説明

国際特許分類[B01D21/08]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 物理的または化学的方法または装置一般 (124,790) | 分離 (62,952) | 沈でんによる液体から懸濁固体粒子の分離 (2,470) | 沈でん槽 (393) | 凝集室のあるもの (69)

国際特許分類[B01D21/08]に分類される特許

51 - 60 / 69


【課題】水との比重差が少ない懸濁物質でも、短時間で能率良く沈降分離させる。
【解決手段】水槽1の内部に設けたセンターウェル7内に懸濁物質を含んだ原水aを原水導入管8から導入し、懸濁物質を沈降分離した処理水を水槽上部の流出路3に流出させる沈降分離装置において、センターウェル7の下端と懸濁物質の堆積領域との間に回転翼9を設けて水槽1内の原水aに旋回流を生じさせている。 (もっと読む)


本発明の対象は、バラストを注入するステップ(3)および前記バラストを再循環するステップ(7)を含む、フロキュレーション(4)または沈殿作用(5)によって水を処理する方法において、前記バラストの濃度を連続的に測定するステップ(11)と、前記測定値を基準値と比較するステップと、を含むことを特徴とする方法である。また、本発明の対象は、該方法を実施する水処理プラントである。
(もっと読む)


【課題】分離性能の向上および安定化、省スペース化、イニシャルコストやランニングコストの低減化を可能にする固液分離システムを提供する。
【解決手段】この固液分離システムは、原液を固液分離する固液分離機3、および、複数の間隙(スリット)14を有し、低速で回転する回転筒9を設けた固液分離槽5を備えており、固液分離機3で原液を濃縮汚泥と分離液に固液分離し、分離液を固液分離槽5で上澄水と濃縮液に固液分離することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高汚泥濃度の原水から汚泥を効率よく分離し、浄化を行うことが可能な汚泥分離技術を提供する。
【解決手段】原水流入部32の近傍の汚泥分離槽31の底部に、原水流入部32から落差を持たせて凹陥状に形成されたスラッジ・ブランケット33と、スラッジ・ブランケット33上部に位置し縦方向の循環水流の形成が可能な循環流水域34と、スラッジ・ブランケット33底部に連通し沈積する汚泥を排出するための排泥路35と、スラッジ・ブランケット33に沈積する汚泥を引き抜く汚泥引抜手段36と、循環流水域34よりも下流側に沈設され、複数の沈降分離管の集合体で構成された沈降分離ユニット9と、沈降分離ユニット9の各沈降分離管から汚泥分離槽31内の水を吸引排出する吸引排水手段37とを備えた。 (もっと読む)


【課題】排水に含まれる微細な油分を、効率的に且つ低コストで分離できる油水分離装置および排水処理装置を提供する。
【解決手段】本形態の油水分離装置10は、排水22が収納されるタンク11と、排水22に気体を供給する気泡発生部12と、排水22の液面にて油分を収集する収集部13と、排水22をタンク11の外部に放出させる第1排出部とを主に具備している。従って、本発明の油水分離装置10に依れば、気泡発生部12から発生した気体により、排水22に含まれる油分が、排水22の表面に浮き上がり、更に、浮き上がった油分が収集部13により収集される。従って、油分の排水22からの分離を容易にすることができる。 (もっと読む)


【課題】濁水と凝集剤とを効率よく撹拌して、効果的に凝集粒子を形成して排水を清澄にする。
【解決手段】濁水処理装置は、凝集剤を含む濁水を撹拌する撹拌槽4と、濁水を吸入して撹拌槽4内に噴射する撹拌ポンプ14と、撹拌ポンプ14から噴射される濁水に無数の気泡を供給するエジェクター機構16と、撹拌ポンプ14から噴射される濁水の流れを両側に分流する整流材17とを備える。整流材17は、突出部17Aの両側に第1の傾斜面17aと第2の傾斜面17bとを設けており、撹拌槽4の内部を、第1の傾斜面17aに沿って流動させる第1の撹拌室4Aと、第2の傾斜面17bに沿って流動させる第2の撹拌室4Bとに区画している。撹拌槽4は、第1の撹拌室4Aに濁水を供給して、第2の撹拌室4Bから外部に排出するようにして、撹拌ポンプ14で濁水と凝集剤とを撹拌し、撹拌される濁水にエジェクター機構16でもって気泡を噴射している。 (もっと読む)


