国際特許分類[A01N37/34]の内容
生活必需品 (1,310,238) | 農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業 (84,932) | 人間または動物または植物の本体、またはそれらの一部の保存 (28,362) | 殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤,または植物生長調節剤であって,異種原子と3個の結合をもちそのうち多くても2個がハロゲンとの結合である炭素原子を有する有機化合物を含むもの,例.カルボン酸 (2,615) | ニトリル (304)
国際特許分類[A01N37/34]に分類される特許
11 - 20 / 304
有害節足動物防除組成物及び有害節足動物の防除方法
【課題】有害節足動物に対する優れた防除効力を有する有害節足動物防除組成物を提供すること。
【解決手段】クロマフェノジドと、群(A)より選ばれる1種以上のいもち病防除化合物とを含有する有害節足動物防除組成物は、有害節足動物に対する優れた防除効力を有する。
群(A):フェリムゾン、フサライド、カスガマイシン塩酸塩、ジクロシメット及びチオファネートメチルからなる群。
(もっと読む)
安定化された殺微生物組成物
【課題】2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド(DBNPA)を含む安定化された水性殺微生物組成物の提供。
【解決手段】少なくとも4つの成分を有する殺微生物組成物。第1の成分は2〜25重量%の2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミドである。第2の成分は2〜30重量%の水である。第3の成分は5〜30重量%の2〜6個のヒドロキシル基を有する脂肪族化合物である。第4の成分は20〜70重量%のグリコール溶媒である。
(もっと読む)
有害生物防除用組成物及び有害生物防除方法
【課題】有害生物に対する優れた防除効力を有する組成物を提供すること。
【解決手段】式(1)で示される化合物と、群(A)より選ばれる1種以上のピレスロイド化合物とを含有する組成物は、有害生物に対する優れた防除効力を有する。
群(A):アクリナトリン、ビフェントリン、シクロプロトリン、シフルトリン、ベータ−シフルトリン、シハロトリン、ラムダシハロトリン、ガンマシハロトリン、シペルメトリン、アルファシペルメトリン、ベータシペルメトリン、シータシペルメトリン、ゼータシペルメトリン、デルタメトリン、エトフェンプロックス、フェンプロパトリン、フェンバレレート、エスフェンバレレート、フルシトリネート、フルバリネート、タウフルバリネート、ハルフェンプロックス、ペルメトリン、プロトリフェンビュート、シラフルオフェン、テフルトリン及びトラロメトリンからなる群。
(もっと読む)
イネ科植物又は芝草における菌類病原体を防除する方法
【課題】芝草における菌類生物による植物病原性感染を防除する方法を提供する。
【解決手段】イミダクロプリドと場合により1種類以上の別の殺菌剤(例えば、高分子ジチオカーバメート系殺菌剤、ストロビルリン系殺菌剤、フェニルアニリド系殺菌剤又はクロロタロニル)の相乗作用的に有効な量を施用することにより、芝草における菌類生物を防除することが出来る。
(もっと読む)
有害動物防除組成物及び有害動物の防除方法
【課題】有害動物に対する優れた防除効力を有する有害動物防除用組成物、及び有害動物の防除方法を提供する。
【解決手段】式(1)〔式中、A1及びA2は窒素原子等を表し、R1、R2、R3及びR4はハロゲン原子等を表し、R5はハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6鎖式炭化水素基等を表し、R6およびR7はハロゲン原子で置換されたC1−C4鎖式炭化水素基等を表し、nは0または1を表す。〕で示される縮合イミダゾール化合物と、エスフェンバレレート、フェンプロパトリン、フェンバレレート、アルファシペルメトリン、ビフェントリン、シペルメトリン、デルタメトリン、エトフェンプロックス、ラムダシハロトリン、ペルメトリン、テフルトリン、ゼータシペルメトリンからなる群より選ばれる少なくとも1種のピレスロイド化合物とを含有する有害動物防除組成物。
(もっと読む)
有害動物防除組成物及び有害動物の防除方法
【課題】有害動物に対する優れた防除効力を有する有害動物防除用組成物、及び有害動物の防除方法を提供する。
【解決手段】式(1)〔式中、A1及びA2は窒素原子等を表し、R1、R2、R3及びR4はハロゲン原子等を表し、R5はハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6鎖式炭化水素基等を表し、R6およびR7はハロゲン原子で置換されたC1−C4鎖式炭化水素基等を表し、nは0または1を表す。〕で示される縮合イミダゾール化合物と、ジクロシメット、トリシクラゾール、フサライド、ピロキロンからなる群より選ばれる少なくとも1種のメラニン生合成阻害化合物とを含有する有害動物防除組成物。
(もっと読む)
殺微生物組成物
【課題】様々な種類の微生物に対して向上された活性を有する、殺微生物剤のさらなる組み合わせを提供する。
【解決手段】N−メチル−1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オンおよび2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミドを含有する殺微生物組成物。
(もっと読む)
有害動物防除組成物及び有害動物の防除方法
【課題】有害動物に対する優れた防除効力を有する有害動物防除用組成物、及び有害動物の防除方法を提供する。
【解決手段】式(1)
〔式中、Q、G1、R1、R2、R3は明細書に記載の定義を表す。〕で示されるピリミジン化合物と、エスフェンバレレート、フェンプロパトリン、ラムダシハロトリン、フェンバレレート、アルファシペルメトリン、ビフェントリン、シペルメトリン、デルタメトリン、エトフェンプロックス、ペルメトリン、テフルトリン及びゼータシペルメトリンからなる群より選ばれる少なくとも1種のピレスロイド化合物とを含有する有害動物防除組成物。
(もっと読む)
ベンズアミド誘導体又はその塩、それらを含有する殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤又は殺土壌害虫剤
【課題】 低薬量で害虫、ダニ、線虫又は土壌害虫に対して極めて高い防除効果を有する新規な殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤又は殺土壌害虫剤を提供する。
【解決手段】 式(I):
【化1】
〔式中、X1及びX2は各々独立にハロゲン原子、アルキル又はハロアルキルであり;
Yはアルキル又はシクロアルキルであり;R1、R3及びR5は各々独立に水素原子、ハロゲン原子、アルキル、ハロアルキル等であり;R2及びR4は各々独立に水素原子、ハロゲン原子、アルキル、ハロアルキル等である〕で表されるベンズアミド誘導体又はその塩を有効成分として含有する殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤又は殺土壌害虫剤を提供する。
(もっと読む)
粒状物の混合方法
【課題】複数種の粒状物、特に粒状物の少なくとも1種が医薬成分、農薬成分または肥料成分を含有する複数の粒状物を、効率よく混合することができる混合方法を提供すること。
【解決手段】落下力を利用して複数種の粒状物の混合を行う混合装置において、該粒状物の混合が行われる空間を加湿する手段を備えていることを特徴とする混合装置;および、該混合装置が、粒状物の落下する流路を分割する分流部と粒状物の落下する流路を合一する合流部の組合わせを少なくとも一組有する装置である、該粒状物の混合が行われる空間を加湿する手段を備えていることを特徴とする混合装置を用いる該粒状物の混合方法。
(もっと読む)
11 - 20 / 304
[ Back to top ]