説明

Fターム[5K201EE08]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(細部) (7,071) | 記憶部 (3,611) | データベース (1,174)

Fターム[5K201EE08]に分類される特許

101 - 120 / 1,174


【課題】装置への処理負荷をより均一にすると共に、動的に均一化処理すること。
【解決手段】電話番号を番号帯毎に格納する複数のデータベース21における電話番号の格納状態を管理する電話番号管理システム10であって、第1の閾値及び第2の閾値を記憶する閾値超記憶部11と、所定の番号帯の電話番号のうち加入者に割り当てられている電話番号の番号帯利用率と、当該所定の番号帯の電話番号を格納するデータベース21に格納されている全ての電話番号のうち加入者に割り当てられている電話番号のデータベース利用率を取得する利用率取得部13と、番号帯利用率が第1の閾値よりも大きく、かつ、データベース利用率が第2の閾値よりも大きい第1の閾値超状態かを判定する第1の閾値超判定部14と、第1の閾値超状態と判定された場合、所定の番号帯の電話番号を別のデータベース21に移動させる番号帯移動部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】オペレータ電話端末とオペレータ情報端末の連携情報を登録する作業を簡単に行うことが出来るコールセンタシステム及びコールセンタシステムの制御方法を提供する。
【解決手段】オペレータ情報端末は、自身を表す電話端末識別情報及び自身に対応するオペレータ情報端末の入力を受け付け、当該入力された電話端末識別情報によって表されるオペレータ電話端末との間で通信が可能であると判断した場合に、当該電話端末識別情報及び当該オペレータ情報端末を含む端末情報をサーバに送信する。サーバは、端末情報を受信した際に、受信した端末情報を送信したオペレータ電話端末に対応するオペレータ情報端末として、端末情報に含まれる情報端末識別情報によって表されるオペレータ情報端末を登録する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに最適の通信サービスを提供できる通信品質情報提供装置および方法を提供する。
【解決手段】通信品質の視覚化情報提供システム100は、通信品質を取得し、取得した通信品質情報を地理情報にマッピングして通信品質の視覚化情報を生成し、ユーザの要求に応じて、対応する通信品質の視覚化情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】電話番号の使用履歴をコンピュータサーバが自動解析し迅速且つ精度の高い電話番号情報の判定結果をインターネット網にアクセスしている端末へ返信して表示させる。
【解決手段】複数の端末10から参照された電話番号の参照回数およびアクセスログを参照回数情報として記憶するデータベース14と、端末からアカウントを含む認証情報を受信し認証手段16がログインを許可することを条件として、端末から検索情報として電話番号を受付ける検索情報受付手段18と、その電話番号を用いてデータベースを検索し、参照回数情報を読み出して端末へインターネット網を介して、金融業別の参照回数を端末のディスプレイに表示させるシステム制御手段20と、検索情報受付手段が受付けた電話番号参照回数情報を増分し、アカウントをアクセスログへ追加してデータベースを更新するアクセスカウンタ手段22とを備える電話番号情報の判定装置1。 (もっと読む)


【課題】学校の構内、通園・通学路や商店街といったような比較的狭小なエリアへの導入を容易とする。事件発生を近隣の地域住民に迅速に通報し、尚かつ当該事件発生場所や被害者の特定を速やかに把握できるようにする。
【解決手段】緊急無線信号を発するための送信スイッチを備える携帯型の無線端末2と、防犯対象地域内において無線端末2から送信された緊急無線信号を少なくとも一つの機器で受信可能な間隔で防犯対象地域内に複数設置され、無線端末2によって送信された緊急無線信号を受信して中継機6または受信機4に対して送信する送信機3と、該送信機3によって送信された緊急無線信号を受信機4に対して中継する中継機6と、送信機3または中継機6により送信された緊急無線信号を受信し、緊急無線信号が送信されたという情報を出力する受信機4とを備える。 (もっと読む)


【課題】多くの人が被害や不快感を受けている有害な迷惑電話に対しては、それが未知の電話番号であっても未然に拒否することが可能な着信管理システムを提供する。
【解決手段】着信管理システムは、電話機に接続された端末装置2、及びインターネットを介して接続された管理サーバ4を備える。端末装置2に備えられた拒否ボタン8が操作されると、発信元の電話番号が拒否番号として管理サーバ4の専用データベース23に登録される。また、夫々の拒否番号における登録個数が所定値以上になると、拒否番号が共有データベース26にも登録される。他の電話機から端末装置2に受信要求信号が送信された場合、その電話番号を管理サーバ4に送信する。管理サーバ4では、専用データベース23及び共有データベース26に基づいて、着信の可否を決定し、端末装置2に着信許可情報または着信拒否情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 電話帳データや電話番号データから電話帳掲載者情報の変更履歴を自動的に取得し、特定の掲載者の営業履歴や居住履歴等を追跡してその実績を把握可能にする。
【解決手段】 演算処理装置11は、電話番号をキーに記憶装置12に記憶された更新前後の電話帳データの照合処理を行い、電話帳データの変更履歴を収集し、収集された変更履歴を示す電話帳データを、電話番号毎、電話帳の発行年月順に並べ替え処理を行い、この並べ替えられた変更履歴から電話帳の発行年月に基づく電話番号の利用状況を追跡処理して特定の掲載者の営業履歴又は居住履歴を判定して記憶装置12又は入出力装置13に出力する。 (もっと読む)


