説明

Fターム[5K201BA05]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(応用サービス) (11,295) | 配信(ダウンロード、ライブ中継) (4,016)

Fターム[5K201BA05]の下位に属するFターム

Fターム[5K201BA05]に分類される特許

401 - 420 / 1,974


【課題】コンテンツサーバから配信され再生されるコンテンツの進行に応じたコメントを複数のユーザ端末間で共有するコミュニケーションシステムにおいて、ユーザ端末に配信されるコメント数を低減しつつ、ユーザ同士でのコミュニケーションを円滑にするようなコメントを抽出して配信する。
【解決手段】コメントサーバが、ユーザ端末から送信されたコメント毎に、コメントの属性を示すコメント属性情報を対応付けて記憶し、記憶した複数のコメントのうち、ユーザ端末に配信することが定められたコメント属性情報が対応付けられたコメントを抽出してユーザ端末に配信し、ユーザ端末は、コンテンツの再生に応じてコメントが入力されると、コメントと、自身が送信するコメントの属性を示すコメント属性情報とを、コメントサーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの実行の有無に関わらず、当該アプリケーションで利用可能なデータを他の情報処理装置に提供することが可能な情報処理システムを提供する。
【解決手段】CPUは、通信相手(他のゲーム装置)を探索する通信相手サーチ処理を実行する(ステップS22)。そして、CPUは、受信したデータ内容を確認する(ステップS30)。そして、受信したデータに含まれる識別情報が一致した場合には、無線通信モジュール内に保存されたアプリケーション識別情報と受信したデータに含まれるアプリケーション識別情報とを比較する(ステップS33)。アプリケーション識別情報が一致する場合には、一致したアプリケーション識別情報に対応する交換データを有する他のゲーム装置が発見された旨を本体側に通知する(ステップS36)。そして、他のゲーム装置との間で交換データの授受を実行する。 (もっと読む)


【課題】目的地までのルート情報を算出するルート情報算出機能を備えていない、経済的な構成の携帯端末であっても、トンネル内などの通信不可能区間において映像配信装置から配信されてくる映像を途切れなく再生できるようにする。
【解決手段】一定時間毎に、携帯端末1から映像配信装置2に対して携帯端末1の位置情報を含んだ経路記録要求を送信する。映像配信装置2が、携帯端末1から送られてきた各位置情報に関連付けてネットワーク帯域情報、移動時間、境界フラグを記録した経路テーブル21を作成し、携帯端末1からデータ配信要求が送られてきた場合、経路テーブル21を利用して携帯端末1へ配信する映像データの再生ビットレート及び配信ビットレートを決定する。そして、決定した再生ビットレートを携帯端末1に通知すると共に、決定した配信ビットレートでデータを携帯端末1へ配信する。 (もっと読む)


【課題】メモリに空き領域が無くても新規アルゴリズムをダウロードすることができ、新規アルゴリズムのダウンロードのためにメモリ内の一アルゴリズムを消去しても、この消去アルゴリズムを再使用することができる通信端末のアルゴリズム管理システムを提供する。
【解決手段】サーバ19から新規鍵データを携帯電話3にダウンロードする際、携帯電話3のメモリ4に空き領域が無ければ、メモリ4の中の複数の鍵データDkうち使用頻度の最も低い鍵データDkを消去し、空いたエリアに新規鍵データを書き込む。また、空き領域が無いメモリ4に空きエリアができた際、メモリ4に登録済みの鍵データDk,Dk…の次に優先順位の高い鍵データDkをサーバ19から自動でダウンロードして、先のダウンロード時にメモリ4から消した消去鍵データを携帯電話3のメモリ4に再登録する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機などの携帯通信端末同士で情報の検索及び発信が支援される携帯通信端末システムを提供する。
【解決手段】携帯通信端末(自端末10)が他の携帯通信端末(他端末31)に対して情報の検索を行う場合、キーワードと予め設定された検索用設定条件とに基づいて検索用データが作成され、同検索用データを含む検索要求が他の携帯通信端末に発信される。一方、当該携帯通信端末が他の携帯通信端末から検索要求を受信した場合、受信した検索要求に含まれる検索用データのうちのキーワードと合致するキーワードが検索され、同キーワードに関連付けられた情報が取得された場合、取得された情報が他者によって作成された情報であるときは、他者の承認を得た上で要求元の他の携帯通信端末へ発信される。 (もっと読む)


