説明

国際特許分類[B02C19/18]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 破砕,または粉砕;製粉のための穀粒の前処理 (7,220) | 破砕,または粉砕一般;穀粒の粉砕 (6,179) | 他の粉砕装置または方法 (538) | 粉砕のため補助的な物理的効果,例.超音波,照射,の利用 (128)

国際特許分類[B02C19/18]に分類される特許

101 - 110 / 128


【課題】 高融点原料を用いても容易に微粒化でき、先に開発した技術では容易には実現できなかったサブμmオーダーの微粒子も比較的容易に得ることができ、微粒化及び冷却固化条件を調整することにより、微粒子を非晶質とし、又は、得られる微粒子を所望の結晶粒径を有する多結晶とする微粒子の製造方法並びに装置を提供する。
【解決手段】 微粒化しようとする原料を溶融した溶融材料1を液体冷媒3の中に液滴1a又はジェット流として供給し、当該液体冷媒3に供給された前記溶融材料の周囲に形成された蒸気膜を強制的に崩壊させて蒸気爆発を促進させ、微粒化すると共に冷却固化する。
(もっと読む)


【課題】放電が安定し、放電が集中し、衝撃波の威力が大きい放電破砕装置の電極を提供する。
【解決手段】放電破砕装置の電極1は、破壊対象物60の内側に設けられた電解液63に電極を介して放電エネルギーを付与して衝撃波を発生させその衝撃波で破壊対象物を破砕する放電破砕装置の電極であって、内部導体2と内部導体の外周に設けられた筒状の絶縁体3と絶縁体の外周に設けられた外部導体4とを備え、内部導体2の先端側に設けられた先端側電極5と外部導体4とが放電ギャップG1を隔てて配置された放電破砕装置の電極において、先端側電極5と外部導体4とが導体6により電気的に接続されたものとした。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で、経済的で、製作容易で、放電を生じさせやすい放電は砕装置の電極を提供する。
【解決手段】破壊対象物の内側に設けられた電解液に電極を介して放電エネルギーを付与して電解液をプラズマ化することにより圧力波を発生させ圧力波で破壊対象物を破砕する放電破砕装置の電極において、導体棒2の一端4が導体棒2の他端5の方向に折曲されて導体棒2の両端が絶縁保持部材8により互いに絶縁状態に保持され、かつ導体棒2が切断されてこの切断面9と切断面9とを対向させて放電を生じさせる放電ギャップ10が形成された構成とした。 (もっと読む)


【課題】手間と時間をかけずに、複数の破砕対象箇所を効率的に破砕することができる放電破砕方法を提供する。
【解決手段】接続装置2として、電極1に電線5;6で接続された接続子3;4の電気的接続部を有するとともに電気的接続部に放電制御装置(パルスパワー源80からの電線(電源ケーブル20)が接続されたものを用い、複数の電極を破壊対象物60の複数の異なる放電破砕対象箇所(電解液充填孔61)に配置して、複数の電極1の接続子を接続装置2の電気的接続部に順番に接続していって放電により放電破砕対象箇所を順番に破砕していくことで破壊対象物60を破砕した。 (もっと読む)


【課題】 超音波発振器から発振される超音波の振動エネルギーを効率よく密閉容器に伝達させ、密閉容器内の細胞を確実に破砕できる超音波細胞破砕装置を提供する。
【解決手段】 超音波細胞破砕装置1は、上部に蓋22が被せられ、内部に液体が収容される槽7と、この槽7の上部に被せられるギア板11と、このギア板11に設けられるとともに内部に細胞分散液Tが封入される複数の密閉容器20と、槽7の下方に設けられ超音波を発振する超音波発振器3、およびこの超音波発振器3から発振される超音波を槽7に伝達して槽7内の液体Wに振動エネルギーを付与する振動子5を含む超音波発生手段6と、槽7の内部に設けられ超音波発生手段6の超音波発振器3から発振される超音波を捕捉して集束する集束部材24を備えている。 (もっと読む)


【解決手段】 膨張物質及び低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを含むことを特徴とする静的破砕材。
【効果】 本発明の静的破砕材によれば、高性能の破砕能力を有し、低温時においても短時間で岩石又はコンクリートの破砕が可能である。 (もっと読む)


超音波エネルギを用いて細胞、胞子及び組織サンプルを分解又は破砕させるように設計されたスタンドアロンのベンチトップ実験器具を開示する。破砕装置は、プログラミング可能であり、ユーザは、例えば、サンプル体積、超音波処理パワーレベル、破砕期間等の破砕プロトコルパラメータを制御でき、これにより、特定のターゲット毎に、プロトコルを最適化することができる。破砕プロトコルが入力されると、破砕装置は、入力された破砕プロトコルに基づいて、自動的にサンプルを破砕する。また、破砕装置は、熱交換サブアセンブリによる冷却機能を有し、動作の間、サンプルが最大設定温度を超えることを防ぐことができる。
(もっと読む)


【課題】 共通の装置を用いてより幅広い粒度の粉砕物を製造できるようにする。
【解決手段】 冷凍粉砕装置は、冷空気(冷凍媒体)を導入することにより玄米を冷凍する冷凍機22と、冷凍機22で冷凍された玄米を衝撃粉砕する粉砕機24とを備える。同装置のコントローラ40には、冷空気の温度と粒度との相関データが記憶されており、製品の要求粒度が入力されると、前記相関データに基づき冷空気の温度が特定され、冷凍機22に導入される冷空気がその特定温度となるように冷空気の温度が調整される。 (もっと読む)


【課題】 排水性廃材などの廃材の塊を効率良く解砕し、かつ廃材中の骨材を再利用可能な状態で回収するアスファルト舗装廃材の再生装置を提供する。
【解決手段】 アスファルト舗装廃材に温水や高温の水蒸気を浴びせて廃材中のアスファルト分を軟化溶融させて粗解砕する温浴解砕機1と、この温浴解砕機6にて粗解砕した廃材を粒度選別するスクリーン5と、このスクリーン5を通過する所定粒度以下の廃材を強制撹拌させて細解砕することで骨材を元の粒度のまま分離して回収する解砕ミキサ6とを備える。 (もっと読む)


【課題】
破砕対象物の表面に対して、容易かつ効率よく破砕を行うことを可能とし、破砕作業を極めて安全かつ効率良く行うことを可能とする静的破砕工法を提供する。
【解決手段】
静的破砕工法は、破砕対象物に穿孔1を設け、該穿孔内に膨張性破砕材を充填し、該破砕材の膨張により破砕対象物を破砕する静的破砕工法であって、該破砕材の充填の際に、穿孔内に配置される底板3と該底板より面積が大きくかつ穿孔外に配置される天板20、及び両者を連結する連結手段23,21とを利用し、該底板と該天板との間に該破砕材を配置するものである。 (もっと読む)


101 - 110 / 128