説明

国際特許分類[A63F13/00]の内容

生活必需品 (1,310,238) | スポーツ;ゲーム;娯楽 (86,983) | カードゲーム,盤上ゲーム,ルーレットゲーム;小遊技動体を用いる室内用ゲーム;他に分類されないゲーム (69,981) | 2次元以上の表示ができるディスプレイを用いた電子ゲーム,例.テレビ画面を用いるゲーム (11,380)

国際特許分類[A63F13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A63F13/00]に分類される特許

1,101 - 1,110 / 5,820


【課題】ゲーム操作等のアプリケーション上の操作において、画面サイズの制限を回避し、ユーザの操作負担を軽減させることを目的とする。
【解決手段】複数のオブジェクト(例えば、プレイヤキャラクタP1,P2)を表示画面13A上に表示し、アプリケーションを制御するユーザインタフェース処理装置(例えば、ビデオゲーム処理装置100)が、表示される複数のオブジェクトそれぞれに対応する各パネルを仮想的に円周上に回転可能に配置した仮想回転パネルを生成し、仮想回転パネルに配置された複数のパネルのうち一のパネルを表示パネルとして表示し、プレイヤPからの操作を受け付け、所定の操作(例えば、フリック操作)が受け付けられたときに、表示パネル切替演出を行ったあと、仮想回転パネルにおいて切替前の表示パネルから見て回転方向とは逆方向に配置されている切替前の表示パネルの隣のパネルを切替後の表示パネルとして表示する。 (もっと読む)


【課題】画像処理技術を提供する。
【解決手段】表示画像生成部150が、ユーザからの変更指示に応じて、表示画像の拡大縮小処理や、スクロール処理を行う。クリップ指示受付部114がクリップ指示を受け付けると、クリッピング領域特定部162が、クリップ指示により切り出す領域を特定する。サムネイル画像生成部164は、特定した領域に対応するサムネイル画像を生成する。位置情報取得部166は、特定した領域の、全体画像における位置を特定する位置情報を取得する。コンテンツID取得部168は、クリップ指示を受け付けたときに表示されている画像を特定する識別情報を取得する。ハードディスクドライブ50は、識別情報、サムネイル画像、位置情報とを対応付けて記憶する。 (もっと読む)


【構成】電源を投入すると、携帯ゲーム機のCPUは、起動用プログラムを実行し、まず、ステップS3でカートリッジを検出する。カートリッジが装着されておらずかつ別のゲーム機と通信可能なときには、起動用プログラムに従って、ステップS11で別のゲーム機にプログラムの転送を要求する。別のゲーム機は、その転送要求に応じて、プログラムを読出して携帯ゲーム機へ転送する。携帯ゲーム機は、起動用プログラムに従って、ステップS13で、転送されたプログラムをワークRAMに書込み、ステップS15の認証処理の後、認証OKなら、ステップS21でそのワークRAMに書込まれたプログラムの実行を開始する。
【効果】携帯ゲーム機にカートリッジが装着されていなくても、別のゲーム機からのプログラムをダウンロードすることができるので、携帯ゲーム機の記憶容量を大きくしないで、ネットワークゲーム等をプレイできる。 (もっと読む)


【課題】プレイヤの目を疲れにくくさせる。
【解決手段】プレイヤの勝敗のあるゲームを実行するゲーム装置であって、ゲーム結果データ取得部62は、前記プレイヤの直近の一又は複数のゲーム結果を示すゲーム結果データを取得する。判定部64は、前記ゲーム結果データが示すゲーム結果が所定の結果であるか否かを判定する。表示制御部66は、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記プレイヤの指示に基づいてゲーム画面内を移動する操作対象の移動方向とは逆の方向に対応する領域内にメッセージを表示させる。 (もっと読む)


