説明

Fターム[5K101LL00]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 通信網、通信回線 (1,542)

Fターム[5K101LL00]の下位に属するFターム

Fターム[5K101LL00]に分類される特許

21 - 37 / 37


【課題】 電子メール等の文字情報を合成音声の音声信号に変換し、これをスピーカー等から出力するような場合に、ユーザーの注意力の低下を十分に防いで、ユーザーが合成音声で出力された内容を容易に把握することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 文字情報を音声信号に変換する変換手段14と、音声信号を出力する複数のチャンネル20a,20bを有する音声出力手段20と、文字情報の種類に基づいて、この文字情報に対応する音声信号を複数のチャンネル20a,20bのいずれかに振り分ける音声制御手段16とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 従来はビデオカメラを用いてプリクラ画像を得るためには、ユーザの好みのフレーム画像保存のために別途パソコンやカードリーダなどの機器が必要であり、それらと記録媒体との接続や取り外し作業なども必要であり、コスト及び作業面で問題がある。
【解決手段】 ビデオカメラ100は、パソコン/携帯電話200からネットワークを介して送信されたサムネイル画像一覧の中からユーザの好みの一つのサムネイル画像を選択し(S2〜S4)、それをパソコン/携帯電話200から受信してメモリカードの特定のディレクトリに記憶する(S5)。その後、ビデオカメラ100において、メモリカードの所定のディレクトリから再生した実際に撮影した静止画像を読み出して表示部105に表示させると共に、前記特定のディレクトリから選択サムネイル画像を外枠画像として読み出して表示部105でプリクラ重畳する。 (もっと読む)


【課題】 着信者に対応させた受話音量を着信時に特定して通話を行うこと。
【解決手段】 IP網106に接続されたIP電話101(102)と、IP電話101(102)に割り当てられた電話番号に対応する受話音量特定情報を登録するWebサーバ105と、Webサーバ105に登録された受話音量特定情報へのリンク情報がURIに指定されたNAPTRリソースレコードを登録するENUMサーバ103と、を備えるIP電話システムにおいて、着信を受けたIP電話102(101)は、着信対象の電話番号に応じてNAPTRリソースレコードをENUMサーバ103に問い合わせ、返送されたNAPTRリソースレコードに応じて着信対象の電話番号に対応する受話音量特定情報をWebサーバ105に要求し、返送された受話音量特定情報に応じて受話音量を調節する。
(もっと読む)


【課題】通信機器の種類が増加した場合であっても、それら種類の変化に容易に対応しながら、実行可能な連携機能のプログラムを通信機器にセットアップすることの出来る、ネットワークシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】各通信機器3、4、5、6それぞれに、該通信機器の属性を示す属性データを格納しておき、通信機器6が上記属性データをサーバ8に送信し、サーバ8が、受信した属性データの組み合わせで実行可能な連携機能を組み合わせテーブルから抽出すると共に、抽出した連携機能を実行するプログラムを、通信機器にセットアップする。各通信機器3、4、5、6に格納された属性データは、通信機器3、4、5、6とサーバ8とで直接やりとりされるので、サーバ側は、各通信機器の属性について、出来るだけ最新の状態を把握することが出来、最新の状態に応じた連携機能を通信機器に拡張することが出来る。 (もっと読む)


【課題】IP電話からIP網を利用して電話をかけた場合であっても、発信者番号として発信元の一般加入電話番号を表示する。
【解決手段】 コールエージェントサーバ2は、IP網1に接続されたIP電話機3a,3bに付与された「IPアドレス」と、IPアドレスに付与された「IP電話番号」と、IP電話機3a,3bで一般公衆電話網5を利用するための「一般加入電話番号」とを関連付けて蓄積するデータベース7を有し、各VoIPゲートウェイサーバ4a,4bからの問い合せに対して、接続先のIPアドレスを検索して通知する。また、発信者番号通知システムは、コールエージェントサーバ2と、IP電話機3a,3bをIP網1に接続するためのVoIPゲートウェイサーバ4a,4bと、一般公衆電話網5に接続可能なゲートウェイサーバ6とを有する。 (もっと読む)


