説明

国際特許分類[B60Q1/44]の内容

国際特許分類[B60Q1/44]に分類される特許

101 - 110 / 162


【課題】従来の車両用照明装置では、人間の眼ではスムーズに輝度が変化しているようには見えない。
【解決手段】制御装置1と、ランプ2と、を備える。制御装置1は、車両の周囲の光環境に対応する光束値を設定して光束値設定信号として出力する光束値設定部3と、光束値設定信号に基づいたパルス幅の駆動PWM信号を発生出力し、かつ、光束値設定部3で設定された光束値の変化に伴ってデューティー比を指数関数的に変化させた駆動PWM信号を発生出力する駆動信号発生部4と、駆動PWM信号に基づいて光源11に電力を供給する駆動部5と、から構成されている。ランプ2は、駆動部5からの電力に基づいて光束値設定部3で設定された値の光束を放射し、かつ、光束値設定部3で設定された光束値の変化に伴って指数関数的に変化された値の光束を放射する光源11から構成されている。この結果、人間の眼でスムーズに光束が変化しているように見える。 (もっと読む)


【課題】ブレーキ操作時のリレースイッチの導通を適切に行なわせつつ、発熱を抑制して、回路基板の小型化を図ることができると共に、無駄な電力消費を抑制することができる車両用LED照明装置を提供する。
【解決手段】抵抗体17およびコンデンサ18を直列に接続してなる充電回路19を、LEDランプ11を光源とする照明部12に電流を流す照明用電流路16と並列させて一対の電源端子10a,10b間に介装して、電源端子10a,10b間に電源電圧が供給されたときに充電回路19のコンデンサ18を抵抗体17を介して充電するように構成すると共に、充電回路19のコンデンサ18の抵抗体17側の端部を、ダイオード24を介して照明用電流路16に接続して、電源端子10a,10bへの電源電圧の供給が遮断されたときにコンデンサ18の充電電荷をダイオード24を介して照明部12に放電させる。 (もっと読む)


【課題】従来の装置では、後続車のドライバーなどに、不快感やストレスなどを与える虞があり、また、気付き易さが損なわれる。
【解決手段】ブレーキランプ1と、減速検出部2と、減速検出部2からの検出信号に基づいて車両が急減速状態であると判断した時に、ブレーキランプ1を、初期段階T1において瞬時に点灯消灯させる第1点滅パターンと、初期段階T1の経過後以降段階T2において引き続き第1点滅パターンよりも緩やかに点灯消灯させる第2点滅パターンと、により点滅制御する制御装置3と、を備える。この結果、自車両の急減速状態を後続車のドライバーなどに気付かせることができ、交通安全に貢献することができる。また、後続車のドライバーなどに与えるブレーキランプ1の点滅光の刺激を緩和させることができる。 (もっと読む)


【課題】尾灯装置の上下方向および車幅方向の寸法を低減し、レイアウトやデザインの自由度を向上させることができる車両用尾灯装置を提供する。
【解決手段】左右対称に構成される尾灯装置30において、一体的に形成されるベース部材31の略中央にテールランプ部35を形成し、その左右両側にストップランプ部36L(不図示),36Rを形成する。ストップランプ部36Rには、発光ダイオードによるストップランプバルブ41a,41b,41cを車両中心方向に向かうに従って高い位置に配設するように構成したLEDユニット50が取り付けられる。前記LEDの配設形状により、ストップランプの上下方向および車幅方向の寸法が低減されて尾灯装置30が小型化される。ストップランプ部36Rは、ウィンカランプバルブ42Rを覆うアウターレンズで覆われる。前記LEDは、車両中心方向に向かうに従って低い位置に配設することもできる。 (もっと読む)


いずれの中にも同じ量の電流が流れるように、LEDアレイがトランジスタに接続されるランプ。トランジスタの制御(たとえば、ベース)端子における電圧レベルが、動作温度が上昇するときに電流の大きさが低減されるように制御される。結果として、LEDアレイ内のLEDの接合部から生成される熱が低減され、それによって、動作温度の上昇が補償される。
(もっと読む)


【課題】意匠上の制約を生じさせず、かつ、後方車両の運転者からの視認性が阻害されずに、ハイマウントストップランプと可動式リアスポイラーのスポイラランプの切り替えを行うストップランプの点灯制御装置、ストップランプの点灯制御方法を提供すること。
【解決手段】ハイマウントストップランプ2と、該ハイマウントストップランプ2よりも後方に設けられた可動式の車載装置3に設置されたスポイラランプ5を切り替えて点灯するストップランプの点灯制御装置1において、車載装置3の収納過程で車両の制動が解除された場合、点灯させるストップランプをスポイラランプ5からハイマウントストップランプ2に切り替える切り替え制御手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


特にオートバイのドライバのための点灯信号装置(16)および/または(16′)を統合した安全ヘルメット(10)において、前記点灯信号装置が、前記ヘルメットシェル(12)に固定されるか、および/または組み込まれた手段であって、その手段自身の間でも、ドライバによって作動される車両制動装置とも相互に作用する前記手段を有する。
(もっと読む)


【課題】表示領域の光の強弱(変調)などの調光を安価に、かつ容易に行うことができる発光素子を用いた表示装置、および車両用灯具を提供すること。
【解決手段】複数の発光素子が単一のパッケージ内に実装されてなる発光装置であって、前記複数の発光素子が第一の構成単位と第二の構成単位を含む少なくとも2つの構成単位に分類されており、前記構成単位毎に各構成単位に含まれる発光素子の発光を制御することにより輝度を多段階に変調しうるように構成されていることを特徴とする発光装置。 (もっと読む)


【課題】車両等は,従来前,後ろ,横(左右),メーター(速度計),に申告灯がなかったので無謀運転事故で死亡した人が多かった,車両又はバイク合図申告灯を提供する。
【解決手段】車両又はバイク合図申告灯は,(イ)青ランプ,(ロ)赤ランプが一つおきに,こうごに十灯取り付け点燈する,車両又はバイクが適正速度で走行しているかが,瞬時に他の運転手や警察官など,誰でもがわかる様に設置する,なお事故防止危険運転など判別できる発明です。 (もっと読む)


【課題】 交差点手前の所定領域に進入することを予測し、信号が黄色表示となる前に車両走行速度を低減するとともに、後方の走行車両に対して間もなくブレーキを作動させる旨を予告するブレーキ予告システムを提供する。
【解決手段】 受信部10を介して信号制御システム200が提供する信号予告情報を受信する。車両走行情報取得部20を介して車両の速度情報と位置情報を含む走行状態に関する情報を取得する。制御部30が信号予告情報と速度情報と位置情報に基づいて車両が交差点手前の所定領域へ所定タイミングで進入することを判断した場合、所定領域の手前にてブレーキ介入部40を介して走行速度の減速を自動的に開始するブレーキ介入動作を制御する。さらにブレーキ介入動作が開始される前に、ブレーキ予告部50を介して後方車両に対して間もなくブレーキ介入動作を開始する旨を予告する。 (もっと読む)


101 - 110 / 162