説明

Fターム[5K201DA07]の内容

電話通信サービス (166,707) | 処理(交換処理) (3,807) | プロトコル・インターフェイス変換 (961)

Fターム[5K201DA07]の下位に属するFターム

Fターム[5K201DA07]に分類される特許

101 - 120 / 417


【課題】印刷コンテンツをFAXプロトコルにより送信する送信側端末から印刷コンテンツをHTTPにより受信して印刷する受信側端末に対して印刷コンテンツの送信を可能にする。
【解決手段】印刷コンテンツをFAXプロトコルにより送信する送信側端末であるホームゲートウェイ(HGW)60及びFAX装置40と印刷コンテンツをHTTPにより受信して印刷する受信側端末である複合機30との接続を確立した後、ゲートウェイ(GW)20は、FAX装置40からFAXプロトコルで用いる形式で印刷コンテンツを受信して、受信した印刷コンテンツをメモリーに記憶する(ステップS430,S440)。また、印刷コンテンツを要求するデータ要求をHTTPで用いる形式で複合機30から受信すると、メモリーに記憶した印刷コンテンツをHTTPで用いる形式に変換して複合機30に送信する処理を行う(ステップS470,S480)。 (もっと読む)


【課題】近年、IP電話の基盤プロトコルの利用が進んでいる。しかし、これらの基盤プロトコルはIP電話通信の範囲内でしか使用されず、信号灯・表示ボードといった通報機器のインターフェースを一元化して動作させることはできなかった。本発明は、機器独自の通信プロトコルであった信号灯・表示ボードなどの通報機器について、機器側がIP電話の基盤プロトコルに対応し、あるいは機器独自の通信プロトコルとIP電話の基盤プロトコルとを相互変換することにより、通報機器を動作させるインターフェースを一元化することを目的とする。
【解決手段】信号灯や表示ボードといった通報機器をIP電話の基盤プロトコルに対応する機器とする。また、既存の環境にマルチプロトコル対応相互変換システムを追加する。これにより、動作させる側のソフトウェアは機器独自の通信プロトコルに対応することなく機器を動作させることを可能とする。 (もっと読む)


【課題】データ通信に時間がかかるといった不満を利用者に感じさせないようにしつつ、消費電力が削減されるように、通信規格を切り替える。
【解決手段】中継装置は、複数の通信規格に対応する端末装置と自装置との双方が対応している通信規格を特定する。また、中継装置は、端末装置と通信部との間でやり取りされるデータのデータ量を取得し、端末装置と自装置との双方が対応している複数の通信規格において、取得されたデータ量に応じた通信速度の通信規格を選択する。そして、中継装置は、選択された通信規格が、端末装置と通信部との通信で現在使用されている通信規格と異なる場合には、その通信において使用される通信規格が選択された通信規格に切り替わるように端末装置及び通信部を制御する。 (もっと読む)


モバイル・デバイス支援された着信アクセス領域選択を使用するフォールバックが提供される。ネットワーク・エンティティーは、モバイル・デバイスにセッションに招待を転送する。セッションは、メディアのためのパケット交換ベアラを有する。モバイル・デバイスは、招待の拒否及びセッションを保留するためのネットワーク・エンティティーに対するリクエストで応答する。拒否は、回線交換ベアラが利用されるべきとのモバイル・デバイスの判定に基づく。モバイル・デバイスは、回線交換コールを送信し、そして、ネットワーク・エンティティーは、回線交換コールをセッションに関連させる。回線交換領域ベアラ及びインターネット・プロトコル・マルチメディア・サブシステム・ベアラの上で対話がセットアップされる。
(もっと読む)


