説明

画像配信方法、および代理サーバ

【課題】カメラ付室外子機や防犯カメラで撮像した画像等の特定の画像を、ユーザが閲覧中の情報端末に表示させる技術を提供する。
【解決手段】プロキシサーバ1は、モニタ付室内親機21から受信した通知情報に従ってイベントの発生を監視する。そして、所定のいずれかのイベントが発生したならば、ホームネットワークサーバ31から取得して情報端末32〜34に配信中の映像コンテンツに、モニタ付室内親機21から取得した特定映像信号を挿入する。これにより、カメラ付室外子機による呼出し、防犯センサによる異常検出等の所定のイベントが発生した場合に、ホームネットワークサーバ31とは別の画像リソースであるモニタ付室内親機21から取得した特定映像信号を、ホームネットワークサーバ31から取得した映像コンテンツを配信中の情報端末32〜34に表示させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像配信サーバの代理サーバに関し、特に、代理サーバを用いて、画像配信サーバからの画像データの配信先に、画像配信サーバとは別の画像リソースからの画像データを送信する技術に関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、通信装置のみでは対応できない機能を、該当する機能を有する他の装置で実行させることが可能な通信システムが開示されている。この通信システムにおいて、ホームゲートウェイは、装置の有する機能情報をNAPTR(Naming Authority Pointer Resource)レコードに格納し、通信装置(例えばIP電話機)からの、ENUM(Telephone Number Mapping)機能を利用した内線番号の問い合わせに対して、この内線番号が割り当てられた装置の機能を応答する。通信装置は、内線番号の問い合わせによりホームゲートウェイから取得した機能を選択して、この内線番号が割り当てられた装置に実行させる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2005−192086号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載の技術によれば、例えば、カメラ付室外子機およびモニタ付室内親機からなるテレビインターホンシステムにおいて、モニタ付室内親機の近くに人がおらず、カメラ付室外子機からの呼出しに対してモニタ付室内親機で対応できない場合に、このカメラ付室外子機との音声通話を通信装置に実行させるとともに、このカメラ付室外子機で撮像した画像の表示をテレビに実行させることができる。
【0005】
しかし、特許文献1に記載の技術では、カメラ付室外子機が、ホームゲートウェイ、通信装置およびテレビと同じネットワーク(宅内LAN)に接続されていることが前提となる。また、通信装置あるいはカメラ付室外子機にENUMクライアントを実装しなければならない。
【0006】
既存のテレビインターホンシステムでは、通常、カメラ付室外子機とモニタ付室内親機とが各社独自のインターフェースで接続されており、その他にモニタ付室内親機が、外部接続端子として、RS−232C等の制御信号用の接続端子と、RCA端子等の映像・音声用の出力端子とを備えているに過ぎない。このような既存のテレビインターホンシステムには、特許文献1に記載の技術を適用できない。
【0007】
また、特許文献1に記載の技術では、カメラ付室外子機で撮像した画像をテレビに表示させるために、ユーザが通信装置にテレビの内線番号を入力して、ホームゲートウェイに内線番号の問い合わせをしなければならない。例えば、ユーザが、テレビ番組に熱中していて、カメラ付室外子機からの呼出しがあったことに気付かなかった場合は、カメラ付室外子機で撮像した画像をテレビに表示させることができない。
【0008】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、カメラ付室外子機や防犯カメラで撮像した画像等の特定の画像を、ユーザが閲覧中の情報端末に表示させる技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決するために、本発明は、情報端末の要求に従い、画像配信サーバから画像データを取得して、取得した画像データをこの情報端末に配信する代理サーバに、イベントに関する通知情報を取得するためのインターフェースと、画像配信サーバとは別の画像リソースからの画像データを取得するためのインターフェースとを設ける。そして、代理サーバに、取得した通知情報に基づいてイベントを検知させ、所定のいずれかのイベントの発生を検知した場合に、画像配信サーバから取得して情報端末に配信する画像データに、別の画像リソースから取得した画像データを挿入させる。
【0010】
例えば、本発明は、情報端末の要求に従い、画像配信サーバから画像データを取得して、当該取得した画像データを当該情報端末に配信する代理サーバであって、
イベントに関する通知情報を受け付ける通知情報受付手段と、
前記画像配信サーバとは別の画像リソースから出力された画像データを受け付ける特定画像データ受付手段と、
前記通知情報受付手段により受け付けた前記通知情報に従って、所定のイベントを検知するイベント検知手段と、
前記イベント検知手段により前記所定のイベントの発生が検知された場合に、前記画像配信サーバから取得して前記情報端末に配信する画像データに、前記特定画像データ受付手段により前記別の画像リソースから受け付けた画像データを挿入する特定画像データ挿入手段と、を有する。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、カメラ付室外子機による呼出し受付、防犯センサによる異常検出等の所定のイベントが発生した場合に、カメラ付室外子機、防犯カメラ等の、画像配信サーバとは別の画像リソースから取得した画像データを、画像配信サーバから取得した画像データの配信先に表示させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】図1は、本発明の一実施の形態に係るプロキシサーバ1を含むネットワークシステムの概略構成図である。
