説明

国際特許分類[A61B5/117]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 診断のための検出,測定または記録;個体の識別 (27,366) | 個体の識別,例.指紋,足紋または印象技術 (1,392)

国際特許分類[A61B5/117]に分類される特許

1,321 - 1,330 / 1,392


【課題】 光源をライン状に並べて照明する光源ユニットにおいて、照射領域における照明光の均一性を保てるようにする。
【解決手段】 三つ以上の光源1−6がライン状に配列された光源ユニットにおいて、光源1−6は、光源1−6が発光する光が重畳するように配置され、光源1−6が発光する光の発光強度は、中央にある光源2、3、4及び5が発光する光よりも端にある光源1及び6が発光する光のほうが大きい。また、光源1−6が発光する光の発光強度は、光源1−6に流される電流の電流値によって制御され、発光強度は、電流値を制御することで調節される。 (もっと読む)


【課題】一体型指紋センサを備えた電子装置の操作性を向上させる方法および装置を提供する。
【解決手段】
電子装置(100)の筐体(105)の開口部(110)に、指紋センサ(115)を回転可能かつ旋回可能に取り付け、指紋センサ(115)の向きが好みに応じて調整されるようにする。
(もっと読む)


【課題】
利便性を向上し得る情報端末装置を提案する。
【解決手段】
スライド板31に保持される光学系(近赤外光透過レンズ25及び偏光板27、RGB透過レンズ33)の位置が撮像部20(図4)の光路途中位置に配置されている旨の通知をスイッチ部34から受けた場合に、撮像部20を起動すると共に、当該撮像部20により撮像された血管を用いて認証処理を実行し、当該認証結果に基づいて正規ユーザであるとの判定結果に応じて外部との通信を許可する。 (もっと読む)


TFT−LCDパネルの開口率及び透過率を向上させることができる、指紋認識素子を内装した型液晶表示装置が開示される。指紋識別基板400は、TFT基板300に取付けられる。該TFT基板は、カラーフィルタ336と薄膜トランジスタがセルフアラインされるカラーフィルタオンアレイ(COA)構造を有する。薄膜トランジスタ基板のカラーフィルタと薄膜トランジスタとのアライン不良を除去してミスアラインを減少させることができ、開口率を大きく向上させてディスプレイ特性を向上させることができる。また、ガラス基板数を減少させ、透過率が増加されることによって、指紋認識の感度を更に向上させることができる。
(もっと読む)


【課題】指紋センサに指の腹が接触し、さらに接地電極に指が確実に接触するようにして、常に理想的な状態で高精度の指紋認識を可能とすること。
【解決手段】指紋を検出する指紋センサ10と、指紋検出時に対向電極となる指を接地電位とするための接地電極3と、前記指紋センサ10と前記接地電極3が取り付けられる絶縁性の基板1とを備え、指紋の検出を行うとき、前記基板1を指紋を検出する指と他の指とで挟む構造とする。 (もっと読む)


【課題】 指紋の特徴情報を生成するにあたり、スイープ型指紋センサにて読み取った部分指紋画像の全てを格納し得る広大なバッファメモリ空間が必要とされた。
【解決手段】 スイープ型指紋センサ(20)と、該センサにより読取った部分指紋画像を格納するメモリ(30)と、センサに接続されたプロセッサ(10)とを備える指紋読取システム(101)。プロセッサは、スイープ型指紋センサが読み取った部分指紋画像を逐次的に取得しメモリへ保存する画像取得部(11)と、部分指紋画像の位置情報を算出する位置算出部(12)と、位置情報に基づき所定面積を有する画像領域に対応する無二の単位画像を部分指紋画像から切り出す画像分割部(13)と、単位画像の特徴情報を抽出する特徴抽出部(14)とを有する。 (もっと読む)


【課題】 医療用具を形成する生体データ測定用具の操作ミスや誤作動の可能性増加を防止しつつ、特許文献1の健康管理システムに比べて利便性が高められた健康管理システムを提供する。
【解決手段】 生体データを測定する少なくとも一つの健康用具と、生体データを測定する少なくとも一つの医療用具と、メインパネルとを備え、メインパネルは、健康用具との間で双方向通信を行い健康用具を操作すると共に健康用具が測定した生体データを表示し、医療用具との間で医療用具からメインパネルへの一方向通信を行い医療用具が測定した生体データを表示する。 (もっと読む)


マッチング、特に顔マッチングのための幾何学体の三次元データを処理するための装置であって、前記幾何学体の三次元トポグラフィデータを得るための三次元スキャナ(12)と、所望により前記データを受け取り又は前記データを三角形分割多様体に形成するためのトライアンギュレータ(14)と、前記三角形分割多様体を前記多様体の点対間の一連の測地線距離に変換するための測地線変換器(20)と、前記一連の測地線距離の低次元ユークリッド表現を形成し、前記幾何学体の湾曲不変量表現を与えるように構成された多次元スケーラ(22)を含むもの。一変形例では、マッチングは前記表現から原理的固有値をとり特徴空間の座標としてプロットすることによって実行される。同じ顔の傾斜した又は異なった表現はマッチングを可能にする特徴空間のクラスタを形成する傾向を有する。装置は好ましくは三角形分割領域の高速マーチング法を使用して測地線距離を得る。
(もっと読む)


【課題】生体情報の変化に対し確実な対応をし、生体認証の精度を良好に維持可能とする。
【解決手段】記憶装置50から生体情報を読み取る生体情報抽出装置115より、当該生体情報抽出装置115が読み取った生体情報を格納生体情報として取得する、格納生体情報取得部107と、生体認証の対象者から生体情報を読み取る生体情報認証装置120より、当該生体情報認証装置120が前記対象者について読み取った生体認証時の生体情報を認証時生体情報として取得する、認証時生体情報取得部108と、前記格納生体情報と前記認証時生体情報との照合処理を実行し、当該照合処理において前記格納生体情報と前記認証時生体情報とが一致するものであれば、前記認証時生体情報を含む当該認証時生体情報の格納指示を前記記憶装置50に送信する、更新指示部109と、からシステムを構成する。 (もっと読む)


【課題】 容量変化率を大きくして、検出精度または感度の向上を図る。
【解決手段】 静電容量センサ10であって、行配線14に接続された検出行配線34と、 列配線17に接続された検出列配線37と、検出行配線34上を被覆する第1の誘電体層15と、検出列配線37上を被覆する第2の誘電体層16と、が設けられ、第1の誘電体層15の比誘電率よりも第2の誘電体層16の比誘電率のほうが大きく設定されてなる。 (もっと読む)


1,321 - 1,330 / 1,392