説明

国際特許分類[A61B1/00]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 視覚または写真的検査による人体の窩部または管部の内側の診断を行なうための機器,例.内視鏡 (12,246)

国際特許分類[A61B1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A61B1/00]に分類される特許

161 - 170 / 7,441


【課題】回路規模を増大させること無く、挿入部の種類を判別することができる内視鏡装置を提供する。
【解決手段】内視鏡装置1は、本体部3と、本体部3に対して着脱自在で、被写体を撮像する撮像素子が先端部に設けられた、複数の細長の挿入部2と、それぞれが複数の挿入部2の先端部に設けられ、互いに出力特性が異なる、先端部の温度を検出するための複数のサーミスタ13と、本体部3に接続された挿入部2のサーミスタ13の出力値から、出力特性に基づき、本体部3に接続された挿入部2のサーミスタ13を特定することによって、挿入部2の種類を判別する種類判別部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】注目画素の周辺の画素を参照することにより外れ値となる画素を検出する際に、外れ値の画素の検出精度を向上させることができる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、画像内から検査対象外の領域を非対象領域として検出する非対象領域検出部110と、画像内の注目画素位置を含む所定の範囲に注目画素領域を設定する注目画素領域設定部120と、注目画素位置に関する基準面の作成に用いるプロファイル情報の取得範囲である周辺領域を非対象領域に基づいて決定する周辺領域決定部130と、周辺領域内のプロファイル情報に基づいて基準面を作成する基準面作成部140と、各画素位置における基準面と元の画像との間で対応する量の差分に基づいて周囲の値から外れる画素値を有する外れ画素を検出する外れ値検出部150とを備える。 (もっと読む)


【課題】粘性や弾性に富んだ管路内を推進する推進機構に好適に採用可能であって、高い粘性及び弾性に起因する管路の内壁面の纏わり付きや巻き込み等、壁面が推進機構の推進を妨げることを確実に防止可能な推進機構の推進方法、及び該方法に好適な流体供給装置を提供する。
【解決手段】駆動体の一部を管路の内壁面と密着状態とし、他部を非密着状態とし、両状態を繰り返して管路内を一方向に進行する推進機構の推進方法であって、密着状態にある駆動体の一部よりも進行方向側又は進行方向逆側の内壁面に向けて流体を噴射する態様とした。 (もっと読む)


【課題】先端部本体と、先端部本体の先端面を覆う先端キャップとを有する内視鏡挿入部の先端部において、鉗子孔周辺等における接着剤の空隙を無くし、この空隙からの体液や洗浄用薬液の侵入に起因する不都合を防止できる内視鏡挿入部の先端部、および、この先端部を有する内視鏡を提供する。
【解決手段】挿入部の先端部が、鉗子孔を有する先端部本体、および、先端部本体の先端面を覆う鉗子孔に対応する開口を有するキャップを有し、かつ、先端部本体の先端面と、キャップのこの先端面に対向する対向面との間に、複数の突起を設け、この突起によって先端面と対向面との間に決まった空間を形成し、この空間において、少なくとも鉗子孔の周辺に接着剤を充填して先端部本体とキャップとを接着することにより、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】種々の有利な異常な組織の検出(特に光学的な測定を用いる異常な組織の早期の発生の検出)を補助する光学的な技術を提供する。
【解決手段】次の手段を含む装置:生きている組織に近接する照明放射装置を有するプローブを位置決めする手段;生きている組織の第一の標的領域を照明する手段;照明された組織から相互作用した光を検出する手段;検出された相互作用した光に基づく生きている組織の第一の標的領域における少なくとも一つの血液含有量および血流の特徴的な指標を検出された相互作用した光に基づいて見積もる手段;照明放射装置を再位置決めして、生きている組織の第二の標的領域を照射し、第二の標的領域からの相互作用した光を検出し、第二の標的領域における少なくとも一つの血液含有量および血流の特徴的な指標を見積もる手段;対応する変化が第一および第二の領域の見積もった特性の間で発生するかどうかを決定する手段。 (もっと読む)


【課題】発光特性に温度依存性を有する蛍光体を用いて照明光を生成する場合に、蛍光体から発生する蛍光強度の変化を軽減して、所望の色調の照明光を常に安定して得られる内視鏡装置を提供する。
【解決手段】内視鏡装置は、発光素子LD1、及び波長変換部材59A,59Bを備え、発光素子から出射され波長変換部材を透過した透過光と、波長変換部材からの発光光とを合成した照明光を出力する光源部を有する。また、内視鏡装置は、発光素子を駆動するためのパルス駆動信号を生成する駆動信号生成部67と、蛍光体の発光効率の温度依存性に起因する照明光の光量変化量が許容限度値以下となるように、生成されたパルス駆動信号の各パルスを、更にパルス幅が短い複数の短パルスに分割した分割パルス駆動信号を生成する駆動信号変換部69と、発光素子を分割パルス駆動信号で駆動する光源制御部61とを具備する。 (もっと読む)


【課題】滅菌装置の滅菌室で滅菌される内視鏡の内部空間と外部空間(滅菌室)との圧力差が生じた時に、内部空間と外部空間とを連通することなく且つ簡単な構成で圧力差を減少することができる。
【解決手段】手元操作部12、該手元操作部12に基端部が連結された挿入部14、該手元操作部12に基端部が連結されたユニバーサルケーブル16、及び該ユニバーサルケーブル16の先端部に連結されたコネクタ18を有する内視鏡10と、内視鏡10に形成され、該内視鏡10の内部空間56と外部空間68とを連通する連通口58と、連通口58に連結され、内部空間56と外部空間68との圧力差によって膨縮可能なバルーン部材60と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】生体内の分光情報から病変部である可能性が高い領域を特定し、表示することが可能な診断システムを提供する。
【解決手段】診断システムが、体腔内において所定波長領域の分光画像を撮影して分光画像データを得る分光画像撮影手段と、分光画像撮影手段から分光画像データを取得し、該分光画像データと、病変部又は健常部を代表する教師データとに基づいて指標グラフを生成し、出力する画像処理手段と、指標グラフが表示されるモニタとを有し、画像処理手段は、分光画像の各画素について、教師データを第1のデータ系列とし、分光画像データを第2のデータ系列としてピアソンの積率相関係数を求め、該ピアソンの積率相関係数に基づいて前記指標グラフを生成する。 (もっと読む)


【課題】生産性が高いカプセル型内視鏡を提供する。
【解決手段】カプセル型内視鏡10は、カプセル型の筐体11と、複数の基板部21、22、23、24が一列に配置され、折り曲げられた状態で筐体11の内部に収容された回路基板20と、を具備し、電子部品実装用の接続電極30が回路基板20の第2の主面20Dに形成されていない。 (もっと読む)


【課題】動作が安定した小径のカプセル型内視鏡10を提供する。
【解決手段】カプセル型内視鏡10は、筐体11の内部に、複数の基板部21〜26が、それぞれ接続部27を介して一列に配置された回路基板20の、複数の接続部27が180度折り曲げられ、複数の基板部21〜26が、それぞれの主面が筐体11の中心軸Oと直交するように配置されており、振動子部22Cと、振動子部22Cと2本の信号線を介して接続されクロック信号を発生すると共に、発生したクロック信号に応じて第1の画像データを取得する第1の撮像チップ22Aと、第1の撮像チップ22Aから1本の信号線により送信されるクロック信号に応じて第2の画像データを取得する第2の撮像チップ25Aと、第1の画像データおよび第2の画像データを無線送信する送信部23Aと、を具備する。 (もっと読む)


161 - 170 / 7,441