説明

国際特許分類[B60R19/48]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品 (56,583) | ホイールガード;ラジエターガード;障害物除去装置;衝突時の緩衝装置 (2,958) | バンパー,すなわち.車両を保護しまたは他の車両または物体からの打撃を防ぐため,衝撃を受け止めまたは吸収する部材 (2,603) | 他の装置または物体に組み合わせたもの,またはそれに転換できるもの,例.道路ブラシと組合わされた,ベッドに転換できるバンパーバンパー (671)

国際特許分類[B60R19/48]の下位に属する分類

国際特許分類[B60R19/48]に分類される特許

421 - 430 / 564


【課題】 自車両が他車両や歩行者のような障害物との衝突する際に、衝突エネルギーの吸収効果を高めて被害を最小限に抑える。
【解決手段】 他車両との正面・後面衝突(あるいは側面衝突)を回避できないと判定されたとき、バンパー高さ推定手段(あるいはサイドシル高さ推定手段)で推定した他車両のバンパー高さ(サイドシル高さ)に応じてサブバンパービーム昇降機構113で自車両のサブバンパービームを昇降させるので、自車両が他車両の上に乗り上げたり、他車両の下に潜り込んだり、自車両のバンパービームが他車両の車室内に貫入したりするのを防止して衝突エネルギーの吸収効果を高めることができ、またフロントサイドフレーム剛性可変機構114で自車両のフロントサイドフレームの変形剛性を脆弱化することで、フロントサイドフレームを効率的に圧壊して衝突エネルギーの吸収効果を高め、自車両および他車両の被害を最小限に抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】閉空間を有する第1車体構成部材と、該閉空間内の圧力の状態を検出するセンサと、該センサで検出された圧力の状態に基づいて車両への衝突を判定する判定手段とが備えられた車両用衝突検出装置において、車体への衝突を広範囲に検出可能な車両用衝突検出装置を提供する。
【解決手段】第1車体構成部材としての車体本体2に閉空間X2,X3を設けると共に、第1車体構成部材としてのバックドアX1の閉空間と車体本体2の閉空間X2,X3とを連通させる連通手段としての管部材41,42を設ける。 (もっと読む)


【課題】EEVCの指針の条件を満たす緩衝システムの提供。
【解決手段】本発明は取り付け物(11)、特にエネルギー−吸収モジュール(11)により、乗物の横バー(10)に連結されている緩衝バー(5)を伴う緩衝装置の基礎部分(4)を含んでなる、自動車、特に乗用車のための安全緩衝装置に関する。取り付け物(11)の上方そして/又はその下方には、衝撃センサー(6)により制御することができ、前記衝撃センサー(6)による起動後に前記緩衝装置の基礎部分(4)の上方又は下方に緩衝装置の基礎部分(4)のフロント側と連続した輪郭を形成するエネルギー−吸収素子(9;32,33,41;52,60)又は(17,20;38,46;64)が固定されている。 (もっと読む)


【課題】 超音波を効率よく送信することができるとともに、素子の実装形態の自由度の高い超音波発生素子を実現する。
【解決手段】 発熱体13により、発熱体13上に設けられた振動体14に、所定の周期の温度変化が与えられ、振動体14が温度変化に応じた膨張・収縮を繰り返して振動するので、固体の振動により超音波を発生させることができる。これにより、振動体14の振動面の振動により超音波を発生させるため、振動体14の振動面に水滴やごみが付着しても、超音波の発生効率が低下することがない。従って、超音波発生素子10を外部に露出させた状態で使用する車両搭載用などの用途に用いることもできる。つまり、超音波を効率よく送信することができるとともに、超音波発生素子10の実装形態の自由度の高い超音波発生素子10を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】衝突物体判別が正確で、単純且つ製造も容易な車両用衝突物体判別装置の提供。
【解決手段】バンパ内で車幅方向に延在される荷重センサ1をもつ。荷重センサ1はスペーサ13とスペーサ13により規制される間隔を空けて対面し且つ外部から加えられる荷重に応じて変化する物理的性質を検出する荷重検出手段とをもつ複数のセンサ部と、複数のセンサ部がそれぞれいずれかの面上で車幅方向に並設された帯状部材11及び12と、を有し、複数のセンサ部は、車両外部からバンパを介して加わる荷重に対する応答特性が近似するように、車幅方向の固定された部位に応じて感度を変化させている。具体的には、スペーサ13によって形成される空間Sの径dを変化させることでセンサ部の感度を調節している。車幅方向に感度の異なる複数のセンサ部を帯状の部材に固定した状態で提供することで、構成及び組み立てを単純化でき、出力される信号の後処理も容易になる。 (もっと読む)


