説明

国際特許分類[B60R13/02]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品 (56,583) | 車体の仕上,標識,装飾のための部材;広告目的のための配置または適用 (3,527) | 縁を飾る金具;レッジ;ウオールライナー;ルーフライナー (1,613)

国際特許分類[B60R13/02]に分類される特許

1,131 - 1,140 / 1,613


【課題】見栄えを向上させることができる乗員保護装置の配設構造を提供すること。
【解決手段】フロントピラーガーニッシュ24およびサイドライニング28と車体のパネル21,1bの間に形成された空間SPにエアバッグが収容されている乗員保護装置の配設構造であって、フロントピラーガーニッシュ24が、形状保持可能な素材で形成されたガーニッシュ基材25と、このガーニッシュ基材25の表面を覆う表皮材26とから成り、サイドライニング28が、形状保持可能な素材で形成されたライニング基材29と、このライニング基材29を覆い、かつ、ガーニッシュ基材25を覆う表皮材26と一体に形成された表皮材26と、を備えた構造とした。 (もっと読む)


【課題】成形工程を単純化して効率よく内装パネルを成形することが可能な運転室内装パネルおよびその成形方法を提供する。
【解決手段】ダッシュボードPの成形方法では、金型11,12内へ表皮塗料15aを塗布した後、ブラケット14a等のインサート金具や強化繊維16a〜16dをセットされた金型11,12内へ半硬質ウレタン樹脂を注入する。これにより、インサート金具の適材樹脂内へのインサート成形と、その表皮部分の成形とを、1工程において同時に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ステッチラインを有する表皮をベース芯材に貼り合わせる表皮の貼着方法において、ステッチラインの蛇行をなくし体裁の良いステッチラインを形成する。
【解決手段】合皮、あるいは本皮を素材とした表皮33にステッチラインAを形成するとともに、ステッチラインAに沿って表皮33の裏面に引抜き式矯正ロッド36を仮止めしておき、ベース芯材31には、上記ステッチラインAに沿う溝部311が表面に条設され、溝部311内に引抜き式矯正ロッド36を収容することでステッチラインAの正確な位置決めを行ないつつ、ベース芯材31の表面に表皮33を接着固定した後、引抜き式矯正ロッド36を引き抜くことでステッチラインAを精度良く形成する。 (もっと読む)


【課題】低コストで高い吸音性能と衝撃吸収性を備えかつ音鳴りが生じるのも抑制することのできる車両用内装材を得る。また、異種材料である各構成部材の分離分別が容易な車両用内装材を得る。
【解決手段】発泡樹脂成形体である内装材本体10と車体側に取り付けた吸音材20とからなる車両用内装材A1であって、内装材本体10には表面からの厚さが薄くされた領域13が形成されており、その領域13には内装材本体10の底面11に達するかそれよりも低い高さの第1の突部14が形成されている。そして、突部14を利用して吸音材10を内装材本体10の底面に取り付ける。車両のフロアフレーム1に車両用内装材A1を配置しても、突部14がフロアフレーム1に接することはなく、音鳴りが生じることもない。 (もっと読む)


【課題】アームレストの使用時における剛性の確保と車室内側への衝撃力の低減性能の確保とを両立させる。
【解決手段】車室材構造10では、例えば側面衝突等により、アームレスト24の側面部28に形成された突条部30の下端に車室内側へ荷重が作用すると、突条部30が上面部26との連結部P1を支点としてR1方向へ回動し、上面部26にR2方向に曲げ力が作用し、上面部26が第一スリット34及び第二スリット36において屈曲される。従って、例えば側面衝突時等におけるアームレスト24の車室内側への衝撃力の低減性能が確保される。また、車室内側へ荷重が作用してはじめてアームレスト24の車両幅方向の剛性が低減される。従って、車室内側へ荷重が作用する前の使用時の段階においてアームレスト24の剛性を予め低くしておく必要が無い。これにより、アームレスト24の使用時における剛性も確保できる。 (もっと読む)


