説明

Fターム[5K067KK11]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 構成要素 (8,929) | 現用、予備構成 (138)

Fターム[5K067KK11]に分類される特許

21 - 40 / 138


【課題】制御局と無線基地局を接続する有線線路に発生する障害に対処する。
【解決手段】有線線路に障害が発生した無線基地局である対象局は、有線線路の障害の発生を検知し、予め周辺局として記憶してある無線基地局に向けてアレイアンテナのビーム方向・チルト角を制御する。制御局は、有線線路の障害の発生の検知に対応して、周辺局に対して対象局に対する中継を指示するモード移行命令信号を周辺局に送信し、周辺局は、モード移行命令信号の受信に対応して、対象局に向けてアレイアンテナのビーム方向・チルト角を制御する。制御局は、周辺局のアレイアンテナのビーム方向・チルト角の制御の完了に対応して、障害が発生した有線線路に替えて、周辺局を介して対象局と通信する。 (もっと読む)


【課題】移動局との通信可能な基地局が非常送状態にあっても、かかる基地局を探索するための操作を簡略化し、短時間で確実に探索することを可能にする。
【解決手段】基地局1が、電源が商用電源からバックアップ電池に切り替わって非常送モードになると、常送信号が送信されず、移動局5でこの基地局1のチャンネル指定とプレス操作とが行なわれない限り、この移動局5は基地局1との通信ができない。そこで、移動局5では、これに登録されている各基地局1のチャンネルを順に指定するとともに、指定したチャンネルで同期バーストを送信するポーリングを行ない、この指定されたチャンネルの基地局1がこの同期バーストを受信すると、この基地局1が一時常送モードに切り替わって、この移動局との通信が可能となる。一時常送モードは、通信が予め決められた時間ないと、非常送モードに切り替わる。 (もっと読む)


【課題】 冗長構成をとるゲートウェイ装置において、L4コネクションを確立した通信相手から受信したパケットを複製して、現用系と待機系の両方にパケットを入力し、それぞれのL4スタックで処理してL4コネクションの冗長化を実現する。
【解決手段】 独立して動作する複数のパケット処理装置と前記複数のパケット処理装置を接続するスイッチ装置を備え、前記複数のパケット処理装置のうち1台が現用系であり、前記現用系とは異なる1台が待機系となるように冗長構成をとり、前記現用系が通信相手に対してL4コネクション端点となるゲートウェイ装置であって、前記通信相手から受信した前記L4コネクションのパケットが前記現用系もしくは前記待機系に入力されると、前記現用系もしくは前記待機系は前記L4コネクションに関して記憶しているパラメータを用いて前記パケットのヘッダを書き換えて、L4スタックに前記パケットを渡す。 (もっと読む)


【課題】3GPP E−UTRANの進化したパケット・コア(EPC)のLTE MME(モビリティ管理エンティティ)機能にステートフルな地理的冗長性を提供すること
【解決手段】サービス中のMMEを変更する必要なく、UE(ユーザー装置)にサービスを提供できるエリアとして、MMEプール・エリアを定めることを可能にするS1−Flexアーキテクチャを構築することにより、MMEの多数対1(「n:1」)のステートフルな冗長性を提供する。スタンバイMMEノードは、プール内のMMEノードからのジャーナリング・メッセージまたは同期化メッセージを取り扱うように設計される。スタンバイMMEノードは、故障したMMEノードによってサービスを提供されていた加入者への影響を最小にしながら、プール内の故障したMMEノードのパーソナリティおよび役割を引き継ぐ。故障したMMEノードがサービスを再開すると、スタンバイの役割を引き受ける。 (もっと読む)


【課題】良好な無線伝送特性と装置の高信頼性とを実現する。
【解決手段】無線基地局装置は、複数のアンテナ素子21〜24を備え、複数のアンテナ素子21〜24毎に無線信号を送受信する複数の無線装置1と、無線信号を受信した場合に、複数の無線装置1の各アンテナ素子21〜24により受信された信号を任意の組み合わせで選択し、無線信号を送信する場合に、変調信号を上記組み合わせに従って複数の無線装置1へ出力する第1スイッチ手段と、組み合わせ毎の受信信号をもとにDBF(Digital Beam Forming)を行う機能と、変調信号を生成する機能とを有する複数の信号処理部413と、複数の信号処理手段413の後段に配置される複数のアクセス制御部421と、複数のアクセス制御部421を信号処理部413に選択的に接続する第2スイッチ44とを具備し、第2スイッチ44は、第1スイッチ手段の機能を集約し、現用系#0と予備系#1とを備える。 (もっと読む)