ネットワークにおけるユーザインターフェース(UI)リストを提供する方法は、遠隔サーバと通信するアプリケーションを有する特定の端末が任意の端末からUIリストの要請を受信するステップと、上記アプリケーションを用いて上記遠隔サーバから提供されるUIリスト及び上記特定の端末内のUIリストの中の少なくとも1つを上記任意の端末に提供するステップとを有する。上記特定の端末は、上記遠隔サーバから提供されるUIリストと上記特定の端末内のUIリストとを結合することにより、上記結合されたリストを上記任意の端末に提供することができ、上記任意の端末は、上記提供されたUIリストを通して所望の遠隔UIを選択することができる。
(もっと読む)


【課題】コンテンツ提供者側の自由度を高めるコンテンツ利用・課金方法、プログラム、システムを提供する。
【解決手段】携帯情報端末と、通信事業者が管理するキャリアサーバと、コンテンツ提供者が管理するコンテンツサーバと、キャリアサーバ及びコンテンツサーバを接続するゲートウェイサーバとを含み、ゲートウェイサーバは携帯情報端末に対するコンテンツ提供可否に関する情報を保持し、コンテンツサーバが携帯情報端末からのコンテンツ提供要求を受け付けるステップと、コンテンツ提供可否をゲートウェイサーバに問合わせるステップと、ゲートウェイサーバがコンテンツ提供可否判定を行い判定結果をコンテンツサーバに通知するステップと、コンテンツサーバが携帯情報端末に対し要求に対応するコンテンツの提供を行うステップと、ゲートウェイサーバがキャリアサーバへコンテンツの可否に関する情報を提供するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】共有情報の配信を行うサーバに接続される情報端末の実質的な数を減らすことにより、情報伝送の遅延と通信障害の発生の減少を図り、サーバの負荷の軽減を図る。
【解決手段】各情報端末が、利用者が使用状態であることを示す状態情報に基づいて、情報端末が使用されていない可能性のあるアイドル状態であるか否かを判定するアイドル状態判定部と、アイドル状態であると判定された場合、サーバに同一拠点内の代表端末の検出を要求する検出要求を送信し、かつサーバから代表端末の情報を受信する代表端末検出要求部と、アイドル状態と判定された場合にサーバ又は、代表端末から配信されるストリーミング情報を受信するストリーミング受信部とを備え、サーバが、第1の情報端末から代表端末の検出要求を受信した場合、第1の情報端末と同一の拠点に属する代表端末を検出し、その代表端末の情報を第1の情報端末に送信する代表端末検出部を備える。 (もっと読む)


【課題】使用者に任意の携帯端末の機能動作を体験させる。
【解決手段】携帯電話システムに、使用者の有する携帯端末の操作及び/又は行動の履歴を収集する履歴収集手段と、使用者の有する携帯端末と任意の携帯端末との差分を検出すると共に、収集した履歴に基づき、任意の携帯端末における履歴に対する結果をシミュレートして、予め格納されているアプリケーションプログラム、画像データ、動画データ、音響データの何れか又は全てを編集加工するデータ編集加工手段と、編集加工されたアプリケーションプログラム、画像データ、動画データ、音響データの何れか又はその組み合わせを、シミュレート結果として使用者の有する携帯端末に送信する送信手段とを備えるサーバを設ける。 (もっと読む)


