説明

国際特許分類[A61B5/1455]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 診断のための検出,測定または記録;個体の識別 (27,366) | 生体内の血液特性の測定,例.ガス濃度,PH値 (1,994) | 光センサーを使用するもの,例.分光光度酸素濃度計 (1,016)

国際特許分類[A61B5/1455]の下位に属する分類

国際特許分類[A61B5/1455]に分類される特許

71 - 80 / 865


【課題】救助者等が最適な心臓マッサージ手技を行うことが可能とする。
【解決手段】少なくとも赤外光を生体に入射させる光源部10と、生体を透過した透過光を受光する受光手段30と、前記生体を透過した光の透過光強度における直流成分に基づき、心肺蘇生術実施時の透過光強度における直流成分の比を算出する算出手段40と、前記算出手段40により算出された透過光強度における直流成分に基づき心肺蘇生術に関する評価を行う評価手段50と、前記評価手段による評価結果に応じて出力を行う出力手段である表示装置60とを具備する。 (もっと読む)


【課題】従来、精度高く脳活動を推定することができなかった。
【解決手段】脳活動時光強度情報を複数の波長ごとに取得する脳活動時光強度情報取得部と、安静時光強度情報と脳活動時光強度情報とから、複数の波長ごと、およびプローブセットごとに、光強度の変化に関する情報である光強度変化情報を取得する光強度変化情報取得部と、複数の波長ごと、およびプローブセットごとの光強度変化情報を、大脳皮質活動モデル情報と頭皮血流変化モデル情報に適用し、大脳皮質と頭皮の血管のオキシヘモグロビンとデオキシヘモグロビンの濃度変化を取得する推定部と、大脳皮質のオキシヘモグロビンとデオキシヘモグロビンの濃度変化を出力する出力部とを具備する脳活動情報出力装置により、精度高く脳活動を推定できる。 (もっと読む)


【課題】信号の処理時間の遅延を少なくすること及び/又は、モニタ本体によりセンサで検出された生体情報の波形を観察することが可能な生体情報モニタの機能のアップグレード方法及び、装置を提供する。
【解決手段】4はセンサ及びモニタ本体3の機能を備えた生体信号処理装置であって、アップグレード装置5において、前記生体信号処理装置4から受信したデジタルデータ及び/又はアナログデータを解析及び演算して第2の計測値データ及び当該第2の計測値データに対応する第2の生体信号波形を得るステップと、前記第2の計測値データ及び当該第2の計測値データに対応する第2の生体信号波形を前記モニタ本体にアナログ信号として送出するステップと、前記モニタ本体において少なくとも第2の計測値又は第2の生体信号波形の一方を表示するステップと、を含むことを特徴とするアップグレード方法。 (もっと読む)


【課題】個人認証と健康管理との関係により配慮した個人認証兼健康管理システムを提供する。
【解決手段】生体認証のために生体情報を取得する第一部分から伝達された生体情報を、第二部分にて健康管理情報として処理する。生体情報において、生体認証に充分なレベルと健康管理情報として充分なレベルが異る。生体情報取得の条件情報が併せて取得される。個人認証できた個人のものとして健康管理情報処理を行う。生体認証部による生体認証ができないときは前記健康管理情報処理部を無効とする。 (もっと読む)


【課題】 本開示は、概して人の健康を監視及び分析するセンサ及びセンサ・ネットワークを提供する。
【解決手段】 特定の実施形態では、方法は、人の体に添付されたストレス計、加速度計及び連続糖モニタからのデータ・ストリームにアクセスする段階、前記人の基準インスリン耐性モデルにアクセスする段階、前記基準インスリン耐性モデルに関して前記データ・ストリームを分析する段階、及び前記データ・ストリームが前記人のインスリン耐性の変化を示すか否かを決定する段階、を有する。 (もっと読む)


【課題】本開示の実施形態は、使い捨て可能な構成部材及び再利用可能な構成部材を含む非侵襲式光センサ又はプローブを提供する。
【解決手段】使い捨て可能な構成部材及び再利用可能な構成部材の組み立ては、その分解と共に簡単である。測定位置に対する適用中、組み立てられたセンサは、有利に共に固定され、構成部材は有利に適正に位置決めされる。 (もっと読む)


【課題】大脳の内側表面における脳活動の計測が可能な生体光計測装置を提供する
【解決手段】生体頭部に光を照射する複数の光照射器と、生体頭部内を通過して生体表面から出射する光を検出する光受光器と、を有する計測器を備える、生体に装着可能なプローブ25と、計測部から取得された信号に基づいて、受光した光の分布を解析する解析部と、を有し、プローブ25は、当該プローブが装着された場合、一または複数の計測器が、生体頭部内の大脳縦列を覆い、大脳縦列の長手方向に縦列に配置される形状を有する。 (もっと読む)


【課題】複合侵襲性及び非侵襲性バイオパラメータ監視デバイスにおいて、侵襲性要素がバイオパラメータを測定し、読み取りを非侵襲性要素に伝送する。
【解決手段】非侵襲性要素は、患者による身体部分の挿入時にバイオパラメータの読み取りを発生する。デジタルプロセッサが、身体部分の時間に対する一連のカラーイメージを処理し、数学的な関数を用いて学習ベクトルに変換される時間に対する信号としてのデジタルイメージを表す。学習行列が生成される。学習ベクトルの係数が推測される。非侵襲性の測定からの新たなベクトルから、同じ大きさ及び構造の新たな行列が生成される。学習ベクトルの係数を用いて、認識行列が試験されて、バイオパラメータを非侵襲的に測定する。学習行列は拡大されることができ、正則が維持される。デバイスが患者個人に対して構成された後、ユニバーサル較正が、インターネット上にデータを送信することから発生され得る。 (もっと読む)


【課題】ヒト生体などの媒質中の微粒子による光散乱を示す被測定物内の、例えばグルコース濃度などの成分濃度を高精度に測定することが可能な、被測定物内の成分濃度の測定装置を提供する。
【解決手段】直線偏光を出射する半導体レーザ2と、半導体レーザ2からの直線偏光が入射され、入射された光の偏光状態を時間的に変化させる位相変調器3と、位相変調器3によって光の偏光状態が変化させられ、媒質中の微粒子による光散乱を示す被測定物4に照射され、被測定物4を透過した光を偏光分離する偏光ビームスプリッタ5と、偏光分離された2つの偏光をそれぞれ検出する第1及び第2の光検出器6、7と、偏光分離された2つの偏光の検出信号を差動演算する差動増幅器8とを備えた、被測定物内の成分濃度の測定装置1である。差動増幅器8によって得られる差分信号が計測信号として利用される。 (もっと読む)


【課題】被計測部に塗り付ける又は貼り付ける手間や、被計測部の付着物質を拭き取る作業を無くし、かつ同一条件で計測を可能とする取扱いを簡便にすること。
【解決手段】生体情報計測装置は、被検体に対して光を照射したときの被検体からの光に基づいて被検体内の物質を非侵襲的に計測する計測部と、被検体と計測部との間に介在し、被検体と計測部との間をカップリングする帯状のカップリングテープと、カップリングテープを搬送する搬送機構とを具備し、カップリングテープは、帯状に形成されたシート本体と、シート本体に所定間隔毎に設けられ、計測部から照射された光と被検体からの光とを透過するカップリングシートとを有する。 (もっと読む)


71 - 80 / 865