説明

国際特許分類[B60Q1/44]の内容

国際特許分類[B60Q1/44]に分類される特許

111 - 120 / 162


【課題】車両等は,従来前,後ろ,横(左右),メーター(速度計),に申告灯がなかったので無謀運転事故で死亡した人が多かった,車両又はバイク合図申告灯を提供する。
【解決手段】車両又はバイク合図申告灯は,(イ)青ランプ,(ロ)赤ランプが一つおきに,こうごに十灯取り付け点燈する,車両又はバイクが適正速度で走行しているかが,瞬時に他の運転手や警察官など,誰でもがわかる様に設置する,なお事故防止危険運転など判別できる発明です。 (もっと読む)


【課題】 LEDランプを光源として採用した照明灯具においては、電源の投入と同時に規定輝度で点灯し、電源の切断と共に、一瞬に消灯してしまうので、後続車などから見た場合、点滅があまりに唐突であり、違和感を感じるという問題点を生じていた。
【解決手段】 本発明により、LEDランプを光源とする照明灯具において、照明灯具1には、遅延回路5と、電源制御部6と、タイマー回路7とが設けられ、遅延回路により照明灯具の点灯時にはLEDランプの光度の上昇が、所定の傾斜を持ち行われ、消灯時には、電源制御部とタイマー回路とにより所定時間位置に変位点Pを有する所定の傾斜を持つ光度の減少をもって行われる照明灯具とすることで、従来から使用されている白熱電球の照明灯具の点灯・消灯時と近似させ、違和感をなくして課題を解決するものである。 (もっと読む)


【課題】サーキット場などでのスポーツ走行時には前方車両のブレーキやアクセルの踏み込み具合や、コーナー進入時のハンドル操作とブレーキの強さの関係を認識するのに時間がかかったり、認識し誤ったりすることがあったため、積極的な走行に支障がでたり、事故に巻き込まれたりするケースがあった。
【解決手段】車両の前方向の加速度と横方向の遠心力の変化をLEDの輝度、及び点滅速度の変化、またはアニメーションの変化に反映させてテールランプに可視的に表示させた。 (もっと読む)


【課題】この発明は、カバー部材と、補機とを個別に車両パネルに取り付けるものであっても、外観品質を高めつつ、組み付け性をも向上させることができる車両の外表面構造を提供することを目的とする。
【解決手段】車両1のアウタパネル31に取り付けられる補助ストップランプ2と、該補助ストップランプ2の少なくとも一部を覆うように形成されたリヤルーフスポイラ5とを有し、リヤルーフスポイラ5と上記補助ストップランプ2との間の相対位置を規定するために、補助ストップランプ2側にはピン22a、22bを配するとともに、リヤルーフスポイラ5側にピン22aと嵌合可能な嵌合孔52a、52bを配した。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、輝度変化の時間が異なる複数の発光手段が混在して点滅する場合でも点滅していることの視認性を向上させることができる車両用発光制御装置の提供を目的とする。
【解決手段】 駆動信号に基づいて発光する複数のランプと、周辺の車両や人に注意を喚起する状態か否かを判定する判定手段とを有し、前記判定手段によって注意喚起状態と判定された場合に前記駆動信号をスイッチングすることにより複数のランプを点滅させる車両用発光制御装置において、ターンオフする際にはToffだけ、ターンオンする際にはTonだけ、バルブランプ9の駆動信号に対しLEDランプ10の駆動信号をディレイさせることで、バルブランプ9とLEDランプ10で輝度変化の時間が異なっても、同時に点滅して見えるようにする車両用発光制御装置。 (もっと読む)


複数の照明灯モジュール(20a,20b,33a〜33g,43a〜43g,53a〜53e)を備える照明灯アレイ(31,41,51)であって、各照明灯モジュールは少なくとも1個の発光ダイオード(12)を取り付けた基板を有するものとした該照明灯アレイを開示する。これらモジュールはほぼ光を平行に放射するよう構成する。アレイにおけるモジュールのうち少なくとも若干のモジュールを、階段状に配列し、自動車用ガラス(32,42,52)の曲率に適合させる。これらモジュールは、好ましくはセンターハイマウントストップランプを形成するよう配列する。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、設計コスト及び製造コストが低減されると共に、輝度調節を容易に行うことが可能な輝度調整装置を提供する。
【解決手段】 輝度調整装置10は、バスバー44が配設される取付け部材41と、取付け部材41に着脱可能であると共に取付け部材41に取付けられることでバスバー44に接続される調整モジュール42とを備えてなる。調整モジュール42は、抵抗素子53を含んでなり、取付け部材41に選択的に取付け、又は取付けないことでLED18に流れる電流を調整して、光源ユニット12の輝度を容易に調節可能となっている。また、仕様の異なる光源ユニット12に対しても、取付け部材41と調整モジュール42とを設計すればよいから、設計コストを低減できる。さらに、取付け部材41と調整モジュール42という共通部材により輝度調整装置10を製造できるから製造コストを低減できる。 (もっと読む)


【課題】カバー部材の部品点数を削減し、取付作業性を向上させ、しかも良好な外観性を確保できる。
【解決手段】車体フレームに上下方向に前端が揺動可能に軸支され、後端に後輪24が支持されたリヤアーム23と、このリヤアーム23を車体フレームに支持する左右一対のリヤクッション25と、車体後側に配置されるテールカバー35と、このテールカバー35に配置されるテールランプ37とを備える自動二輪車1であり、リヤクッション25は、側方視軸線がライダーが着座するメインシート方向を指向し、車体フレームの外側に上端部を取り付け、テールランプ37は、車幅方向の最大幅寸法が左右一対のリヤクッション25の外縁幅より大く、テールカバーは、テールランプ37の周囲を覆い、かつリヤクッション25の上端を覆う。 (もっと読む)


【課題】 消費電流が少なくて済むタイプのストップランプが採用される場合にもストップランプスイッチに対して十分なリフレッシュ電流が流せるようにし、ストップランプスイッチの溶着によるオン故障を防止できるようにする。
【解決手段】 抵抗7およびツェナーダイオード8によって構成される電流補充用経路をストップランプ6に対して並列的に設け、ストップランプ6への通電が行われるときに電流補充用経路にも電流が流されるようにする。これにより、ストップランプスイッチ5の通電量を増大させることが可能となる。このため、ストップランプスイッチ5に対し、リフレッシュ電流として満足する大きさの電流を流すことが可能となり、ストップランプスイッチ5の接点クリーニングを行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ハッチバック車においてリヤハッチの上端中央部に凹部を形成し、この凹部を跨ぐようにスポイラ部を取付け、該スポイラ部と凹部との間に空気流路を形成することで、スポイラ部をリヤハッチの上端部から後方および上方に突出させないことで、車両後端部の外観劣化を招くことなく、リヤウインドに対して泥付着の防止を図ることができる車体後部構造の提供を目的とする。
【解決手段】リヤウインド18を有するリヤハッチ3の上端部にスポイラ部25を取付けたハッチバック車1の車体後部構造であって、リヤハッチ3の上端部は車幅方向中央部に、車幅方向外側部20,21より低く形成されたリヤハッチ上端凹部22を備え、車幅方向に延びる略板状のスポイラ部25がリヤハッチ上端凹部22を跨ぐように、その両端部がリヤハッチ3上端部に固定され、スポイラ部25とリヤハッチ上端凹部22との間に空気流路26が形成されたことを特徴とする。 (もっと読む)


111 - 120 / 162