説明

Fターム[5K067KK15]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 構成要素 (8,929) | メモリ (2,572)

Fターム[5K067KK15]に分類される特許

101 - 120 / 2,572


【課題】各アクセスカテゴリに属するパケットを送信または送受信する端末装置の個数に偏りがあっても優先度制御を適切に実行できる通信装置を提供する。
【解決手段】アクセスポイントの送受信手段112は、1回のチャネルアクセスにおいて、送信可能時間TXOP[AC1]の間、アクセスカテゴリCA1に対応するキュー114からパケットPKT1を取り出し、送信可能時間TXOP[AC2]の間、アクセスカテゴリCA2に対応するキュー115からパケットPKT2,PKT3を取り出し、送信可能時間TXOP[AC3]の間、アクセスカテゴリCA3に対応するキュー116からパケットPKT4〜PKT6を取り出す。そして、送受信手段112は、1回のチャネルアクセスにおいて、その取り出したパケットPKT1〜PKT6を順次送信する。 (もっと読む)


【課題】通信端末に対して基地局で用いる周波数や通信方式等を効率よく通知し、かつ予め予定されていない通信方式等にも柔軟に対応可能な無線制御シグナリングの方法を提供すること。
【解決手段】通信端末の所在地点を含む最も大規模な通信範囲を階層1エリア、次に規模の大きな通信範囲を階層2エリアのように通信範囲を階層化し、各階層に少なくとも1階層小規模な通信範囲に設けられた通信装置と通信端末との接続方式に係る接続方式情報を送信する通信装置を配設する。通信端末には、無線通信手段と、無線通信手段に所望の接続方式を設定する接続方式設定手段とを備えて、上位の階層の通信装置から順次下位の通信装置の接続方式を取得して、実際の無線通信を行う最下層の通信装置の接続方式を得る。これにより、接続する基地局などの通信装置の情報を随時取得することができる。 (もっと読む)


本発明は、遊休状態のユーザ機器のページングのためのソリューションに関する。より具体的には、本発明は、効率的なやり方で遊休状態から接続状態へモード状態を変更するためのソリューションに関する。これは、アクセスポイントネーム、サービス品質クラス指標、IMSI番号、及びIMEI番号についての選択基準エントリを示すフレームワークテーブルに関連する適切なページングメッセージを決定し、ページングエリア、ページング再試行数、及び再送信間隔についてのエントリを含む粒度テーブルからページング要求で使用するために設定されるページング粒度を、フレームワークテーブルから決定するように構成される、方法、ノード並びにシステムにおいて提供される。 (もっと読む)


【課題】 障害が発生しそうな状況等を検出し、その対策を行うことで、実際に障害が発生してもユーザへの影響を低減することができる通信システム、および通信方法を提供する。
【解決手段】 無線端末と通信を行う無線基地局と、当該無線基地局と接続するとともに上位機器と無線接続する中継装置と、から構成される通信システムでは、中継装置は、上位機器との無線接続部分を含む上位のネットワークでの障害を検出すると、当該障害に関する障害情報を生成して無線基地局に対して送信し、無線基地局は、中継装置から受信した障害情報に基づいて、無線端末との通信を制御する。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、データベースに対する更新について無線通信ネットワークの少なくとも1つのモバイル・デバイスに通知する方法であって、更新通知は、動的ホスト構成プロトコル(DHCP)サーバによってモバイル・デバイスに送信される、方法に関する。
(もっと読む)


【課題】制御チャネル用CQIメモリの増加を抑え、データチャネルのスループットを改善する集積回路を提供する。
【解決手段】データチャネルと制御チャネルを多重送信し、両チャネルに適応変調を適用する場合、MCS選択部108には、1つのデータチャネル用CQIテーブルと、複数の制御チャネル用CQIテーブルとを設け、テーブル選択MCS決定部201は、端末の送信帯域幅に応じて前記複数のテーブルを切り替え、切り替えたCQIテーブルを用いて制御チャネルのMCSを決定する。 (もっと読む)


【課題】 安価でメモリ資源に乏しいプリンタにおいて、可能な限りメモリ資源を消費させずに、無線通信関連の障害が発生した際の原因究明に役立つ有益な通信ログ情報を残したい。
【解決手段】 アクセスポイントとの通信に限定した通信成功時と通信失敗時それぞれの通信ログを保持し、外部記憶装置が装着された場合にその通信ログを自動的に前記外部記憶装置に転送する。また、予め外部記憶装置が装着されている場合は、その間に発生するすべての通信ログを前記外部記憶装置に記録する。 (もっと読む)


【課題】パケット順序の逆転及びパケットのロスが発生した場合であっても、現用系と予備系との各呼状態の同期を維持する移動体通信ゲートウェイを提供する。
【解決手段】端末を接続する第1のノードから通信サービスを提供する第2のノードへ、ユーザトラフィックを転送する移動体通信ゲートウェイ装置であって、スイッチ部は、第1のノードから送信された呼処理パケットを複製し、一方を、第1の呼処理パケットとし、他方を第2の呼処理パケットとし、第1の呼処理パケットを、現用系の呼処理部に送信し、第2の呼処理パケットを、予備系の呼処理部に送信し、現用系から送信された第1の呼処理パケットを第1のノードに送信し、予備系から送信された第2の呼処理パケットを廃棄し、第1及び第2の呼処理パケットの送受信の状態に基づいて、現用系の呼状態と予備系の呼状態とが一致するか否かを検出する。 (もっと読む)


