説明

Fターム[5L096HA03]の内容

イメージ分析 (61,341) | 認識 (5,606) | 複数イメージを取得し対比するもの (3,468) | 動画像解析 (3,285) | 移動体の抽出 (1,816)

Fターム[5L096HA03]の下位に属するFターム

Fターム[5L096HA03]に分類される特許

121 - 140 / 605


【課題】高精度に移動体を識別することができる移動体識別装置、コンピュータプログラム及び移動体識別方法を提供する。
【解決手段】周辺増分符号算出部12は、撮像画像の注目画素毎に、注目画素とその注目画素の周辺にある複数の周辺画素との画素値の差分(例えば、増分)を符号化した周辺増分符号を算出する。マスク処理部13は、撮像画像の注目画素の周辺増分符号を、当該注目画素に対応する背景画像上の画素のマスク符号でマスク処理する。これにより、マスク符号と同じ周辺増分符号を除去する。候補領域抽出部14は、マスク処理後の周辺増分符号が残存している画素を、移動体候補領域を構成する画素として抽出する。移動体識別部15は、抽出された候補領域を構成する画素に基づいて移動体を識別する。 (もっと読む)


【課題】高精度に移動体を識別することができる移動体識別装置、コンピュータプログラム及び移動体識別方法を提供する。
【解決手段】周辺増分符号算出部12は、撮像画像の注目画素毎に、注目画素とその注目画素の周辺にある複数の周辺画素との画素値の差分(例えば、増分)を符号化した周辺増分符号を算出する。マスク処理部13は、撮像画像の注目画素の周辺増分符号を、当該注目画素に対応する背景画像上の画素のマスク符号でマスク処理する。これにより、マスク符号と同じ周辺増分符号を除去する。候補領域抽出部14は、マスク処理後の周辺増分符号が残存している画素を、移動体候補領域を構成する画素として抽出する。移動体識別部15は、抽出された候補領域を構成する画素に基づいて移動体を識別する。 (もっと読む)


【課題】ロボット、位置推定方法及びプログラムにおいて、比較的簡単、且つ、正確に観測対象であるユーザの位置を推定することを目的とする。
【解決手段】少なくとも1軸を中心に回転可能なカメラの撮像画像から観測対象と推定される観測対象らしき画像の観測値を画像生成部により計算し、観測対象の位置の過去の推定結果と現在の前記カメラの姿勢に基づいて観測対象らしき画像の予測値を画像予測部により計算し、画像比較部により前記観測値と前記予測値を比較して前記観測値と前記予測値の一致度を尤度として計算し、前記尤度に基づいて前記観測対象の位置を位置推定部により推定するように構成する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、画像から移動体を検出する装置に関する。従来の背景差分法では移動体が存在しない背景画像が必要であり、従来のフレーム間差分法ではフレーム間における移動体の移動量が大きくなければ移動体を検出できなかった。本発明の装置によれば、背景画像を利用できない状況においても移動量の少ない移動体を検出することができる。
【解決手段】
少なくとも2枚の画像100から色変化を表す差分画像110を算出し、前記差分画像110に基づき変化領域200を抽出し、それぞれの前記変化領域200に対し対称的な色変化を持つ他の前記変化領域200を探索し、前記探索の結果に基づき移動体300を含む移動体領域210を検出する演算部を備えた移動体検出装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】2次元方向への移動の少ない動体の連続撮影画像を合成する際に動体部分に背景が強く映りこむことを防止する。
【解決手段】複数のフレームの画像データに基づいて基準画像を生成する一方、フレームの各画素の画素値の変化特性を算出し、その画素値変化特性に基づいて、各画素が動体画像の存在する頻度の高い動体主要領域か、背景画像の存在する頻度の高い背景主要領域かを判断する。そして、動体主要領域の画素とみなされた場合には、基準画像の画素値との差分が大きい画素値を弱くブレンドし、一方、背景主要領域の画素とみなされた場合には、基準画像の画素値との差分が大きい画素値を強くブレンドする。 (もっと読む)


【課題】省電力化を実現しつつ、ポスチャやジェスチャによる操作を高い精度で検出する。
【解決手段】スタンバイモードM1では、所定のフレームレートRで撮像を行う。これにより、2値化画像はフレームレートR/2で生成される。アクティブモードM2では、検出された手領域の形状や動きに基づいて、ユーザが手を用いて行うジェスチャなどが検出され、それに応じて、電子装置の動作が制御される。第1スリープモードM3では、フレームレートをスタンバイモードM1よりも低下させる。第2スリープモードM4では、人の肌における反射強度が大きい方の波長λ1のみを照射して第1の画像だけがフレームレートR/4で撮像される。ストップモードM5では、動作制御部18から制御対象とする電子装置に対して電源オフを指示するための操作信号が出力される。本発明は、テレビジョン受像機、携帯電話機などの電子装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】効率的に、かつ、正確に、奥行き関係を考慮した物体を認識する処理を行うことが可能な物体認識処理のプログラム、情報記憶媒体及び物体認識システムを提供すること。
【解決手段】物体に光を照射し、当該物体の反射光を受光することによって各画素の深度値を有する入力画像を取得し、入力画像の各画素の深度値に基づいて、入力画像において特定領域を設定し、特定領域において物体認識処理を行う。 (もっと読む)