【課題】より効果的な情報取得を実現する。
【解決手段】携帯通信システム1は、通信ネットワークNWを介して情報を配信する情報サーバ200と、情報サーバ200が配信する情報を、通信ネットワークNWを介して取得する携帯通信端末100と、携帯通信端末100と無線通信可能な周辺機器400と、から構成される。携帯通信端末100は、情報サーバ200から取得した情報を当該携帯通信端末100で出力した場合に、ユーザに認知されるか否かを判別し、認知不可と判別した場合には、当該携帯通信端末100と通信可能な周辺機器400を探索する。携帯通信端末100は、探索された周辺機器400に、配信された情報の取得にかかる通知を送信する。周辺機器400は、携帯通信端末100が送信した通知を受信すると、受信した通知を出力することで、配信情報の取得にかかる通知をおこなう。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置で作成されてサーバにアップロードされたプログラムを、移動通信端末がより容易に取得すること。
【解決手段】変換手段12は、開発対象のプログラムのソースコードをオブジェクトコードに変換する。送信手段14は、変換手段12によって変換されるオブジェクトコードが移動通信端末30向けのものであった場合、ファイルのアップロードの要求を、ネットワークを介してサーバ装置20に送信する。このファイルは、変換手段12により変換されたオブジェクトコードを含む。要求の送信先となるサーバは、記憶手段11に記憶されている所在情報により特定される。後述するように、サーバ装置20はこの要求に対する応答を送信する。受信手段15は、サーバ装置20から送信された応答を受信する。制御手段17は、受信手段15が応答を受信すると、第2の所在情報を示す画面を表示させるように、表示手段40を制御する。 (もっと読む)


【課題】モバイルデバイスのための、ローカルに存在する、コンテキストに応じたユーザインターフェイス(100)を提供するための方法を提供すること。
【解決手段】モバイルデバイスは、ネットワークから受信した情報を自動的に表示(120)し、ネットワーク状態が変化した際に当該デバイス上で設定を更新することができる。共通機能に容易にアクセスするためのユーザインターフェイスは、モバイルデバイスの上での効率的なナビゲーションを可能にする。さらに、加入者が顧客サポート番号をダイヤルせずに顧客サポートサービスにアクセスできるようにするヘルプボタン(110)が提供される。 (もっと読む)


【課題】利用者本人が持つ携帯電話端末に登録されている住所録内の各登録人情報と着信メロディに関連性を持たせることで、相手先より電話もしくはメールが着信された時点で、その相手先を特定させる為の着信メロディを生成させるシステムを提供する。
【解決手段】システムは、携帯端末内に登録されている住所録上の各人の名前(氏名もしくはニックネーム)自体を着信メロディの音源内に盛り込む。このように各人の名前が音声化された着信メロディを生成させるプロセスにおいて、各人の名前を音源化させ、着信メロディの全部もしくは一部に必ず名前(氏名もしくはニックネーム)が入った音源データを作成して、そのデータを利用者が保有する携帯端末機種に合ったフォーマット形式ファイルに変換をさせ、その着信メロディファイルを自分の携帯端末に取り込み、該当する住所録に登録を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、携帯端末装置の存在を携帯端末装置に通知させる音声読み上げシステム、音声読み上げ方法、携帯端末装置、携帯端末装置の音声読み上げ方法、携帯端末装置の音声読み上げプログラム、クライアント端末装置、クライアント端末装置の音声読み上げ方法及びクライアント端末装置の音声読み上げプログラムの提供を目的とする。
【解決手段】本願発明の音声読み上げシステムは、音声読み上げ要求及び文字データを特定の携帯端末装置1に対して送信するクライアント端末装置2と、クライアント端末装置2から音声読み上げ要求を受信し、受信した文字データを音声で読み上げる携帯端末装置1と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが容易にファームウェア更新について確認することが可能となる電子機器を提供する。
【解決手段】所定のタイミングで、所定のRSS(RDF Site Summary)アドレスにネットワークを介してアクセスし、RSSで記述されたファームウェア更新情報をネットワークを介して取得する取得部と、前記取得部が取得したファームウェア更新情報に基づき報知部に報知させる報知制御部と、を備えた電子機器とした。 (もっと読む)


