説明

国際特許分類[A61M16/10]の内容

国際特許分類[A61M16/10]の下位に属する分類

国際特許分類[A61M16/10]に分類される特許

161 - 170 / 492


【課題】吸着剤の吸湿劣化を防止する酸素濃縮装置を提供する。
【解決手段】吸着剤を充填した2つの吸着床A,Bと、該吸着床へ空気を供給する空気供給手段と、該空気供給手段からの空気を該吸着床へ順次供給し濃縮酸素を取出す吸着工程、該吸着床を減圧し吸着剤を再生する脱着工程を一定タイミングで繰り返すための流路切替手段と、該吸着床の製品端同士を連通する均圧弁を備えた均圧流路と、生成された濃縮酸素の供給流量を制御する流量制御バルブ手段と、脱着空気の排気配管と、各要素を接続する配管とを具備し、該流路切替手段が2方弁4個からなり、それぞれ空気供給手段‐吸着床A間、吸着床A‐排気配管間、空気供給手段‐吸着床B間、吸着床B‐排気配管間に設置され、該酸素濃縮装置の運転開始時に設置された全ての2方弁を開く弁開閉制御、及び空気供給手段と排気管路を連通させた状態で空気供給手段を起動させる起動制御を行なう制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、臭いの無い周囲環境で、使用者に酸素吸引することができる酸素富化装置を提供すること。
【解決手段】本発明は、酸素富化空気を発生させる酸素富化手段2と、酸素富化手段2で発生した酸素富化空気を使用者の呼吸域もしくは大気に供給する供給手段(6,7,13及び15)と、酸素富化手段2で発生させた酸素富化空気からオゾンを生成するオゾン生成手段14を備えている。 (もっと読む)


ユーザによって容易に運ばれるように構成され、ユーザに酸素を届ける重量4〜20ポンドの可搬の酸素濃縮器システムが、充電式のエネルギー源と、前記エネルギー源を動力とし、外気を前記ユーザのための濃縮酸素ガスへと変換するように構成された濃縮器と、ユーザの呼吸活動を検出し、呼吸活動に応答した信号を生成する吸気センサと、前記検出された呼吸活動に応答した信号を受信し、前記検出された呼吸活動に応答した受信信号に部分的にもとづいて呼吸レートを割り出し、該割り出された呼吸レートに少なくとも部分的にもとづいてユーザの酸素の要求を満たすために充分な酸素の流れを届けるように当該可搬の酸素濃縮器システムを制御する制御ユニットと、を備える。
(もっと読む)


【課題】 フィルタ手段とコンプレッサ手段とを一体化することで小型軽量化でき、かつまた副筐体内で防振手段を介して防振状態で固定することで、防音対策が施された誰でも携帯できる小型酸素濃縮装置の提供。
【解決手段】 携帯可能な外形寸法を有する主筐体2を備えた小型酸素濃縮装置1であって、一体化されたフィルタ組立体22とコンプレッサ10とを収容するように主筐体の内部に配置されるとともに、その内周面に防音シート11を敷設した防音室3と、一体化されたフィルタ組立体22とコンプレッサ10とを防振状態で固定する防振ゴム21を備える。 (もっと読む)


【課題】 予測手段で予測された酸素供給量周期量に応じてコンプレッサのモータ回転数を変化させることで、充電式電池の消費を低減することができる酸素吸入装置の提供。
【解決手段】 酸素供給量を設定する酸素流量設定手段を備えた酸素吸入装置であって、デマンド弁117のセンサで検出される酸素吸入頻度に基づき、供給されるべき酸素供給量周期を予測し、予測された酸素供給量周期に応じてコンプレッサのモータ駆動のモータ回転数を最適な制御パータンに切り替えることで、消費電力を低減すると共に、充電式電池の消費を低減する。 (もっと読む)


【課題】 個別の充電式電池に識別タグIDコード及び充電状態検出手段を設け、放電済の電池を確認可能にして、フル充電された電池に切り換え可能にすることで、利便性を高めることのできる酸素濃縮装置の提供。
【解決手段】 酸素濃縮装置の充電式電池は、識別可能なユニークなIDコードを個別に有するとともに、その複数個数分が電源供給端子に接続され、タグを識別するように電源供給端子と併設されるIDコード識別手段と、充電式電池個々に設けられた充電状態を検出する検出手段と、検出手段により放電済であると検出されると、タグ識別手段により識別されたIDコードら放電済の充電式電池に放電中止を指示し、かつ放電前の充電式電池に切り換えることで電源供給端子を介して電力供給を行う。 (もっと読む)


【課題】 酸素吸入装置の使用場所を全地球測位システムで計測し、使用場所の高度に応じて制御パターンに自動設定することでコンプレッサで発生される圧縮空気量を最適にすることができる酸素吸入装置の提供。
【解決手段】 酸素吸入装置1であって、酸素流量設定手段を全地球測位システムに接続し、全地球測位システムで計測される装置の使用場所の高度に応じて、コンプレッサ10の圧縮空気量を変化させる。 (もっと読む)


【課題】 携帯できる小型化を実現できる小型酸素濃縮装置の提供。
【解決手段】 吸着剤で窒素を選択的に吸着して酸素を生成する一対の吸着筒108a、108bと、圧縮空気となる原料空気を濾過するフィルタ22と、圧縮空気を得るコンプレッサ10と、コンプレッサによる圧縮で温度上昇した圧縮空気を冷却する熱交換器25と、送風で冷却する冷却ファン30と、一対の吸着筒に対して交互に圧縮空気を供給するように切り換えられる3方向切換弁109a、109bと、酸素を貯める製品タンク111と酸素吸入具14を備えた小型酸素濃縮装置1であって、コンプレッサ10は、モータによるクランク運動で往復駆動されるピストンをシール状態で案内するシリンダ室及び空気導入口となる主開口部を形成した主ハウジングを備え、主開口部を介してフィルタとコンプレッサとを一体化した構成を備える。 (もっと読む)


【課題】 酸素濃縮装置の停止時における吸着剤の性能の低下を防止することができる酸素濃縮装置を提供すること。
【解決手段】各給気弁13、15と各吸着筒17、19との間の各配管29、31には、分岐配管33、35が接続されており、分岐配管33、35には、各吸着筒17、19からの排気の流路の開閉を行う第1排気弁37及び第2排気弁39が設けられている。第1排気弁37及び第2排気弁39は、通電時に開弁する常閉弁である。各給気弁13、15と各吸着筒17、19との間の各配管29、31には、各配管29、31から分岐した各外気導入配管45、47を介して第1逆止弁49と第2逆止弁49が設けられている。両逆止弁49、51は、各配管29、31内が大気圧より減圧状態になると開弁して大気を導入し、配管29、31内(従って吸着筒17、19)内が負圧になることを防止する。 (もっと読む)


【課題】コンプレッサ風量を変更することなく、酸素濃度を短時間に立ち上げる装置を提供する。
【解決手段】酸素よりも窒素を選択的に吸着する吸着剤を充填した吸着床と、該吸着床に加圧空気を供給する加圧空気供給手段、生成した酸素ガスを貯留する製品タンク、供給する酸素ガスの流量を制御する流量制御弁を備え、原料空気中の窒素を吸着除去し、未吸着の酸素ガスを選択された設定流量で供給する酸素濃縮装置において、該装置の起動時に、該加圧空気供給手段を選択された設定流量で酸素ガスを供給するために設定された供給風量とすると共に、該流量制御弁を全開または該装置の最大設定流量とする制御手段を備えることを特徴とする酸素濃縮装置。 (もっと読む)


161 - 170 / 492