中継局を介したアクセスを備えるユーザ機器のダウンリンク・ユーザ・データがハンドオーバ時に失われる可能性がある、従来技術におけるRLCレイヤ・リレーの問題に対処するために、本発明は、基地局のネクストホップ・ネットワーク・デバイスが中継局である場合、ユーザ機器への少なくとも1つのPDCP PDUの送達に肯定応答するためのアクセス中継局からのユーザ機器送達肯定応答メッセージの受信時に、少なくとも1つのPDCP PDUに対応するPDCP SDUを廃棄するために基地局のPDCPエンティティをトリガするためのインジケーション・メッセージを、基地局のRLCエンティティが基地局のPDCPエンティティに伝送するように、マルチホップ・リレー通信システム内でのダウンリンク・データ伝送を制御するための、方法および装置のソリューションを提案する。アクセス・リレーは、少なくとも1つのPDCP PDUに対応するすべてのRLC PDUに関する肯定応答メッセージのユーザ機器からの受信時に、ユーザ機器送達肯定応答メッセージを生成する。好ましくは、アクセス中継局と基地局との間でバッファリングされた、RLC SDUが肯定応答されたかどうかに関するステータス情報を、暗黙的に同期化することが可能である。
(もっと読む)


【課題】受信したデータをリアルタイムに送信することができる通信制御装置及び通信制御システムを提供する。
【解決手段】転送部13は、制御部10の制御の下、受信バッファ12に記憶したデータをブロック毎に送信バッファ14へ転送する。送信部15で1ブロックのデータを送信している間に、複数のブロックのデータを受信部11で受信し、受信したデータをブロック毎に受信バッファ12に記憶する。制御部10は、送信部15で1ブロックのデータの送信が完了したか否かを判定する判定部としての機能を備える。制御部10は、1ブロックのデータの送信が完了したと判定したときは、その間に受信した複数のブロックのうち、直近に受信した1ブロックのデータのみを送信し、他のブロックのデータは送信しないように制御する。 (もっと読む)


【課題】通信の接続先となる装置の所在情報が書き替えられたまま維持されるのを防止すること。
【解決手段】記憶手段13は、識別子と処理とを対応させる情報を記憶する。記憶手段14は、ネットワーク40に接続された装置との接続を確立する第1の処理を示す第1の識別子と、第1の処理において接続先となる装置の所在情報とを含む設定情報を記憶する。実行手段15は、記憶手段13に記憶されている情報を用いて、受信手段12が受信したメッセージに対応する処理を、複数の処理の中から特定して実行する。取得手段16は、記憶手段14に記憶されている所在情報が書き替えられたときに書き替え前の情報に修正するための第1の命令群を含むプログラムを取得する。修正手段17は、所在情報が書き替えられた場合、取得手段16により取得されたプログラムの第1の命令群を実行することにより、所在情報を書き替え前の情報に修正する。 (もっと読む)


【課題】間欠受信を行うことで消費電力を低減して電池の寿命を延ばしつつ何れかの無線局が送信した無線信号を他の無線局が受信できるまでの遅延時間を短くする。
【解決手段】一の無線局(例えば、火災警報器TR1)から送信された通知メッセージ(火災警報メッセージ)を別の無線局(例えば、火災警報器TR2)で中継するマルチホップ通信を行う。そして、それぞれの無線局(火災警報器TR1,TR2)が通知メッセージ(火災警報メッセージ)を含む無線信号を送信する送信期間X,Yが連続するため、全ての無線局(火災警報器TR1〜TR3)が通知メッセージ(火災警報メッセージ)を含む無線信号を受信できるまでの遅延時間を短くすることができる。 (もっと読む)


メッセージサービス情報を、異なるドメインを通して、どのようにルーティングするかを制御するために表示を使用する。例えば、メッセージサービスがIPドメインを通して優先して呼び出されるべきであることを、または、メッセージサービスはIPドメインを通して呼び出されるべきではないことを示している表示により、アクセス端末は構成していてもよい。その後、アクセス端末は、その表示の値に基づいて、メッセージサービス情報を配信する。いくつかのケースでは、ネットワークエンティティが、表示を発生させて、その表示をアクセス端末に送る。いくつかのケースでは、特定のタイプのトラフィックに対して選択されたドメインに基づいて、メッセージサービス情報の配信のためのドメインを選択する。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末に通信網を提供する通信事業者以外の事業者であっても構築可能なストレージシステムを提供する。
【解決手段】ストレージシステム1000は、移動通信端末200、300とネットワーク400を介して通信接続する通信接続部130と、データファイル記憶部111に記憶されたデータファイルを、通信接続された移動通信端末へ送信することを要求する送信要求を受け付ける要求受付部121と、当該移動通信端末の個体識別情報である端末特定情報を取得し、取得した端末特定情報に基づいて当該移動通信端末の機種を特定する機種特定部122と、送信要求により要求されたデータファイルを、機種特定部122によって特定された機種が利用可能なデータ形式に変換する形式変換部123と、形式変換部123によって変換されたデータファイルを、当該移動通信端末に送信する送信部124と、を備える。 (もっと読む)


