説明

Fターム[5K201EE08]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(細部) (7,071) | 記憶部 (3,611) | データベース (1,174)

Fターム[5K201EE08]に分類される特許

141 - 160 / 1,174


【課題】IP電話網において相互接続される通信事業者ごとにインタフェースを開発することを回避し、低コストかつ効率的な多数事業者の通信網と相互接続することが可能なIP電話網における加入者サーバを提供する。
【解決手段】電話端末10と、IP変換装置20と、加入者サーバ30と、ゲートウェイ装置50と、を備えるIP電話網1における加入者サーバ30は、発呼信号を取得し、発呼信号に含まれるダイヤル番号情報を抽出し、ダイヤル番号情報に基づいてダイヤル番号データベースを参照することによって、抽出されたダイヤル番号情報に対応するプログラムIDを検索し、検索されたプログラムIDに対応するプログラムを起動し、起動されたプログラムによって、発呼信号に必要なパラメータの設定を行い、パラメータの設定が行われた発呼信号をゲートウェイ装置50へ送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置にて撮影した現場映像を情報として簡便に共有できる投稿画像システムを提供する。
【解決手段】携帯端末装置1から入力された投稿者情報を投稿者情報データベース14にて確認する投稿者情報処理部13と、携帯端末装置1から入力された現場映像の位置情報をIDとともに位置情報データベース17に登録する位置情報処理部16と、携帯端末装置1から入力された現場映像の付帯情報をIDとともに付帯情報データベース20に登録する付帯情報処理部19と、携帯端末装置1から入力された現場映像をIDとともに画像情報データベース23に登録する画像登録処理部22と、IDをキーとして、位置情報、現場映像、および付帯情報をそれぞれ抽出して、位置情報に対する現場の地図情報、現場映像および付帯情報を表示する地図表示処理部71とを備える。 (もっと読む)


【課題】第1の地域内で第1の移動機を利用していたユーザが、第2の地域へローミングし、第1の移動機から第2の移動機へ加入者識別モジュールを差し換えた場合において、第1の地域におけるサービス提供制御装置が、第2の移動機を利用するユーザに適したサービスを提供できるようにすること。
【解決手段】サービス提供制御装置は、第2の移動機から、加入者識別情報及び事業者識別情報を受信する通信部と、データベースにアクセスし、事業者識別情報に対応する第1のネットワーク方式情報を取得し、加入者識別情報に対応する端末識別情報を取得し、端末識別情報に対応する第2のネットワーク方式情報を取得する抽出部と、第1及び第2のネットワーク方式情報の異同に応じて、第1の地域内で第1の移動機に提供していたのと同じサービスを、第2の地域内の前記第2の移動機に提供するか否かを判断する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】建物内等に設置された制御対象機器に関する十分な操作知識が無いユーザにも、会話型インタフェースを通じて安全で簡単な遠隔操作方法を提供する。
【解決手段】携帯電話端末101との間で電子メールの送受信機能もしくは他のデータ通信を行う機能とを有する建物内機器制御装置102において、携帯電話端末101のユーザを発信元の電子メールの携帯電話番号もしくはデータ通信の発信元端末のID等によって安全に認証を行い、さらにユーザとの電子メールもしくは携帯電話端末に搭載されたアプリケーションを使った会話形式のやり取りの内容から、求められている制御の内容を自動的に判断し建物内の機器103を制御する。 (もっと読む)


【課題】重要業績評価指標(KPI)を使用するロバストな顧客サービス環境を提供する。
【解決手段】KPIは、顧客のインタラクションの経験と、インタラクションごとのエージェントの業績の総効果との両方を表わし、コールセンターのインタラクションに関連する情報のカテゴリ、例えば顧客満足またはエージェントの能力/業績を測定するためのあらゆるメトリクスであり得る。顧客の経験からの入力は、顧客、エージェント、またはエージェント監督者のいずれから発信されているかにかかわらず、カタログ登録されて1つ以上のKPIにリンクされる。重要業績評価指標は、重要業績評価指標テンプレートに関連付けられ、重要業績評価指標テンプレートは、当該テンプレートの結果として駆動される経路指定の規則、トリガおよび特定の動作を含むプロジェクトにリンクされる。重要業績評価指標テンプレートの実行により、コールセンターのユーザからの入力がトリガされる。 (もっと読む)


【課題】内線通話システムの柔軟性及び利便性を向上すること。
【解決手段】番号取得部10は、外線番号を使用する移動局装置が内線利用可能なエリアに位置する場合に、この移動局装置に対して割り当てる内線番号を取得する。内線加入者DB20は、内線番号と移動局装置の外線番号とを対応付けて記憶する。また、内線加入者DB20は、内線番号と移動局装置の外線番号との対応関係に対して設定される有効期限を記憶する。エリア退出検知部40は、移動局装置が内線利用可能なエリアから退出したことを検知する。期限管理部50は、移動局装置が内線利用可能なエリアから退出すると、有効期限が経過した後に、この移動局装置に関する対応関係を内線加入者DB20から削除する。 (もっと読む)


