位置情報として出力する。 (もっと読む)


【課題】新たな機器を設置することなく被災者近辺の災害に関する情報を収集できるようにして導入コストを低減し、また、安否確認の電話を集中しにくくし、通話規制などの通信の支障の影響を少なくする。
【解決手段】無線通信可能な通信端末1と、通信端末1及び所定の通信端末50との通信を中継可能な中継装置2、3と、を備え、通信端末1が、所定の被災時情報を取得する被災時情報取得手段を備え、中継装置2、3が、被災時情報取得手段が取得した被災時情報を収集する被災時情報収集手段と、収集した被災時情報に基づいて、通信端末1の所在位置の危険の程度を認識可能な危険程度情報を作成する危険程度情報作成手段と、所定の通信端末に対し、危険程度情報を含む安否情報を提供する安否情報提供手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】異なる移動通信ネットワーク間を移動局が移動するときの通信品質の低下を防止する通信システム、移動局、周辺エリア情報提供サーバ、通信方法を提供する。
【解決手段】移動局30の周辺エリア情報取得部32は、位置登録済のネットワークの周辺エリア情報を取得する。ネットワーク検出部31は、移動局30の位置登録可能なネットワークを検出する。移動方向推定部35は、移動局30のエリアマップ上における今後の移動方向を推定する。最適ネットワーク選択部36は、位置登録可能なネットワークであって、かつ、推定された移動局30の移動方向に存在するネットワークのうち、次に位置登録を行うネットワークを選択する。エリア外移行判定部34が、移動局30が位置登録済のネットワークのエリア外に移動すると判定した場合に、位置登録処理実施部37は選択されたネットワークに位置登録を行う。 (もっと読む)


【課題】好適な状況で通信端末のアラーム出力を行えるようにする。
【解決手段】子供等の所持する第1の通信端末4にアラームの出力指示を送信する送信時刻と第1の通信端末4がアラームを行う場所にあるか否かを判定するための判定基準を示すアラーム条件とを含むアラーム設定情報を、親等の所持する第2の通信端末3から受信し、このアラーム設定情報に含まれる送信時刻の所定時間前に至ると、第2の通信端末3及び第1の通信端末4についての位置情報を取得し、位置情報が取得されると、この位置情報に基づいて、第1の通信端末4が自宅内にあるか、又は、第1の通信端末4が第2の通信端末3と近距離通信可能な範囲内にあるか、を判定し、第1の通信端末4が自宅内に無く、且つ、第1の通信端末4が近距離通信可能な範囲内に無い、と判定された場合に第1の通信端末4にアラームの出力指示を送信時刻に送信する。 (もっと読む)


本発明は、通信セルを定義する複数の基地局を含むネットワーク及び該ネットワークと通信を遂行する第1及び第2のユーザー端末で構成されており、複数の基地局は第2のユーザー端末でなく第1のユーザー端末と関連したホームセルを定義する少なくとも一つの基地局を含み、ホームセルは第1及び第2のユーザー端末両方によって利用可能な通信セルとの範囲にオーバーラップする移動通信システムにおけるホームセル測定方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】ユーザが自ら設置するタイプのアクセスポイント装置において、その装置の設置位置を通信事業者が把握することが可能な無線アクセスポイント装置を得る。
【解決手段】移動通信端末1にアクセス回線2を介して通信サービスを提供する無線アクセスポイント装置10であって、移動通信端末1との間で無線通信を行う無線通信部11と、アクセス回線2に接続する有線通信部12と、GPS受信手段を備え実際の設置位置測位を行う位置測位部14と、予め取得した情報から設置されるべき位置を記憶するメモリ部13と、位置測位部14による設置位置測位の結果とメモリ部13に記憶された設置されるべき位置との距離を演算する演算部15と、演算部15の演算結果についての適合判断を行う制御部16を備えることで、無線アクセスポイント装置が本来設置されるべき位置に対する実際の設置位置を通信事業者側で認識することができる。 (もっと読む)


