説明

国際特許分類[A61B17/28]の内容

国際特許分類[A61B17/28]の下位に属する分類

切断器具を伴うもの
低侵襲手術で使用するための鉗子

国際特許分類[A61B17/28]に分類される特許

51 - 60 / 668


【課題】外科手術器具のためのラッチ機構を提供すること。
【解決手段】上記ラッチ機構は、外科手術器具のハウジングに対して初期位置から作動位置まで移動可能なレバーであって、このレバーの移動は、外科手術器具のエンドエフェクタアセンブリを第1の状態から第2の状態まで動かす、レバーと、レバーから延びているピンと、外科手術器具の固定端において、外科手術器具のハウジングに動作可能に係合されている片持ちばねと、片持ちばねの自由端において片持ちばねに動作可能に係合されているピントラック部材であって、ピントラック部材は、ピントラック部材に沿ったピンの第1の位置と第2の位置との間の並進を可能にするように構成され、第1の位置は、レバーの初期位置に対応し、第2の位置はレバーの作動位置に対応する、ラッチ機構。 (もっと読む)


【課題】小型で、単純で費用効率の高い、小さなカニューレと一緒に利用され得る、双極と単極とを組み合わせた装置を提供する。
【解決手段】内視鏡鉗子10であって、ハウジング20に取り付けられるシャフト12を有し、ハウジングに配置される駆動アセンブリは、顎部材を第1の位置から第2の位置へと互いに対して動かすように作動可能である。駆動アセンブリに対して作動可能に連結された一対のハンドル30は、駆動アセンブリが作動して顎部材を動かすように、ハウジングに対して移動可能である。ハンドルは第1のスイッチ250ならびに第2のスイッチ260を備え、各顎部材は、電気エネルギーの供給源と連結するように適合され、その結果、顎部材が組織を処置するためにエネルギーを伝達し得る。 (もっと読む)


【課題】 内部の外科部位内を操作する際の外科医の器用さを高める、低侵襲遠隔外科ロボット・システム用の機器の提供。
【解決手段】 左側グリップ構造と右側グリップ構造の可動構造を有するエンド・エフェクタを有する低侵襲外科機器。この機器は、ロール、ピッチおよびヨーに特異点を有さないようにピッチおよびヨー回転を与える手首機構を有する。好ましい一実施態様では、手首機構は、積層または直列結合した複数の円板すなわち椎骨を含む。典型的には、積層体の最も近位の椎骨すなわち円板は、器具または機器のシャフトの操作端のような近位の末端部材セグメントに結合され、最も遠位の椎骨すなわち円板は、エンド・エフェクタまたはエンド・エフェクタ支持部材のような遠位端部材セグメントに結合される。各円板は、隣接する円板または末端部材に対して、少なくとも1自由度すなわち1DOFで回転するように構成される。 (もっと読む)


【課題】ガイドワイヤの先端が心臓に接触することを防止しながらガイドワイヤを心膜腔内に導入する。
【解決手段】その先端面に開口し長手方向に形成されたチャネル21を有する細長い挿入部3と、該挿入部3の先端に設けられ、開閉可能な一対の把持片41,42を有する鉗子部5と、チャネル21内に移動可能に収納されるとともに、ガイドワイヤ13を挿入可能な貫通孔が長手方向にその先端面である針先面6aまで形成された穿刺針6とを備え、一方の把持片41が、他方の把持片42の先端よりも基端側にずれた位置にその先端を配置可能に設けられ、穿刺針6が、挿入部3の先端面の開口から、ずれて配置された一対の把持片41,42の先端同士の間に形成された空間Sへ出没可能に設けられている処置具1を提供する。 (もっと読む)


【課題】改良された関節運動機構を提供する。
【解決手段】目標とする位置において種々の器具および工具を遠方から操向、案内、および/または操作するために有用で、この機構、部材、またはセグメントは、可撓ヒンジ108,110によって接続されたリンク101,102,103,104,105,106を備えている。この機構の近位端部121および遠位端部122が、少なくとも1つのケーブル・セット131,133,135,139によって、近位側のアクティブ可撓セグメントと遠位側のアクティブ可撓セグメントとによって1つのペアが構成される様相で接続されている。この機構の近位端部のアクティブ可撓セグメントを動かすことで、この機構の遠位端部のセグメントに対応する相対運動が生じる。 (もっと読む)


