説明

Fターム[5K067KK15]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 構成要素 (8,929) | メモリ (2,572)

Fターム[5K067KK15]に分類される特許

201 - 220 / 2,572


【課題】自動再送要求が用いられる場合において、無線区間の通信品質の劣化している場合でも、優先度の高い通信に関するパケットをより迅速に送信先に送信することができる無線通信装置及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】BTS100は、受け付けた通信要求によって実行される通信の優先度を判定するMAC−hs処理部120と、当該優先度が所定優先度以上と判定された場合、通信要求に伴って実行される優先通信を他の通信よりも優先して自動再送要求の処理単位となるHARQプロセスに割り当てるHARQプロセス制御部121とを備える。HARQプロセス制御部121は、全てのHARQプロセスが他の通信によって占有されている場合、HARQバッファ123に格納されているパケットのうち、優先通信の実行に必要なHARQプロセスの数に応じて、HARQバッファ123に格納されているパケットを廃棄する。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワーク内でモバイル装置の間のセキュア通信を効率的に確立する方法およびシステムを提供する。
【解決手段】システムは、公開鍵暗号および固有のハードウェア識別子を使用して、ピコセルなどの無線ネットワークへのアクセスの許可を可能にする。システムは、モバイル・ユーザが、ユーザ識別子/パスワード対、PIN、または暗号化鍵などの複数の秘密を、それぞれへのアクセスのために維持する必要をなくす。企業全体に配布された無線装置を、セキュア通信のために効率的にイニシャライズできるようになる。周知の公開鍵暗号および機械固有識別子を使用して、セキュア・チャネルを確立し、無線装置をイニシャライズする。無線装置を、ユーザまたはネットワーク管理者がペアリングするか永久的に関連付けることができる。周知の公開鍵暗号および機械固有識別子を使用して、セキュア・チャネルを確立し、装置を互いに関連付ける。 (もっと読む)


【課題】電話回線を使用せずに、手軽に無料で電子メール等のデータの送受信が可能な携帯型データ送受信端末装置及びそれを用いた携帯型通信システムを提供すること。
【解決手段】或る端末が、微弱な無線電波を使用して複数の送受信端末に次付と自動的に電子メール等のデータを送受信する。その端末と無線通信可能なエリア内に存在する他の端末は、その送信データを通信ユニットによって受信し、その受信データを一時記憶用メモリ(RAM)に記憶し、RAMに記憶している受信データを液晶表示器に表示される。それによって、メールを受信した使用者は、自分に宛てられたメールを読むことができる。 (もっと読む)


【課題】バースト性の高いフローを中継する際に、パケットロスが発生するのを有効に防止した中継装置を提供する。
【解決手段】中継装置15は、一連の通信を構成する複数のパケットの集合であるフローに割り当てられる送信キューバッファ24と、受信したパケットを送信キューバッファ24に格納する受信管理部21と、フローの伝送レートの変動幅を示すバースト指数を算出するバースト指数算出部23と、バースト指数に基づいて当該フローに含まれるパケットの送信待ち時間、及び当該フローを格納する送信キューバッファ24のバッファサイズのうちの少なくともいずれか一方を変更する優先制御部25と、伝送路が使用可能な状態となってから送信待ち時間経過したタイミングでパケットを送出する送信管理部26とを備える。 (もっと読む)


【課題】水の浸入に伴う故障のおそれを低減することができる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】複数の動作状態それぞれに対応する複数の閾値を記憶する記憶部250と、複数の動作状態に含まれる一の動作状態を取得する動作状態取得部212と、一の動作状態に対応して電流値を測定する電流測定部260と、電流測定部260により測定された電流値が一の動作状態に対応して記憶部250に記憶された閾値よりも大きいか否かを判定する電流判定部222と、電流判定部222により電流値が閾値よりも大きいと判定された場合に所定の動作を行う所定動作部223、224と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバ時の通信遅延変化を抑制した移動通信システムを提供する。
【解決手段】移動ノードとネットワークを介して接続すると、移動ノードが通信相手と送受信するデータを中継し、データが伝送される通信経路の通信遅延時間を示す情報である遅延情報を送出する複数のゲートウェイ装置と、複数のゲートウェイ装置からネットワークを介して受信する遅延情報を収集し、収集した遅延情報に基づいて、移動ノードが接続するゲートウェイ装置によって異なる、移動ノードと通信相手との通信経路の通信遅延時間の差を小さくするために通信遅延時間を制御する管理サーバと、を有する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の所持者の行動に異常があるか否かについて、所持者の行動を想定した適切な判定を行うことを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる携帯端末は、携帯端末110本体の現在位置を取得するGPS取得部224と、複数の行動範囲230を記憶するメモリ212と、行動範囲230のうち、いずれか2つの行動範囲の間に、双方に連続する追加行動範囲232を生成する領域補間部242と、現在位置と、2つの行動範囲および追加行動範囲232を含む拡張行動範囲とに基づき、当該携帯端末110の所持者が拡張行動範囲を逸脱しているか否かを判定する逸脱判定部250と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数のコードブロックで構成されるトランスポートブロックの送受信を行なう際、一部のコードブロックの送受信が失敗した場合でも、効率的な通信を行なう。
【解決手段】トランスポートブロックを複数のコードブロックに分割し、前記各コードブロックに対して誤り訂正符号化を行なった後、前記各コードブロックを結合してトランスポートブロックを構成し、前記構成したトランスポートブロックを受信装置に対して送信する送信装置100であって、前記分割されたコードブロックのうち、前記受信装置に対して送信するコードブロックのみを選択するトランスポートブロック送信処理部101と、前記選択されたコードブロックのみで構成されたトランスポートブロックを前記受信装置に対して送信する送信部102、104、105と、を備える。 (もっと読む)