【課題】相手側装置と通信可能に接続されている環境下において、TCP/IPに関する設定値を変更したとしても、簡単に相手側装置との間の通信を維持することができる通信装置および通信システムを提供すること。
【解決手段】MFPのネットワーク設定の中で、TCP/IP設定値の変更指示されると、MFPはIPアドレスの送信要求71をBOXへ送信し、それを受けてBOXから送信されるBOXのIPアドレスを、MFPの設定値を変更したとしても、MFPとBOXとがデータ通信可能な値に設定する。そして、その設定したBOXのIPアドレスをBOXに送信した後で、MFPは自装置の設定値を決定し、BOXは、MFPから送信されるIPアドレスに自装置のIPアドレスを変更する。 (もっと読む)


【課題】固定端末と携帯端末との情報授受の時間を短縮し、ユーザが素早く所望する情報を取得すること。
【解決手段】携帯端末2と、固定端末3との間で近接無線通信を行う情報通信システム1であって、固定端末3は、情報を蓄積するデータベース31と、携帯端末2からの情報要求を受信する情報要求受信部34と、情報要求受信部34により受信した携帯端末2からの情報要求によって情報をデータベース31から読み出して携帯端末2に送信する情報送信部35と、外部インタフェース30、データベース31、情報要求受信部34および情報送信部35を除いて休止状態とする電源制御部33と、を備え、携帯端末2は、固定端末3に対し、情報を要求する情報要求手段と、情報送信手段から送信された情報を受信する情報受信手段と、を制御部16に備える。 (もっと読む)


近隣セルリストは、セルラ通信ネットワークの基地局において用いるために形成される。複数の近隣セルのそれぞれについて、第1のコンポーネントの値は、基地局が前記近隣セルから送信された信号を検出することができるか否かに応じて割り当てられる。第2のコンポーネントの値は、前記近隣セルに対しての成功のハンドオーバの試みであるか、又は、不成功のハンドオーバの試みであるかの履歴に応じて割り当てられる。第1のコンポーネントの値と第2のコンポーネントの値は、近隣セルリストの前記近隣セルに与えられるべきハンドオーバの優先度を決定する際に用いるために、重み付けパラメータを形成するように結合される。 (もっと読む)


【課題】高速の非接触近接無線通信を行う場合に、他の無線通信と干渉しないようにする。
【解決手段】所定位置に配置された近接無線通信用アンテナ111を使って、近接させた相手の機器と非接触近接無線通信を行う第1の無線通信処理部161と、それとは異なる無線通信方式で無線通信を行う第2の無線通信処理部152とを有する装置に適用される。近接無線通信用アンテナ111で無線通信を行う相手の機器が、非接触近接無線通信可能な状態に接続されたことを検出した場合に、第2の無線通信処理部152での通信を禁止させる。さらに、その禁止された状態で、近接無線通信用アンテナ111の周囲に配置された接地電位部302が、相手の機器の接地電位部212と接続された状態となった後に、その禁止を解除する。 (もっと読む)


【課題】送信先の移動端末の状態を識別して、当該状態に応じた動作を行ってメッセージを送信することができる自動連絡システムを提供する。
【解決手段】テキストデータ送信部111が、移動端末310の使用者に伝達するメッセージに応じた連絡情報を送信する。音声合成部211が、音声合成情報を生成する。音声合成情報送信部212が、移動端末310宛に発信し、音声合成情報を移動端末310に送信する。受話動作が行われなかった場合には、所定の動作を行って音声合成情報を移動端末310に送信する。情報送信部213が、移動端末310が使用者によってなされた操作を示す操作情報を送信した場合に、当該操作情報によって示される操作に対応する回答を示す回答情報を通信端末110に送信する。表示制御部112が、代行コンピュータ210から送信された情報にもとづく画面を表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】意図しない端末と不正に接続する危険性を軽減させる。
【解決手段】無線通信機能を有し、無線通信可能な範囲に位置する少なくとも1台の他の端末装置と通信可能であることを確認する手段と、計時手段と、電波強度を計測する手段と、過去に接続した他の端末装置の識別情報と、過去接続回数と、電波強度と、電波強度の変化率と、該端末装置が検索しうる範囲内に存在する時間を格納するデータ記憶手段と、該端末装置が検索しうる範囲内に存在する時間が同等である該端末装置が複数あると判定された場合、前記データ記憶手段を用いて接続する端末装置を自動的に選択することにより意図しない端末との不正に接続しないようにする。 (もっと読む)


101 - 120 / 2,572