説明

Fターム[5K101RR13]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 呼設定、呼復旧 (474) | 呼設定 (317) | 時限発信 (31)

Fターム[5K101RR13]の下位に属するFターム

再呼出 (10)

Fターム[5K101RR13]に分類される特許

1 - 20 / 21


【課題】 未送信の電子メールが確実に送信されるように通知する携帯端末を提供する。
【解決手段】 電池8によって駆動するとともに、電子メールを送信する携帯端末であって、電池8の残量を検出する電池残量検出部36と、未送信の電子メールがあるか否かを判断する未送信メール判断部33と、電池8の残量が所定量以下となった場合、かつ、未送信の電子メールがある場合に、通知部5を動作させて、上記未送信の電子メールがある旨を通知する通知制御部35とを備えている。 (もっと読む)


【課題】高い精度で予め定められた送信タイミングに従って、自発的にデータを送信する無線通信子機20を有するデータ収集システム10を提供する。
【解決手段】データ収集システム10内の無線通信子機20は、内部時計204に基づいて、自装置に予め割り当てられた送信タイミングを検出する送信タイミング検出部208と、送信タイミング検出部208が検出した送信タイミングに従って、対応する外部装置12が生成したデータを、無線通信を用いて無線通信親機30へ送信するデータ送信部210と、時刻情報を含むGPS信号を受信するGPS信号受信部200と、GPS信号受信部200が受信したGPS信号に含まれている時刻情報に基づいて、内部時計204を校正する時計校正部202とを有する。 (もっと読む)


【課題】ガスの自動検針、見守り、防犯の各システムを設置スペース、コストの増加を招くことなく構築可能なガス使用施設の集中監視システムを提案すること。
【解決手段】一般住宅の集中監視システム1は、住宅側装置5と、一般通信回線6を介して接続された集中監視装置3とを備え、住宅側装置5は、ガスメータ11と、ガス使用状況を監視して見守りサービスを行うためのガス使用状況監視装置12と、防犯センサ13の出力に基づき防犯監視サービスを行うための防犯装置14とを備え、共通の伝送装置15を介して、これらの間が相互通信可能であると共に、一般通信回線6を介して外部の集中監視装置3との間で通信可能である。ガスの検針データの伝送系統と、見守りサービスの伝送系統と、防犯監視サービスの伝送系統とが共通化されるので、検針、見守り、防犯の各機能を備えたシステムを設置スペースが少なく、しかも廉価に構築できる。 (もっと読む)


【課題】 計算機機能を利用する際に入力した数値を、現地の為替レートに基づいて変換可能な携帯端末及び携帯端末システムを提供する。
【解決手段】 為替レート供給サーバ10は、携帯電話30に各国の為替レートを供給する。国名決定サーバ20は、GPS衛星から取得した現在地の緯度経度を示す位置情報に基づき、現在地の国名を決定し、決定した国名を携帯電話30に供給する。携帯電話30は、為替レート供給サーバ10から各国の為替レートをインターネット50を介して取得するとともに、位置情報をGPS衛星から取得する。また、携帯電話30は、取得した位置情報を国名決定サーバ20に送信し、国名決定サーバ20から現在地の国名をインターネット50を介して取得する。また、携帯電話30、入力された数値を先に取得した為替レートに基づき、先に取得した国名の通貨、又は本国の通貨に変換する。 (もっと読む)


【課題】従来の集中監視では、インターネットにおける通信の不確実さのため、必ずしもサーバー104でメータ101の状態が常に監視できないという課題を有していた。
【解決手段】顧客宅側の通信機器1に、サーバー10との通信状況を調べるため、テスト情報通信部からサーバー10に対して所定の間隔でテスト信号を送信する。サーバー10側には、テスト信号の受信を行い、各通信機器1毎にテスト信号の通信間隔を計測するサーバー側テスト情報通信部12と、サーバー側テスト情報通信部12で得られた通信間隔が所定の時間以上である通信機器を検出する非接続機器情報取得部14を設ける。これにより、サーバー側でインターネット通信に問題のある通信機器1を判定することができる。また、この情報を用いて、メータの検針・遮断・弁開・復帰等の制御を、通信に問題のある機器に対して実施することを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】
市販の携帯電話機にそのまま取付可能であって、該携帯電話機に所定の処理を実行させることができる携帯電話機用アタッチメント、及び該携帯電話機用アタッチメントを有する監視装置を提供すること。
【解決手段】
携帯電話機80に所定の処理を実行させるものであって、予め設定された順序にしたがって携帯電話機80のボタン部81を直接押下する押下手段12と、押下手段12を携帯電話機80に取付固定させる取付固定手段11とを備えていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】情報処理サーバ装置に正確な画像を送信できないことがある。
【解決手段】画像取得機器として画像情報から人体を判定することができるネットワークカメラを窓外に設置し情報端末装置に登録する。登録後、ネットワークカメラを起動させて画像を取得できる状態にする(S11)。起動した後、カメラが取得した画像をもとにその移動物体が人体であるかどうか判定する(S12)。この画像情報をもとに人体判定した結果人体であることを検知すると(S13)、その時カメラが取得した画像情報を情報端末装置に有線または無線で送信する (S14)。次に、この情報端末装置が取得した画像情報をインターネットを介して情報処理サーバ装置に送信する(S15)。そして、この画像情報を取得した情報処理サーバ装置では画像情報を保存・更新し、外部の携帯電話等から見ることができるようにする(S16)。 (もっと読む)