【図2】図2は、本発明の一実施の形態に係るプロキシサーバ1の機能構成図である。
【図3】図3(A)は、情報端末記憶部105の登録内容例を模式的に表した図であり、図3(B)は、メールアドレス記憶部106の登録内容例を模式的に表した図である。
【図4】図4(A)、(B)は、モニタ付室内親機21から取得した特定映像信号の、ホームネットワークサーバ31から取得した映像データへの挿入例を説明するための図である。
【図5】図5は、本発明の一実施の形態に係るプロキシサーバ1による、モニタ付室内親機21から取得した映像信号の配信処理を説明するためのフロー図である。
【図6】図6(A)は、イベント「室外子機呼出し」発生時における、図1に示すネットワークシステムの第一の動作例を説明するための図であり、図6(B)は、その第二の動作例を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下に、本発明の実施の形態について説明する。
【0014】
図1は、本発明の一実施の形態に係るプロキシサーバ1を含むネットワークシステムの概略構成図である。
【0015】
図1において、テレビインターホンシステム2は、モニタ付室内親機21と、カメラ付室外子機22と、モニタなし室内子機23と、防災センサ24と、防犯センサ25と、防災カメラ26と、防犯カメラ27と、これらの各装置21〜27を相互接続する独自ネットワーク28と、を有する。
【0016】
モニタ付室内親機21は、カメラ付室外子機22からの呼出し信号の受信に対してユーザが応答すると、カメラ付室外子機22に応答信号を送信し、カメラ付室外子機22との音声通話を開始するとともに、カメラ付室外子機22の撮像信号を受信し表示する。
【0017】
また、モニタ付室内親機21は、モニタなし室内子機23からの呼出し信号の受信に対してユーザが応答すると、モニタなし室内子機23に応答信号を送信し、モニタなし室内子機23との音声通話を開始する。
【0018】
また、モニタ付室内親機21は、モニタなし室内子機23への呼出し信号の送信に対して、モニタなし室内子機23からの応答信号を受信すると、モニタなし室内子機23との音声通話を開始する。
【0019】
また、モニタ付室内親機21は、熱・煙の発生を検知する防災センサ24からの検知信号の受信に対して、防災センサ24の近傍に設置された防災カメラ26に要求信号を送信し、防災カメラ26の撮像信号を受信して表示する。
【0020】
また、モニタ付室内親機21は、不審者の侵入を検知する防犯センサ25からの検知信号の受信に対して、防犯センサ25の近傍に設置された防犯カメラ27に要求信号を送信し、防犯カメラ27の撮像信号を受信して表示する。
【0021】
また、モニタ付室内親機21は、図示していないが、各装置22〜27と送受する呼出し信号、検知信号、応答信号、および要求信号(以下、これらの信号を通知情報と呼ぶ)を外部出力するためのRS−232C等の制御信号用端子と、各装置22、26、27から受信した撮像信号(以下、特定映像信号)を外部出力するためのRCA端子等の映像信号用端子と、を備えている。
【0022】
また、図1において、ホームネットワークシステム3は、映像データ(以下、映像コンテンツ)を配信するDLNA(Digital Living Network Alliance)サーバ等のホームネットワークサーバ31と、ホームネットワークサーバ31から映像コンテンツを取得して表示するDLNAクライアント等の情報端末であるテレビ32、デジタルフォトフレーム33、およびPC(パーソナルコンピュータ)34と、ホームネットワークサーバ31および情報端末32〜34を相互接続するLAN35と、LAN35をWAN4に接続するゲートウェイ(GW)36と、を有する。ここで、WAN4には、基地局5を介して携帯電話6が接続される。
【0023】
そして、図1において、本実施の形態に係るプロキシサーバ1は、ホームネットワークシステム3のLAN35に接続され、ホームネットワークサーバ31のプロキシサーバとして機能する。すなわち、情報端末32〜34からの配信要求に従い、ホームネットワークサーバ31にアクセスして、ホームネットワークサーバ31から映像コンテンツを取得し、取得した映像コンテンツを配信要求元の情報端末32〜34に配信する。
【0024】
また、プロキシサーバ1は、テレビインターホンシステム2のモニタ付室内親機21から出力された通知情報に従いイベントを監視する。そして、所定のいずれかのイベントの発生を検知したならば、モニタ付室内親機21から出力された特定映像信号を取得するとともに、ホームネットワークサーバ31から取得した情報端末32〜34に配信中の映像コンテンツに、この特定映像信号を挿入する。また、発生したイベントの終了を検知したならば、映像コンテンツへの特定映像信号の挿入を終了する。
【0025】
図2は、本発明の一実施の形態に係るプロキシサーバ1の機能構成図である。
【0026】
図示するように、プロキシサーバ1は、LANインターフェース部101と、通知情報受信部102と、映像信号受信部103と、プロキシサーバ処理部104と、情報端末記憶部105と、メールアドレス記憶部106と、イベント監視部107と、映像信号取得部108と、配信先判定部109と、画像変換部110と、電子メールクライアント処理部111と、画像挿入部112と、を有する。
【0027】
LANインターフェース部101は、LAN35に接続するためのインターフェースである。
【0028】
通知情報受信部102は、モニタ付室内親機21から出力される通知情報を受信するためのRS−232C等の制御信号用端子である。
