説明

国際特許分類[B32B7/02]の内容

国際特許分類[B32B7/02]に分類される特許

1,061 - 1,070 / 4,434


【課題】タッチパネル等に使用される電極フィルム等として使用する際、透明電極のパターニング性(エッチング性)、ペン摺動耐久性、環境安定性に優れた透明導電性フィルムを提供すること。
【解決手段】透明プラスチックフィルムからなる基材の少なくとも片面に、硬化型樹脂を主たる構成成分とする硬化物層を設け、更にその上に第1の非晶質な透明導電性薄膜層、第2の結晶質な透明導電性薄膜層をこの順で積層した透明導電性積層フィルムであって、(a)第1の透明導電性薄膜層は、酸化インジウムに対して酸化スズ(SnO/(SnO+In))が7〜20質量%、膜厚が2〜20nm、 (b)第2の透明導電性薄膜層は、酸化インジウムに対して酸化スズ(SnO/(SnO+In))が1〜6質量%、膜厚が5〜20nm、 (c)第1と第2の透明導電性薄膜層の膜厚の和が15〜30nm、である透明導電性積層フィルム。 (もっと読む)


【課題】 面内位相差量Reが30以上であり、面外位相差量Rthが30以上であり、フィルム反り(カール)がなく、位相差量の波長依存性が小さく、フィルム平滑性に優れる光学補償フィルムを提供する。
【解決手段】 透明樹脂フィルム基材上に少なくとも2層以上のマレイミド系樹脂層を積層したフィルムを一軸延伸した光学フィルムであって、光学フィルムの面内で直交する任意の2軸をx軸、y軸、面外方向をz軸、x軸方向の屈折率をnx、y軸方向の屈折率をny、z軸方向の屈折率をnzとして光学フィルムの延伸軸方向をx軸とした際、3次元屈折率関係がnx>ny>nzであること特徴とする光学補償フィルム。 (もっと読む)


バリア組立品上に配置された少なくとも0.25mmの厚さの感圧性接着剤層を備える組立品を提供し、ここで、バリア組立品は高分子フィルム基材とバリアフィルムとを備える。組立品は可撓性であり、可視光及び赤外線に対して透過性である。少なくとも0.25mmの厚さのフィルムの形状である感圧性接着剤も提供され、感圧性接着剤は、モル当たり300,000グラム未満の重量平均分子量を有するポリイソブチレンと、水素添加炭化水素粘着付与剤と、を含む。組立品及び感圧性接着剤の製造方法並びに使用方法も含まれる。
(もっと読む)


【課題】高い反射防止性を有しながらも、硬度及び耐擦傷性に優れた低屈折率層を備えた低コストな光学フィルムを提供すること。
【解決手段】光透過性基材の一面側に、膜厚dの低屈折率層を備える光学フィルムであって、当該低屈折率層は、平均1次粒径が10〜100nmの中空粒子及び分散平均粒径が1〜20nm、且つ、当該膜厚dの半分以下である中実粒子を含み、当該低屈折率層の膜厚方向の断面、且つ、層平面方向の幅500nmの領域において、少なくとも1個の当該中空粒子が、当該低屈折率層の硬化した樹脂に被覆されて当該低屈折率層の光透過性基材とは反対側の界面に接しており、当該中実粒子が、当該中空粒子の接している部分以外の当該界面の50%以上の範囲を占め、且つ、当該界面から膜厚方向の当該中実粒子の分散平均粒径2個分までの深さに、偏在していることを特徴とする、光学フィルム及びそれを備えた偏光板、ディスプレイパネル、ディスプレイ。 (もっと読む)


【課題】LEDの発光の一部又は全部を波長変換して、白色又はその他の可視光を発する発光装置に安定した発光特性を提供する、蛍光体材料を含有する複合シート、該シートが貼着された発光装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】波長350〜480nmの光の一部又は全部を吸収して励起され、前記波長よりも長波長域の可視光を発光する蛍光体材料を含んでなる波長変換層と、該波長変換層の片面、両面又は周囲に設けてなる接着層とを有することを特徴とする、複合シート。 (もっと読む)


