説明

国際特許分類[A47C7/40]の内容

国際特許分類[A47C7/40]の下位に属する分類

国際特許分類[A47C7/40]に分類される特許

71 - 80 / 610


【課題】シートフレームの剛性を高めても、乗員への振動伝達を低減可能な車両用シートを提供すること。
【解決手段】車体側に支持される第1シートフレームと、着座面を支持する第2シートフレームと、前記第1シートフレームと前記第2シートフレームとを相対変位自在に連結する連結機構と、を備えたことを特徴とする車両用シートが提供される。 (もっと読む)


【課題】ネット体を精度良く位置決めしつつ、支持部材を着座性良く製造することにある。
【解決手段】第一型41と第二型42の間に、ネット体20aの外周を保持した枠部材46を取付け可能とし、第一型41と第二型42を閉じ合せることで、第一型41と第二型42のいずれか一方の突出部54により、一方とは異なる他方の凹部50側にネット体20aを押圧可能とするとともに、枠部材46の内側に、ネット体20aを挟みつけた状態のキャビティ44を設ける構成とした。 (もっと読む)


【課題】乗物用シートの剛性を低下させることなく、着座した乗員の体格を検知可能な乗物用シートを提供する。
【解決手段】乗員が背中を凭せ掛けるシートバック部20と、乗員が腰を下ろすシートクッション部30とを備え、シートバック部20またはシートクッション部30の少なくとも一方は枠部22を有しており、枠部22に2重となるように取り付けられる伸縮性を有する網状の表皮23と、シートバック部20またはシートクッション部30に対して乗員の反対側に配置されているとともに乗員が着座することで表皮に浮き出た模様を撮像する撮像手段Ca、Cbと、撮像した模様に基づいて着座している乗員の体格を判定する処理手段Cuとを備えている。 (もっと読む)


【課題】背板の左右側部が適度に撓曲し、着座者が左右側方から包み込まれるような快適な座り心地が得られる椅子を提供する。
【解決手段】背板3の後面に、少なくとも下面が開口する上下方向の筒状体12からなる左右1対の係合部9を、後向きに一体的に突設し、この係合部9に、背凭れフレーム2に設けた左右1対の係止部8を、上下方向の軸線まわりに相対的に回動可能に係合させる。 (もっと読む)


【課題】着座者の体格に対応させて着座者の体格差を吸収できるシート装置を提供する。
【解決手段】シート装置10は、左右のサイドフレーム31,32を有するバックフレーム23と、左右のサイドフレーム31,32に設けられたバックパン24と、バックフレーム23に対してバックパン24を上下方向に移動自在に支持する支持機構25とを備えている。支持機構25は、左右のサイドフレーム31,32に設けられた左右の下ガイド孔51,52にバックパン24に設けられた左右の下支持軸47,48が移動自在に配置され、左右のサイドフレーム31,32に設けられた左右の上ガイド孔58,59にバックパン24に設けられた上支持軸56が配置されている。 (もっと読む)


【課題】軽量でも大きな衝撃エネルギーを効率的に吸収でき、車両用シートバックフレームとして有効なエネルギー吸収構造を提供する。
【解決手段】略矩形枠状のフレーム体と隔壁材とを構成要素として含み、隔壁材は縫製部分の無い繊維材料によって、フレーム体の開口部の一部または全部を面状に被覆して形成された構成部材を含むことを特徴とする車両用シートバックフレーム。 (もっと読む)


【課題】車両フレーム部品の材料に非常に高い強度を有する高張力鋼板を選択する場合であっても、この鋼板に皺を生じさせてしまうことなく、綺麗に弓形に曲がる形状となる成形品とする。
【解決手段】連接部位30には、連接部位30の延在方向に沿って延びつつ2つの側壁部位21,25同士の間に向けて突き出す連接側突条部35が設けられている。センターフレーム20の材料に非常に高い強度を有する高張力鋼板を選択してセンターフレーム20として弓形に反らせて曲げられる形状に成形するような場合であっても、この成形により生ずる余分な肉余り部分を、連接側突条部35として2つの側壁部位21,25同士の間に向けて突き出させることができる。センターフレーム20として弓形に反らせて曲げられる形状に成形するような場合に、このセンターフレーム20として皺を生じさせないように肉余り部分を逃がすことができる。 (もっと読む)


【課題】リアシートの乗員において、電子機器の使用の利便性を高めることができる車両用シートであっても、電子機器を装着していないときには、シートバックの見栄えを向上させることができること。
【解決手段】車両用シート1は、そのシートバック3の背面側に電子機器30を装着可能なアタッチメントAを備えている。このアタッチメントAは、自身をシートバック3に格納した格納状態と、電子機器30を装着可能な展開状態とに切り替え可能となっている。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で樹脂バネのバネ定数を下げることができるシートバックボード及びこれを用いた車両用シートを提供する。
【解決手段】シートバックボード16は、左右一対の上側バックバネ本体部54と複数本の下側バックバネ本体部48から成る樹脂バネを備えている。このうち、着座乗員の背上部に対向して配置される左右一対の上側バックバネ本体部54は片持ち支持構造とされている。従って、両持ち支持構造の上側バックバネ本体部とする場合に比べてバネ定数を下げることができる。 (もっと読む)


【課題】カバー部材を簡単かつ迅速に取り付けることができるようにした椅子を提供する。
【解決手段】カバー部材13は、背板9の前面を覆う前カバー14と、前カバー14との間に袋状部を形成する裏打ち材15と、背板9の上部に被嵌される上部袋部16aを形成する後上部カバー16と、袋状部に収容されたクッションパッド20とを備え、裏打ち材15に、前カバー14、後上部カバー16、裏打ち材15、およびクッションパッド20を通過させることにより、それらを反転しうるようにした開口15aを設け、前カバー14、後上部カバー16、裏打ち材15の縫合しろがカバー部材13の内側に位置させる。 (もっと読む)


71 - 80 / 610