説明

国際特許分類[A63F9/30]の内容

生活必需品 (1,310,238) | スポーツ;ゲーム;娯楽 (86,983) | カードゲーム,盤上ゲーム,ルーレットゲーム;小遊技動体を用いる室内用ゲーム;他に分類されないゲーム (69,981) | 他に分類されないゲーム (1,795) | 対象物をひっかける,または閉じこめる捕獲ゲーム,例.釣りゲーム (307)

国際特許分類[A63F9/30]に分類される特許

71 - 80 / 307


【課題】ゲーム装置の破損を防止することができるゲーム装置および動作部を提供すること。
【解決手段】動力部306は、第1動作部36を移動体部160に対して第1方向に回転または移動させる。そして第1動作部36は、第1動作部36の先端を含む第1先端部164と、動力部306に連結される第1受動部162と、を備え、第1先端部164は、第1先端部164に所定量以上の力が第1方向の反対方向である第2方向に加わった場合に、第1先端部164が第1受動部162に対して第2方向に回転可能または移動可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】容易に開口領域の態様を変化させることができるゲーム装置を提供すること。
【解決手段】第1スライド操作部70と第1スライド制御部52、54とは、第1スライド操作部70が第1状態に変化すると、第1スライド制御部52、54がスライド規制状態に変化し、第1スライド操作部70が第2状態に変化すると、第1スライド制御部52、54がスライド許可状態に変化するように連結されている。 (もっと読む)


【課題】 盗難の可能性が高い地域や、景品の大きさが変化する場合でも、全て適応 できる安価な景品獲得ゲーム機を提供することにある。
【解決手段】 景品取出し収納部の外側面に形成された景品取出し開口8に、上部を 中心とし該景品取出し収納部内空間29に向って開放可能に設けられた景品取出し扉9 を具備した景品不正取出し防止装置付き景品獲得遊戯機において、前記景品取出し扉 9の開放限界角度を変更することが可能な開放限界角度変更手段33,34,35が設けら れた景品不正取出し防止装置付き景品獲得遊戯機である。
(もっと読む)


【課題】 所定重量或いは所定サイズを超える景品を懸吊することができる物品取得ゲーム機及びその物品展示具を提供する。
【解決手段】 長尺部材33aの一端に取り付けられたターゲット部材33bと、前記長尺部材33aを係止する係止部材32と、物品を懸吊可能な第1状態から物品を懸吊不能な第2状態への移行が可能な懸吊部材34とを備え、前記ターゲット部材33bが所定の方向に牽引されたときに、前記懸吊部材34が前記第1状態から前記第2状態に移行し、前記懸吊部材34に懸吊された物品が落下する物品展示具において、前記懸吊部材34の前記第1状態から前記第2状態への移行を阻止する付勢力を作用させる第1付勢手段Cを更に設ける。 (もっと読む)


【課題】景品移動部の景品に対する作用が、景品移動部の位置に応じて変化する景品獲得ゲーム装置を提供する。
【解決手段】景品獲得ゲーム装置は、景品移動部14の位置に基づいて、第一のアーム部20の動作力及び第二のアーム部22の動作力を変更する動作力変更制御を行う動作力変更手段と、動作力変更手段によって変更された動作力で、景品移動部14に開閉動作を行わせる動作制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】一般の遊戯者が慣れ親しんでいる、遊戯者の操作により第1の方向へ遊戯手段を移動する第1のステップと、遊戯者の操作により第2の方向へ遊戯手段を移動する第2のステップで遊戯課題を達成するものでありつつ、それぞれのステップに遊戯としての実効があり、かつ遊戯課題達成の瞬間が良好に視認される景品獲得ゲーム機を提供する。
【解決手段】少なくとも一部が透明または半透明の素材で遮蔽された遊戯空間内に、遊戯者の操作によって少なくとも2方向に移動可能な遊戯手段を備え、該遊戯空間内に配置された景品を遊戯者に払い出し可能である景品獲得ゲーム機において、該遊戯手段は少なくとも遊戯者から見て左右方向及び奥手前方向に移動可能であり、かつ該遊戯手段は遊戯開始後、遊戯者から見て奥側から手前側に向かって移動する構成とする。 (もっと読む)


【課題】二人の遊戯者が同時に独立して遊戯を行うことが可能な大型で見栄えが良く、二人の遊戯者が同時に遊戯を行うことに抵抗感が少なく、しかも、遊戯者が長時間にわたって遊戯を継続することが期待できる、景品獲得ゲーム機を提供する。
【解決手段】少なくとも一部が透明または半透明の素材で遮蔽された遊戯空間と、該遊戯空間内に、第1の遊戯者によって操作可能な第1の遊戯手段と、第2の遊戯者によって操作可能な第2の遊戯手段と、を備える景品獲得ゲーム機において、第1の遊戯者が達成すべき第1の遊戯課題と、第2の遊戯者が達成すべき第2の遊戯課題が、異なっている、ことを特徴とする、景品獲得ゲーム機とする。前記第1の遊戯手段及び前記第2の遊戯手段はいずれも、少なくとも略直交する第1の方向及び第2の方向の2方向に移動可能とされることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 新しい景品排出機構を実現する。
【解決手段】 JP景品を搭載するコンテナ1390が景品排出位置を通過する軌道に沿ったターンテーブル1372に載って移動している。JPゲームへの挑戦権を獲得したステーション1100の正面の景品排出位置上方に押下錘1342がセットされ、自動的に降下を開始する。遊技者は、景品排出位置に所望するコンテナ1390を止めるようにターンテーブル1372の回転停止タイミングを入力する。押下錘1342が上手くコンテナ1390のバー1396と係合すれば、コンテナ1390が揺動され、搭載されていたJP景品が遊技空間に排出される。 (もっと読む)


【課題】アームの開閉機構及び把持力の調整を簡易な機構で行えるキャッチャーアームの把持力調整機構を提供する。
【解決手段】モータ10の時計方向の回転によりシリンダ15が下降しアーム17はアーム軸18を支点に開く。モータ10の反時計方向の回転によりシリンダ15は上昇しアーム17は閉じ、キャッチャーフレーム20の側面で制限を受けて停止する。さらにシリンダ15が上昇し、コイルスプリング16が伸びてアーム17の把持力が増加する。モータ10の把持力発生開始から停止させるまでの駆動時間を予め選択することにより、アームの把持力を調整することができる。 (もっと読む)


【課題】クレーンゲーム機筐体の支柱などに拡張性の高いスリットなどを標準装備することにより、クレーンゲームにおけるデッドスペースを有効活用し、景品陳列アピールや景品ストックを可能とするゲーム機の景品陳列用の構造を提供する。
【解決手段】クレーンゲーム機1の背面の左右の支柱2にスリット3を等間隔で多数設けている。ゲーム機筐体の背面部および両隅の付近はクレーンキャッチャー7が移動しない部分であり、またクレーンキャッチャー7が開いて動作しても干渉しない領域である。スリット3に陳列棚を差し込んだり,ぶら下げ棒,ぶら下げネットを係止することにより、景品を陳列することができ、また景品保管庫としての役割も果たすことができる。 (もっと読む)


71 - 80 / 307