【0029】
映像信号受信部103は、モニタ付室内親機21から出力される特定映像信号を受信するためのRCA端子等の映像信号用端子である。
【0030】
プロキシサーバ処理部104は、ホームネットワークサーバ31のプロキシサーバとして必要な処理を行う。具体的には、LANインターフェース部101を介して情報端末32〜34から受け付けた配信要求に従い、LANインターフェース部101を介してホームネットワークサーバ31にアクセスして、ホームネットワークサーバ31から映像コンテンツを取得する。そして、取得した映像コンテンツを画像挿入部112およびLANインターフェース部101経由で配信要求元の情報端末32〜34に配信する。
【0031】
また、プロキシサーバ処理部104は、情報端末32〜34への映像コンテンツの配信状態に基づいて情報端末記憶部105を更新する。
【0032】
情報端末記憶部105は、ホームネットワークシステム3に属する情報端末32〜34各々の情報が記憶される。図3(A)は、情報端末記憶部105の登録内容例を模式的に表した図である。
【0033】
図示するように、情報端末記憶部105には、ホームネットワークシステム3に属するそれぞれの情報端末32〜34についてレコード1050が登録されている。レコード1050は、対象となる情報端末32〜34のアドレスが登録されたフィールド1051と、この情報端末32〜34の端末種別(テレビ、デジタルフォトフレーム、PC等)が登録されたフィールド1052と、この情報端末32〜34に対する映像コンテンツの配信形式(動画配信、スライド配信等)が登録されたフィールド1053と、この情報端末32〜34の特定映像信号の配信先としての優先度が登録されたフィールド1054と、この情報端末32〜34に映像コンテンツを配信中であるか否かを示す配信状態が登録されるフィールド1055と、この情報端末32〜34に対する特定映像信号の配信条件となるイベントを管理するためのフィールド1056と、を有する。
【0034】
ここで、フィールド1055は、対象となる情報端末32〜34への映像コンテンツの配信状態が変化する都度、プロキシサーバ処理部104により更新される。また、フィールド1056は、通知情報により特定されるイベントが「室外子機呼出し」である場合に、対象となる情報端末32〜34に特定映像信号を配信すべきか否かが登録されたサブフィールド10561と、通知情報により特定されるイベントが「室内子機呼出し」である場合に、対象となる情報端末32〜34に特定映像信号を配信すべきか否かが登録されたサブフィールド10562と、通知情報により特定されるイベントが「防災検知」である場合に、対象となる情報端末32〜34に特定映像信号を配信すべきか否かが登録されたサブフィールド10563と、通知情報により特定されるイベントが「防犯検知」である場合に、対象となる情報端末32〜34に特定映像信号を配信すべきか否かが登録されたサブフィールド10564と、を有する。
【0035】
メールアドレス記憶部106には、特定映像信号のメール配信先の情報が記憶される。図3(B)は、メールアドレス記憶部106の登録内容例を模式的に表した図である。
【0036】
図示するように、メールアドレス記憶部106には、特定映像信号のメール配信先についてのレコード1060が登録されている。レコード1060は、メール配信先のメールアドレスが登録されたフィールド1061と、メール配信先の端末種別(PC、携帯電話等)が登録されたフィールド1062と、メール配信先に対する特定映像信号のメール配信条件となるイベントを管理するためのフィールド1063と、を有する。
【0037】
ここで、フィールド1063は、通知情報により特定されるイベントが「室外子機呼出し」である場合に、メール配信先に特定映像信号をメール配信すべきか否かが登録されたサブフィールド10631と、通知情報により特定されるイベントが「室内子機呼出し」である場合に、メール配信先に特定映像信号をメール配信すべきか否かが登録されたサブフィールド10632と、通知情報により特定されるイベントが「防災検知」である場合に、メール配信先に特定映像信号をメール配信すべきか否かが登録されたサブフィールド10633と、通知情報により特定されるイベントが「防犯検知」である場合に、メール配信先に特定映像信号をメール配信すべきか否かが登録されたサブフィールド10634と、を有する。
【0038】
イベント監視部107は、通知情報受信部102によりモニタ付室内親機21から受信した通知情報に基づいて特定映像信号の配信条件となるイベントの発生・終了を監視する。
【0039】
具体的には、カメラ付室外子機22からの呼出し信号を受信後、所定時間(例えば30秒)以内にモニタ付室内親機21あるいはモニタなし室内子機23からの応答信号を受信しなかった場合に、イベント「室外子機呼出し」が発生したものと判断する。その後、モニタ付室内親機21あるいはモニタなし室内子機23からの応答信号を受信した場合に、イベント「室外子機呼出し」が終了したものと判断する。
【0040】
また、モニタなし室内子機23からの呼出し信号を受信後、所定時間(例えば30秒)以内にモニタ付室内親機21からの応答信号を受信しなかった場合に、イベント「室内子機呼出し」が発生したものと判断する。その後、モニタ付室内親機21からの応答信号を受信した場合に、イベント「室内子機呼出し」が終了したものと判断する。
【0041】
また、防災センサ24からの検知信号を受信した場合に、イベント「防災検知」が発生したものと判断する。その後、モニタ付室内親機21あるいはモニタなし室内子機23からの応答信号を受信した場合に、イベント「防災検知」が終了したものと判断する。
【0042】
また、防犯センサ25からの検知信号を受信した場合に、イベント「防犯検知」が発生したものと判断する。その後、モニタ付室内親機21あるいはモニタなし室内子機23からの応答信号を受信した場合に、イベント「防犯検知」が終了したものと判断する。