【課題】 汚泥を含む原水に凝集剤を混入し、これに渦流,乱流を与え、重力と遠心力を作用させて原水の凝集沈澱作用を行い浄水と汚泥を分離し、夫々排出するようにしたトルネード式凝集沈澱装置を提供する。
【解決手段】 原水4は凝集剤投入部3から凝集剤を混入された状態で沈澱槽1の外周に螺旋状に巻回されているトルネード管2内に導入され、凝集された原水は沈澱槽1内に入り、渦流,乱流状態で凝集沈澱が効果的に行われる。原水は上昇し上部の処理水排水管6より排水され、汚泥は沈澱されて汚泥排出部8より排出される。 (もっと読む)


【課題】 土木工事等において生じた濁水中に粉状の凝集剤を効率よく分散、混入させて溶け込ませ、多量の濁水を連続的に能率よく処理し得る濁水処理装置を提供する。
【解決手段】 濁水供給管路1を通じて濁水を浸潤タンク2aの上部内に設けている環状流通路7に供給し、この環状流通路7を流動中に上方から粉状の凝集剤を該濁水上に供給したのち、該環状流通路7内に濁水の流通方向に一定間隔毎に設けている抵抗板8a〜8cに順次、流突させてこれらの抵抗板8a〜8cを通過した際に左方向と右方向との渦巻流を交互に発生させることにより、濁水全体に凝集剤を均一に分散、混入させて溶け込ませ、凝集剤の濃度を一定にした状態で反応部4に送り込んで濁水中のコロイドを凝集剤の凝集作用によってフロック化させ、沈澱槽に供給して沈澱させる。 (もっと読む)


【課題】
簡単な構造で低コストに製作が可能であり、しかも小型で高い浄化性能の廃液の処理装置、その処理システム並びにその処理方法を提供する。
【解決手段】
廃液の処理装置は、凝集剤を接触させた連続投入される廃液の凝集反応を促進させつつ反応後の凝集沈殿粒子を主に含む液を回収する凝集沈殿粒子回収部と、凝集沈殿粒子回収部で回収される液を導入してその中の相対的な大比重粒子成分を沈殿分離させる沈殿分離部と、沈殿分離部で分離された後の処理清水を排出させる排出部と、を含み、凝集沈殿粒子回収部は、廃液中の浮遊懸濁物質を多く含む液を捕捉し、相対的な大比重粒子成分を含む液を連続して沈殿分離部へ供給する浮遊懸濁物質捕捉機構と、を有する。清水のみを連続排出させ、清水以外の槽体内に滞留させた浮遊懸濁物質ならびに大比重粒子成分滓はバッチ処理により排出させる。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート構造物を切断した際に発生する廃液等に凝集剤を混入・攪拌してコンクリート粉を凝集沈殿させる沈殿装置において、微細気泡による浮上分離を用い、極めて浄化された上澄み液を得ることができるようにする。
【解決手段】 気泡反応部10の周囲には対流部20が設けられている。対流部20の周囲には安定槽30が設けられている。気泡反応部10には、その下端において微細な気泡を発生させる気泡発生部40が設けられ、また、廃水供給缶50が連結されている。安定槽30の上部には、上澄み廃水を排出するための浄水排出管70が連結されており、この浄水排出管70の近傍であって安定槽30の内面に堰板34が設けられている。対流部20の上端をa、気泡反応部10の上端をb、安定槽30の堰板34の上端をcとすると、その高さがa、c、bの順に高く形成されている。 (もっと読む)


51 - 60 / 69