【課題】近距離通信の通信設定を容易に行なえる通信制御方法を提供する。
【解決手段】管理サーバ2は、第1,第2の通信端末3,4に位置問い合わせ要求を行い、第1,第2の通信端末3,4は、この要求に応じて現在位置を管理サーバ2にそれぞれ送信し、管理サーバ2は、受信した第1,第2の通信端末3,4の現在位置に基づいて、第1,第2の通信端末3,4が近距離通信L2の可能な通信範囲にあるか否かを判定し、第1,第2の通信端末3,4がこの通信範囲内にあると判定すると、第2の通信端末4と近距離通信L2を行うための第1の通信設定情報を第1の通信端末3に送信し、第1の通信端末3と近距離通信L2を行うための第2の通信設定情報を第2の通信端末4に送信する。 (もっと読む)


無線ネットワークにおいてFAP(フェムトアクセスポイント)を介して移動局によって発信された緊急呼出しをルーティングするため、およびその移動局を位置特定するための技術が、説明される。或る態様において、この緊急呼出しは、FAPに関する位置情報に基づいて、適切な緊急センタにルーティングされることが可能である。一設計において、FAPに関する位置情報は、FAP位置に基づいて特定されたマクロセルID(識別情報)および/またはマクロMSC(移動体交換局)IDを含むことが可能である。このマクロセルID、および/またはこのマクロMSC IDは、FAPに割り当てられることが可能であり、さらに、緊急センタに関するルーティング情報対セルIDおよびMSC IDを格納することが可能なデータベースにアクセスするのに使用されることが可能である。別の設計において、FAPに関する位置情報は、FAPに関する位置推定を含むことが可能である。この位置推定は、様々な地理的区域のための緊急センタに関するルーティング情報を格納することが可能な地理データベースにアクセスするのに使用されることが可能である。
(もっと読む)


【課題】伝言やメモでは表現できない状態(プレゼンス)を正確に伝えることができる対象物画像表示システムを提供すること。
【解決手段】本発明の対象物画像表示システムは、それぞれ複数の撮影エリアを撮影してその画像を表す画像データを生成する複数のカメラと、ネットワークを介して複数のカメラに接続されたサーバと、を具備している。サーバは、制御部を備えている。制御部は、対象物が存在する位置を特定位置として特定し、複数のカメラにより生成された画像データの中から、特定位置に対応する選択画像データを選択し、表示部に表示する。 (もっと読む)


【構成】管理品無線通信タグ(200)および管理者無線通信タグ(300)に基づいて管理対象品(100)の監視を行う監視装置であって、管理品無線通信タグに基づいて管理対象品の存在を検出する第1検出手段(16、34)、管理者無線通信タグに基づいて前記管理者の存在を検出する第2検出手段(16,34)、管理品無線通信タグからの電波に基づいて管理対象品の位置の変化量に応じた値を特定する特定手段(34e)、変化量に応じて時間を計測する計時手段(27)、第1検出手段の検出結果、前記第2検出手段の検出結果、前記特定手段の特定結果、および前記計時手段の計時結果の少なくとも1つに応じて警報を出力する制御手段(16、36、28e)を備える。
【効果】状況に応じて的確な警報を出力することができる。 (もっと読む)


【課題】被害者から離れた場所におけるストーカー犯罪者の行動を監視できる監視システム等を提供する。
【解決手段】被害者が所有する第1携帯電話10と、ストーカー犯罪者が所有する第2携帯電話20と、第2携帯電話20の位置を監視する監視サーバ30と、から成る監視システムSYである。監視サーバ30は、第2携帯電話20が発信した電波から、当該第2携帯電話20の位置情報である第2位置情報を取得して、予め設定された固定位置P1,P2を中心とした所定距離内のエリアEF1,EF2内に、第2携帯電話20が存在するか否かを判定し、存在すると判定した場合、第2位置情報を第1携帯電話10に送信する。第1携帯電話10は、監視サーバ30から送信された第2位置情報を受信して、第2携帯電話20の現在位置を表示する。 (もっと読む)