【課題】視聴者をより満足させることの可能なコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】実施形態によれば、コンテンツ配信システムは、配信を要求するイベントのリクエストを、モバイル端末を含む複数の端末デバイスからネットワークを介して収集する収集手段と、収集されたリクエストをイベントごとに集計してリストを生成するリスト生成手段と、リストをネットワークのサイトに公開する公開手段と、リストに含まれるコンテンツごとに、複数の主体者からの配信の意思表示をサイトを介して受け付ける受け付け手段と、意思表示した主体者の中から配信権を与える権利者を、既定の条件のもとでリストに含まれるコンテンツごとに選定する選定手段と、配信権を得た権利者にその旨を通知する通知手段と、権利者から提供されるコンテンツを前記ネットワークを介して要求元のモバイル端末に配信するモバイル配信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の受信端末におけるコンテンツの再生タイミングの一致性をさらに高める技術を提供する。
【解決手段】生成部30は、コンテンツデータが記憶された受信装置20に、当該コンテンツデータの再生を開始させるための指示情報を生成するとともに、受信装置20が指示情報をもとにコンテンツデータの再生を開始してから、コンテンツデータの次の再生を開始するまでの期間に関する期間情報を生成する。送信部36は、指示情報が含まれた第1のパケット信号と、期間情報が含まれた第2のパケット信号とを送信する。ここで、期間情報に対応した期間が到来するときに、受信装置20がコンテンツデータの再生を未完了でも、受信装置20に対して、コンテンツデータの次の再生を開始させる。 (もっと読む)


楽しませる方法による適応質問によって、限られた量のユーザプロファイル情報であっても、それと共に、推奨を加入者に提示することができる。また、この質問により、加入者が自分自身についてのことを学習できるようにすることができる。各インタラクションを、頻繁な中断のある断続的な使用に対処するために、短く、ならびに、気楽で楽しいものにすることができる。プロファイル情報を得ること、ならびに、いくぶんランダムであることに焦点が置かれる質問/推奨選択を混ぜることにより、ユーザ体験を楽しいものに保ちながら、加入者についてのことを思いがけなく学習することができる。個人的な詳細を避けることができ、格納された個人情報を編集するためのツールにより、信頼を引き出すためにプライバシーの意識を高めることができる。質問および他の応答は、適切である推奨提供物を選択できるように加入者の特徴付けを可能にする方法で、他の質問につながることが可能である。
(もっと読む)


【課題】装飾した動画または画像をエンドユーザが場所および時間を限定せずに取得することを可能にする。
【解決手段】動画画像処理システムは、サーバと、該サーバとネットワーク経由で通信する通信端末とを有し、前記通信端末が、装飾方法を指定して動画又は画像の装飾を要求するリクエストを前記サーバへ送信し、前記サーバが、前記通信端末から前記リクエストを受信すると、該リクエストを識別するための要求識別情報を生成し、該要求識別情報に対応付けて該リクエストで指定された前記装飾方法を記憶し、該要求識別情報を該通信端末へ送信し、前記通信端末は、前記サーバから前記要求識別情報を受信すると、動画又は画像に該要求識別情報を付加して送信し、前記サーバは、前記動画又は画像を前記通信端末から受信すると、該動画又は画像に付加された前記要求識別情報に対応する前記装飾方法で、該動画又は画像を装飾して記憶し、装飾した該動画又は画像を配信要求に応じて配信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの自己情報及びその他のユーザーに関する情報である他者情報に対する操作の利便性を向上させる。
【解決手段】情報通信機器TAは、情報通信機器TA上の自己情報Tg及び他者情報Thと、情報通信サーバーV上の自己情報PAb及び他者情報PAcとをネットワークを介して管理する。情報通信機器TAは、自己情報及び他者情報の取得先として、情報通信サーバーVと情報通信機器TAのいずれか、あるいは両方を選択できる。情報通信サーバーVが選択された場合、情報通信機器TAと情報通信サーバーV間で、自己情報PAbまたは他者情報PAcの取得要求と応答を通信する。情報通信機器TAが選択された場合は、情報通信機器TAの記憶部から自己情報Tgまたは他者情報Thを取得する。 (もっと読む)


401 - 420 / 1,974