【課題】 ファクシミリ装置に接続された外付け電話機がオフフック状態にあっても、予約送信が可能なファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】 複合機1のユーザが、予め表示部43を操作し予約送信モードを設定すると、そのモードがモード記憶部740に記憶される。そして、FAX/TEL切替部710がTEL側であり、かつフック判定部730により外付け電話機8がオフフックであることが判定されると、制御部10はモード記憶部740を参照し、記憶されている予約送信モードに設定する。 (もっと読む)


【課題】移動体情報機器から自宅などに設置した各種家電機器などと通信あるいは遠隔制御するようにしたホームオートメーションシステム、ホームセキュリティシステム、遠隔モニターリングシステムなどを低コストで実現するとともにシステム構築の融通性を向上し、同時に通信網利用に伴う通信費の削減が可能となるようにする。
【解決手段】無線によるデータ通信が可能となるようにする通信プロトコルを備えた通信手段と、各種の遠隔機器に対しアプリケーション処理を行うためのアプリケーションソフトウエアを搭載する記憶手段と、を共通のCPUで制御可能となるようにすることにより、情報通信ネットワークを介するデータ通信および遠隔機器に対するアプリケーション処理の何れも実行できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 警戒システムの管理者と被管理者の関係において、管理者が被管理者の正常状態の確認を確実に行うことのできる管理システムを得る。
【解決手段】 公衆電話回線の電話番号通知システム等で管理者へ連絡を行って正常状態を伝達し「便りがあるのは良い知らせ」の警戒システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】 従来の電力節約のために、無線検針の子機にカレンダー機能を持たせる方式では、長期間に渡り必要な精度を維持するために子機の処理が重くなり消費電力も増加し、検針の日程が制約され融通性に欠けるだけでなく、長期間に渡り日時の精度を維持するために子機の処理が重くなる。これらの事情のため無線検針システムは、検針員による訪問目視検針が容易でない環境に設置されている検針作業に限定的に使用されているのが現在の状況である。
【解決手段】 本発明は、間欠受信動作を行う無線検針用通信機の子機に昼夜の識別手段を設け、子機間の間欠動作時間を昼間は短く、夜は長くするように調整することにより低消費電力化を実現するとともに、親機から送る電文の中に現在時刻を加えて送信する事により、子機の時間を正確に保つって昼夜の区別が確実に行えるようにして子機の消費電力を大幅に削減することにより従来の問題点を解決したものである。 (もっと読む)


【課題】 外部から取得した文書についても送信先ごとに一括送信を行うことができるデータ送信装置を提供する。
【解決手段】 データ送信装置は、文書1〜文書4と文書ごとに指定された送信先のアドレスA〜Eを受け取ると、送信先のアドレスごとに、文書の送信リストを作成し、所定の時刻に到達したときに、各送信先のアドレスに、対応する文書の送信リストに基づいて一括送信を行う。 (もっと読む)


【課題】 端末網制御装置からTAに対して発信者番号通知機能を有効にするための設定データを送出して、確実に設定を行えるようにする。
【解決手段】 端末網制御装置は、センタ側装置に発信して、発信者番号通知機能を有効にするための設定データを入手する。端末網制御装置からTAに設定データをPB信号で送出し、TAは、発信者番号通知機能を有効に設定する。ISDN回線を通じて呼び出したとき、端末網制御装置は、TAからの呼出信号がプレリンガー信号であるか検知して、TAの発信者番号通知機能が有効になっているか確認する。有効になっていない場合、端末網制御装置は、設定データの送信タイミングを変更して、TAに再送出し、TAの設定を行う。 (もっと読む)


【課題】配信先ディレクトリが登録されていない場合やクライアントパソコンが稼働していないときでも、受信画像データを配信することができるファクシミリサーバを提供する。
【解決手段】FAXを受信した場合、受信画像データを画像メモリに蓄積した(ステップ202)後、受信情報が配信管理テーブルに登録されているか否かを判定する(ステップ203)。受信情報が配信管理テーブルに登録されていない場合には、受信画像データを電子メールにより宛先情報に含まれている宛先に送信する(ステップ204)。一方、受信情報が登録されている場合には、現在時刻がその配信時間帯内であり、配信先のPCが稼働している場合にのみ、画像メモリに蓄積されている画像データを登録された画像ファイル形式に変換した(ステップ208)後、登録された配信先ホストの指定されたフォルダに配信する(ステップ209)。
(もっと読む)