【0043】
映像信号取得部108は、イベント監視部107によりイベントの発生が検出されると、映像信号受信部103を介してモニタ付室内親機21から特定映像信号の取得を開始する。また、このイベントの終了がイベント監視部107により検知されると、特定映像信号の取得を終了する。
【0044】
配信先判定部109は、イベント監視部107によりイベントの発生が検出されると、検出されたイベントと、情報端末記憶部105およびメールアドレス記憶部106の登録内容とに基づいて、映像信号取得部108が取得した特定映像信号の配信先を決定する。
【0045】
具体的には、イベント監視部107によりイベント「室外子機呼出し」の発生が検出された場合、特定映像信号を配信すべき旨の情報がサブフィールド10561に登録され、かつ「配信中」がフィールド1055に登録されたレコード1050を情報端末記憶部105から検索する。そして、検索にヒットしたレコード1050があるならば、これらのレコード1050のなかで、フィールド1054に登録されている優先度が最も高いレコード1050により特定される情報端末32〜34を特定映像信号の配信先に決定し、このレコード1050のフィールド1051〜1053に登録されているアドレス、端末種別、および配信形式を画像変換部110に通知する。一方、検索にヒットしたレコード1050がないならば、特定映像信号をメール配信すべき旨の情報がサブフィールド10631に登録されたレコード1060をメールアドレス記憶部106から検索する。そして、検索したレコード1060により特定される端末を特定映像信号のメール配信先に決定して、このレコード1060のフィールド1061、1062に登録されているメールアドレスおよび端末種別を画像変換部110に通知する。
【0046】
同様に、イベント監視部107によりイベント「室内子機呼出し」の発生が検出された場合、特定映像信号を配信すべき旨の情報がサブフィールド10562に登録され、かつ「配信中」がフィールド1055に登録されたレコード1050を情報端末記憶部105から検索する。そして、検索にヒットしたレコード1050があるならば、これらのレコード1050のなかで、フィールド1054に登録されている優先度が最も高いレコード1050により特定される情報端末32〜34を特定映像信号の配信先に決定し、このレコード1050のフィールド1051〜1053に登録されているアドレス、端末種別、および配信形式を画像変換部110に通知する。一方、検索にヒットしたレコード1050がないならば、特定映像信号をメール配信すべき旨の情報がサブフィールド10632に登録されたレコード1060をメールアドレス記憶部106から検索する。そして、検索したレコード1060により特定される端末を特定映像信号のメール配信先に決定して、このレコード1060のフィールド1061、1062に登録されているメールアドレスおよび端末種別を画像変換部110に通知する。
【0047】
また、イベント監視部107によりイベント「防災検知」の発生が検出された場合、特定映像信号を配信すべき旨の情報がサブフィールド10563に登録され、かつ「配信中」がフィールド1055に登録されたレコード1050を情報端末記憶部105から検索する。そして、検索したレコード1050により特定されるすべての情報端末32〜34を特定映像信号の配信先に決定し、これらのレコード1050のフィールド1051〜1053に登録されているアドレス、端末種別、および配信形式を画像変換部110に通知する。また、特定映像信号をメール配信すべき旨の情報がサブフィールド10633に登録されたレコード1060をメールアドレス記憶部106から検索する。そして、検索したレコード1060により特定されるすべての端末を特定映像信号のメール配信先に決定して、これらのレコード1060のフィールド1061、1062に登録されているメールアドレスを画像変換部110に通知する。
【0048】
同様に、イベント監視部107によりイベント「防犯検知」の発生が検出された場合、特定映像信号を配信すべき旨の情報がサブフィールド10564に登録され、かつ「配信中」がフィールド1055に登録されたレコード1050を情報端末記憶部105から検索する。そして、検索したレコード1050により特定されるすべての情報端末32〜34を特定映像信号の配信先に決定し、これらのレコード1050のフィールド1051〜1053に登録されているアドレス、端末種別、および配信形式を画像変換部110に通知する。また、特定映像信号をメール配信すべき旨の情報がサブフィールド10634に登録されたレコード1060をメールアドレス記憶部106から検索する。そして、検索したレコード1060により特定されるすべての端末を特定映像信号のメール配信先に決定して、これらのレコード1060のフィールド1061、1062に登録されているメールアドレスおよび端末種別を画像変換部110に通知する。
【0049】
画像変換部110は、配信先判定部109から配信先の情報端末32〜34のアドレス、端末種別、および配信形式が通知された場合に、映像信号取得部108が取得した特定映像信号を、配信形式に応じた映像データに変換し、この変換後の映像データを、配信先のアドレスおよび端末種別とともに画像挿入部112に出力する。
【0050】
例えば、配信形式が「動画配信」の場合、特定映像信号を所定ビットレートの動画データに変換し、この動画データを、配信先のアドレスおよび端末種別とともに画像挿入部112に出力する。また、配信形式が「スライド配信」の場合、特定映像信号が表す動画データを所定インターバルでサンプリングしてスライド画像データに変換し、このスライド画像データを、配信先のアドレスおよび端末種別とともに画像挿入部112に出力する。
【0051】