【課題】基地局の通信処理を行なうマルチコアプロセッサの消費電力を制御し、低消費電力化、および熱対策を効果的に行なう。
【解決手段】基地局のベースバンド部は、それぞれ独立に動作モードを切替え可能な複数のプロセッサコアをもつ1つ以上のマルチコアプロセッサを搭載し、それら複数のプロセッサコアをStaticコアまたはDymamicコアとして定義するためのプログラムおよびStaticコアおよびDymamicコア数を決定するため手段を有し、StaticコアおよびDymamicコアの割り当て数を決定し、StaticコアおよびDymamicコアの定義を行い、StaticコアおよびDymamicコアのいずれにも割り当てられなかったプロセッサコアに対しては、スリープモードまたはスタンバイモードに設定する。 (もっと読む)


【課題】基地局システムを構成する制御装置の冗長化を制御装置の内部回路に依らずに達成する。
【解決手段】移動体通信システムとして、移動体端末装置と無線を介して接続する基地局の構成要素である無線装置と、無線装置と接続され、無線装置を、主系統として管理する基地局の構成要素である第1の制御装置と、無線装置と接続され、無線装置を、予備系統として管理する第2の制御装置と、第1の制御装置と第2の制御装置と接続され、無線装置への経路を、第1の制御装置と第2の制御装置とを切替えることによって、主系統から予備系統に切替える交換機とを設ける。 (もっと読む)


【課題】船外機と船体のキャビン間との無線によるデータ通信において、無線通信の高信頼性を確立する技術を提供する。
【解決手段】第1無線装置11は、船外機10のエンジン始動を契機に第1通信部111と第2通信部112とを制御して初期設定処理を起動し、第2通信部112による初期設定処理が終了したことを契機に、第2無線装置21との間で第2通信プロトコルに基づくデータ通信を開始し、第1通信プロトコルに基づく初期設定処理の終了を契機に第2通信プロトコルから第1通信プロトコルに切換えて第2無線装置21との間でデータ通信を行なう。 (もっと読む)


【課題】通信機及びその周辺に関する故障発生の監視方法の提供。
【解決手段】地上装置30と車上装置20とからなる無線通信システムにおいて、地上装置30は、同一構成の2台の制御装置100−1,100−2及び無線機200−1,200−2を備え、一方の制御装置及び無線機の組を主系とし、他方の制御装置及び無線機の組を従系とした二重系の構成となっている。両系の制御装置では、車上装置20に宛てた通信用データと、従系の無線機に宛てた監視用データとを含む送信データを生成するが、主系のみから送信データが送信される。主系から送信された送信データのうち、通信用データは車上装置20にて受信され、監視用データは従系の無線機にて受信されて両系の制御装置に入力される。そして、両系の制御装置では、自装置内で生成した監視用データと、従系の無線機から入力された監視データとの一致を判定し、地上装置30における故障箇所を推定する。 (もっと読む)


【課題】中継装置を小型化して占有スペースを縮小できるとともに、中継装置を介して情報の送受信を連続的に行うことのできる無線LANシステムを提供する。
【解決手段】ネットワーク12、16のアクセスポイント14、18と無線通信可能なエリアに設置される複数の中継装置43、45を有し、各中継装置43、45は、ネットワーク12、16のアクセスポイント14、18との間で情報の送受信を行う送受信部と、各中継装置43、45を駆動する電力を蓄電する蓄電部40、42と、各蓄電部40、42に蓄電されている電力の残量情報を検出する残量情報検出部と、残量情報を前記送受信部を介して前記アクセスポイント14に通知する残量情報通知部とを備え、アクセスポイント14は、各中継装置43、45から通知された残量情報に従い、情報を中継させる中継装置43と情報を中継させない中継装置45とを切り替える中継装置切替部とを備える。 (もっと読む)