呼出元が事前に通訳者を探し出して呼出先と協議する必要がなく、緊急対応可能であって、通訳者の拘束時間を最小限として通訳サービスのコストを低減できるテレビ電話通訳システムおよびテレビ電話通訳方法を提供する。テレビ電話通訳システム(100)は、制御装置(110)により呼出元端末(10)からの呼出を受付け、通訳者登録テーブル(112)を参照して呼出元の言語と呼出先の言語を通訳可能な通訳者の端末番号を取出し、呼出元端末(10)と呼出先端末(20)と通訳者端末(30)とを接続する。また、各端末間で通訳に必要な映像および音声の通信を行う機能を有し、通訳者の音声は切換器(174)により呼出元か呼出先のいずれか通訳者端末から指定された側に送信され、対談の相手方の音声は音声合成装置(130、150)において通訳者の音声が検出されたときに抑圧または遮断されるので、迅速かつ的確な通訳サービスを提供できる。
(もっと読む)


【課題】ベッドサイド端末装置から病院内の医療情報システムと外部のネットワークの両方を安全にアクセスできるようにすることである。
【解決手段】ベッドサイド端末装置11は、パスワード等を入力するためのキー入力部、テレビ番組を表示するための表示部等を備え、病院内の医療情報システムのアクセス機能、インターネットのアクセス機能、テレビの映像信号の受信機能等を有する。切替ユニット12は、インターネットに接続するか、病院内のイントラネットに接続するか、テレビアンテナ13で受信されるテレビの映像信号をベッドサイド端末装置11に出力するを切り換える。 (もっと読む)


【課題】電話に出る前に、通話を行うかどうかの判断をより的確に行うことができる電話装置を提供する。
【解決手段】 画像合成手段73は、送信元の位置情報を表す画像と送信元の情報を表す画像と送信先の情報を表す画像とを合成する。画像符号化手段74は、この合成画像を符号化する。音声符号化手段77は、送信元及び送信先の情報を表す音声を符号化する。多重化手段76は、符号化合成画像と符号化音声とを多重化する。接続制御手段9は、送信先の電話装置のオフフック前に、この多重化信号を送信する。送信先の電話装置では、送信元及び送信先の情報を表す画像をオフフック前に表示でき、送信元及び送信先の情報を表す音声をオフフック前に出力できる。 (もっと読む)


【課題】電話交換機等の転送設定によって携帯電話に着信転送されている場面では、発信者側からは着信端末の種類まで分からないため、連絡がとれずに携帯電話に転送設定している意味が無くなる課題がある。
【解決手段】電子メール転送装置は、電子メール転送の実行可否を設定するアドレステーブル321Aを有するアドレス変換サーバ321、電子メール作成および発信等の際に音声ガイダンスを行う音声サービスサーバ322、発信者から入力された情報をテキスト化して送信するテキスト変換サーバ323および音声着信内容を音声ファイルデータ化してメール送信する音声ファイル変換サーバ324をIP通信網130上に備えている。 (もっと読む)


【課題】簡単な設定により通信端末相互間の通信帯域あるいは能力に応じて、適切な通信品質で画像を通信できるVoIPにおける画像通信制御方式を提供する。
【解決手段】VoIPにおける画像通信制御方式において、各通信端末1,2において受信する画像サイズを予め設定し、通信端末1,2相互間での端末能力交換時に、相手端末および自己端末にそれぞれ設定されている画像サイズを取得して比較し、その比較結果に基づいて送信する画像サイズを決定して通信帯域を制御する。 (もっと読む)


