説明

Fターム[5K201BA05]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(応用サービス) (11,295) | 配信(ダウンロード、ライブ中継) (4,016)

Fターム[5K201BA05]の下位に属するFターム

Fターム[5K201BA05]に分類される特許

321 - 340 / 1,974


【課題】複数のサービスから構成されるサービスシステムにおいて、平時、警戒時、有事などの外部の状況を踏まえたサービス品質を制御する。
【解決手段】複数のサービス提供/利用装置100及び端末装置110が接続したサービスシステムにおいて、サービス品質管理部306は、サービス提供部302またはサービス利用部304(上位レイヤ)から第1のサービスメッセージを受けると、状況レベル管理テーブル354から状況レベルを決定し、次に、第1、第2サービス品質定義テーブル358、360からサービス品質レベルを計算し、その計算結果とサービス品質レベル定義テーブル356からサービス品質の仕様を決定し、その仕様から第2のサービスメッセージを作成し、送信先へ送信する。また、第2のサービスメッセージを受けると、そのサービス品質レベルに従って、処理をし、第1のサービスメッセージを作成し、上位レイヤへ渡す。 (もっと読む)


【課題】要約情報を取得することができない状態にもかかわらず、定期的にサーバに対して要約情報の取得要求を送信してしまうのを防止することのできる移動通信端末を提供する。
【解決手段】WEBコンテンツの要約情報であるRSSフィードを要求する取得要求(HTTPリクエスト)に対する処理が正常に処理できなかった旨を示す400番台(クライアント側エラー)や500番台(サーバ側エラー)のHTTPステータスコードを、サーバから取得応答(HTTPレスポンス)として受信した場合、RSSフィードの定期取得を一時停止する。 (もっと読む)


【課題】通信装置端末から送信された操作手順に基づいて作成された操作情報を、通信端末装置の特定の操作に割り当てて、その通信端末装置の機能として容易に設定することができる通信端末装置を提供する。
【解決手段】他の通信装置22を介してサーバ装置24との間で通信を行う通信端末装置21において、表示部9と、複数のキーを備えた操作部10と、を有し、前記サーバ装置24において作成された操作情報を取得する操作情報取得手段と、前記サーバ装置24において作成された前記操作情報を、前記操作部10の特定のキーに割り当てて、前記通信端末装置21の特定の機能として設定する機能設定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの日常的な行動については勿論のこと非日常的な行動についても予測可能とし、これによりさらに高精度の行動予測を可能にする。
【解決手段】学習フェーズにおいて、ユーザの過去の位置データをもとに生成される滞在行動データの集合とスケジューラデータとの間の時間的な共起関係をもとに、滞在場所とスケジュール内容とが時間的に重なり合う確率p(c|w) を学習し、その結果を共起関係のモデル化情報として記憶する。そして行動予測フェーズにおいて、ユーザの直近の位置データを取得してその滞在行動データの集合を生成すると共に、ユーザの近未来のスケジューラデータを取得し、この滞在行動データの集合及びスケジューラデータと、学習フェーズにおいて滞在行動データから抽出された系列パターンとの間の一致スコアを、上記モデル化情報を参照して計算し、その計算結果をもとにユーザの今後の滞在場所を推測する。 (もっと読む)


【課題】相手端末での電子メールの表示態様を簡単に確認できるようにすることを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、電子メールの送信先アドレス及び本文の入力を受け付ける入力受付部11と、入力受付部11が送信先アドレスを受け付けたことを契機として、該送信先アドレスに対応する相手端末3における電子メール本文の書式を示す書式情報を取得する書式取得部12と、本文を入力するためのインタフェースを、取得された書式情報で示される書式に従って設定し、設定したインタフェースを入力受付部に適用するインタフェース適用部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツが出力不可能である場合に、当該コンテンツの出力順序を並べ替えることが可能な、新規かつ改良されたコンテンツ出力装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ出力方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】コンテンツ出力装置20は、コンテンツデータの出力順序に基づき、前記コンテンツデータの取得要求を送信する無線通信部と、前記取得要求の送信前に前記コンテンツデータの取得が可能であるか否かを調査する通信制御部216と、前記調査結果に応じて、前記コンテンツデータの出力順序を並べ替える出力制御部252とを有する。 (もっと読む)


【課題】パケットに加工を施すことなく、配信品質を測定する。
【解決手段】センター1では、配信サーバ5はパケットを送信し、その受信時刻情報生成部は上流側受信時刻情報を送信する。ユーザ宅4では、受信端末6は上記パケットを受信し、その受信時刻情報生成部は下流側受信時刻情報を送信する。センター1又はユーザ宅4の品質情報計測部は、上流側及び下流側受信時刻情報により配信品質を測定する。 (もっと読む)