【課題】小型無線基地局の設置場所を管理する装置及び方法を提供する。
【解決手段】小型無線基地局1を制御する制御装置20であって、小型無線基地局1から、現在位置情報を受信する管理サーバ6と、小型無線基地局1を設置する位置を特定した登録位置情報を予め保持し、管理サーバ6から現在位置情報を受け取り、小型無線基地局1が登録位置情報に設置されているかを現在位置情報に基づいて判定し、判定結果を管理サーバ6へ通知する位置情報サーバと、を備え、管理サーバ6は、判定結果に応じて、小型無線基地局1の稼働を許可する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話装置に具備された複数のタッチセンサーの押下状態からユーザの携帯状態を識別することにより、ユーザへのイベント発生の通知手段を自動的に選択させて実行させることを可能にして、イベント通知手段の設定忘れによる煩わしさを無くすこと。
【解決手段】タッチセンサー16は、携帯電話装置1の本体及び上部カバーの側面に複数具備しており、ユーザがこの側面を押下した時には、押下時の状態を携帯電話装置1の制御部11(別図)へ通知する。制御部11が、この押下状態から携帯状態を判断するための情報は、一覧表形式のデータ(別図)に予め設定し、内蔵するメモリに登録している。この情報は、設置箇所のタッチセンサー16におけるON/OFF情報の組み合わせと、該組み合わせに対応するユーザの携帯状態とを示すものである。 (もっと読む)


【課題】手持ちの筐体が揺れている状態でも、表示手段に表示される文字や画像を使用者に対して一定位置に表示することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】バッファメモリ1へ、データ格納部100から出力された表示データが書き込まれ、手ぶれ量算出部3は、表示部2に表示データが表示されているときの筐体の手ぶれ量をカメラ200の撮影画像にもとづいて算出し、表示位置制御部4は、表示データの表示部2上での表示位置を手ぶれ量算出部3により算出された手ぶれ量に応じて変化させるための表示位置制御信号を出力し、表示処理部5は、表示データをバッファメモリ1から読み出して表示部2へ出力する処理を、表示位置制御部4から出力された表示位置制御信号にもとづいて行う。 (もっと読む)


【課題】秘話番号に基づいて音声信号を秘話化する音声通信機において、秘話番号を変更したい場合に、相手に対し安全に、変更後の秘話番号を実質的に知らせることが可能な構成を提供する。
【解決手段】DSB送受信機1は、送信部20と、受信部21と、秘話音声処理部31と、秘話番号名称記憶部32と、操作部12と、制御部19と、を備える。秘話音声処理部31は、設定された秘話番号に基づいて音声信号を処理することで、秘話音声信号を作成したり、秘話音声信号を元に復元したりすることができる。秘話番号名称記憶部32は、秘話番号と、当該秘話番号を一意に識別するために付与されるニックネームと、を関連づけて複数組記憶可能である。制御部19は、操作部12の操作によってニックネームが指定されると、秘話番号名称記憶部32を参照することによって当該ニックネームに対応する秘話番号を取得し、秘話音声処理部31に設定する。 (もっと読む)