【課題】伸びるボールを効果的に再現させ、ゲームの興趣性を高める。
【解決手段】移動部442は、ボールオブジェクトが打者キャラクタに近づくにつれて、ボールオブジェクトと地表面との距離が増大し、かつ、ボールオブジェクトの加速度が増大するようにボールオブジェクトを移動させる。表示制御部443は、移動部442により移動されるボールオブジェクトを、ボールオブジェクトの進行方向と交差し、かつ表示部420の表示画面に対応する仮想スクリーンVSに投影することで、ボールオブジェクトを表示部420に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ビデオゲームにおけるイベントシーンでの会話のやりとりを臨場感を失うことなく簡単に確認させる。
【解決手段】ビデオゲーム処理装置100が、ビデオゲームにおける会話イベントにおいて、キャラクタによる会話の内容を示す文字情報とキャラクタのキャラクタ画像とを含む会話シーンを表示画面上に表示し、会話シーンの表示を順次切り替えていくことにより会話イベントを提供し、既に提供された会話シーンの探索希望を受け付け、探索希望が受け付けられたときに、会話シーンの探索に用いられる会話シーン探索スライドバーを表示し、会話シーン探索スライドバーのスライド操作を検出し、提供履歴情報を参照して、その会話シーン探索スライドバーのスライド位置に応じた提供済の会話シーンの文字情報とキャラクタ画像とを表示画面上に表示する。 (もっと読む)


【課題】AR技術において、オブジェクトの配置の自由度を向上すると共に、現実環境に則したオブジェクトの配置を実現する。
【解決手段】オブジェクト位置決め装置1では、オブジェクトが仮想的に投てきされたものとして扱われ、オブジェクトの投てきに関するパラメータであるオブジェクトの基準位置及び投てき方向といったオブジェクト投てき情報に基づいてオブジェクトの配置がオブジェクト位置決め部12により決定されるので、オブジェクトの配置の自由度が向上する。また、オブジェクト投てき情報に含まれる情報に基づきオブジェクトの仮想的な投てき軌跡Tが生成され、生成された投てき軌跡Tと構造物領域Sとの位置関係に基づいてオブジェクトの配置がオブジェクト位置決め部12により決定されるので、オブジェクトの配置に際して現実環境における構造物の存在が考慮されることとなる。 (もっと読む)


【課題】可動体の位置を三次元空間的に捉えることで、従来よりもゲーム性に優れたアミューズメント装置を提供する。
【解決手段】ID送信部5A,5Cからの各識別信号の送信エリアTA,TCが重なり合う三次元の検出範囲Rが形成されるように、これらのID送信部5A,5Cを各々適所に配置する。また、スティック1の受光部が一周期Tにわたり時間窓Tonを連続して受信すると、発光部2が発光することで、動き検出センサ7A,7Eがスティック1の動きを検出する。制御部9は、動き検出センサ7A,7Eからの検出信号によって表示体3を制御する。 (もっと読む)


【課題】敵キャラクタが倒された場合に、当該敵キャラクタがその倒され方によって異なる攻撃を仕掛けてくる、攻撃のバリエーションを豊富にしたゲームを提供する。
【解決手段】仮想ゲーム空間上において、プレイヤが操作するプレイヤキャラクタPCと、このプレイヤキャラクタPCを攻撃するボスキャラECおよびザコキャラZC1〜ZC5とを対戦させるゲーム装置において、前記ザコキャラZC1〜ZC5の倒され方を判別する判別手段と、前記判別手段によって判別された倒され方に応じて、当該倒されたザコキャラZC1〜ZC5による攻撃態様を決定する攻撃態様決定手段とを設けた。プレイヤキャラクタPCに倒されたザコキャラZC4、ZC5は、移動しない「誘導弾B」YB1,YB2を発生させ、ボスキャラECに倒されたザコキャラZC1〜ZC3は、追跡してくる「誘導弾A」YA1〜YA3を発生させる。 (もっと読む)


【課題】情報記憶部の視認性を低下させるとともに、当該情報記憶部に記憶されている情報の読み取りをより適正に行う。
【解決手段】カード本体1に形成されたバーコード21に記憶された各種情報が赤外線方式の読取装置により読取可能なゲーム用カード100であって、カード本体の表面には、赤外線を透過するインクを含んでなるインク層部22が形成され、バーコードは、インク層部の表面に形成され、赤外線を吸収するカーボンを含んでなるバー部分211を少なくとも一つ有し、インク層部は、ブラック(K)以外のシアン(C)、マゼンタ(M)及びイエロー(Y)のインクを略等しい割合で用いて形成された第1インク層部221と、ブラック(K)のインクを用いて形成された第2インク層部222とを具備することで、バーコードのバー部分とそれ以外の領域との濃度差を小さくしてバーコードの視認性の低下を図っている。 (もっと読む)


1,101 - 1,110 / 5,820