【課題】撮像状態により入力画像が変化しても高い精度で前景画像となる対象物のみを抽出する。
【解決手段】背景画像格納部29は、基準背景画像を格納する。対象物検出部25は、撮像部21により撮像された撮像画像から対象物を検出し、検出された対象物マスクを推定する。背景差分画像生成部22は、撮像画像と基準背景画像との画素間の差分からなる背景差分画像を生成する。特徴量変換式計算部84は、基準背景画像と対象物マスクの領域を除いた背景差分画像との対応する画素間の画素値の関係式からなる変換式色を算出する。色変換部は、色変換式に基づいて、基準背景画像の画素値を変換し、色変換更新画像を生成する。基準背景更新部27は、色変換更新画像により基準背景画像を置換して更新する。本発明は、画像処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】より簡単に且つより正確に、入力画像から物体を抽出する。
【解決手段】顔検出部31は、入力画像から顔を検出し、マスク領域設定部33は、顔検出部31により検出された顔の位置に基づいて、入力画像における人物をマスクするマスク領域を設定し、背景モデル更新部51は、入力画像におけるマスク領域以外の領域を背景画像として学習することで、背景画像を更新し、分離部54は、背景モデル更新部51により更新された背景画像および入力画像に基づいて、入力画像を、背景画像と、入力画像における人物の領域である前景画像とに分離する。本発明は、例えば、入力画像から人物を抽出する画像処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】どのような状況にあっても安定的に高精度な背景を得ることができ、照明変動や遮蔽等の影響を受けても検出に失敗することのない認識システム、監視システム、見守りシステムを提供する。
【解決手段】一定時間内、監視領域及び/又は見守り領域を観測し、得られたデータから対象物領域を抽出し、人の姿勢、動作、動きを認識する手段として人の体を各部分に対応して分割するマルチスリット法及び/又はバウンディングボックスをサブバウンディングボックスに分割するサブバウンディングボックス法を用いて解決する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイを閲覧した人数だけでなく、ディスプレイの前にいる人数も計測することにより、何人中何人見ていたかという視認率を精度よく測定することのできる広告効果測定装置を提供する。
【解決手段】広告効果測定装置2は,ビデオカメラ4から送信された映像に含まれるフレームを所定の間隔で解析し,フレームから人体領域を検出し,更に,人体領域から顔領域を検出することで,デジタルサイネージ3の広告効果の指標として,デジタルサイネージ3の視認率を少なくとも出力する。 (もっと読む)


【課題】高精度の障害物検出を低コストで実現する事ができる車両周囲監視装置を提供する事。
【解決手段】車両周囲監視装置100は、車両の車載カメラによる撮影画像に対して画像認識を行い、撮影画像とは別の基準カメラで障害物を撮影して得られた基準画像との間の形状の一致性に基づいて車両の周囲の障害物の検出を行う装置であって、撮影画像を、基準カメラの視点に対応する位置から見たときの見え方に近似した画像に変換する画像変換部140と、変換された撮影画像に対して基準画像に基づく画像認識を行い、障害物の検出を行う画像認識部150とを有する。 (もっと読む)


【課題】背景差分処理で人物を検出・追跡を行う場合に、人物が一定時間以上静止して背景として溶け込んでも追跡を続けることができ、また部屋からの退出など人物が実際に居なくなっても正常に機能するオブジェクト判定装置を提供する。
【解決手段】オブジェクト領域抽出部5が、連続して入力された画像からオブジェクトを含む領域であるオブジェクト領域を抽出し、静止判定部6が、オブジェクト領域抽出部5により抽出されたオブジェクト領域の静止判定を行い、前景割合変化検出部7が、静止判定部6により静止と判定されたオブジェクト領域内における、連続して入力された画像の前景割合変化を検出し、判定部8が、前景割合変化検出部7により検出された前景割合変化に基づきオブジェクトの有無の判定を行う。 (もっと読む)


【課題】映像中の移動する被写体に自然な光効果を付与できるようにする。
【解決手段】映像データにおける被写体の位置を検出し、前記検出した被写体の位置に光効果を付与する映像編集装置であって、前記映像データに基づき、フレーム上の被写体が隠れる少なくとも1つの前景の位置を選択し、前記被写体の位置、及び前記選択された前景の位置に基づき、フレーム上での被写体と前景との距離である前景距離を算出する。そして、前記算出された前景距離に基づき、光効果の強度を変更する。 (もっと読む)


