説明

国際特許分類[A63F9/30]の内容

生活必需品 (1,310,238) | スポーツ;ゲーム;娯楽 (86,983) | カードゲーム,盤上ゲーム,ルーレットゲーム;小遊技動体を用いる室内用ゲーム;他に分類されないゲーム (69,981) | 他に分類されないゲーム (1,795) | 対象物をひっかける,または閉じこめる捕獲ゲーム,例.釣りゲーム (307)

国際特許分類[A63F9/30]に分類される特許

41 - 50 / 307


【課題】プレイ料金の値上げに伴うプレイヤの不満を解消し得るゲーム装置及び払い出し装置を提供する。
【解決手段】コインと遊戯価値媒体とを用いて運営する遊戯施設に設置されるゲーム装置であって、コインを投入してゲームが行われるゲーム装置本体12と、取付け手段48によりゲーム装置本体に取り付けられた払い出し装置14であって、遊戯価値媒体を貯留する貯留手段と、貯留手段に貯留された遊戯価値媒体を払い出す払い出し手段とを有する払い出し装置と、遊戯価値媒体の払い出し量を決定し、決定した払い出し量の遊戯価値媒体を払い出し手段から払い出す制御部とを有している。 (もっと読む)


【課題】景品収容部内において景品の配置位置を特定することなく、棚田状に景品を置くことができるとともに、景品の大きさに囚われない景品落下口を得ること。
【解決手段】筐体の外部に設けた操作部15と、予め景品を筐体内に配置する景品配置部2と、操作部の操作により景品配置部から景品P1,P2を移動させることが可能な景品移動部7と、景品移動部により移動させられた景品を落下させる筐体内部に設けた開口部と、前記開口部から落下した景品を収容する景品取出収容部4と、景品取出収容部に落下した景品を筐体の外部に取り出す筐体に設けた取出部18とを備えた景品払出装置において、景品配置部の周囲を構成する部材に少なくとも景品配置部の高さ方向に設けた複数の係止孔21と、係止孔21に尻端に有する係止片35を係合させて水平に取り付けた載置板20と、景品配置部を構成する部材への載置板20の取り付けにより開口部を構成する構造と、を備えた景品取得ゲーム装置。 (もっと読む)


【課題】景品収容部内において景品の配置位置を特定することなく、景品取得部の下降時に景品を下側に押し込んで、景品落とし口に落下させることができる景品取得装置を得る。
【解決手段】筐体の外部に設けた操作部と、予め景品を筐体内に展示する景品展示部と、操作部の操作により景品展示部から景品を移動させることが可能な景品移動部と、景品移動部により移動させられた景品を落下させる筐体内部に設けた開口部と、開口部から落下した景品を収容する景品取出収容部と、景品取出収容部に落下した景品を筐体の外部に取り出す筐体に設けた取出部と、を備えた景品払出装置において、景品展示部21は、少なくとも景品展示部を挟む相対する位置関係に配した係留部29l1・・29lnと、前記相対する位置関係にある係留部、29r1・・29rnの間に紐状部材30を掛け渡した。 (もっと読む)


【課題】本発明は遊戯者がコントロールボード上でバランスを取りながら操作対象の移動、停止を操作すること課題とする。
【解決手段】フットコントローラ30は、遊戯者が立つコントロールボード40を傾けることにより水平移動機構27による景品把持部26の移動方向及び停止位置を操作する。フットコントローラ30は、支持機構160と、センサ機構170とを有する。支持機構160は、コントロールボード40をX、Y方向に揺動可能に支持すると共に、コントロールボード40が水平状態のとき安定的に水平状態を保持するように構成されている。センサ機構170は、コントロールボード40が傾いた方向を検出し、当該センサ信号を制御部90に出力する。制御部90は、センサ機構170により出力された各方向のセンサ信号の組合せに基づき、コントロールボード40によって指示された動作方向を判定し、景品把持部26の移動方向を制御するコントロール信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】 把持装置による景品に対する押し圧を調整できるようにする。
【解決手段】 クレーンゲーム機10には、景品を把持するためのキャッチャー部14が設けられている。キャッチャー部14は、キャッチャー上下移動機構によって、景品が山積みされたケース内で上下方向に移動される。制御部30は、キャッチャー部14が下方向に移動されて景品等に圧接することにより発生する応力(押し圧)のレベルを検出するためのしきい値を予め設定しておく。制御部30は、応力センサ37によって検出される応力レベルが、予め設定されたしきい値まで到達したことを検出すると、キャッチャー部14の下方向への移動を停止させる。 (もっと読む)