【課題】通信端末に対して送信する概位置情報の高精度化をより効率よく行う。
【解決手段】測位支援システム10及び測位支援システム10を含む測位システム1による測位方法(測位支援方法)によれば、通信端末60が過去に在圏した通信エリア(セル)の履歴を示す履歴情報に基づいて、この履歴情報に含まれる通信エリア同士の位置関係を推定し、この推定結果に基づいて概位置情報DBに格納される概位置情報が更新される。このように、通信エリアの位置関係を推定することにより、通信エリアの位置に係る情報が全くない場合と比較して概位置情報をより正確に求めることが可能となり、この結果、この概位置情報の高精度化をより効率的に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】発信側端末が通話呼び出し中に、着信側端末の表示装置に所定の情報を表示させ、かつ、着信画面に着信情報とともに所定の情報を表示させ、広告用ホームページにアクセスを促す。
【解決手段】ユーザが予め通話呼び出し中に、着信側端末の表示手段に表示させる情報を複数登録し、登録された複数の情報のうち、ユーザが予め通話呼び出し中に、着信側端末の表示手段に表示させる情報を選択する。アプリケーションサーバは、発信側端末からの発呼があったときに、選択された情報を着信側端末に送信し、着信側端末は、着信画面に着信情報とともに、情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】 固定型あるいは移動型の通信端末装置を使用して通話を行う際に、通話要求者が使用する通信端末装置を特定の許可された端末に限定せず、電話番号などの特定の機器特定情報を指定せず通話相手自体を指定することで、自動的に通話先機器を決定し、同時に通話者認証を確実に行うシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】 利用者データベースと通話許可データベースと機器情報データベースを備えた通信中継装置と、この通信中継装置とネットワークを通じて通信を行う生体情報取得機能付き通信端末群とを備える。事前に通信中継装置に記憶した利用者情報と通話許可情報と機器情報をベースとして、通話要求時に通話要求者から取得した被通話要求者情報から自動的に通話要求先通信端末を決定して呼び出しを行う。呼び出しを受け付けた被通話要求者と通話要求者の生体情報から通話者認証および通話許可を行う。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの圧縮に関する好適なパラメータをコンテンツに応じて決定すること。
【解決手段】携帯電話端末(電子機器)1は、コンテンツの送信要求を送信するとともに、送信要求に応じて送信されたコンテンツを受信する通信部26によって受信されたコンテンツの容量を、当該コンテンツを識別するための識別情報と対応づけて記憶する記憶部24と、取得対象のコンテンツの識別情報と対応づけて記憶部24に記憶されている容量に応じて当該コンテンツの圧縮に関する設定値を決定し、決定した設定値を当該コンテンツの送信要求に含めさせる制御部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】網オペレータ以外にサービスプロバイダにとって網資源を利用可能とし、しかもセキュリティ(安全)と網の完全性(インテグリティ)とを維持する方法。
【解決手段】アプリケーションプログラミングインターフェース(API)を実現する通信網における登録サーバは、サービスを認証して、選ばれた網資源にサービスを登録する前に、網資源のディスカバリィを提供する。単一のサービス合意において、サービスの複数のインスタンス及び/又は複数のサービスノードが登録される。 (もっと読む)


【課題】非電話系コミュニケーションの実行に関する課題を解消する。
【解決手段】連携制御部15は、電話機101の内線番号に対応づけられた呼接続情報、IPアドレスを呼接続情報データベース11、ユーザ管理データベース12から読み出す。連携制御部25は、その呼接続情報に対応づけられた内線番号を呼接続情報データベース21から読み出し、その内線番号に対応づけられたIPアドレスをユーザ管理データベース22から読み出す。以降、かかるIPアドレスに対応するPC111、211によるコミュニケーションが実行される。 (もっと読む)