多層光学フィルム(10)は、特定の波長範囲にわたって少なくとも50パーセントの入射UV光を反射する光学層を含む。この多層光学フィルムの実施形態は、例えば、UV保護被覆として有用である。
(もっと読む)


【課題】電磁波遮蔽材の導電体パターン層を導電性粒子と樹脂バインダからなる導電性組成物層として、プライマ層を介在さて透明基材上に引抜プラマイ方式凹版印刷法で形成した時に、凹版版面の鏡面加工の跡が開口部で露出するプライマ層表面に現れる筋が光学欠陥になるのを防ぐ。
【解決手段】透明基材1上にプライマ層2を介して導電体パターン層3が形成され、またプライマ層2の厚みが導電体パターン層の形成部で非形成部よりも厚く、非形成部である開口部4で露出するプライマ層表面に現れる互いに平行な多数の直線状の筋5について、鏡面加工時のバイトの送りピッチを調整して、筋が延びる方向に直交方向での筋周期Wが50μm以下となる様に設定する。画像表示装置はPDPの前面にこの電磁波遮蔽材をプライマ層面をPDP側にして間に空間を空けて配置する。 (もっと読む)


【課題】均一な光学効果を有する直下型バックライトモジュールを提供する。
【解決手段】光学シート24は、入射光を受けることに用い、入射光の光学経路を変化させ光線フォーカスの効果を発生する。光学シート24は、1つの本体241と、複数のフレネル(Fresnel Lens)レンズユニット242と、複数の反射構造243と、を含む。そのうち、本体241は、相対する1つの入光面241B及び1つの出光面241Aを含み、入光面241Bは、入射光を受けることに用い、入射光が入光面241Bに入射する時、一定の入射角度を呈する。本体241は、1つの屈折率niを有し、iが正の整数であり、単一材料(この時i=1)又は任意の2種以上(この時i>1)の異なる屈折率niの相互に異なる材料から構成される。 (もっと読む)


【課題】電子部品に積層して使用可能な断熱シートにおいて、ノイズに対してその断熱シートがアンテナとして作用してしまうのを抑制すること。
【解決手段】ガスバリアフィルム3,5は、複数のスペーサ7を間に挟んで互いに積層して気密に貼り合わされている。各スペーサ7は、PTFE等のシートを略正方形に切断して構成され、中心に円形の穴7Aが穿設されている。ガスバリアフィルム3,5の対向面にホットメルト層を塗布し、スペーサ7を挟んで真空状態で貼り合わせることにより、穴7Aの内部が真空に保持された断熱シート1が得られる。ガスバリアフィルム3,5は非導電性であるので、電子部品に積層して使用しても、ノイズに対してその断熱シート1がアンテナとして作用してしまうのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】透過光の着色を抑え、ヘイズ値が低く、全光線透過率の高い透明導電性フィルムを提供する。
【解決手段】透明導電性フィルムは、ポリエステルフィルムの表面から順に、高屈折率層、低屈折率層及び錫ドープ酸化インジウム層(ITO層)が積層されて構成されている。高屈折率層は、金属酸化物微粒子と紫外線硬化性バインダーとより形成され、光の波長400nmにおける屈折率が1.63〜1.86、膜厚が40〜90nmである。低屈折率層は、光の波長400nmにおける屈折率が1.33〜1.53、膜厚が10〜50nmである。ITO層は、光の波長400nmにおける屈折率が1.85〜2.35、膜厚が5〜50nmである。ポリエステルフィルムと高屈折率層との間には、膜厚1.0〜10.0μmのハードコート層が積層されていることが好ましい。また、ポリエステルフィルムのITO層の反対面には機能層を形成することができる。 (もっと読む)


1,061 - 1,070 / 4,434