また、画像変換部110は、配信先判定部109からメール配信先のメールアドレスおよび端末種別が通知された場合に、映像信号取得部108が取得した特定映像信号が表す動画データから、端末種別に応じた画像サイズの静止画データを生成し、この静止画データを、メール配信先のメールアドレスとともに電子メールクライアント処理部111に出力する。
【0052】
電子メールクライアント処理部111は、画像変換部110から静止画データがメールアドレスとともに通知された場合に、この静止画データが添付された電子メールを作成し、この電子メールを、LANインターフェース部101を介して、このメールアドレスにより特定されるメール配信先の端末に送信する。
【0053】
画像挿入部112は、画像変換部110から映像データがアドレスおよび端末種別とともに通知された場合に、この端末種別に応じた方法により、プロキシサーバ処理部104がこのアドレスにより特定される情報端末32〜34に配信中の映像コンテンツに、この映像データを挿入する。
【0054】
例えば、端末種別が「テレビ」あるいは「PC]である場合、図4(A)に示すように、プロキシサーバ処理部104が配信中の映像コンテンツ(動画データ)の表示画面1120上にウインドウ1121を設け、このウインドウ1121内に、画像変換部110から通知された映像データ(動画データ)を表示するように、プロキシサーバ処理部104が配信中の映像コンテンツと画像変換部110から通知された映像データとを合成する。
【0055】
また、端末種別が「デジタルフォトフレーム」である場合、図4(B)に示すように、プロキシサーバ処理部104が配信中の映像コンテンツ(スライド画像データ)1122を、画像変換部110から通知された映像データ(スライド画像データ)1123に置き換える。
【0056】
図5は、本発明の一実施の形態に係るプロキシサーバ1による、モニタ付室内親機21から取得した映像信号の配信処理を説明するためのフロー図である。このフローは、イベント監視部107が特定映像信号の配信条件となるイベントの発生を検出することにより開始される。
【0057】
まず、イベント監視部107は、発生したイベントを配信先判定部109に通知する。これを受けて、配信先判定部109は、発生したイベントが「室外子機呼出し」および「室内子機呼出し」のいずれかである場合(S100で「各種呼出し」)、S101に進む。一方、発生したイベントが「防災検知」および「防犯検知」のいずれかである場合(S100で「各種検知」)、S111に進む。
【0058】
S101において、配信先判定部109は、映像コンテンツを配信中の情報端末32〜34のなかに、発生したイベントに対応する情報端末32〜34(以下、該当端末)があるか否かを判断する。具体的には、配信先判定部109は、発生したイベントに対応するサブフィールド10561、10562に、特定映像信号を配信すべき旨の情報が登録され、かつフィールド1055に「配信中」が登録されたレコード1050を情報端末記憶部105から検索する。検索にヒットしたレコード1050があるならば(S101でYES)、配信先判定部109は、該当端末が存在すると判断し、これらのレコード1050のなかから、フィールド1054に登録されている優先度が最も高いレコード1050により特定される情報端末32〜34を特定映像信号の配信先に決定する(S102)。そして、決定したレコード1050各々のフィールド1051〜1053に登録されているアドレス、端末種別、および配信形式を画像変換部110に通知する。
【0059】
これを受けて、画像変換部110は、映像信号受信部103を介して映像信号取得部108により取得された特定映像信号を、特定映像信号の配信先毎に、対応する配信先の配信形式に応じた映像データに変換し、この変換後の映像データを、対応する配信先のアドレスおよび端末種別とともに画像挿入部112に出力する(S103)。
【0060】
これを受けて、画像挿入部112は、画像変換部110から受け取った映像データを、この映像データとともに受け取った端末種別に応じた方法により、この映像データとともに受け取ったアドレスにより特定される情報端末32〜34に配信中の映像コンテンツに挿入する(S104)。その後、S118に進む。
【0061】
一方、S101において、検索にヒットしたレコード1050がないならば(S101でNO)、配信先判定部109は、該当端末が存在しないと判断し、発生したイベントに対応するメール配信先があるか否かを判断する(S105)。具体的には、配信先判定部109は、発生したイベントに対応するサブフィールド10631、10632に、特定映像信号をメール配信すべき旨の情報が登録されたレコード1060を、メールアドレス記憶部106から検索する。
【0062】
検索にヒットしたレコード1060がないならば(S105でNO)、配信先判定部109は、発生したイベントに対応するメール配信先がないと判断し、本フローを終了する。
【0063】
検索にヒットしたレコード1060があるならば(S105でYES)、配信先判定部109は、発生したイベントに対応するメール配信先があると判断し、これらのレコード1060により特定される端末を特定映像信号のメール配信先に決定する。そして、決定したレコード1060各々のフィールド1061、1062に登録されているメールアドレスおよび端末種別を画像変換部110に通知する。
【0064】
これを受けて、画像変換部110は、特定映像信号のメール配信先毎に、映像信号受信部103を介して映像信号取得部108により取得された特定映像信号が表す動画データから、対応するメール配信先の端末種別に応じた画像サイズの静止画データを生成し、この静止画データを、対応するメール配信先のメールアドレスとともに電子メールクライアント処理部111に出力する(S106)。
【0065】