【課題】物品獲得部が下降する際に棒状部材が邪魔にならないレイアウトが可能で、物品を損傷させない、物品配置部材を提案し、さらに物品配置部のレイアウトパターンを増やす。
【解決手段】 少なくとも同一長さの2本の棒体を連結する関節構造を有する連結棒体構造であって、関節構造は2本の棒体を同一直線上に連結するのみならず、2本の連結した棒体の成す角度を任意に変えられる回動機構を有し、さらに連結した棒体を前記関節機構に対し該棒体の軸心を中心回動可能な回動機構を備え、前記2本の連結した棒体の他端は該棒体に直交する同一径の棒体に固着可能なクランプ体を有し、前記2本の棒体のそれぞれの長さは他端に設けたクランプ体の固着中心までの距離が前記方形板の一辺の長さに略等しい。 (もっと読む)


【課題】 把持装置による景品に対する押し圧を調整できるようにする。
【解決手段】 クレーンゲーム機10には、景品を把持するためのキャッチャー部14が設けられている。キャッチャー部14は、キャッチャー上下移動機構によって、景品が山積みされたケース内で上下方向に移動される。制御部30は、キャッチャー部14が下方向に移動されて景品等に圧接することにより発生する応力(押し圧)のレベルを検出するためのしきい値を予め設定しておく。制御部30は、応力センサ37によって検出される応力レベルが、予め設定されたしきい値まで到達したことを検出すると、キャッチャー部14の下方向への移動を停止させる。 (もっと読む)


【課題】従来のクレーン型ゲーム機の操作要素を残しつつ、バリエーションに富んだ景品であっても載置することができ、プレイヤの挑戦意欲を高めることのできる景品取得ゲーム機を提供する。
【解決手段】遊技スペース内に設けられた支持手段13に支持された景品ボックス8であって、上下方向に沿って配置される筒状の側壁部材30と、側壁部材の上部を閉塞すると共に上下方向に移動可能な天板部材31と、下部を開閉可能に閉塞すると共にその上面に前記景品を保持する底部材32と、天板部材と底部材とを連結し底部材を下方向に駆動して、側壁部材を開放させて景品を落下させる連動部材33とを有する景品ボックスと、遊技スペースの上部に設けられ、景品ボックスの上方に位置決めされ、この景品ボックスの天板部材を下方向に押し込むプッシャー部材24とプッシャー部材を位置決め駆動するためのプッシャー部材駆動機構とを有する。 (もっと読む)


【課題】操作者が物品収納空間に収納された物品を物品取出し口の扉を開放して取出す際に、取出し易い物品取得装置を提供することにある。
【解決手段】物品収納部内21内の物品取出し口6の内壁上縁部の上側近傍に固設されている水平な固定軸22と、一端が該固定軸22に吊設されており、下端が該内壁上縁部よりも上側に位置する断面略L字型の可動軸保持部材23と、該可動軸保持部材23の他端に持設され、該固定軸22よりも奥側へ位置し、該物品収容空間21内で該固定軸22を中心に上側に移動することができる水平な可動軸24に吊設されている扉7とを備える物品取得装置。 (もっと読む)


【課題】 種々の構成をとった場合や、ユーザ側にてディスプレイを変更したいと考えた場合などに幅広く対応できるようにする。
【解決手段】 ゲーム開始時および終了時における景品取得部5のホームポジションである初期位置の高さを任意に設定するための初期位置高さ調整手段を備えている。景品取得部5が当該景品取得部5の昇降可能範囲内における上端に到達したことを検出するセンサを備えており、初期位置高さ調整手段は、センサによる検出結果に基づき景品取得部5を当該上端位置から所定量だけ下降させて初期位置高さに位置させる。また、初期位置高さ調整手段による景品取得部5の初期位置高さの設定内容を参照し、当該景品取得部5の昇降速度の制御を行うことが好ましい。 (もっと読む)


41 - 50 / 307