【課題】アプリケーションサーバと連携して第三者によるサービス提供を容易にできるサービス提供連携サーバを提供する。
【解決手段】サービス毎に他のサービスと併行して提供可能であるか否かの条件(競合可否条件)を予め設定し、また、サービス毎にその提供状態を管理し、呼接続要求があった場合にサービスの提供状態及び競合可否条件に基づいて、その呼接続要求に係るサービスを提供可能であるか否かを判定し、提供可能と判定した場合にはアプリケーションサーバへその呼接続要求を中継するサービス提供連携サーバ。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス通信モードとメッセージサービスとが自動的に選択され得るメッセージ送信方法を提供する。
【解決手段】好ましい通信モードが、ワイヤレス装置によって支持されている複数の通信モードから選択される。好ましいメッセージサービスが、メッセージの中身と好ましい通信モードとに基いて、選択される。そして、好ましいメッセージサービスと、ワイヤレス装置のアクティブな通信モードとの両立性が、判断される。好ましいメッセージサービスがアクティブな通信モードと両立する場合は、メッセージは、アクティブな通信モードに従い、好ましいメッセージサービスを利用して送信される。 (もっと読む)


セキュアではないネットワークを介する患者携帯コミュニケータ(PPC)と中央局(CA)との間のセキュア通信は、通信装置によって実装されるソフトウエアを用いて実行される。通信装置は、多数の異種通信プロトコルを用いることによって、ネットワーク接続を要求する構成要素の存在を検出すると共に、各々の構成要素がPPCであるか否か判定し、PPCであると判定された構成要素に対してのみ、異種通信プロトコルを用いることによってセキュアではないネットワークを介して中央局への接続を確立し、中央局に対してPPCのみを認証し、さらにPPC認証の成功によって通信装置とセキュアではないネットワークを介してPPCと中央局との間のPPCデータの通信を促進することとに備える。PPCデータは、PPCによって獲得された少なくともいくつかの患者植込医療装置データを含む。
(もっと読む)


【課題】Webサービス等からプレゼンス情報を利用する場合において、プレゼンス情報閲覧のための認可を用いることができるようにする。
【解決手段】ユーザのWebサービスIDと該ユーザがウォッチャーとなる場合のプレゼンスサービスIDとを関連付けて記憶するID対応記憶部と、プレゼンス情報閲覧要求に応じて、該ユーザのWebサービスIDを含んだプレゼンス情報要求をWebサービスにより送信するWebサービスのサーバと、プレゼンス情報要求を受信し、該ユーザのWebサービスIDに対応するプレゼンスサービスIDを前記ID対応記憶部から取得し、該プレゼンスサービスIDを含んだサブスクライブ要求をプレゼンスサーバに対して送信するゲートウェイとを具備する。 (もっと読む)


【課題】コールセンタのオペレータが外出先も含め任意の場所でコールセンタ業務を行うことが可能なコールセンタシステムを提供する。
【解決手段】CTIサーバ8が、インターネット網7から顧客の固定電話機1、携帯電話機2、IP電話機3のいずれかからの電話発信呼をインターネット電話による電話着信として受け付けた際に、顧客に関する発信者情報(顧客の氏名、発信電話番号を少なくとも含む)、過去に前記CTIサーバに対して問合せがなされた際の対応履歴情報(応対日時、応対記録情報を少なくとも含む)等からなるコールセンタ情報を保存するデータベース9から、該電話着信の顧客の発信電話番号に一致するコールセンタ情報を抽出し、デスクトップ10a、スマートフォン10b、ノートPC10c等からなる1ないし複数のクライアント端末すべてにインターネット網7を介して転送した後、顧客からの電話発信呼も該クライアント端末すべてに転送する。 (もっと読む)


