説明

国際特許分類[B23B51/08]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 工作機械;他に分類されない金属加工 (71,475) | 旋削;中ぐり (8,596) | ボール盤用工具 (1,657) | 付加的加工を行なうための工具部分または工具と結合したドリル (64)

国際特許分類[B23B51/08]に分類される特許

51 - 60 / 64


螺旋溝を有する一体段付き工具および該工具を使用して車両ホイールの側壁を貫通する段付き弁棒穴を切削する方法。

(もっと読む)


錐先1を回転駆動する工具をチャック内に結合するための軸部2と、軸部と一体の穿孔部材とを備え、穿孔部材が、ほぼ円筒形の動作部3と、動作部3の端部に配置された、切刃Cを有する切削ヘッド4とを備え、動作部3の表面には、動作部3のほぼ中心の縦軸A−Aの周りにらせん状に配置されたねじれ溝5が設けられ、ねじれ溝5が切削ヘッド4の先端面4’で終端する、サンドイッチ・パネル100や複合材等を穿孔するための錐先1であって、ねじれ溝5を沿わせて形成する縦軸A−Aに対するねじれ角εが、ほぼ30°〜35°であり、チゼル角ηがほぼ1°〜5°であり、第1の半径方向逃げ角γがほぼ7°であり、第2の外側逃げ角αがほぼ22°〜26°であり、縦軸A−Aに対する切削ヘッド4のねじれ溝5の内側逃げ角δがほぼ25°であり、穿孔動作により生じる切屑を浮き上がらせて流出させるための、面6として一般に知られる切削ヘッド4の部分が、ほぼ0.3〜0.5mmの長さLを有し、面6とヘッド4の溝5の逃げ7との間の角度θがほぼ70°〜80°であり、錐先1の中心8が、ほぼ1.5〜2.7mmの直径Dを有し、錐先1のヘッド4の刃付け角βが、ほぼ110°〜150°である構成形状を有して、設計により設定された許容誤差に従って、サンドイッチ・パネル100や複合材等のワンショット穿孔を行うことを特徴とする錐先1。
(もっと読む)


基板にアンダーカットを形成するために展開可能な切削刃を有する工具を開示する。工具はその切削チップ及びタング間に位置決めされる室を有する。切削刃は室内に移動可能に据え付けられる。室内における引き込み位置と、基板と係合すると共に基板を切削するために外方へ突出する伸長位置との間で移動可能に据え付けた片持ち梁で摺動、回転又は屈曲することにより刃は移動可能である。刃を移動させるアクチュエータはカムシャフトに据え付けられる偏心カムと、プッシュロッドと、膨張可能なバルーンとを含む。また、刃の基板との係合によって、工具が一方向へ回転した時に切削刃が室の中へ引き込み、且つ工具が反対方向へ回転した時に伸長位置へ展開するように、刃は弾性的に据え付けられると共に配向される。
(もっと読む)


【課題】チップの長い材料をより効率的に加工することができ、および/または切刃が安定するが、これは特に鋼などの高強度で硬い材料で有利な、ドリルねじ切りフライスを提供する。
【解決手段】穿孔を形成し、続いて穿孔の内部にねじ山をフライスするためのドリルねじ切りフライスであって、このドリルねじ切りフライス(1)は作用領域を有し、円周(3)上には複数のドリル刃とフライス刃が配置される。二より大きい係数分だけドリル刃の数よりも多い複数のフライス刃(7、8、9、10)が回転方向に配置されるか効力を有する。 (もっと読む)


回転切削工具(10)は、これに対して摺動可能に切削インサート(34)を支持する。切削インサート(34)は、これに直接作用する加圧流体によって、後退位置から延在位置まで移動可能である。
(もっと読む)