【課題】より的確に安否確認の必要な利用者を検出する。
【解決手段】利用者監視サーバ1が利用者のスケジュールを蓄積した蓄積部15を備え、配信した告知に対する応答を所定の期間内に受信しない場合、かつ、利用者宅内の機器の操作履歴に機器を操作した形跡がない場合、スケジュール上における利用者の在宅情報と対比することで、安否の確認が必要な利用者を的確に知ることができる。 (もっと読む)


【課題】問合せ例や回答例をオペレータの使用する端末に表示させることで、オペレータの応対品質を向上させてもオペレータが回答例を見落としたり間違った解釈をしてしまったりした場合など、どうしても誤回答が発生してしまう。
【解決手段】エンドユーザからの問合せ内容とオペレータによる回答内容をそれぞれ音声認識システムでテキスト化し、検索システムによりエンドユーザからの問合せ内容と一致するものが案件管理DBの中に存在するか否かを検索する。一致するデータが存在した場合はオペレータの回答内容と予め案件管理DB内に格納された正しい回答とを照合し、回答内容が一致していなかった場合は通知フラグを立てる。監視システムは、案件管理DBを常時監視しており、通知フラグが立っているデータを検知すると同一ネットワーク内に存在する管理端末にアラートを挙げる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの日常圏を自動的に設定することができる日常圏設定装置を提供する。
【解決手段】日常圏設定システムは、携帯端末から送信される当該携帯端末の現在位置を測位した測位点と測位時刻とを対応付けて所定のデータベースに格納する格納手段と、前記測位点と前記測位時刻を前記測位点が属するメッシュ領域に対応付けた基礎データを生成する基礎データ生成手段と、前記基礎データに基づいて、各メッシュ領域における所定期間内の前記測位点の測位回数及び/又は前記携帯端末のユーザの滞在時間を算出し、当該各メッシュ領域と当該算出した測位回数及び/又は滞在時間とを対応付けたメッシュデータを生成するメッシュデータ生成手段と、前記メッシュデータに含まれる測位回数及び/又は滞在時間が所定の閾値以上であるメッシュ領域を、前記ユーザの日常圏として設定する日常圏設定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信品質が保証されたNGNにおいて、通信させる2者間のデータを転送する。
【解決手段】SOAP−SIPアダプタ2は、SIPに従い、端末5b、5cとのセッションを確立する。このとき、SOAP−SIPアダプタ2は、自身のIPアドレスとポート番号を含むINVITEメッセージを端末5b、5cに送信する。端末5b、5cは、それぞれ自身のIPアドレスとポート番号を含む200 OKをSOAP−SIPアダプタ2に送信する。SOAP−SIPアダプタ2は、端末5b、5cのIPアドレスとポート番号をメモリに対応して記憶する。SOAP−SIPアダプタ2は、端末5b、5cから受信したメディアストリームを、メモリを参照して、対応するIPアドレスとポート番号の宛先に転送する。また、端末A5bとのセッションを確立してから端末B5cとのセッションを確立するまで、端末A5bに擬似RBTを送信して無音状態を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】受信者側における検索機能及び保管スペース削減機能に優れているとともに、送信者側においては記載内容を事後的に変更可能であるとともに名刺不足のおそれも生じない情報交換システムの提供を目的とする。
【解決手段】本発明は、携帯端末に内蔵される非接触ICチップと近距離無線通信を行うことのできる携帯用リーダライタと、この携帯端末と通信ネットワークによって接続されるサーバとを備える情報交換システムであって、非接触ICチップと携帯用リーダライタとの近距離無線通信により、非接触ICチップID及びリーダライタIDと関連付けられて保存されるプロフィール情報の送受信を行うことができる情報交換システムである。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末のネットワーク接続を支援し、ユーザの利便性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】携帯電話通信網通信部102は、携帯電話通信網300を介して他の携帯情報端末と通信する。セッション情報制御部100は、携帯電話通信網通信部102を介して取得した他の携帯情報端末のユーザ情報と当該携帯情報端末のユーザ情報とを含むセッション情報を生成する。無線LAN通信部112は、セッション情報制御部100が生成したセッション情報をもとに、携帯電話通信網300とは異なるネットワークであるインターネット400を介してサーバに接続する。携帯電話通信網通信部102は、前記サーバを介した他の携帯情報端末との間の通信の同期を取るために、セッション情報制御部100が生成したセッション情報を他の携帯情報端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】受付者の経験と勘による判断に依存することがなく、短時間かつ少ない操作ステップで通報者の存在する候補地点を特定できる地図検索表示装置を得ることを目的とする。
【解決手段】音声認識処理装置1で文字データ化した音声認識情報と、地図検索装置6のデータベース8の目標物データとを、逐次参照することで、通報者2または受付者3の発する言葉に含まれる目標物データを自動抽出するとともに、抽出した目標物データのうち、最初に抽出された目標物データを基準データとし、2つ目以降に抽出された目標物データと基準データが既定値以内の距離に存在するものを絞り込み検索し、対象となる基準データを候補地点として表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】予めシステムに登録された個人ないしグループの利用者同士が、予め個々に設定した距離内に達したことを、当該利用者の携帯端末に自動通知することを可能にする。
【解決手段】移動携帯端末の接近を検知し、通知するシステムであって、携帯電話会社などで行われている、端末位置範囲を特定する方法を効率的に利用して、利用者の位置情報を自動的に獲得する接近検知および通知サーバを有し、位置探索または位置通知要求に応じて利用者の位置情報を前記サーバに送信し、登録する。利用者から接近探索要求を受信すると登録者同士の端末の位置情報から距離を計算して、得られた距離から通知条件に合うかどうかを判定し、判定の結果、前記通知条件に合う場合に、利用者の移動携帯端末に、あるいは利用者の固定端末に、お互いが近くにいることを示す情報を通知する。 (もっと読む)