【課題】IP網で接続される送信側と受信側との間で共通のクロック信号によりデータを同期伝送するインターフェース装置及び電気通信システムを提供する。
【解決手段】本発明のインターフェース装置(61,71)は、アナログ状態信号を標本化して伝送データを生成する状態信号標本化部(66)と、該伝送データを送信側と受信側との間で共通のクロック信号から同期して変換した伝送クロックで受信側に/送信側から送信/受信する送受信部(74)と、受信した伝送データから伝送タイミングを抽出するタイミング抽出部(63)と、伝送クロックを前記クロック信号と同一周期のクロック信号に逆変換するクロック周波数逆変換部(65)とを備える。状態信号標本化部(66)は、逆変換したクロック信号で当該アナログ状態信号を標本化して伝送データを生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ・網インタフェースとして従来のISDNプロトコルを適用しながら、通信事業者網でIPによる装置間通信を可能とする。
【解決手段】ISDNパケットをIPパケットに変換して通信するパケット通信システムは、少なくとも1つのISDN加入者線(1-n)を通じて受信したBチャネル又はDチャネルデータを、それらデータに含まれる情報とともに各々IPパケット化してIP網へ出力し、IP網から受信したIPパケットからBチャネル及びDチャネルデータを抽出して、Bチャネル及びDチャネルデータに含まれる情報に基づいてISDN加入者線に送信する少なくとも1つのIP変換装置(200)と、Bチャネル又はDチャネルデータの各々を含むIPパケットをIP網で転送する少なくとも1つのパケット転送装置(300)を備える。 (もっと読む)


【課題】 店舗内の電波伝搬環境の変化を検出して、通信品質と伝送効率とを適切な状態に調整して通信できること。
【解決手段】 センサによって収集した計測データを無線通信によって伝送する無線機と、この計測データを収集してデータベースに記録する管理サーバとを有する無線通信システムにおいて、管理サーバは、計測データをもとに生成された所定時間単位の時系列データをテンプレートとして保存するテンプレートファイルと、テンプレートIDと無線通信におけるパケット長や送信電力の通信パラメータとを関連付けて保存する通信パラメータテーブルと、計測データの受信により、過去所定時間内の計測データとテンプレートとの相関を演算し、最も相関の大きいテンプレートのIDを抽出する相関演算手段と、抽出されたテンプレートのIDに関連付けられた通信パラメータを無線機に対して設定する通信パラメータ設定手段とを備える。 (もっと読む)


本開示は、第1の無線アクセス技術(RAT)、例えばワールドワイドインターオペラビリティーフォーマイクロウエブアクセス(WiMAX)のサービス品質(QoS)パラメータを第2のRAT、例えばコード分割多元接続(CDMA)ハイレートパケットデータ(HRPD)のQoSパラメータに変換する方法及びシステムを提供する。この方法及びシステムは、マルチモード移動局或いは他のワイヤレス装置によって、第1のRATから第2のRATへのハンドオーバーを容易にする。 (もっと読む)


【課題】専用線やインターネットを使用せずに、通信速度、通信品質、通信障害対策等を一元的に保証し、プライベートアドレス体系を殆ど変更することなく、通信でのセキュリティや信頼性を確保した統合情報通信システムにおける端末間の通信方法であるIP通信網を用いたIP通信システムを提供する。更に、IP電話通信のための基本的な端末間の通信方法を提供する。
【解決手段】2以上の論理端子を含み、論理端子は端末に接続し、受信した内部パケットに含まれる着信側論理端子識別情報を基に送信先である着信側論理端子を決定し、内部パケットを基にIPパケットを形成し、形成したIPパケットを決定した着信側論理端子から着信側端末に送信する統合情報通信システムにおける端末間の通信方法によるIP通信網を用いたIP通信システムである。電話番号を基にIPアドレスの解決を行う。 (もっと読む)


【課題】 回線制御装置でSIP又はTBCPのメッセージに変換する機能を備えることにより、他システムへの応用が容易、システムを安価に構成できる無線システムを提供する。
【解決手段】 回線制御装置201が、グループ通話の呼の制御を行う呼制御エンジン2013と、基地局101からメッセージを受信し、当該メッセージに対するパラメータを送信するANCF2011と、当該パラメータを受信し、そのパラメータに対応するメッセージがIPパケット化されたプロトコルの呼制御に関するものであれば、当該パラメータをSIPのメッセージフォーマット変換し、そのパラメータに対応するメッセージが送信権の制御に関するものであれば、当該パラメータをTBCPのメッセージフォーマット変換して呼制御エンジン2013に送信するPNP2012とを有する無線システムである。 (もっと読む)