【課題】バンパーの塗装部分に形成されたフック孔を開閉可能とするフックカバーに、形状が合致するカバー体を備えるバンパーにおいて、このバンパーの成形型を小さくできるようにすると共に、このバンパーへの塗装作業が容易にできるようにする。
【解決手段】バンパー2は、表面5が塗装されるべき塗装部分6と、表面7が非塗装とされるべき非塗装部分8とを備える。車両牽引用フック11を貫通可能とさせるフック孔12を塗装部分6に形成し、非塗装部分8に開口15を形成する。フック孔12を開閉可能とするフックカバー17に形状が合致するカバー体18を設ける。バンパー2の正面視で、カバー体18を開口15内に配置する。カバー体18を非塗装部分8の表面7よりも外方もしくは内方に偏位させる。カバー体18を塗装部分6もしくは非塗装部分8に対し取り外し可能に一体的に固着する。 (もっと読む)


【課題】車両運搬車に適する構成であり、バンパー14の昇降装置100を活用してスペアタイアを降下させる構成を開発する。
【解決手段】バンパー装置10は、バンパー14と昇降装置100によって構成され、昇降装置100は、バンパー駆動部11と、逆転防止機構部12及び動力部13を有する。バンパー駆動部11は、揺動アーム15と、バンパーアーム16と、補助連結部材17及び固定部材18によって構成され、実質的に平行リンクを形成している。スペアタイヤ101は、バンパーアーム16に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】車両の外観を向上する。
【解決手段】先端部に牽引ロープを繋止可能な繋止部14bが形成されるとともに、基端部に軸部14aが形成された牽引フック14と、車両のシャシフレーム2に固定されるとともに、牽引フック14を車両前後方向に移動可能に支持する筒状部材10と、牽引フック14の軸部14aと係合し、牽引フック14を繋止部14bが車体の開口部5から車体の外方に突出する突出位置Bと、繋止部14bが車体の内方に格納される格納位置Aとの夫々でシャシフレーム2に固定するピン17と、を含んで車両の牽引装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】排気抵抗が小さく、構造が簡単で部品点数及び加工、組立工数が低減されて低コストとなる排気消音器を提供できるとともに、排気消音器の排気口を格別な加工、組立工数を要することなくスマートな形状にするとともに、バンパー外部から見えないような構造として車の美観を向上せしめた排気装置を提供する。
【解決手段】排気消音器は、車幅方向に延びて管材を用いない横長型排気消音器に構成され、消音器本体11内に容積形の入口膨張室12と排気口15が形成された容積形の出口膨張室13とが仕切部材14により仕切って設けられ、仕切部材14の上流側の膨張室12と下流側の膨張室13との間を連通するガス通路が形成され、排気口15は車幅方向長さが直角方向長さよりも大きい略矩形状あるいは略長円形状に形成されて、下方あるいは斜め下方に向けて開口されるとともに、開口端がバンパー1の内側に位置せしめられてなる。 (もっと読む)


【課題】車両運搬車に関するものであり、荷台部を地上に下ろす際にも後方から接近する車両に対して明確に注意を促すことができる構成の開発を課題とする。
【解決手段】荷台部6の前端部には、門形の補強枠34があり、補強枠34に後方警告部材(ハザードランプ)33が取り付けられている。後部バンパー14にもハザードランプ(後方警告部材)56が取り付けられている。バンパー装置10は、平行リンクを採用したものであり、後部バンパー14を平行移動させることができる。作業時位置における後部バンパー14の高さは、地面近傍であって著しく低い。スライドボディ6を車両後端側に移動させ、リフトフレーム3を傾斜させる時、後部バンパー14に取り付けられた後方警告部材56を後方から視認することができる。 (もっと読む)


421 - 430 / 564