【課題】監視対象が客なのか従業員なのか、徒歩による移動なのか、乗り物による移動なのかなど、監視対象の属性に応じて監視方式を変更し、監視対象の属性に基づく特有の行動を把握することで、適正な監視を行う。
【解決手段】 移動端末1a〜1cにより、電波信号を介した無線によりデータ通信を行い、該データ通信により、当該移動端末において受信される電波強度に関する情報を無線情報として送信するとともに、自機周辺の状況を周辺情報として発報し、監視側において、アクセスポイントを通じ、移動端末1a〜1cから周辺情報及び無線情報を収集し、各移動端末の位置情報を生成し、各移動端末の属性に応じて、生成された位置情報を修正し、移動端末の位置情報と、移動端末からの周辺情報とを関連づけて表示する。 (もっと読む)


【課題】移動局による電波の送信電力の変動の影響を受けることのない、電波の受信電力を利用した移動局測位システムを提供する。
【解決手段】移動局から送信された電波が各基地局において受信され、基地局の受信電力測定部に38よってそれぞれ測定された受信電力に基づいて、距離比算出部54により、対をなす基地局間の受信電力の差が算出され、受信電力の差に基づいて一方の基地局と移動局との距離と、他方の基地局と移動局との距離との距離比が算出される。算出された距離比を実現する位置を表す点の連なりである軌跡が軌跡生成部56により生成され、位置算出部58により、複数の基地局対についての軌跡の交点を算出することにより移動局の存在位置の候補が算出される。 (もっと読む)


【課題】ユーザの構内への入構状態及び移動状態に応じて、コンテンツの出力を適切に制御することによって、ユーザの構内での安全を確保するとともに、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】テレビ番組、動画、電子書籍などの各種コンテンツを出力する機能が搭載されている端末装置(携帯電話機1)において、ユーザの構内(駅構内、空港内、バスの中など)への入構状態を乗車券機能や位置情報取得などによって検出するとともに、ユーザの移動状態(停止状態、歩行状態、電車・飛行機・バス移動状態など)を検出するようにする。この端末装置において、入構状態の検出結果及び移動状態の検出結果に基づいて、コンテンツの出力を制御(出力、停止、一時停止、再開など)するようにする。 (もっと読む)


【課題】ガイダンスシステムで2次元平面での位置精度を算出するには、複数の送信機の受信信号強度から二次元平面での位置を算出する必要がある。
【解決手段】無線装置100からキャリブレーションの開始操作がされると、サーバー装置400はキャリブレーションモードに移行し、第2の無線装置201に位置情報検出するための無線送信開始を指示し、第2の無線装置201の電界強度を測定する。この処理を第2の無線装置202についても行い、最後に第2の無線装置が2台(200、201)の電界強度情報をサーバー装置400に送信し、データベース403に登録する。 (もっと読む)


【課題】発信側端末から着信側端末への発信時に、発信者が着信者との位置関係を知ることが可能な呼出音管理装置を提供する。
【解決手段】発信側端末10aから着信側端末10bへの発信時に、呼出音管理装置50は、発信者IDと着信者IDとに対応付けて予め設定された呼出音パターンを取得し、当該呼出音パターンに距離が含まれる場合、発信側端末10aと着信側端末10bとの距離を演算し、当該距離に基づいて発信側端末10aに配信すべき音源データを決定し、当該決定された音源データを発信側端末10aへ配信する。 (もっと読む)


【課題】プラント内における保守点検作業時に点検すべき場所を正確に確認することができるとともに、操作ミスを低減することができる保守点検作業支援装置を提供する。
【解決手段】無線基地局2は現場に配置された保守員が有する無線端末1からの信号を受信し、プラントデータ入力部4dはプラント7の情報を収集し、位置情報決定部4bはプラント7の情報と無線端末1からの信号に基づいて保守員の現在位置を特定し、更にデータ処理装置4は保守員の現在位置情報と点検計画情報データベースd2より得られる点検計画情報に基づいて保守員が点検すべき場所に存在しているか否かを判断する。 (もっと読む)


第1のノードによる送信は第2のノードの状態に基づいて制御される。第2のノードの状態は、例えば第2のノードが第1のノードと交信し続けるかどうかを示す。したがって、第2のノードの状態に基づいて、第2のノードが第1のノードと交信し続けないと決定された場合、第1のノードによる送信は、状態に変化があるまで一時的に動作不能にされる。その逆も同様である。 (もっと読む)


281 - 300 / 1,050