これを受けて、電子メールクライアント処理部111は、画像変換部110から受け取った静止画データ毎に、静止画データが添付された電子メールを作成する。そして、この静止画データとともに受け取ったメールアドレスにより特定されるメール配信先の端末に、作成した電子メールを送信して(S107)、このフローを終了する。
【0066】
また、S111において、配信先判定部109は、発生したイベントに対応するメール配信先があるか否かを判断する。具体的には、配信先判定部109は、発生したイベントに対応するサブフィールド10633、10634に、特定映像信号をメール配信すべき旨の情報が登録されたレコード1060を、メールアドレス記憶部106から検索する(S111)。
【0067】
検索にヒットしたレコード1060がないならば(S111でNO)、配信先判定部109は、発生したイベントに対応するメール配信先がないと判断し、S114に進む。
【0068】
一方、検索にヒットしたレコード1060があるならば(S111でYES)、配信先判定部109は、発生したイベントに対応するメール配信先があると判断し、これらのレコード1060により特定される端末を特定映像信号のメール配信先に決定し、決定したレコード1060各々のフィールド1061、1062に登録されているメールアドレスおよび端末種別を画像変換部110に通知する。
【0069】
これを受けて、画像変換部110は、特定映像信号のメール配信先毎に、映像信号受信部103を介して映像信号取得部108により取得された特定映像信号が表す動画データから、対応するメール配信先の端末種別に応じた画像サイズの静止画データを生成し、この静止画データを、対応するメール配信先のメールアドレスとともに電子メールクライアント処理部111に出力する(S112)。
【0070】
これを受けて、電子メールクライアント処理部111は、画像変換部110から受け取った静止画データ毎に、静止画データが添付された電子メールを作成し、この電子メールを、LANインターフェース部101を介して、この静止画データとともに受け取ったメールアドレスにより特定されるメール配信先の端末に送信する(S113)。その後、S114に進む。
【0071】
つぎに、S114において、配信先判定部109は、映像コンテンツを配信中の情報端末32〜34のなかに該当端末があるか否かを判断する。具体的には、配信先判定部109は、発生したイベントに対応するサブフィールド10563、10564に、特定映像信号を配信すべき旨の情報が登録され、かつフィールド1055に「配信中」が登録されたレコード1050を情報端末記憶部105から検索する。
【0072】
検索にヒットしたレコード1050がないならば(S114でNO)、配信先判定部109は、該当端末がないと判断し、このフローを終了する。
【0073】
一方、検索にヒットしたレコード1050があるならば(S114でYES)、配信先判定部109は、該当端末があると判断し、これらのレコード1050のなかから、フィールド1054に登録されている優先度が最も高いレコード1050により特定される情報端末32〜34を特定映像信号の配信先に決定する(S115)。そして、決定したレコード1050各々のフィールド1051〜1053に登録されているアドレス、端末種別、および配信形式を画像変換部110に通知する。
【0074】
これを受けて、画像変換部110は、映像信号受信部103を介して映像信号取得部108により取得された特定映像信号を、それぞれ特定映像信号の配信先毎に、対応する配信先の配信形式に応じた映像データに変換し、この変換後の映像データを、対応する配信先のアドレスおよび端末種別とともに画像挿入部112に出力する(S116)。
【0075】
これを受けて、画像挿入部112は、画像変換部110から受け取った映像データを、この映像データとともに受け取った端末種別に応じた方法により、この映像データとともに受け取ったアドレスにより特定される情報端末32〜34に配信中の映像コンテンツに挿入する(S117)。その後、S118に進む。
【0076】
つぎに、S118において、イベント監視部107は、通知情報受信部102により受信した通知情報に基づいて、発生したイベントの終了を監視する。そして、イベントが終了したならば(S118でYES)、イベントの終了を配信先判定部109に通知する。
【0077】
これを受けて、配信先判定部109は、画像変換部110および画像挿入部112と連携し、映像コンテンツへの特定映像信号の挿入を停止して(S119)、このフローを終了する。
【0078】
つぎに、図1に示すネットワークシステムの動作例を説明する。
【0079】
図6(A)は、イベント「室外子機呼出し」発生時における、図1に示すネットワークシステムの第一の動作例を説明するための図である。
【0080】
プロキシサーバ1は、テレビ32からの配信要求に従い、ホームネットワークサーバ31から映像コンテンツを取得し、この映像コンテンツをテレビ32に配信しているものとする(S201)。
【0081】
ここで、訪問客によってカメラ付室外子機22が操作され、カメラ付室外子機22からモニタ付室内親機21へ呼出し信号および撮像信号が送信されると(S202)、モニタ付室内親機21は、カメラ付室外子機22の呼出し信号を通知情報としてプロキシサーバ1に送信するとともに(S203)、カメラ付室外子機22の撮像信号を特定映像信号としてプロキシサーバ1に送信する(S204)。
【0082】
プロキシサーバ1は、通知情報「カメラ付室外子機22からの呼出し信号」を受信してから所定時間tが経過するまでに通知情報「モニタ付室内親機21の応答信号」を受信しなかった場合、イベント「室外子機呼出し」の発生を検知する(S205)。そして、ホームネットワークサーバ31から取得してテレビ32に配信中の映像コンテンツに、モニタ付室内親機21から取得した特定映像信号を挿入する。これにより、訪問客の映像をテレビ32に表示させる(S206)。
【0083】