【課題】利用者が、接続権利を取得しておく必要がなく、かつ、通信事業者に個人情報を提供する必要がなく、公衆回線ネットワークを利用する。
【解決手段】通信事業者管理端末300は、記録再生装置1の接続権利を有効化するための識別子を記録再生装置1に割り当て、情報管理サーバ200の接続先を示す接続先情報と、通信料の、記録再生装置1の利用者以外の請求先を示す通信料情報と、を識別子と関連付けて管理している。また、識別子を用いて接続権利を有効化する有効化制御部332と、記録再生装置1との接続を許可する情報管理サーバ200を決定する接続先決定部334と、通信料を通信料情報が示す請求先から徴収する通信料徴収部336と、を備える。記録再生装置1は、光ディスク100又は自装置に識別子が存在するかを確認する識別子確認部26と、その存在が確認された場合に、有効化制御部332に識別子を送信する通信制御部24と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの状態に左右されることなく良好な音声品質でボイスメールを録音及び再生する。
【解決手段】ボイスメールファイルを送信又は受信するための端末が、外部より音声を受け付ける。受け付けた音声を符号化し、音声ファイルとする。音声ファイルをボイスメールサーバに送信する。前記ボイスメールサーバから他の端末が送信した音声ファイルを取得する。取得した音声ファイルを復号化する。復号化後の音声を出力する。前記外部からの音声の受付は、他の端末に対し通話を試みたが当該他の端末からの返答がボイスメールの転送要求であったことを契機に開始される。 (もっと読む)


【課題】カメラ付室外子機や防犯カメラで撮像した画像等の特定の画像を、ユーザが閲覧中の情報端末に表示させる技術を提供する。
【解決手段】プロキシサーバ1は、モニタ付室内親機21から受信した通知情報に従ってイベントの発生を監視する。そして、所定のいずれかのイベントが発生したならば、ホームネットワークサーバ31から取得して情報端末32〜34に配信中の映像コンテンツに、モニタ付室内親機21から取得した特定映像信号を挿入する。これにより、カメラ付室外子機による呼出し、防犯センサによる異常検出等の所定のイベントが発生した場合に、ホームネットワークサーバ31とは別の画像リソースであるモニタ付室内親機21から取得した特定映像信号を、ホームネットワークサーバ31から取得した映像コンテンツを配信中の情報端末32〜34に表示させる。 (もっと読む)


【課題】近距離無線通信機能を有する携帯端末からWeb端末を経由してネットワーク上のWebサイトへのアクセスを行うサービスを提供する。
【解決手段】携帯端末は、サービス提供サーバからネットワーク経由の電子メールで、所定のWebサイトのURL情報が付与された電子メールを受信して、当該電子メールからURL情報を分離して保持し、該URL情報に関連付けられた内部データとして、予め登録されたWeb端末の起動を指示する端末起動指示のコマンド、Web端末のWebブラウザの起動を指示するブラウザ起動指示のコマンド、及びWeb端末経由でWebコンテンツのURL通知及びページ遷移を行うよう指示するURL通知及びページ遷移指示のコマンドを生成し、各コマンドを順次Web端末に送信して、該URL情報に基づくWebコンテンツの提供を受けるべくWeb端末を制御する。 (もっと読む)



【課題】キャリアからサービサへ携帯端末の位置情報を通知する場合において、その通知方法に柔軟性をもたせるようにする。
【解決手段】位置情報通知装置は、ユーザ端末の位置情報を取得する位置情報取得部と、位置情報をサービサ端末に一斉に通知する対象となるユーザ端末のまとめ数を含む通知条件であって、当該通知条件が各ユーザ端末と各位置とに対応づけて記憶されている記憶部から、位置情報取得部により位置情報が取得されたユーザ端末に対応づけて記憶されている通知条件を取得する通知条件取得部と、取得した通知条件を用いて、サービサ端末に位置情報を一斉に通知するユーザ端末を決定する通知端末決定部と、通知端末決定部において決定されたユーザ端末の位置情報を、サービサ端末に通知する位置情報通知部とを備える。 (もっと読む)


【課題】同報通信を用いて緊急情報を移動局に送信する場合に、緊急情報の送信者へのなりすましを防止する。
【解決手段】本発明に係る移動通信システムでは、無線装置RNC,Node Bが、配信サーバ10から送信された通知情報を同報通信を用いて移動局UEに対して送信する。配信サーバ10は、配信サーバ10の公開鍵を移動局UEに対して送信する鍵送信部12を具備し、無線装置RNC,Node Bは、配信サーバ10から送信された通知情報を移動局UEに対して送信する通知情報送信部22,42,42Aを具備し、移動局UEは、受信した通知情報に対する電子署名に基づいて、通知情報の有効性について認証する認証部を具備する。 (もっと読む)