【課題】警報が重複した場合にも円滑に画像の確認を行うことが可能な画像監視システム及び通信制御方法を提供することを目的としている。
【解決手段】警備領域内の異常を検知した際に警報を発信し、監視カメラで撮像された画像データを通信網を介して送信する複数の警備装置と、前記通信網と接続されており、前記警報と、前記画像データとを受信する複数の受信装置と、前記通信網と前記複数の受信装置との通信を制御する画像監視サーバと、を含む画像監視システムであって、前記画像監視サーバは、前記複数の受信装置のうち何れが前記警報を受信したとき、前記複数の回線において通信可能な回線を特定する回線特定手段と、前記回線特定手段により特定された回線の番号と、前記画像データの取得要求とを前記警報を発信した警備装置へ送信する要求送信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】精度よく端末装置の位置を判断する。
【解決手段】位置判断装置10は、複数の端末装置IDに複数のユーザIDを対応付けて記憶するデバイス情報記憶部160と、位置検出装置から端末装置IDと端末装置の位置信号とを受信する通信部100と、デバイス情報記憶部に記憶された複数の端末装置IDのうち、前記受信された端末装置IDに対応付けられたユーザIDを特定し、該特定されたユーザID毎に前記受信された端末装置の位置信号が含まれるエリア情報を通信部が端末装置の位置信号を受信する度に位置信号記憶部に登録する位置情報管理部120と、位置信号記憶部に記憶されるユーザID毎のエリア情報のうち、最新のエリア情報を基準として端末装置の所持状況を判断する所持状況判断部130と、所持状況判断部により判断された所持状況に基づき前記端末装置の位置を推定する位置推定部140とを有する。 (もっと読む)



【課題】緊急通報に対して、所轄の消防署に対して簡単かつ確実に救急車の出動要請を行うこと。
【解決手段】本発明に係る緊急通報システムは、通報送信装置1は、通信回線3を介して通報受信装置2との間での音声通話を行う通話部41と、現在の自己位置情報を取得する位置情報取得部42と、取得された自己の位置情報を、通信回線3を介して通報受信装置3に送信する通信部43と、を備えている。通報受信装置2は、住所と、当該住所を所轄エリアとする消防署の消防署情報と、が対応付けられて記憶された消防署データベースを参照して、通報送信装置1から送信された位置情報が示す住所から当該住所に対応する所轄消防署を検索し、通報送信装置1との間の音声通話と、通報送信装置1と検索された所轄消防署との間の音声通話回線の接続と、を行う。 (もっと読む)


【解決手段】ピアリングパートナーは、コールオファーの直接的なブロードバンドルーティングをピアリングネットワークに登録する。ピアリングネットワークは、呼詳細レコードを収集し、終端使用量を集約し、ピアリングリングネットワークのサービスを使用する代償としてピアリングパートナーに提供される支払いを計算して、ピアリングパートナーの代わりにコールオファーを終端する。
【効果】ピアリングパートナーへの呼接続を容易にし、かつピアリングパートナーの支払い情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】ピアリングデータベースを管理する方法を提供する。
【解決手段】ピアリングデータベース内に維持される電話番号に向かうコールオファーが、電気通信ピアリングネットワークにより受信されるとき、電気通信ピアリングネットワークは、ピアリングパートナー電気通信(ブロードバンド、インタネットプロトコルを関する音声など)設備に呼を直接的にルーティングすることを試みる。対応する宛先不着故障コードで失敗する場合、電気通信ピアリングネットワークは、異なるプロバイダに電話番号がポートされているか否かを判定するよう試みることができる。電話番号がポートされていると電気通信ピアリングネットワークが判定する場合、電気通信ピアリングネットワークは、ピアリングデータベースから電話番号を除去する。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,174