説明

Fターム[5K067KK15]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 構成要素 (8,929) | メモリ (2,572)

Fターム[5K067KK15]に分類される特許

161 - 180 / 2,572


【課題】 車両の運転手に負担をかけることなく、車両間でメッセージを送受信することができるメッセージ通信装置を提供する。
【解決手段】 送信側メッセージ通信装置10では、周囲状況検出部11により送信側車両及び周囲の交通状況が検出される。検出された交通状況が、条件マスタファイル22の所定条件を満たす場合、送信メッセージDB23より対応する送信メッセージを抽出して受信側車両へ送信する。受信側メッセージ通信装置30では、受信した送信メッセージに対応する応答メッセージを抽出して、送信側車両へ送信する。送信側メッセージ通信装置10では、送信側車両に対応する図形と送信メッセージとを対応づけて表示するとともに、受信側車両の方向に、受信側車両を示す図形と応答メッセージとを対応づけて表示する。 (もっと読む)


【課題】複数のブランチにより受信した放送信号を合成する際に、各ブランチで受信された各放送信号に対して、キャリア単位での重み付けを行うことができる車載装置を提供する。
【解決手段】直行周波数分割多重方式で変調された放送信号を受信する複数の受信部と、受信した各放送信号の信号レベルに応じた重み付け値を設定する重み付け値設定部と、各放送信号に対して、重み付け値設定部により設定された重み付け値による重み付け処理を行って最大比合成する信号合成部とを備え、重み付け値設定部は、受信した放送信号からノイズを含む搬送波周波数を検出する妨害検出部と、妨害検出部により検出された搬送波周波数に対応する放送信号に適用する重み付け値として、信号レベルに応じた重み付け値よりも低い重み付け値を設定する重み付け値調整部とを有する車載装置とした。 (もっと読む)


【課題】鉄道沿線に点在する複数の無線LAN地上通信装置と、列車の車上通信装置とのデータ通信に関して、バージョン管理されているデータを、各アクセスポイントを介して取得する際に、適切なデータを選択して受信することにより伝送効率を高めることを課題とする。
【解決手段】受信要否判定部401は、キャッシュサーバが転送可能な送信バージョンIDと同じ、あるいはよりも新しい保持バージョンIDが付されたデータ全体を既に記憶している場合に受信不要と判断する。これに反して受信が必要と判断し、送信バージョンIDの一部データを既に記憶している場合には、データ受信部403で残りのデータを無線アクセスポイントを介してキャッシュサーバから受信する。 (もっと読む)


【課題】利用者の入力の負荷を減らす。
【解決手段】目的地までの経路を案内するカーナビゲーション装置10と、カーナビゲーション装置10と通信可能な携帯電話40と、を備えたナビゲーションシステムであって、携帯電話40は、目的地として設定可能な住所を特定する住所情報を記憶するUSIM20と、USIM20に記憶された住所情報のうち、目的地として設定する住所を特定する住所情報の選択を受付ける受付部と、選択された住所情報をカーナビゲーション装置10に送信する送信部と、を備え、カーナビゲーション装置10は、住所情報を携帯電話40から受信する受信部と、受信した住所情報で特定される住所を目的地に決定する決定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】移動通信システムにおける無線移動局装置が、最適な無線基地局を選択して通話やデータ通信を行えるようにする。
【解決手段】無線移動局装置に、受信レベルの第1の閾値、及び該第1の閾値よりも小さい第2の閾値を記憶しておき、接続中の基地局からの受信信号の受信レベル(選択局受信レベル)を検出すると、前記選択局受信レベルが前記第1の閾値よりも大きい第1の場合は、接続中の基地局との接続状態を維持し、前記選択局受信レベルが前記第2の閾値以下である第2の場合は、基地局サーチして、他の基地局からの受信信号のうち受信レベルが最大の基地局を接続基地局として選択し、前記選択局受信レベルが前記第1の閾値以下であって、かつ前記第2の閾値よりも大きい第3の場合は、該第3の場合の状態が所定時間を超えて継続したときに、基地局サーチして、他の基地局からの受信信号のうち受信レベルが前記第1の閾値より大きい基地局があると、これを接続基地局として選択する。 (もっと読む)


【課題】システム内の全ての基地局の通信方式を一括して変更することができる無線基地局を得ること。
【解決手段】ソフトウェア無線端末である複数の基地局と、前記基地局を制御する制御局と、を備える無線通信システムにおける基地局11−Nであって、記憶領域番号を全ての無線基地局間で共通とし、同一の記憶領域番号の記憶領域に同一のソフトウェアを格納することとし、無線通信方式ごとに、対応するソフトウェアを互いに異なる記憶領域に記憶するための記憶装置部24と、制御局が送信する無線基地局のうち2以上の局へ切り替えを指示する無線通信方式のソフトウェアに対応する記憶領域番号を含む無線通信方式切り替え指示を受信し、その指示に含まれる記憶領域番号に格納されているソフトウェアをロードする無線信号処理部23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】受信したパイロット信号情報により無線通信プロトコルを提供可能とする。
【解決手段】移動無線通信装置は、無線通信技術ファミリーに係る所定の無線物理チャネルを介して、少なくとも1つの他の無線通信技術ファミリーの少なくとも1つの無線通信技術に利用可能性に関する利用可能性情報を含む無線パイロット情報を受信するように構成された受信器を備える。移動無線通信装置は、受信された上記無線パイロット情報に基づいて、少なくとも1つの上記他の無線通信技術ファミリーの少なくとも1つの無線通信技術の少なくとも1つの無線通信プロトコルを提供するように構成された無線通信プロトコルコントローラをさらに備える。 (もっと読む)