【課題】撮影画像が射影変換された上方視画像のオプティカルフローに基づいて上方視画像に含まれる道路と道路上の物体とを適切に区別して識別できる技術を提供する。
【解決手段】自車両1に搭載された単眼カメラ3が撮影した自車両1周囲の撮影画像が変換手段6bにより射影変換された上方視画像のオプティカルフローが算出手段6cにより算出される。そして、上方視画像に含まれる道路部分のオプティカルフローのフローベクトルの大きさはほぼ同じ大きさとなり、上方視画像に含まれる道路上の物体(他車両)のフローベクトルの大きさは物体の高さに応じて大きくなるため、撮影画像が射影変換された上方視画像のオプティカルフローのフローベクトルの大きさの時系列的な変化に基づいて、上方視画像に含まれる道路と道路上の物体とを識別手段6dにより適切に区別して識別できる。 (もっと読む)


【課題】連続して入力された画像のシーンに依存することなく、高精度に、かつ所定の時間内にオブジェクト検出処理を行うことが可能なオブジェクト検出方法、オブジェクト検出プログラムを提供する。
【解決手段】連続して撮影された画像の各々の画像内に設定スキャンウィンドゥを設定するスキャンウィンドゥ設定手段と、前記設定スキャンウィンドゥ内の画像に対して第1のオブジェクト検出を実行し前段処理結果を出力する第1のオブジェクト検出手段と、第2のオブジェクト検出手段によって検出された過去処理結果を保持する過去処理結果保存部と、前記前段処理結果と前記過去処理結果に基づき選択スキャンウインドゥを選択するスキャンウインドゥ選択部と、前記選択スキャンウインドゥからオブジェクトを検出する前記第2のオブジェクト検出部とによって構成されるオブジェクト検出装置。 (もっと読む)


【課題】低いコントラストの動体であっても,正確に動体領域を検出できるようにする。
【解決手段】撮像によって得られた複数のフレーム画像のうち,先に出力された2つのフレーム画像1,2の差分が算出され,かつそれよりも後に出力された2つのフレーム画像7,8の差分が算出される。差分画像Sに含まれる差異画像部分SF1,SF2と,差分画像Sに含まれる差異画像部分SL1,SL2とに包含される包含領域が動体領域として検出される。 (もっと読む)


【課題】どのような状況にあっても安定的に高精度な背景を得ることができ、照明変動や遮蔽等の影響を受けても検出に失敗することのない認識システム、監視システム、見守りシステムを提供する。
【解決手段】基本的には多数決論理によるが、観測手段により背景を反映する背景パラメータと対象物の存在位置を反映する存在位置パラメータを取得し、背景パラメータが所定の範囲内に所定の閾値以上で存在するかを判定し、存在すればその背景パラメータを背景候補領域を示すパラメータとして設定し、かつ、存在位置パラメータが所定の範囲内に所定の閾値以上で存在するかを判定し、存在すればその存在位置パラメータを対象物候補領域を示すパラメータとして設定する。 (もっと読む)


【課題】 少ない記憶容量で、低コストで画像の変化を検出できるようにする。
【解決手段】 取得された画像は画像分割部63により分割され、更新領域選択部61により更新対象として選択されたブロックのヒストグラムがヒストグラム演算部64により演算される。ヒストグラム保存部62は演算されたヒストグラムを順次更新して保存する。変化判定部65は、ヒストグラム演算宇64により演算されたヒストグラムと、ヒストグラム保存部62に保存されている過去のヒストグラムの類似度を演算し、その演算結果に基づいて、取得された画像の変化を判定する。本発明は監視システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】監視領域や見守り領域を観測し、得られたデータから対象物領域を抽出したときに、複数の対象物領域が重なりあう又は近距離に位置することにより1つの対象物領域として統合認識されている場合や部分的なデータ欠落により同一対象物が複数の対象物領域に分離されている場合には、認識が困難になる問題を解決する認識システム、監視システム、見守りシステムを提供する。
【解決手段】抽出された対象物がフレームに出現する出現時刻及び/又は統合前の複数の対象物領域と統合後の対象物領域の領域パラメータの相関度に基づいて、複数の対象物領域を独立した別の対象物領域として分離する手段と、対象物領域がフレームに出現する出現時刻及び/又は分離前の対象物領域と分離後の複数個の対象物領域の領域パラメータの相関度に基づいて、分離された対象物を同一の対象物領域であると認識する領域統合手段を備える。
(もっと読む)


121 - 140 / 605