【課題】遠隔見守りシステムにおける宅内装置において、電話の着信信号がナンバーディスプレイ対応のリング信号を含むものであっても、短コールの判定が適正に行われ、サーバ装置からの制御コマンド取得が確実に行われる。
【解決手段】宅内装置へ着信した信号について、各リング信号が終了してから次のリング信号が検出されるまでの経過時間tを計測し(S33)、経過時間tが第1の設定時間Aを超えて第2の設定時間B以内であった場合には、ナンバーディスプレイ対応のリング信号Rnから呼出しリング信号Rcへ移行したと識別し、リング信号の回数カウントを「1」へ戻すと共に、以後のリング信号Rcをカウントアップする(S36)。新たなリング信号を検出しなくなった時点のカウンタの値が所定の少ない値以下であった場合に短コールと判定して(S37)宅内装置からサーバ装置へダイアルアップ接続し、サーバ装置から制御コマンドを取得する。 (もっと読む)


【課題】 通信装置が増えても、通信速度が低下しないデータ通信装置及び通信システムを提供する。
【解決手段】 上位装置2と接続され、上位装置2と中央制御装置6とのデータ通信を無線による通信網を介して行うデータ通信装置1であって、データ通信を行うことのできる時刻範囲を設定する所定時刻設定部14と、無作為な値を生成するランダムデータ発生部125と、時計機能を有する時刻部13と、ランダムデータ発生部125が生成する無作為な値に従い所定時刻設定部14が設定した時刻範囲内で無線データ通信を行う通信時間帯を決定する通信時間帯決定部123とを具備し、時刻部13が出力した時刻と通信時間帯決定部123が出力した通信時間帯とが一致した時に、無線データ通信を開始する。 (もっと読む)


【課題】 車両ユーザの駐車形態に合わせて適切な車両状態の報知を行なう駐車中車両の状態報知システムを提供する。
【解決手段】 駐車中の車両の窓開閉状態、灯火状態、ドア施錠状態等の駐車車両状態について当該車両に応じて予め定められた基準状態を記憶する基準状態記憶手段と、駐車中の車両の実際の駐車状態である実際状態を検出する実際状態検出手段と、基準状態と実際状態とが一致するかどうかを判定する状態比較手段と、基準状態と実際状態とが一致しないと判定された場合は、不一致信号または不一致あることを警報する信号、若しくは実際状態を示す信号等の実際の駐車車両状態が基準状態でないことを報知する基準外報知信号を出力する報知出力手段と、基準外報知信号を無線通信ネットワークを介して受信する携帯端末と、を含むことを特徴とする駐車中車両の状態報知システムとして提供可能である。 (もっと読む)


【課題】最新の走行履歴を効率よく収集可能な走行履歴収集システムを提供する。
【解決手段】端末装置1と、端末装置1と通信可能なセンタ装置7とで構成され、端末装置1には、車両の走行履歴を取得する車両走行履歴取得部11と、取得した走行履歴をそれぞれセンタ装置7に送信する狭域無線通信部3および広域無線通信部4と、走行履歴を狭域無線通信部3を介してセンタ装置7に送信可能な場合は、狭域無線通信部3を介してセンタ装置7に送信し、狭域無線通信部3を介してセンタ装置7に送信不可能な場合は、広域無線通信部3を介して走行履歴をセンタ装置7に送信する走行履歴送信部15とを有し、センタ装置は、端末装置1より送信された走行履歴をそれぞれ広域無線通信部6および狭域無線通信部5で受信することにより、広域無線通信部6の負荷を少なくし、かつリアルタイムに各端末装置1よりそれぞれの走行履歴を正確に収集することができる。 (もっと読む)


【課題】デビット端末機の監視を保守センタを介しておこなう通信制御システムに関し、特に、保守センタ500に対して、デビット端末機から定期的な時間間隔で送信する状態監視情報の通信を制御することにより、デビット端末機の監視を効率良くおこなうことができるデビット決済における通信制御システムを提供する。
【解決手段】デビット端末機300は、保守センタ500に対して、予め設定した定期的な時間間隔で、デビット端末機300の稼働状態を状態監視情報として送信するとともに、保守センタ500は、デビット端末機300から送信された状態監視情報およびデビット端末機300において発生した異常状態情報を監視ログ情報として監視ログデータベース540に記憶/格納し、デビット取引の発生時には、「定期通信処理」を、「取引制御通信処理」に切り換える通信制御をおこなう。 (もっと読む)


【課題】 記憶手段の記憶領域を有効活用することができるファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】 ネットワークから参照不可の第1の記憶手段8と、ネットワークから参照可の第2の記憶手段9とを備え、さらに、電源オン時に前記第1の記憶手段8と第2の記憶手段9の内容をチェックし、第1、第2の記憶手段8、9何れかのファイルが消えていた場合、残っているファイルから消えたファイルへデータをコピーする機能、及び受信してから予め設定しておいた所定の時間が経過した場合、その文書を印刷して前記第1の記憶手段8と第2の記憶手段9から消去する機能を有するシステム制御手段4を備えた。 (もっと読む)


1 - 20 / 21