【課題】システム内の全ての無線端末の通信方式を一括して変更することができる無線通信端末を得ること。
【解決手段】ソフトウェア無線端末である複数の無線端末と、基地局と、基地局経由で無線端末と接続する制御局と、を備える無線通信システムにおける無線端末11−Nであって、記憶領域番号を全ての無線端末間で共通とし、同一の記憶領域番号の記憶領域に同一のソフトウェアを格納することとし、無線通信方式ごとに、対応するソフトウェアを互いに異なる記憶領域に記憶するための記憶装置部24と、制御局が送信する無線端末のうち2以上の端末へ切り替えを指示する無線通信方式のソフトウェアに対応する記憶領域番号を含む無線通信方式切り替え指示を受信し、その指示に含まれる記憶領域番号に格納されているソフトウェアをロードする無線信号処理部23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信システムにおけるデータ送信の方法とシステムであって、逆方向リンク上で増加したデータスループットを可能にする装置及び方法を提供する。
【解決手段】TDMA時間間隔でデータを送信することを希望しているアクセス端末は、アクセス端末の逆方向リンク品質測定基準とTDMA時間間隔の焦燥関数とを評価して好機レベル(OL1)を決定する。アクセス端末は自身が送信可能なデータレートを推定し、それに応じてデータタイプを生成する。アクセス端末は次に、パケット準備完了チャネル上で次の値を送信するためのルールが満足されているかどうかを判定する。ルールが満足されると、アクセス端末は要求されたデータレートと好機レベルをパケット要求(PR)チャネル上でタイムスロットnとn+1とで通信する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減することのできる受信回路、通信端末、及び通信システムを得る。
【解決手段】起動パルス201、クロック同期パルス202、及びデータパルス列203を有する無線信号を受信する信号受信回路301と、信号受信回路301が受信した無線信号を復調する復調回路303と、復調回路303への電源供給を開始又は停止する電源制御回路302とを備え、復調回路303は、クロック信号を生成するクロック発生器307と、クロック発生器307が生成したクロック信号を無線信号に同期させる同期回路304と、無線信号に同期させたクロック信号に合わせてデータパルス列を格納する記憶部308とを備え、電源制御回路302は、信号受信回路301が起動パルスを検出すると復調回路303への電源供給を開始する。 (もっと読む)


【課題】取り外し可能な媒体に格納された実行可能なコードにタンパーエビデント性を提供する
【解決手段】通常の使用時に容易に着脱可能な媒体上のネイティブで実行可能なコードをインストール可能にプログラムされている移動体無線装置。前記コードのダイジェストを計算し、前記移動体無線装置内の取り外しできない固定的な格納部に格納し、前記取り外し可能な媒体が前記移動体無線装置に再度接続され、前記コードが呼び出された場合に、前記取り外し可能な媒体よりロードしようとするコードからダイジェストを再計算し、前記再計算したダイジェストと、前記取り外しできない固定的な格納部に格納されているダイジェストとを比較して、前記再計算したダイジェストと前記格納されているダイジェストとが異なる場合は、前記ロードしようとするコードの利用を抑制することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の通信方式に対して互換性を保ちつつ、各通信方式により規定された許容時間内に応答信号を返すことのできる無線通信装置及び無線通信方法を提供すること。
【解決手段】
無線通信装置は、第1の通信方式に従ったフォーマットであって、前記第1の通信方式よりも高い周波数帯を使用する第2の通信方式に従った第2フォーマット部分と当該第2フォーマット部分を除く第1フォーマット部分とを含む前記フォーマットを有するパケットを受信する無線受信部120と、前記パケットのうち、前記第1フォーマット部分の復調及び復号が終了すると、前記第2フォーマット部分の復調及び復号が終了しているか否かに関わらず応答信号を出力する処理部160とを有する。 (もっと読む)


【課題】モバイルIPv6処理時の処理負荷の低減、メモリの使用量の軽減、処理能力の増加を図ることができる通信装置提供する。
【解決手段】アプリケーション処理部より受信してバッファに記憶されているペイロードについてモバイルIPv6処理を行うか否かを判定し、モバイルIPv6処理を行うと判定した場合には、ペイロードに付与したインナー側IPv6ヘッダの前に、ESPヘッダの推定データ量分の前記バッファの記憶領域を予め確保する。そして、確保したESPヘッダの推定データ量分の記憶領域の前にトンネル化処理によるアウター側IPv6ヘッダを付与し、ペイロードとその前に付与されたインナー側IPv6ヘッダを暗号化すると共に、確保したESPヘッダの推定データ量分の記憶領域に、ESPペイロードを設定する。 (もっと読む)


