説明

国際特許分類[B23K103/18]の内容

国際特許分類[B23K103/18]の下位に属する分類

国際特許分類[B23K103/18]に分類される特許

161 - 170 / 205


【課題】
フラックスを使用することなく溶融した鉄材がアルミ材の内部に楔結合して非常に強固な接合を可能とした異材の溶接方法を提供する。
【解決手段】
融点の異なる材質からなる被溶接素材W1,W2に対してレーザ光8の光軸を融点の高い素材W1側に照射してこの素材の溶融熱により融点の低い側の素材W2を溶かして両被溶接素材を溶融接合する異材の溶接方法において、上記両被溶接素材W1,W2の溶接界面はフラックス不要とし、上記レーザ光8の光軸の出力値は融点の高い素材側の溶融液が金属間化合物を破って融点の低い側の素材内部まで適宜深さの楔状に溶け込ませるように設定した異材の溶接方法である。 (もっと読む)


【課題】ハンドル部と係合部とが各々最適な異種の金属材料で形成されたものであって、安定した強度を有する工具を提供する。また、工具の用途に応じた最適な設計が可能な工具を提供する。
【解決手段】把持される部分であるハンドル部1と、ハンドル部1と一体とされた、ボルト・ナットなどの締結体に対して係合する係合部2とを備えた工具であって、ハンドル部1と係合部2とは異種の金属材料からなるものであり、ハンドル部1と係合部2との間の接合部3が、摩擦圧接法により形成されたことを特徴とする工具を提供する。 (もっと読む)


【課題】デフォーカスさせた高エネルギビームを高融点材料の材料表面に照射し、高融点材料からの伝熱によって密着状態の低融点材料のみを溶融させ、材料の拡散を利用して接合する異材重ね接合において、接合界面に低融点金属のめっき層や、油や防錆剤などの異物が介在していたとしても、ブローホールなどの欠陥のない健全な接合が可能であると共に、金属間化合物の生成を抑制することができる異種金属の接合方法を提供する。
【解決手段】融点が互いに異なる高融点材料と低融点材料を重ね合わせ、高融点材料側の表面にデフォーカスされた高エネルギビームをスポット状に照射すると共に、高エネルギビームの照射面と反対側の面からこれら両材料の接合部位を局部的に加圧して上記材料同士を重ね接合するに際して、高エネルギビームの照射開始後、所定時間経過した後に接合部位の局部加圧を開始する。 (もっと読む)


【課題】抵抗溶接により異種金属を接合するに際して、接合過程における金属間化合物の生成を抑制しながら、接合界面における酸化被膜を除去することができ、強固な接合が可能な異種金属の接合方法と、抵抗溶接による異種金属の強固な接合構造を提供する。
【解決手段】亜鉛めっき鋼材1とアルミニウム合金材2とを重ね合わせ、亜鉛めっき鋼材1のめっき層1p中の亜鉛とアルミニウムとの共晶溶融を生じさせて抵抗溶接するに際し、上記鋼材1及びアルミニウム合金材2の一方又は両方、望ましくはアルミニウム合金材2の接合部位に、被接合面が曲面をなす厚肉部Tを形成しておく。 (もっと読む)


【課題】特に熱疲労に関して充分な機能性を示し、また安価に製造することが可能な、少なくとも部分的にタングステン又はタングステン合金と、銅又は銅合金とからなる、複合部材を提供する。
【解決手段】本発明は、タングステンから製造される一つの部材と、銅から製造される一つの部材とを含み、それらが接合加工方法により一体的に接合されている複合部材を製造するための加工方法に関し、ここで、そのタングステンから製造された部材は、接合加工の前に、より大きな表面積を得る目的で、その接合表面の領域が構造化されている。 (もっと読む)


【課題】 各種の電気部品や電子部品等に用いられる接合部材を接合する際に、二つの接合部材の接合面に垂直な方向と共に、接合面に平行な方向に対しても十分に高い接合強度が得られる接合構造を提供する。
【解決手段】 二つの接合部材11、12は、それぞれ連続する複数の面を接合面として、その接合面間に接合剤3が介在することにより互いに接合されている。二つの接合部材11、12の間、及びこれら接合部材11、12と接合剤3の間における熱膨張係数差は、5.0×10−6/℃以下である。また、接合部材はWやCu−W等の金属、あるいはAlNやSi等のセラミックスであり、接合剤にはガラス又は金属ロウ材を用いる。 (もっと読む)


【課題】各種産業分野における機器、装置部材の軽量化・高強度化やその他マグネシウム金属の特長を有する接合力の強いマグネシウム複合材料の提供。
【解決手段】純マグネシウムまたはマグネシウム合金と他の金属とを、火薬、ガス、レーザー又は電気・電磁気を利用することによって高速度で衝突させて、純マグネシウムまたはマグネシウム合金と他の金属とがその界面で金属冶金的に接合したマグネシウム複合材を得る。該他の金属は、純アルミニウム、アルミニウム合金、純チタン、チタン合金、純鉄、炭素鋼、SUS、純Ni、Ni基合金、純銅、銅合金、純Zr、Zr合金、Ta、Mo、Nb、W、銀、金および白金から選ばれる。 (もっと読む)


【課題】 簡便な方法でしかも優れた接合強度で、材質の異なる二種の部材を接合する技術を提供する。
【解決手段】 レーザー光に対して透過性があるセラミックス又は半導体からなるレーザー光透過性部材と、レーザー光に対して吸収性があるレーザー光吸収性部材との複合体の製造する際に、(1)レーザー光透過性部材とレーザー光吸収性部材とを接触させ、次いで(2)レーザー光透過性部材側からレーザー光を照射して、レーザー光吸収性部材の表面温度を部材の構成材料の沸点以上にし、レーザー光透過性部材との界面でアブレーションを起こさせることにより、レーザー光吸収性部材をレーザー光透過性部材に接合させる。 (もっと読む)


【課題】高硬度の超硬合金チップを母材金属にろう付しながら、ろう付するときの温度変化で超硬合金チップにクラックが発生するのを効果的に阻止し、超硬合金チップを自体の寿命を長くする。
【解決手段】回転切削刃物は、回転軸を中心に回転される母材金属1の外周に、所定のピッチで複数の超硬合金チップ2をろう材層3を介してろう付けしている。このろう材層3は、母材金属1と超硬合金チップ2に接合される接合ろう材4の中間に、緩衝プレート5を配設するサンドイッチ構造としている。接合ろう材4は銀ろうで、緩衝プレート5は超硬合金チップ2よりも薄く、かつ超硬合金チップ2よりも低硬度の超硬合金からなる薄板としている。回転切削刃物は、接合ろう材4と緩衝プレート5とのサンドイッチ構造からなるろう材層3を介して、超硬合金チップ2を母材金属1にろう付している。 (もっと読む)


【課題】 金属を平面接合すると、接合界面は酸化膜の存在によるろうの濡れ不足から起因するろうの溶分れや空気の巻き込みが発生し、欠陥無しに健全な接合を得ることは難しい事が知られている。本発明はこれらの点に鑑み、銅板とアルミニウム板との異種金属平面接合を良好に行うことにある。
【解決手段】 銅製部材とアルミニウム製部材とが接合された異種金属接合品の接合法において、銅板の表裏両面にZn−Al系ろう材が被覆された三層構造ろう材を配設した状態で加熱してろう付けすることを特徴とする異種金属接合品の接合方法である。 (もっと読む)


161 - 170 / 205