【課題】表皮に、ミシンを用いたステッチ形成に伴う折れや皺が発生するのを抑制することができるとともに、表皮の形状自由度を向上させることのできる車両用内装部品およびその製造方法を得る。
【解決手段】車両用内装部品1の製造方法は、金型成形によって、その表面4aに擬似的に縫合境界を表す凹凸形状5を有する表皮4を形成する表皮形成工程と、前記表皮4と基材3とを一体に含む成形体2を形成する成形体形成工程と、前記成形体2の表皮2aの表面2bに、擬似的にステッチを表すステッチ鋲7を差し込むステッチ形成工程と、を有している。 (もっと読む)


【課題】アシストグリップとピラーガーニッシュとの合わせ構造における外観や、強度や、位置決め精度に改善の余地があった。
【解決手段】ピラーガーニッシュ10の側面をなだらかに膨出させて膨出部18を形成し、膨出部18が備える切欠開口18aにアシストグリップ20の嵌合部22を嵌合したときに、膨出部18の先端面の外周形状と略同一の外周形状を持つアシストグリップ20の端面21bが先端面と当接するようにした。また、膨出部18は切欠開口18aの近傍に、上下2つの前後位置規制リブ18a1、室内方向規制リブ18a2、パネル方向規制リブ18a3を備え、各リブと嵌合部22の当接面22a1,22b1,22c,22dとを夫々当接させることにより、車両前後方向および主面と略垂直な方向におけるアシストグリップ20の位置決めを行う。 (もっと読む)


【課題】
立毛感と感触性が良好な表皮を有する内装材用のフェルト基材を提供するとともに、自動車のトランクルーム、ラゲージルームやシート背裏材などに用いる内装材を製造する方法を提供する。
【解決手段】
内装材用フェルト基材は、繊維接着層および少なくとも1層のフェルト本体層とを有し、該繊維接着層はフェルト本体層と一体化されており、且つ加熱前処理でその構成繊維が部分的に粒状に溶融され、この粒状溶融体が繊維接着層の全表面に分散固着している。 (もっと読む)


【課題】仮保持基準突起を形成するためにのみ使用されるスライド型を廃止すると共に、難しい形状調整を要せずして剛性の高い仮保持基準突起を形成できるようにした。
【解決手段】ドアトリム本体2に、ポケットバックカバー9を装着する場合、ドアトリム本体2にポケットバックカバー9を取付ける前に、ドアトリム本体2の所定位置にポケットバックカバー9を仮保持する仮保持構造として、ポケットバックカバー9に形成した仮保持突起14と仮保持突起14に係合することによってポケットバックカバー9の仮保持を行うべくドアトリム本体2側に形成した仮保持基準突起13とで構成すると共に、仮保持基準突起13をドアトリム本体2に形成したクリップ座12に一体に形成した。 (もっと読む)


【課題】 十分に脆弱部分を補強して確実に折損を防止できる車両用ルーフトリムを提供する。
【解決手段】 車両用ルーフトリム100は、サンルーフ用開口11を有するルーフトリム本体10と、ルーフトリム本体10の折損を防止するため、車幅方向xにおけるサンルーフ用開口11の周縁から折返して形成され、ルーフトリム本体10の側部10A,10A’を補強する一対の補強部材20,30と、を備え、一対の補強部材20,30の夫々は、車幅方向xにおけるサンルーフ用開口11の周縁12A,12A’とルーフトリム本体10の側端部10a,10a’の間のルーフトリム本体10の側部10A,10A’の略全面に配置されるように形成されている。これにより、脆弱部分である車幅方向xによる開口周縁12A,12A’とルーフトリム本体の側端部10a,10a’の間は十分に補強され、ルーフトリム本体10の折損を確実に防止できる。 (もっと読む)


1,131 - 1,140 / 1,613