【課題】通話を許可する通話端末として複数の通話端末を登録することが可能な通信制御装置、通信制御方法、及び通信制御プログラムを提供する。
【解決手段】通信制御装置では、登録リストへの登録を要求する登録要求信号が通話端末から送信された場合に、この登録要求信号が受信される(S11:YES)。登録要求信号を送信した通話端末が既に登録リストに登録されている場合(S15:YES)、登録リストの登録情報が更新される(S19)。登録リストに登録されていない場合(S15:NO)、この通話端末に割り当てられているSIPアドレスと同一SIPアドレスが割り当てられている通話端末が既に登録リストに登録されている場合であっても、登録要求信号を送信した通話端末を登録リストに登録する(S20)。これによって、同一SIPアドレスが割り当てられた複数の通話端末を登録リストに登録させる。 (もっと読む)


【課題】開示の通信装置では、「位置情報」を利用して高い利便性を提供することを目的とする。
【解決手段】開示の通信装置の一形態では、外部装置に、最適経路を決定するための情報である出発地情報と到着地情報とを送信する送信手段と、前記外部装置から、前記最適経路を構成する道路情報を表すリンクデータを含む経路情報を受信する受信手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、無線ネットワーク内のオーバーヘッドを縮小するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】 オーバーヘッドを縮小する方法は、複数のパケットを巨大パケットに連結する段階を有する。複数のパケットのうちの各パケットは、ヘッダを有する。方法は、複数のヘッダの中から基本ヘッダを識別する段階を更に有する。方法は、それぞれ複数のパケットの中の基本ヘッダ以外の個々のパケットに関連し、個々のヘッダと複数のヘッダのうちの別のヘッダとの差の数を表す複数のハミング距離を決定する段階を更に有する。方法は、それぞれ複数のパケットの中の基本ヘッダ以外の個々のパケットに関連し、個々のヘッダと少なくとも1つの他のヘッダとの間の差に基づき決定される、複数の符号化値を決定する段階を更に有する。方法は、基本ヘッダ、複数のハミング距離及び複数の符号化値を有する巨大パケットを生成する段階、及び無線接続を介して送信する段階、を更に有する。 (もっと読む)


【課題】バックアップデータの作成を簡易に行うとともに、そのバックアップデータを安全かつ簡易に復元できるデータバックアップシステムを提供する。
【解決手段】暗号情報読取手段92は、復号装置90に暗号情報記憶媒体86が接続されたときに、データ暗号鍵、及び暗号化認証情報を読み取る。認証情報復号手段93は、暗号化認証情報を認証情報暗号鍵を使用して復号する。認証手段94は、認証情報と復号装置記憶手段91に記憶された認証情報とを比較して一の携帯端末80の使用者を認証する。復号装置90にデータ記憶媒体85が接続され認証に成功しているときに、データ復号手段95は、暗号情報読取手段92が読み取ったデータ暗号鍵を使用してバックアップデータを復号した復号データを作成する。復号データ登録手段96は、復号データを一の携帯端末80又は他の携帯端末に登録する。 (もっと読む)


【課題】通信コストを低く抑えた車両情報収集システムを提供する。
【解決手段】ユーザコンピュータは、要求するイベント情報に係る膨大な車両情報を収集するために、センタシステムを介してイベント情報の内容を取得し、このイベント情報に関わる膨大な車両情報を関連情報として、可搬式記憶媒体やセンタシステム経由でない無線LANなどの通信ネットワークを介して取得する。このように取得したイベント情報と関連情報とを関連付ける(再構成する)ために、ユーザコンピュータはそれらの情報の関連を示すリンク情報をイベント情報と関連情報とにそれぞれ対応させて取得する。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークでの通信を中継する中継機器に接続することのリスクを軽減する。
【解決手段】中継機器が、ネットワーク情報送信部を備え、通信端末が、ネットワーク情報受信部と、判定結果部と、通信制御部とを備える。通信端末が中継機器に接続した後、その通信端末内の通信制御部が、上位間通信を禁止する。中継機器内のネットワーク情報送信部は、通信ネットワークに関する情報であるネットワーク情報をその通信端末に送信し、その通信端末内のネットワーク情報受信部が、そのネットワーク情報を受信する。判定結果取得部が、上位間通信を許可するか否かの、上記受信したネットワーク情報に基づく判定結果を取得する。通信制御部は、上位間通信を許可するという判定結果が取得されるまで、上位間通信を禁止しておく。 (もっと読む)


【課題】 複数の経路の品質を維持しながら、品質に応じて経路を動的に切り替えることができるようにすること。
【解決手段】 第二ネットワーク制御装置160から受信した品質情報により、ネットワーク管理端末110の制御部が、特定の回線での通信品質が劣化したと判断した場合に、当該制御部は、優先度が高いサービスから順番に、現在のスループットがサービスの契約で定めるサービスに必要な帯域を満たし、かつ、現在のレスポンスタイムがサービスの契約で定める最低レスポンスタイムを満たす回線を割り当てる。 (もっと読む)


161 - 180 / 2,572