【課題】 ダイヤルアップ中に電話着信があると電話網5からサーバ装置2を経由してクライアント端末1に通知され,クライアント端末1の応答ボタンの操作によりダイヤルアップが切断され,サーバ装置2が電話網5経由でクライアントの通信端末b32に着信させるサービスシステムにおいて,発信者を長い時間待たせることなく,また着信不完了になることなく,着信クライアントのモデム4を含む端末条件に合わせた着信を行うことを可能にする。
【解決手段】 クライアント端末1は,ダイヤルアップ切断時間を測定し,次回の通知まで測定したダイヤルアップ切断時間を保持し,次回の応答時に保持していたダイヤルアップ切断時間をサーバ装置2へ通知する。サーバ装置2では,クライアント端末1からのダイヤルアップ切断時間を受信し,そのダイヤルアップ切断時間分,着信保留を行う。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを通じてVoIP通話を行う場合に、予めサーバーに登録された送信端末及び受信端末の認証を確認してから接続確立を行う通話方法を提供する。
【解決手段】 送信端末Bにおいて、予め認証登録された受信端末Aの電話番号を基にIPアドレスを検索し、当該IPアドレスにサーバー3を通じて接続要求を促すステップと、接続要求を受けた受信端末Aが、送信端末Bの電話番号を基に当該送信端末Bの認証登録を確認するステップと、受信端末Aが送信端末BのIPアドレスを検索し、当該IPアドレスに接続してVoIP通話の接続確立を図るステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】 ガス集中監視システムを用い、センサ装置によるセキュリティサービスを行う。
【解決手段】 検針、ガス異常の監視を行う無線を用いたガス集中監視システムにおいて、T−NCU106に接続した無線親機106aと通信可能な無線子機102a、105aを接続した侵入検知センサ102、在床センサ105などを設けると共にセキュリティサーバー110を設け、前記センサの検知情報に応じてセキュリティサーバー110へ情報を送信し、サーバー109は検知情報より電子メールを生成し、インターネット110を介して前記検知情報を電子メールとして利用者の携帯電話112へ通知する。 (もっと読む)


【課題】 装置に異常が生じたときに、取扱説明書を調べたりサービスセンターに電話したりするのは煩わしい等の問題がある。
【解決手段】 ユーザーが使用している装置13に異常が起きたときに、ユーザーによる装置上でのレスキューボタン14の操作に応じて、装置内の制御手段19が装置のインターフェース12に接続された携帯電話等の無線通信端末10を通じて装置異常の内容を含む情報をサーバ17に送信する。サーバでは、受信した装置異常の内容に対応する対処法のデータをデータベース20内から検索し、検索したデータを電子メール形式等でユーザー側の無線通信端末10に返信する。ユーザーは返信された対処法データを参照しながら装置の異常に対処し、正常な状態に回復させる。 (もっと読む)


【構成】 携帯電話機14をチャットサーバ12に接続させて携帯電話機14間でチャットを行うチャットシステム10において、チャットサーバ12に接続していない携帯電話機14に対してチャットサーバ12への接続(チャットへの参加)を促がす電子メール(チャット勧誘メール)を送信する。チャット勧誘メールを受信した携帯電話機14のユーザがチャットサーバへ12の接続(チャットへの参加)を承諾すると自動的に携帯電話機14がチャットサーバ12に接続されてチャットが可能な状態となる。
【効果】 オフライン状態の相手とも即座にチャットを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 電話交換機の輻輳回避、インターネットサービスプロバイダーとの実質接続費用の低減化を可能にする。
【解決手段】 ダイヤルアップ加入者101、…10nとインターネットサービスプロバイダー111、…、10nとの接続を行う第1種通信業者の電話設備120のダイヤルアップインターネット接続分岐システムに、インターネットサービスプロバイダーに対する着信電話番号からダイヤルアップ加入者の接続分岐を識別するインターネット接続識別部131と、分岐回線をもちまわりし、インターネット接続識別部により識別されたダイヤルアップ加入者の発信電話番号が登録されている場合には、分岐回線を介して登録されたダイヤルアップ加入者をインターネットサービスプロバイダーに接続を行うインターネットサービスプロバイダー擬似着信部132とを備える。 (もっと読む)


【課題】 通信回線が110番または119番等の緊急ラインである場合でも、その通信回線が切断されても再接続を可能とする。
【解決手段】 IP電話装置21〜2nからの接続要求が緊急ラインへの接続要求の場合には、IP電話番号識別装置4は、その呼を記憶しておくとともにその接続要求をIP電話受信/発信装置5および電話接続装置6を介して一般電話回線網へ直接接続する。したがって、接続されている通信回線が緊急ラインである場合には何らかの理由で通信回線が切断された場合でも元の通信回線を再接続することができ、一般電話回線網の回線品質と同程度の回線品質で緊急ラインの接続が可能となる。 (もっと読む)


21 - 37 / 37