【課題】発信電話番号の入力を契機に、この発信電話番号と関連する広告を提供可能とすることで、広告効果を向上できる広告配信システムを提供すること。
【解決手段】広告配信システム1は、発信電話番号の入力操作を検知したことに応じて、この発信電話番号と関連する広告を表示させるための広告情報を要求する広告要求手段131と、広告情報が要求されたことに応じて、発信電話番号をクエリとしてWebページを検索する番号検索手段212と、Webページのうち所定の順位以上の上位にランクされるWebページを取得する上位ランクWebページ取得手段213と、上位にランクされるWebページを解析して、当該上位にランクされるWebページにおいて特徴的なキーワードを抽出する特徴的キーワード抽出手段214と、抽出したキーワードに基づいて、キーワードに関連する広告情報を取得する広告情報取得手段216と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】電話機や通信回線の接続種別に応じて構内交換機単独で通話音声レベルや通話品質の調整を可能とする構内交換機を提供する。
【解決手段】通話用に接続する電話機種別、回線種別のグループごとの組み合わせに応じて最適な通話音質が得られるゲイン回路112,122やエコーキャンセラ回路121の音質調整値を記憶する音質特性構成DB116と、通話用に接続する電話機、通信回線の組み合わせにより決まる接続経路に関する情報を記憶する接続経路DB117とを備え、電話機または通信回線からの接続要求があった際に、接続経路DB117を参照して決定した接続経路上に存在するゲイン回路112,122やエコーキャンセラ回路121に対して設定すべき音質調整値を、音質特性構成DB116を参照することにより取得して、ゲイン回路112,122やエコーキャンセラ回路121に対して設定する。 (もっと読む)


【課題】定義された連絡網等のグループの構成員全員にメッセージを順次既定の順番で申し送ることによって構成員全員の負担の平準化が図られ、且つ、連絡が確実に行き亘ることが可能な連絡支援システム、連絡支援装置、アプリケーションサーバ、および、連絡支援方法を提供する。
【解決手段】UE111からの当該連絡支援サービスの利用の操作に応じ、HSS160に保持された構成員情報を参照して、次の連絡先を判定しそこへの発呼を生じさせる。また、該発呼による連絡先への連絡が繋がらない等、既定の要件を充足するように実行され得なかったときには、HSS160における構成員情報によって当初に規定されていた連絡の優先度を変更し、該変更した優先度を適用して次の連絡先を再判定し、該再判定した連絡先への発呼を行う。 (もっと読む)


【課題】 親機と子機からなる多段中継システムにおいて、不要となった通報ルートを容易に削除する。
【解決手段】 本多段中継システムでは、中継機が、子機10から無線データを受信したとき(S101、YES)、当該子機10が自端末に収容された子機であるか否かを判断し(S102)、当該子機が自端末に収容された子機であるときは(S102、YES)、さらに、前記無線データが自端末宛であるか否か判断し(S103)、前記無線データの宛先が自端末でないときは(S103、NO)、当該子機の縁組情報が自端末内に存在するか否か判断し(S105)、自端末内に存在するときには(S105、YES)、当該子機の縁組情報を自端末内に保持する縁組情報から削除する(S106)。 (もっと読む)


【課題】複数のS−CSCFサーバーのそれぞれの状態に基づいて、ダイナミックに複数のS−CSCFサーバーのうちのいずれかのS−CSCFサーバーを端末へ割り当てる具体的な方法を提供することを目的とする。
【解決手段】端末と、端末の通信を制御する複数の呼制御機能とが配備されたネットワークにおいて、複数の呼制御機能のそれぞれの稼動状態情報を取得し、複数の呼制御機能のそれぞれの端末収容情報を取得し、稼動状態情報と端末収容情報とに基づいて複数の呼制御機能のそれぞれの割り当て順を判断し、端末の要求に対応する応答に割り当て順と割り当て順に対応する呼制御機能の情報を含めて応答することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 通信オペレータがフェムトセルアクセスポイントのオフロード機能を柔軟に制御することが可能なフェムトセルアクセスポイントを提供する。
【解決手段】 フェムトセルアクセスポイント(2)は、携帯端末(1)が送信するパケットデータを、携帯電話事業者網を介さずに直接インタネット網(100)へ転送するパケットデータのオフロード機能を有する。また、フェムトセルアクセスポイント(2)は、自機器を制御、管理するアクセスポイント管理サーバ(4)から指示されるオフロード制御閾値を基にオフロード機能によるオフロードの可否を制御する手段(オフロードマネージャ23)を有する。 (もっと読む)


【課題】ガスメータと無線子機の関連付けを正確に実施すること。
【解決手段】ガスメータIDと顧客IDが紐付けされている既存のガスメータ管理システムに無線検針システムを導入する際に使用される携帯型情報端末100において、ガスメータ200及び無線子機300が持つIDを撮影することで正しく関連付けを行い、IDを正しく関連付けできない場合はセンターにエラー通知を行う構成とすることで、無線子機300とガスメータ200との紐付けを確実に実施することができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,174