説明

国際特許分類[B41J29/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 印刷;線画機;タイプライター;スタンプ (167,967) | タイプライタ;選択的プリンティング機構,すなわち版以外の手段でプリンティングする機構;誤植の修正 (126,579) | 他に分類されないタイプライタまたは選択的プリンティング機構の細部,またはその付属装置 (34,848)

国際特許分類[B41J29/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B41J29/00]に分類される特許

1,021 - 1,030 / 5,674


【課題】意図しない電源断に伴い蓄積文書が不完全な再出力条件とともに保存された場合、再出力条件を適用した出力処理を行えない蓄積文書の使用を防止し、ユーザの意図しない文書が出力されてしまうことを防止する画像形成装置等を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、出力処理条件に従って文書データの出力処理を行い、当該文書データを前記出力処理条件とともに蓄積処理を行う画像形成装置であって、複数の前記出力間で、1つ目の出力結果が2つ目の出力結果である蓄積された蓄積文書に作用する作用関係を持ち、かつ1つ目の出力がリカバリ不要と判定される入出力の構成において、ジョブ実行中における電源断発生後、システム起動時に、蓄積された蓄積文書が出力結果として十分であるかどうかの判定を行い、十分でないと判定されたとき、当該蓄積文書を削除する、又は当該蓄積文書に欠落した情報を補完する。 (もっと読む)


【課題】電気的接続の信頼性を向上させた印刷装置を提供する。
【解決手段】少なくとも用紙に会計情報を含む情報を印刷する印刷部70を収容する第1筐体200を有する印刷装置本体部180と、少なくとも前記情報の一部を不揮発的に記憶するメモリー回路80および前記印刷装置本体部180を制御する制御回路78を収容する第2筐体31を有するコントロール部300とを備え、前記コントロール部300は、前記印刷装置本体部180を制御する信号および前記情報を伝達する接続端子43を有し、前記印刷装置本体部180は、前記接続端子43と接続される受け端子91を有し、前記接続端子43および/または前記受け端子91は、前記接続端子43と前記受け端子91との接続方向と略直交する方向に揺動自在に設けられていることを特徴とする印刷装置。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置に2つの操作部を設けることで、操作部の大型化の抑制を図りながら、操作キーを増加させることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の状態と処理内容とを表示する表示部と、前記表示部に文字入力が可能なタッチパネルを有する第一操作部以外に、外部に露出が可能であり、前記表示部に入力が可能なキーボードを有する第二操作部を設け、第二操作部を露出させると、第二操作部からの入力可能なモードに、第一操作部の表示部の表示が自動的に切り替わるので、ユーザの入力操作性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】プリンタと無線通信対象との無線通信可否の信頼性の高い情報を使用者に知らせることができるようにする。
【解決手段】プリンタは、無線通信対象と無線通信を実行する無線通信部と、情報を表示する表示器と、無線通信部から無線通信対象に対して、応答を要求する応答要求信号を送信する信号送信手段32と、応答要求信号に対する無線通信対象の応答を監視して、無線通信部と無線通信対象との無線通信の速さを示す物理量を計測する応答監視手段33と、その物理量を表示器に表示させる表示制御手段34と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示面における表示更新のタイミングとユーザの入力操作のタイミングとが重なった場合であっても、ユーザの意図しない項目が選択項目として決定されてしまうことを抑制できる入力装置および入力制御プログラムを提供すること。
【解決手段】MFPは、通常画面において項目32が配置されていた領域には、表示更新後の割込中画面において、別の項目32を配置しない。例えば、図2(a)に示すように、通常画面において、印刷実行の処理が関連づけられた項目32が配置されていた既定表示領域40には、図2(b)に示すように、表示更新後の割込中画面において、いかなる項目32も配置しない。 (もっと読む)


【課題】
情報特定の容易性と情報の安全性を保ちつつ使用済み用紙などを再利用できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】
本複合機1の制御部100は、印刷可能エリア指定手段としての新規印刷情報生成部101と、蓄積されている複数のパターンの中から使用されるパターンを決定する重ね書きパターン決定部102と、用紙制御手段としての給紙制御部103と、第1のセンサ71と第2のセンサ72より得られた個々のセンサ信号から既印刷面の判定を行う既印刷面判定部104と、個々のセンサの既印刷面判定から印刷モードを決定する印刷モード決定部105と、重ね書き印刷用のデータを生成する重ね書き印刷情報生成部106と、印刷制御手段、印刷禁止手段及び透過用紙印刷禁止手段としての印刷制御部107とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの角度をより容易に設定することが可能な電子機器を得る。
【解決手段】機器本体部に、当該機器本体部に対する相対位置を可変設定可能に支持されて、ディスプレイ4の後傾を抑制する可動ストッパ9を設けた。よって、ディスプレイ4の機器本体部に対するセット位置を、可動ストッパ9によってディスプレイ4の移動が抑制される位置とすることができる。したがって、オペレータ(ユーザ)は、ディスプレイ4をセット位置から大きく動かした場合でも、ディスプレイ4を、可動ストッパ9によって移動が抑制される位置、すなわち可動ストッパ9に当接する位置に動かすだけで、比較的簡単に元のセット位置に戻すことができる。 (もっと読む)


【課題】追加される機能のグルーピングを好適に行い、かつ、操作者による管理の増加を低減する画像形成装置及び情報処理方法を提供すること。
【解決手段】一以上のアプリケーションを組み合わせてジョブを生成するジョブ生成手段と、前記アプリケーションが追加されるインタフェースと、同一のジョブで使用される前記アプリケーションの組み合わせの履歴情報を生成する履歴生成手段と、前記履歴情報に基づいて、前記アプリケーションを、同一のジョブで使用される頻度の高いアプリケーションを含むグループに分類する分類手段と、を有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】機器ユニットが本体ケース内の装着部に対して正確に装着されていない状態やロック機構が正確に固定されていない状態をユーザーが本体ケースの外部から容易に認識することができるユニット着脱装置又は該着脱装置を備えた記録装置を提供する。
【解決手段】ヒーターユニット23は、ユニット本体32の上面32aに対し起立した状態となる第1の姿勢位置と上面32aに沿った横倒し状態となる第2の姿勢位置との間での変位可能に設けられた取手部35と、取手部35の回動変位に連動して、ヒーターユニット23を本体ケース内の装着部Pに対して非固定状態又は固定状態とする固定手段と、を備え、取手部35は、第1の姿勢位置にある場合には、記録装置11における本体ケースの蓋体26が開口部25を覆蓋することを開口部25の内側から規制するように蓋体26に対して当接する一方、第2の姿勢位置に有る場合には非当接状態になる。 (もっと読む)


【課題】 データ転送先の装置に応じてデータ送信時の通信品質を維持しつつデータ転送に係る消費電力量を節約できるようにする。
【解決手段】 CPU20は、ROM21に複数の送信電力値毎の画像処理装置とのデータ転送レートを格納したデータテーブルを保持し、画像処理装置へ印刷ジョブを送信する際、印刷ジョブのデータ量の情報を送信し、そのデータ量の情報に基づいて求められたデータ処理時のデータ転送レートを受信し、その受信したデータ転送レートと上記データテーブルとに基づいて、画像処理装置へ印刷ジョブを無線通信でデータ転送する時の送信電力値を、上記受信したデータ転送レートを満たして最小の送信電力値になるように決定する。 (もっと読む)


1,021 - 1,030 / 5,674