【課題】マスターカードにより生成されて配下カードに配信されるフレームナンバーの連続性を維持する信号処理装置を提供する。
【解決手段】信号処理装置は、基準周期単位に番号をカウントし、当該番号を含むタイミング信号を基準周期単位に配信するマスターカード121−1,121−2と、マスターカードから配信されるタイミング信号を受信し、タイミング信号の番号に従って所定の信号処理を実施する複数の配下カードと、マスターカードから配信されるタイミング信号を受信し、前記マスターカードからのタイミング信号の配信が停止すると、当該停止時の番号から連続する番号を自走によりカウントし、マスターカードにアップロードするアップロード部とを備え、マスターカードは、タイミング信号の配信停止後、アップロード部からアップロードされる番号と連続する番号のカウントを再開し、当該カウントされる番号を含むタイミング信号の配信を再開する。 (もっと読む)


【課題】監視のためのハードウェアとIPアドレスの数を削減する。
【解決手段】監視対象装置を監視する制御装置は、アクティブ状態の第1の制御部と、監視対象装置を死活監視する、スタンバイ状態の第1の死活監視部とを含む運用系サーバ、スタンバイ状態の第2の制御部と、監視対象装置を死活監視する、アクティブ状態の第2の死活監視部とを含む待機系サーバ、及び、監視対象装置と第1通信ネットワークを介して接続し、各サーバと第2通信ネットワークを介して接続し、第2の死活監視部からの監視対象装置に向けたパケットの、第2通信ネットワークにおける第2の送信元アドレスを第1通信ネットワークにおける第1の送信元アドレスに変換して監視対象装置に送信し、監視対象装置からの、応答パケットの送信先アドレスを第2の送信元アドレスに変換して待機系サーバに送信するパケット振り分け装置とを有する。 (もっと読む)


【課題】IP網の中継地点に輻輳や通信品質問題が発生しても、フェムトセル基地局装置に接続する移動端末に対して通信サービスを継続可能にした通信システムを提供する。
【解決手段】移動通信網を介して第1のIP網および第2のIP網と接続され、移動通信網から受信する無線パケットをIPパケットに変換して第2のIP網に送出する信号処理装置と、移動端末および第1のIP網と接続され、第1のIP網および第2のIP網を接続する関門装置が正常であるか否かを定期的に調べ、関門装置が正常である場合、第2のIP網に接続された情報端末宛の無線パケットを移動端末から受信すると、無線パケットをIPパケットに変換して第1のIP網を介して第2のIP網に送信し、関門装置が正常でない場合、移動端末から受信する、情報端末宛の無線パケットを第1のIP網および移動通信網を介して信号処理装置に送信するフェムトセル基地局装置とを有する。 (もっと読む)


【課題】操業当初の設備費を軽減ししかも増設を容易にした柔軟性の高いCDMA基地局を提供する。
【解決方法】増設可能な基地局は、公衆交換網との間で複数の同時並行の通話をサポートするように構成されたディジタル基地局ユニットで組み立てる。操業開始時には故障時に備えた予備のために二つの基地局ユニットを配備し、トラフィック容量を上げる必要がその後生じた場合は追加の基地局ユニットを配備する。セクタ化を要する場合は、それら複数の基地局ユニットに指向性を組み合わせる。それら基地局ユニットの各々には隔てた位置に配置した二つの増幅器付きアンテナモジュールを接続し、それらアンテナモジュールに全方向アンテナまたは指向性アンテナ、送信信号用の大電力RF増幅器および受信信号用の低雑音増幅器をそれぞれ含める。二つの基地局ユニットに電力供給可能な個別の電源モジュールが停電時の予備電源として作動し、無停電電源装置を構成する。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、バックアップラベルスイッチパス(LSP)を確立する方法、デバイス、およびシステムを開示する。本方法は以下を含む:パス情報を取得するステップと、そのパス情報にしたがって、バックアップLSPの選択を実行するステップと、ループパスのない非最適パスが選択された場合に、そのループパスのない非最適パスをバックアップLSPとして使用するステップ。本発明は、主要LSPをバックアップLSPと結び付け、ネットワークが単独でバックアップLSPの生成を交渉することを実装する。
(もっと読む)