プッシュツートークセッションなどのグループ通信中に共有されるメディアオブジェクトのプレビューを送信するためのシステムおよび方法が開示される。メディアオブジェクトは、メディアサーバおよび/または発信デバイスにおいて記憶され得る。メディアオブジェクトのプレビューは、発信デバイスによって生成され、グループセッション中に送信され得る。プレビューはメタデータを含むことができる。プレビューおよびメタデータは、ユーザがメディアオブジェクトをダウンロードすることを希望するかどうかを判断するために、受信者によって使用され得る。
(もっと読む)


【課題】有意な情報を与える情報処理システムなどを提供する。
【解決手段】情報処理システムは第1装置、第2装置、第3装置を備える。第1装置はデータの送信または受信を第1近距離無線通信方式(赤外線通信)によって行う第1通信手段(18)を備え、第2装置は、データの送信または受信を第1近距離無線通信方式とは異なる第2近距離無線通信方式によって行う第2通信手段(26)を備える。第3装置は第3通信手段(39)および第4通信手段(38)を備える。第3通信手段は、データの送信または受信を第1近距離無線通信方式によって行う。第4通信手段は、第2近距離無線通信方式によって行う。第3装置は第3通信手段を用いて第1装置から受信したデータを、第4通信手段を用いて第2装置に送信し、または第4通信手段によって第2装置から受信したデータ(統合データ37K)を第1通信手段によって第1装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】ホームネットワーク内の装置の検索ユニットに要求されるソフトウェアおよびハードウェアにおける費用を低減することであり、これにより接続されている装置は構造がより単純になり、費用効率の良いものとなるようにする。
【解決手段】ホームネットワーク1に組み込むためのモジュール6を提供する。本モジュールが殊に外部ネットワーク10におけるプロバイダのもとで使用可能なデータを発見するための1つまたは複数の検索ユニット7を有し、またこのモジュールはデータおよび/またはこのデータの内容を表すメタデータを受信でき、これらのデータをホームネットワークの装置2,3,4に使用できるようにする。 (もっと読む)


【課題】同一の内線電話機から異なるキャリア網に発信を可能とする。
【解決手段】内線番号とキャリア網の発信者番号変換コードを記述した発信者番号管理テーブル142と、前記変換コードに対応した発信者番号を記述した発信者番号変換コード発信者番号変換テーブル143と、通常の呼制御処理を行う機能と、内線電話機21から受信した発信要求62の発信先番号および内線番号を認識する機能と、発信先番号が属するキャリア網を認識する機能と、キャリア網と内線番号を用いて管理テーブル142を参照して内線電話番号の発信者番号変換コードを取得する機能と、取得した変換コードを用いて前記変換テーブル143を参照して発信者のキャリア網に対応した発信者番号を取得する機能と、内線電話機から受信した発信要求62に搭載されていた内線番号を取得した発信者番号に変換した着信要求64を送り出す機能を有する中央制御装置を備えた交換装置。 (もっと読む)


【課題】車両用情報端末からSMSを利用して電子メールを送信する際、煩雑な作業が不要な車両用情報端末を提供すること。
【解決手段】ショートメッセージサービスによるショートメッセージの送信が可能な携帯電話機20と通信できる車両用情報端末30であって、携帯電話機20から、携帯電話機20のユーザが契約している事業者の事業者情報を取得する手段と、取得した事業者情報の事業者が規定するショートメッセージの記載形式を特定する手段と、IPネットワークを介して送信する電子メールに必要な電子メール情報を入力する手段と、特定した前記記載形式に前記電子メール情報を編集してショートメッセージを生成する手段と、編集されたショートメッセージの送信を前記携帯電話機に要求する手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 417