【課題】バッファにデータストリームを保存することなく、データストリームの切り替えを行う。
【解決手段】データストリーム伝送装置100は、ポーズバースト信号を使用してデータストリームを切り替える装置であって、データストリームと、ポーズバースト信号とのタイミング差を測定するヘッダ間隔測定部40と、ヘッダ間隔測定部40が測定したタイミング差に応じて、調整用ポーズバースト信号の長さを算出するレングス・コード算出部50と、レングス・コード算出部50が算出した長さの調整用ポーズバースト信号を生成するポーズバースト信号生成部10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置の位置及び向きに応じて、位置に関連付けられた対象物に関する情報を携帯端末装置に提示するシステムにおいて、携帯端末装置の向いている方向だけでなく、向いていない方向の有用な情報を提示する。
【解決手段】携帯端末装置の現在位置P0から所定距離内、かつ現在向いている方向から所定角度内において、地図上で線となる対象物を検索する。P0より、対象物を示す基準方向線L1と直交する直線L4を引く。直線L4の方向と携帯端末装置が現在向いている方向とのなす角度が60°以下の場合は、基準方向線L1の両方向D1、D2に位置する方面に関する情報を提示する。角度が60°より大きく、120°以下である場合は、方向D1、D2の内、携帯端末装置が現在向いている方向に近い方向に位置する方面のみに関する情報を提示する。 (もっと読む)


【課題】RFIDチケットの発券を行うためのシステムにおいて、RFID発券コストの削減を推進する。
【解決手段】ユーザのFAX番号を記憶し、RFIDチケットに対応可能な携帯情報端末に対して一定期間アプリケーションを通知し、発券サービスを提供するシステムのURLを一次元もしくは二次元コード化し、コード化した情報とカバーページとを合成してユーザに対してFAX送信し、FAX通信によるRFIDチケット発券が行われると、そのユーザにインセンティブを発送するよう促し、一定期間通信によるRFIDチケットの発券が行われないと、その発券を中止するか、RFIDカードを印刷する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータの品質が低下することを防止し、より多くのクライアント装置へ同時にコンテンツデータを送信することが可能なコンテンツ配信装置を提供すること。
【解決手段】コンテンツ配信システム100は、コンテンツを表すコンテンツデータを記憶する記憶装置101を備える。システム100は、コンテンツが特殊再生される確率を表す特殊再生確率を取得する(104)。システム100は、コンテンツデータが送信される際に記憶装置から単位時間あたりに読み出す当該コンテンツデータのデータ量である転送レートの予測値である予測転送レートを特殊再生確率に基づいて推定する(105)。システム100は、現時点にて配信中のコンテンツのために必要とされる転送レートの総和と、推定された予測転送レートと、の和である転送レート和が閾値転送レートよりも大きい場合、コンテンツデータのクライアント装置への送信を禁止する(106)。 (もっと読む)


【課題】分散型イベント配信システムにおいて、送信されるイベント通知メッセージの量を削減する。
【解決手段】ネットワーク中、親ブローカが設定されていないブローカとして機能するブローカ・コンピュータは、A特定のデータの識別子と当該特定のデータについて処理が行われたことを表すイベント通知とを含むイベント通知メッセージを受信し、Bあるデータの識別子と当該あるデータについて興味があることを表すデータとを含むサブスクリプションデータが格納されているデータ格納部を特定のデータの識別子で検索して、特定のデータの識別子を含むサブスクリプションデータが存在するか確認し、C特定のデータの識別子を含むサブスクリプションデータが存在しない場合に、イベント通知メッセージの送信元に対して、特定のデータの識別子と送信不要であることを表す不要イベント通知とを含む不要イベント通知メッセージを送信する。 (もっと読む)


【課題】 表示される情報を見易くする。
【解決手段】 情報管理サーバ2は、表示縮尺や、表示内容、精度選定処理で選定された精度等に基づいて、格子を生成し、求められた乱数値を用い、剰余演算後、対応する番号の分割領域15a(15b,15c)を情報の表示位置として選択する。また、情報管理サーバ2は、基地局位置・移動端末位置(GPS位置)間の距離L1(L2,L3,…,Ln)を算出し、算出した多数の距離に基づいて、精度(誤差)を算出する。また、情報管理サーバ2は、記憶部の精度情報記憶領域から、乱数種を計算する時刻に最も近い過去の時刻の精度を選定する。 (もっと読む)


321 - 340 / 1,974