【課題】通信システム内のPCRFに障害が発生したとき、通信システムが加入者への通信サービスの提供を継続するための技術を提供する。
【解決手段】本発明のルーティング装置は、加入者の通信について帯域あるいは課金の両方あるいは一方の制御を行う複数の制御装置のいずれへ制御の実行を要求するかを加入者に応じて振り分けるルーティング装置であって、加入者と、該加入者の通信についての制御を実行すべき制御装置との対応を示すマッピング情報を管理しており、いずれかの制御装置に障害が発生すると、該制御装置に制御の実行を要求する対象となっている加入者の制御の実行を他の制御装置に移すようにマッピング情報を更新する管理手段と、加入者の端末が通信を行うとき、該加入者に対応する制御装置をマッピング情報から取得し、該取得した制御装置に該加入者の通信についての制御の実行を要求する制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】送信側から受信側へ信号を通信する通信システムで、周波数利用効率を改善し、更に受信特性を改善する。
【解決手段】送信側では、STBC符号化手段1、2つの送信ベースバンド処理手段2a、2b、2つの無線送信処理手段4a、4b、送信側スイッチ手段3a、3bを備え、送信制御手段6が送信側の状態の監視結果に基づいて送信側スイッチ手段による切り替え及び無線送信処理手段からの出力の状態を制御する。受信側では、2つの無線受信処理手段12a、12b、2つのSTBC復号化手段14a、14b、合成処理手段16、受信側スイッチ手段13a、13bを備え、受信制御手段15が受信側の状態の監視結果に基づいて受信側スイッチ手段による切り替え及びSTBC復号化手段からの出力の状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】冗長系のプロセッサを設けることなく、迅速な障害対応処理が可能とする。
【解決手段】無線基地局10は、プロセッサ110とFPGA150を備えている。通常時には、プロセッサ110は、無線基地局10の各部の障害に関する対応処理を実行し、FPGA150は、無線端末250との間で伝送される信号の処理を実行する。一方、プロセッサ110に障害が発生した場合には、FPGA150は、障害処理系ROM180に記憶された、障害対応処理用回路設定情報に基づいて、内部に無線基地局10の各部の障害に関する対応処理を実行するための論理回路を構成し、プロセッサ110に代わって障害対応処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 1編成の列車に設けられた複数の車上装置のいずれかと地上装置とが無線通信を行う列車無線システムにおいて、地上装置との無線通信に用いる車上装置の切り替えを簡易な構成により実現する。
【解決手段】 操作部21は、人による操作に応じて送信情報を各車上装置20,30に伝送する。現用系の車上装置20は、操作部21から送信情報を受け付けると、制御部22により送受信機23に送信起動をかけ、共用器25、アンテナ26を経由して地上装置10へ無線信号を送信させる。一方、予備系の車上装置30は、操作部21から送信情報を受け付けてから所定の時間が経過するまでに現用系の車上装置20からの無線信号を送受信機33により受信しなかった場合に、制御部32により送受信機33に送信起動をかけ、共用器35、アンテナ36を経由して地上装置10へ無線信号を送信させる。 (もっと読む)


【課題】電波障害が発生した場合に、迅速に通信を自動回復することが可能な無線通信システムおよび装置を提供することを目的とする。
【解決手段】子局へ初期周波数でポーリング要求を送信し、該ポーリング要求に対する子局からの応答を受信する送受信部を有する親局と、親局からのポーリング要求を受信し、該ポーリング要求に対する応答を親局へ送信する送受信部と、初期周波数による親局との通信において、障害が発生したか否かを検知する障害検知部と、障害検知部により障害の発生が検知された場合に、初期周波数を含む複数の周波数の中から、初期周波数の代替として利用するための代替周波数を選定する周波数選定部と、周波数選定部によって選定された代替周波数にて通信を行なうよう親局へ通知するための周波数通知部とを有する子局とからなる無線通信システムが提供される。 (もっと読む)


21 - 40 / 138