【課題】小径化が容易な医療用処置具を提供する。
【解決手段】医療用処置具1は、鉗子回動軸13で互いに相対回動可能に連結された第一鉗子片11および第二鉗子片12を有する処置部10と、少なくとも一部が可撓性を有し、処置部の基端部に自身の先端部が接続された操作部材20と、可撓性を有し、操作部材が長手方向に進退可能に挿通されたシース部30とを備え、操作部材は、先端から所定の長さの範囲が他の部位よりも高い剛性を有する硬質部20Aとされており、処置部と操作部材との接続部位は、操作部材が最も後退された状態においてシース部の外に位置するように設定され、硬質部の長さは、操作部材が最も前進された状態において他の部位がシース部の外に露出しないように設定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】シースとして可撓性チューブ(マルチルーメンチューブ)を用いた単純な構成でありながら、遠隔操作により確実に屈曲させることができて優れた耐久性を備え、しかも非屈曲時に直線性がよくて使い易い一方向湾曲付内視鏡用処置具を提供すること。
【解決手段】シース1が、主ルーメン4と副ルーメン5とを備えたマルチルーメンチューブにより形成されて、湾曲操作ワイヤ15が副ルーメン5に軸線方向に進退自在に挿通配置され、少なくとも副ルーメン5はシース1の軸線位置から偏心した位置に形成されて、副ルーメン5を略垂直に切断するようにシース1に切り込み形成された複数のV形切り込み31と、そのV形切り込み31の切り込み方向とは反対方向からシース1に切り込み形成された無隙切り込み32とが、シース1の軸線方向に位置をずらして交互に形成されている。 (もっと読む)


【課題】改良された把持装置を提供する。
【解決手段】体内把持装置11は人体内腔へ進入するための管状部材12を含む。管状部材12内部で回転運動または滑動するために細長いコア部材14は管状部材12の内部キャビティに配置される。細長いコア部材14は近位端部27及び遠位端部29を有する。細長いコア部材14は近位端部27においてある可撓性を有し、遠位端部29に向かって長手軸に沿って可撓性が大きくなる均等直径のチューブを備える。その中に物体を捕捉するための把持機構11が配置され、把持部材は細長いコア部材14の遠位端29に固定される近位端を持つことができる。把持機構11は拡張状態及び伸縮状態を有し、遠位区間は物体を把持するように形成される。細長いコア部材14の遠位端部に取り付けられる少なくとも1つの可動ジョー及びチューブ部材の遠位端部の長さ部分によって把持機構11を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】シースとして可撓性チューブ(マルチルーメンチューブ)を用いた単純な構成でありながら、遠隔操作により繰り返し屈曲させることができて優れた耐久性を備えた内視鏡用処置具を提供すること。
【解決手段】シース1が、主ルーメン4を間に挟んだ位置に二つの副ルーメン5,6が形成されたマルチルーメンチューブにより形成されて、シース1の先端近傍部分において先側部分と基側部分とに2分割され、一方の副ルーメン5に湾曲操作ワイヤ15が軸線方向に進退自在に挿通配置され、シース1の分割部Aにおいてシース1の先側部分1Fと基側部分1Bとを間隔をあけて連結するコイルスプリング7が他方の副ルーメン6に取り付けられ、湾曲操作ワイヤ15が基端側から進退操作されると、シース1が分割部Aにおいてコイルスプリング7を支点として屈曲する。 (もっと読む)


【課題】内視鏡の処置具挿通チャンネルに通される極細の径であっても、組み立てが容易でしかも優れた強度を保有することができる内視鏡用処置具の湾曲部を提供すること。
【解決手段】外面形状が凸レンズ形に形成された凸形関節輪31と外面形状が凹レンズ形に形成された凹形関節輪32とが、互いに当接する状態に軸線位置を合わせて直列に交互に配置されて、凸形関節輪31の凸部の曲率半径が凹形関節輪32の凹部の曲率半径より小さく形成され、凸形関節輪31と凹形関節輪32には各々、先端処置部2を遠隔操作するための先端処置部操作ワイヤ13が通過する主通過孔33が、真っ直ぐに連なるように貫通形成されると共に、湾曲操作ワイヤ15が通過する副通過孔34が、真っ直ぐに連なるように各関節輪31,32の軸線位置から偏心した位置に貫通形成されている。 (もっと読む)


51 - 60 / 668