【課題】ローミング中にSIMを使い分けることが可能な携帯電話機を提供する。
【解決手段】ローミング機能を有する携帯電話機70であって、メインSIM73と、ローミング先で使用するサブSIM74を所持する。メインSIM73の登録情報を用いた認証を行い、メインSIM73の使用契約が有効であると判断された後に、サブSIM74の登録情報を用いた端末使用を許可する。サブSIM74にローミング先でローカル通話可能なSIMを用いることで、ローミング先におけるローカル通話を図る。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話端末相互間で画面表示、音声、ランプ点灯などを用いてガイドできるようにすることで、特定のサービスセンターからばかりでは無く、身近な知人や指導者から局面に応じて気軽に適切なアドバイスを受けることが可能な携帯電話端末操作支援システムの実現を課題とする。
【解決手段】 第1の携帯電話端末100に、操作した操作部116の押しボタンに対応する押下信号を第2の携帯電話端末に送信する押下信号送信機能111dを備え、第2の携帯電話端末に、受信した押下信号に対応して、対応するLEDの点灯、音声案内の再生、表示手段への案内表示を含む対応動作を行わせる押下信号対応手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションシステムにおいて、複数の移動体をグループ化して移動する場合に、グループ化の手間を低減するとともに、ナビゲーション情報の共有を容易にする。
【解決手段】親機・子機決定部50が、通信装置90を通じて探索情報を送信させ、これによって所定の距離範囲内における他の車両300,400,…に搭載されたナビゲーション100の有無を探索し、他のナビゲーションシステム100が探索されたときは、自己のナビゲーションシステム100を自動的に子機に指定し、他の車両300,400,…に搭載されたナビゲーション100が探索されなかったときは、自車200のナビゲーションシステム100を自動的に親機に指定し、ナビゲーション情報共有部40が、グループ内で共有されるナビゲーション情報を、親機で設定されたナビゲーション情報に設定する。 (もっと読む)


【課題】エア・インターフェースを介してストリーミング・サーバから移動クライアント装置に画像・音声等のメディアをパケット交換ストリーミングするための方法。
【解決手段】ダウンリンク・エア・インターフェース帯域幅の変化を通知するステップと、ストリーミング・サーバ送信ビット・レートを適応させる要求を移動クライアント装置からストリーミング・サーバに送信するステップと、ストリーミング・サーバで要求を受信するステップと、要求に従ってストリーミング・サーバ送信ビット・レートを適応させるステップとで構成される方法。要求は、現在のダウンリンク・エア・インターフェース帯域幅及びストリーミング・サーバ送信ビット・レートの適応が現在のダウンリンク・エア・インターフェース帯域幅に従って実行されることをストリーミング・サーバに示す。 (もっと読む)


【課題】通信負荷を分散と、装置構成の簡略化や電磁波ノイズの軽減を図ることができる通信型のナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】クライアントカーナビCNが、自身の近距離無線通信圏内にあり、かつ基地局装置BSが長距離無線通信圏内にあるサーバ機器SVに対して、自身の位置情報に対応する地図情報を基地局装置BSから取得するように近距離無線通信で要求し、当該要求に応じて取得された地図情報をサーバ機器SVから近距離無線通信で受信して、当該地図情報を用いたナビゲーション処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】着信の際に携帯端末装置のナビゲーション機能を利用することを課題とする。
【解決手段】車載システムは、携帯端末装置のナビゲーション機能を車載装置側に提供している状態において、当該携帯端末装置によって着信した場合に、現在位置から目的地に至るまでの案内地点情報をGPS衛星や地図センタなどから取得し、取得された案内地点情報と着信した旨とを車載装置に対して送信し、車載装置によって受信された案内地点情報を表示部に出力制御させる。 (もっと読む)


【課題】移動機の位置の高精度な推定を可能にするデータベースを構築こと。
【解決手段】携帯電話機10の測位に用いられるデータベースを管理する測位サーバ20は、基地局Bから送信された信号に関する第1信号情報と、他の無線信号源Sから送信された信号に関する第2信号情報と、位置座標とが関連付けられた測位用データを記憶する測位用データベース21と、第1信号情報及び第2信号情報の少なくとも一方を携帯電話機10から受信する受信部22と、受信した信号情報及び位置情報との組合せとデータベース21内の測位用データとを照合し、その照合結果に基づいて測位用データを更新又は追加するデータ管理部24と、を備える。 (もっと読む)


【課題】故障したユニットを抜くことで、ユニット間でやり取りしている信号がなくなり故障していないユニットで行う処理に問題が発生する可能性がある。
【解決手段】動作プロテクトスイッチ8によりユニット6,9の信号ラッチ部10にプロテクト信号を接続して、ユニット6,9の交換中は不揮発性メモリ2への制御・調整データの書込みを禁止する。着脱可能な不揮発性メモリ13は、交換中のユニットの制御・調整データを保持して交換したユニットに再設定を行うことで交換前と同じデータと処理にして再動作することで回線に与える影響を少なくする。着脱可能なためコントロールユニットの交換時にもデータを引き継ぐことができる。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,572