説明

国際特許分類[B22F9/02]の内容

国際特許分類[B22F9/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B22F9/02]に分類される特許

51 - 60 / 98


【課題】小さい平均粒径に分散可能で、分散性、分散安定性、高濃度分散性等が良好であり、180℃という低温で加熱後の導電性が優れた銀類微粒子分散体及びその製造方法を提供することにあり、また、その微粒子分散体に対して溶媒置換を施した微粒子分散液を提供することにある。
【解決手段】導電性塗膜形成用の銀類微粒子分散体であって、該銀類微粒子分散体が、銀類の気体をソルビタンモノオレートが溶解した低蒸気圧液体に接触させることによって得られたものであることを特徴とする銀類微粒子分散体、該製造方法及びその銀類微粒子分散体に対して溶媒置換を施した銀類微粒子分散液。 (もっと読む)


【課題】 チタン合金のスクラップを球状粉末に再生するにあたって、大きな成分変動を生じさせず効率的に行う球状チタン合金粉末の製造方法を提供する。
【解決手段】 チタンよりも低融点の金属元素を含有する球状チタン合金粉末の製造方法であって、チタンよりも低融点の金属元素を含有するチタン合金を水素雰囲気中で加熱処理を施し水素脆化させる工程と、水素脆化させたチタン合金を粉砕して粉砕チタン合金粉末を作製する工程と、該粉砕チタン合金粉末を粉末供給速度X(g/h)で、Y(kW)の出力で発生させたRF熱プラズマ炎にX/Y≧25の条件で通過させて球状化処理を行う工程とを有する球状チタン合金粉末の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】合金または金属化合物からなる微粉末を効率よく製造できる方法を提供する
【解決手段】液体中に配置された金属細線に大電圧を瞬間的に印加し、該金属細線を爆発させる金属微粉末の製造方法。 (もっと読む)


【課題】塩素ガスを使用することなく、金属微粒子を安全にかつ安価に生成する方法等を提供する。
【解決手段】スパッタ装置のチャンバー6内に銅ターゲット2を設置し、チャンバー6内の圧力を13Pa以上とした状態でチャンバー6内にプラズマ100を生成して銅ターゲット2をスパッタすることにより、銅微粒子101a,101bを生成する。 (もっと読む)


【課題】液体中に気体微粒子、液体あるいは粉体微粒子を混入させて微細なマイクロバブルおよび/またはマイクロ粒子を液中に浮遊させ、種々のマイクロバブル、あるいはマイクロ粒子を発生させると同時に、目的に適うようにマイクロバブルの粒径、あるいは分布が自由に設定できるマイクロバブルおよび/またはマイクロ粒子発生装置及びそれによって得られた液体、その製造方法を提供する。
【解決手段】液体槽1に液体6を貯蔵し、この液体槽に連通した圧力槽4に多孔のノズル2を設けてノズルを通して気体、液体あるいは粉体及びその混合物をノズルから振動源3の振動で液体槽内に所定の粒径と分布を有するマイクロバブルおよび/またはマイクロ粒子を発生させるマイクロバブルおよび/またはマイクロ粒子発生装置とするとともに、同装置によりマイクロバブルおよび/またはマイクロ粒子を有する液体を製造する。 (もっと読む)


【課題】アーク放電を行なわずに均一な粒子径を有し、その表面に炭素被膜が形成された炭素被覆金属微粒子を提供すること。
【解決手段】金属微粒子を構成する金属材料を保持したカーボンロッドをチャンバー内で懸架し、該チャンバー内を10−5〜10−3Paに減圧し、該チャンバー内の圧力が100〜50000Paとなるように不活性ガスを導入した後、カーボンロッドに電圧を印加して通電加熱をする炭素被覆金属微粒子の製造方法、外部空間と遮断して設けられたチャンバー内で金属材料保持用カーボンロッドの一端を懸架するための導電性懸架材Aおよびカーボンロッドの他端を懸架するための導電性懸架材Bが懸架されて外部電源と接続され、減圧管および不活性ガス導入管がチャンバーの内部空間と接続されている炭素被覆金属微粒子の製造装置。 (もっと読む)


【課題】ナノコンポジット磁石用などに適した金属ナノ粒子を製造する方法を提供する。
【解決手段】金属の錯体を気体状態にしてプラズマ雰囲気下で分解させることにより該金属のナノ粒子を生成させる。複数種類の金属の錯体を用いて、複数種類の金属から成る多元系金属ナノ粒子を生成させることができる。望ましくは、固体状の金属錯体を、上記プラズマ雰囲気を含む反応装置内で加熱により気化させて用いる。金属ナノ粒子の金属源として固体を用いることは、安全性、安定性、経済性、取り扱い利便性等の観点から最も望ましい。また、ナノコンポジット磁石の成分金属の一部として固体状の金属錯体で適したものが無い場合には、更に液体状の金属錯体を反応装置外で気化させてから反応装置内に導入することができる。 (もっと読む)


【課題】金属ナノ粒子を物体表面に物理的に密着させ、かつ配列している金属ナノ粒子を所望の領域に形成することができ、さらに形成される金属ナノ粒子の平均直径および単位面積あたりの個数を所望の範囲に制御することができる電子線ナノ粒子化装置を提供する。
【解決手段】電子ビーム20を発生して走査する電子線集束偏向部1と、物体10を保持して移動可能なステージ9と、ステージ9を収容する加工室2とを備え、電子線集束偏向部1により、物体10表面に形成された金属薄膜11の所望の位置に電子ビーム20を照射し、金属薄膜11から物体10表面に密着した金属ナノ粒子28を形成する。 (もっと読む)


【課題】合金ナノ粒子及び合金薄膜の効率よい作製方法、この方法を実施するための同軸型真空アーク蒸着装置の提供。
【解決手段】少なくとも2つの蒸着源の各トリガ電極と各アノード電極との間にトリガ放電をパルス的に発生させて、異なる金属材料で構成された各カソード電極と各アノード電極との間にアーク放電を発生させる際に、各アーク放電を同時発生させ、各カソード電極の金属材料から生成するナノ粒子を真空チャンバ内へ同時放出せしめ、合金ナノ粒子を作製する。トリガ電極とカソード電極とが、絶縁碍子を挟んで同軸状に隣接して固定され、カソード電極の周りに同軸状にアノード電極が離間して配置されている蒸着源を少なくとも2つ備え、蒸着金属が基板に対して斜入射できるように蒸着源を配置してなり、各トリガ電源にトリガ放電の発生のタイミングをずらすための遅延ユニットが接続されている。 (もっと読む)


【課題】
高活性かつ高安定性を有する触媒、触媒の製造方法、膜電極複合体および燃料電池を提供する。
【解決手段】
下記(1)式に表される組成を有する触媒微粒子を含むことを特徴とする触媒。
PtRuTa (1)
(但し、前記T元素は、Hf、W、Ni、Vよりなる群から選択される少なくとも1種の元素であり、u、x、y及びzはそれぞれ、10〜98.9atm%、0.1〜50atm%、0.5〜35atm%、0.5〜35atm%である。)
または、下記(2)式に表される組成を有する触媒微粒子を含むことを特徴とする触媒。
PtRuTa (2)
(但し、前記T元素は、Cr、Mo、Nb、Zr及びTiよりなる群から選択される少なくとも1種の元素であり、u、x、y及びzはそれぞれ、40〜70atm%、0.1〜50atm%、0.5〜15atm%、0.5〜15atm%である。) (もっと読む)


51 - 60 / 98