その後、ユーザによってモニタ付室内親機21が操作され、モニタ付室内親機21からカメラ付室外子機22へ応答信号が送信されると(S207)、モニタ付室内親機21は、この応答信号を通知情報としてプロキシサーバ1に送信するとともに(S208)、カメラ付室外子機22との音声通話およびカメラ付室外子機22により撮像された訪問客の映像の表示を開始する(S209)。
【0084】
一方、プロキシサーバ1は、通知情報「モニタ付室内親機21の応答信号」を受信すると、イベント「室外子機呼出し」の終了を検知する(S210)。そして、ホームネットワークサーバ31から取得してテレビ32に配信中の映像コンテンツへの、モニタ付室内親機21から取得した特定映像信号の挿入を終了する。これにより、テレビ32へ訪問客の映像表示を終了させる(S211)。
【0085】
図6(B)は、イベント「室外子機呼出し」発生時における、図1に示すネットワークシステムの第二の動作例を説明するための図である。
【0086】
プロキシサーバ1は、ホームネットワークサーバ31の映像コンテンツをいずれの情報端末32〜34にも配信していないものとする。
【0087】
ここで、訪問客によってカメラ付室外子機22が操作され、カメラ付室外子機22からモニタ付室内親機21へ呼出し信号および撮像信号が送信されると(S221)、モニタ付室内親機21は、カメラ付室外子機22の呼出し信号を通知情報としてプロキシサーバ1に送信するとともに(S222)、カメラ付室外子機22の撮像信号を特定映像信号としてプロキシサーバ1に送信する(S223)。
【0088】
プロキシサーバ1は、通知情報「カメラ付室外子機22からの呼出し信号」を受信してから所定時間tが経過するまでに通知情報「モニタ付室内親機21の応答信号」を受信しなかった場合、イベント「室外子機呼出し」の発生を検知する(S224)。このとき、プロキシサーバ1は、ホームネットワークサーバ31の映像コンテンツをいずれの情報端末32〜34にも配信していないので、特定映像信号から生成した画像データが添付された電子メールを作成し(S225)、この電子メールを、室外子機からの呼出しにユーザが応答しない場合のメール配信先として予め登録されている携帯電話6に送信する(S226)。これにより、携帯電話6のユーザは、訪問客の映像を確認することができる。
【0089】
以上、本発明の一実施の形態を説明した。
【0090】
本実施の形態のプロキシサーバ1は、モニタ付室内親機21から受信した通知情報に従ってイベントの発生を監視する。そして、所定のいずれかのイベントが発生したならば、情報端末32〜34に配信中の映像コンテンツに、モニタ付室内親機21から取得した特定映像信号を挿入する。したがって、本実施の形態によれば、カメラ付室外子機22による呼出し、防犯センサ25による異常検出等の所定のイベントが発生した場合に、ホームネットワークサーバ31とは別の画像リソースであるモニタ付室内親機21から取得した特定映像信号を、ホームネットワークサーバ31から取得した映像コンテンツを配信中の情報端末32〜34に表示させることができる。
【0091】
また、本実施の形態のプロキシサーバ1は、情報端末32〜34毎に、特定映像信号の配信条件となるイベントの情報が記憶された情報端末記憶部105を有する。そして、所定のいずれかのイベントが発生した場合に、情報端末記憶部105を参照し、発生したイベントに対応付けられている情報端末32〜34に配信中の映像コンテンツに、モニタ付室内親機21から取得した特定映像信号を挿入する。したがって、本実施の形態によれば、特定映像信号を表示させる情報端末32〜34をイベント毎に異ならせることができ、使い勝手が向上する。
【0092】
また、本実施の形態のプロキシサーバ1は、モニタ付室内親機21から受信した通知情報に従ってイベントの終了を監視する。そして、所定のいずれかのイベントが終了したならば、映像コンテンツへの特定映像信号の挿入を終了する。したがって、本実施の形態によれば、イベント終了後も、映像コンテンツを配信中の情報端末32〜34に特定映像信号が表示され続けてしまうのを防止できる。
【0093】
また、本実施の形態のプロキシサーバ1は、所定のいずれかのイベントが発生した場合において、映像コンテンツを配信中の情報端末32〜34がないならば、特定映像信号から生成した映像データが添付された電子メールを生成して、この電子メールを所定のメール配信先に送信する。したがって、本実施の形態によれば、映像コンテンツを視聴中のユーザがいない場合でも、イベントの発生をユーザに通知することができる。
【0094】
なお、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
【0095】
例えば、上記の実施の形態において、プロキシサーバ1は、モニタ付室内親機21から取得した通知情報に基づいて、「室外子機呼出し」、「室内子機呼出し」、「防災検知」、および「防犯検知」のイベントを監視しているが、モニタ付室内親機21から特定映像信号を取得する契機としてどのようなイベントを監視するかは任意に決めてよい。
【0096】
また、上記の実施の形態において、プロキシサーバ1は、モニタ付室内親機21から通知情報および特定映像信号を取得しているが、テレビインターホンシステム2の独自ネットワーク28とのインターフェースを備えている場合には、独自ネットワーク28から通知情報および特定映像信号を取得するようにしてもよい。また、プロキシサーバ1は、テレビインターホンシステム2から通知情報および特定映像信号を取得するものに限定されない。管理端末等の外部装置から取得した通知情報に従い、ホームネットワークサーバ31とは別の映像リソースから特定映像信号を取得するものでもよい。
【0097】
また、上記の実施の形態において、プロキシサーバ1は、ホームネットワークシステム3に属するホームネットワークサーバ31を代理しているが、WAN4側に設置された映像コンテンツ配信サーバを代理するものでもよい。