【課題】ドリル部外周にタップ部のねじ溝と同じリードのねじ溝を設けたことによる、ドリル部外周切れ刃の一部がすくい角が負角になるため切削抵抗が大きくなり外周切れ刃の摩耗や切れ刃の刃欠けを生ずることを防止し、下穴出口側に発生するばりを小さくして加工品位の向上を図ったねじ加工工具を提供する。
【解決手段】ドリル部 1に連接した塑性加工によりめねじをを形成する盛上タップ部 2を有し、ドリル部 1は先端にある第1先端刃 7と第2先端部 8とを有し、ドリル部 1外周にタップ部 2のねじ溝 6と同じリードのねじ溝 5を設け、第1先端刃 7の第1先端角θ1は第2先端刃 8の第2先端角θ2より大きくし、かつ第1先端刃 7と第2先端部 8との交点 9の径 D12はタップ部のねじ溝 6のねじ谷径D2と等しいかそれより小さい径にした。 (もっと読む)


【課題】 特殊形状を有する穴の製造のための方法を明確にし、この目的に適した工具又は駆動機械を提供する。
【解決手段】 特殊形状を備えた穴(40)、例えばシリンダ形状から逸脱した穴又はアンダーカット(46)を備えた穴の製造のための方法及び装置が開示されている。最初に、第1穴部分(42)が振動駆動された工具を使用して製造され、第1穴部分(42)は、シリンダから逸脱した形状を有し、第1穴部分(42)の壁面から穴の中心に向けて突出した少なくとも1つの突起を有する。次に、アンダーカットを備えた穴が製造されることになっているときは、第1穴部分(42)よりも大きな横断面を有する第2穴部分(44)を製造する目的で、工具はその長手軸の周りに少なくとも部分的に回転される。 (もっと読む)


きりもみ・さらもみ工具は、ドリル受け並びにさらもみ工具としての切削用インサート(5)を有する本体(2)と、ドリル受けに長さ可変的に保持された直径(D)のドリル(3)とを有し、このドリル(3)が、ドリル(3)の軸線(A)に対して最大25°ねじれたねじれ溝(8)と、冷却材通路(10)と、切削用インサート(5)が接触支持長(AL)で接する当接支持面(7)とを備えている。ドリル直径の3倍以上の穴あけ深さにおいても、良好な冷却、潤滑が可能である。
(もっと読む)


【課題】 1本のドリルに、ドリル径と略同径の孔を開ける機能と任意の形状の孔を開ける機能とを付与したドリルを提供する。
【解決手段】 1本の棒状材に、軸線回りに回転されることによって穿孔可能となるドリル本体部2が設けられるとともに、ドリル本体部2と連続して柄部5が設けられ、ドリル本体部2には、先端側に刃先部2aが形成され、刃先部2aから柄部5まで延びる切屑排出溝2bがドリル本体部2の外周に形成されるとともに、切屑排出溝2bの間の部分はランド部2cとされ、柄部5は、後端側が回転駆動手段に把持されるチャック部5aとされているドリルAにおいて、チャック部5aを除く棒状材の外周面にヤスリ状の凹凸部6を形成する。 (もっと読む)


【解決手段】一方のドリル溝4と一方のリーマ溝6との間にわたりシャフト2の外周には荒刃段差部12を形成している。他方のドリル溝4と他方のリーマ溝7との間、一方のリーマ溝6と他方のリーマ溝6との間にわたり仕上刃段差部17,18を形成している。荒刃段差部12と仕上刃段差部17,18とは、天井面14,20と外周面とを有している。シャフト2の外周面の半径R13,R19と荒刃段差部12の外周面の半径R15との寸法差W12を、0.1mm以上0.15mm以下に設定するとともに、シャフト2の外周面の半径R13,R19と仕上刃段差部17,18の外周面の半径R21との寸法差W17,W18を、0.3mm以上0.5mm以下に設定した。
【効果】特定のバニシング穴あけ工具において、撓み易い加工物に穴あけ加工をする際、加工時の弾性歪を避けて穴あけ精度を高めることができる。 (もっと読む)


51 - 60 / 64