【0098】
また、上記の実施の形態において、図2に示すプロキシサーバ1の機能構成は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などの集積ロジックICによりハード的に実現されるものでもよいし、あるいはDSP(Digital Signal Processor)などの計算機によりソフトウエア的に実現されるものでもよい。または、CPU、メモリ、HDD、DVD−ROM等の補助記憶装置、およびNIC(Network Interface Card)、RS−232C、RCA端子等の外部接続インターフェースを備えたPC等のコンピュータシステムにおいて、CPUが所定のプログラムを補助記憶装置からメモリ上にロードして実行することにより実現されるものでもよい。
【符号の説明】
【0099】
1:プロキシサーバ、2:テレビインターホンシステム、3:ホームネットワークシステム、4:WAN、5:基地局、6:携帯電話、21:モニタ付室内親機、22:カメラ付室外子機、23:モニタなし室内子機、24:防災センサ、25:防犯センサ、26:防災カメラ、27:防犯カメラ、28:独自ネットワーク、31:ホームネットワークサーバ、32:テレビ(情報端末)、33:デジタルフォトフレーム(情報端末)、34:PC(情報端末)、35:LAN、36:ゲートウェイ、101:LANインターフェース部、102:通知情報受信部、103:映像信号受信部、104:プロキシサーバ処理部、105:情報端末記憶部、106:メールアドレス記憶部、107:イベント監視部、108:映像信号取得部、109:配信先判定部、110:画像変換部、111:電子メールクライアント処理部、112:画像挿入部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
代理サーバを用いて、画像配信サーバから取得した画像データの配信先に、当該画像配信サーバとは別の画像リソースから取得した画像データを配信する画像配信方法であって、
前記代理サーバは、
イベントに関する通知情報を取得し、当該通知情報に従ってイベントを監視し、
所定のいずれかのイベントの発生を検知した場合に、当該イベントに対応付けられている配信先に、前記画像配信サーバから取得した画像データを配信中ならば、当該画像配信サーバから取得した画像データに、前記別の画像リソースから取得した画像データを挿入し、当該イベントに対応付けられている配信先に、前記画像配信サーバから取得した画像データを配信中でないならば、前記別の画像リソースから取得した画像データが添付された電子メールを所定の宛先に送信し、
前記発生したイベントの終了を検知した場合、当該イベントに対応付けられている配信先に、前記画像配信サーバから取得した画像データを配信中ならば、前記画像配信サーバから取得した画像データへの、前記別の画像リソースから取得した画像データの挿入を停止する
ことを特徴とする画像配信方法。
【請求項2】
情報端末の要求に従い、画像配信サーバから画像データを取得して、当該取得した画像データを当該情報端末に配信する代理サーバであって、
イベントに関する通知情報を受け付ける通知情報受付手段と、
前記画像配信サーバとは別の画像リソースから出力された画像データを受け付ける特定画像データ受付手段と、
前記通知情報受付手段により受け付けた前記通知情報に従ってイベントを検知するイベント検知手段と、
前記イベント検知手段により所定のイベントの発生が検知された場合に、前記情報端末に配信する前記画像配信サーバから取得した画像データに、前記特定画像データ受付手段により前記別の画像リソースから受け付けた画像データを挿入する特定画像データ挿入手段と、を有する
ことを特徴とする代理サーバ。
【請求項3】
請求項2に記載の代理サーバであって、
前記情報端末毎に、当該情報端末を、前記別の画像リソースから受け付けた画像データの配信先とするイベント各々に対応付けられてアドレス情報が記憶された端末情報記憶手段をさらに有し、
前記特定画像データ挿入手段は、
前記イベント検知手段により前記所定のイベントの発生が検知された場合に、当該イベントに対応付けられて前記端末情報記憶手段に記憶されている前記アドレス情報により特定される前記情報端末に配信する、前記画像配信サーバから取得した画像データに、前記特定画像データ受付手段により前記別の画像リソースから受け付けた画像データを挿入する
ことを特徴とする代理サーバ。
【請求項4】
請求項2または3に記載の代理サーバであって、
前記特定画像データ挿入手段は、
前記イベント検知手段により前記所定のイベントの終了が検知された場合に、前記画像配信サーバから取得した画像データへの、前記特定画像データ受付手段により前記別の画像リソースから受け付けた画像データの挿入を停止する
ことを特徴とする代理サーバ。
【請求項5】
請求項2ないし4のいずれか一項に記載の代理サーバであって、
前記イベント検知手段により前記所定のイベントの発生が検出された場合に、前記画像配信サーバの画像データを配信中の前記情報端末がないならば、前記特定画像データ受付手段により前記別の画像リソースから受け付けた画像データが添付された電子メールを所定の宛先に送信する特定画像メール送信手段をさらに有する
ことを特徴とする代理サーバ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2011−188384(P2011−188384A)
【公開日】平成23年9月22日(2011.9.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−53692(P2010−53692)
【出願日】平成22年3月10日(2010.3.10)
【出願人】(000134707)株式会社ナカヨ通信機 (522)
【Fターム(参考)】