説明

国際特許分類[B60R22/46]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品 (56,583) | 車両における安全ベルトまたは身体装具 (3,437) | ベルト巻取り器,例.リール (1,171) | 緊急時にベルトを引き締める手段を有するもの (821)

国際特許分類[B60R22/46]に分類される特許

61 - 70 / 821


【課題】ロールオーバー時や側面衝突時に乗員の着座位置に応じて、乗員の保護効果を高めることができる乗り物の乗員保護装置の提供を図る。
【解決手段】ショルダーベルト4aに沿って膨張展開するベルトエアバッグ20と、乗員の車室外方側で膨張展開して乗員の車室外方への移動を拘束する乗員外側保護エアバッグ30と、車体2Bのロールオーバー時または側面衝突時にベルトエアバッグ20および乗員外側保護エアバッグ30を展開制御するコントローラ12と、を備え、乗員の着座位置に応じて乗員と車室内側方部との間で乗員外側保護エアバッグ30を膨張展開させることにより、ベルトエアバッグ20の膨張展開と相俟って、乗員の頭部および胸部がセンタピラーやドア等の車室内側方部に衝突するのを防止するとともに、乗員が車室内中央部側に移動するのを抑えて乗員を効率良く保護することができる。 (もっと読む)


【課題】乗員に違和感を与えることなく、緊急ロック機構を確実に解除することのできるシートベルト装置を提供する。
【解決手段】緊急ロック機構22は、ベルトリール12のウェビング巻取り方向の所定量以上の回転によってロックが解除される。コントローラ21は、モータ10をウェビング巻き取り方向に低速の第1の速度で駆動する低速巻き取り手段50と、モータ10をウェビング巻き取り方向に高速の第2の速度で回転させる高速巻き取り手段51と、モータ10の通電電流を検出する電流検出手段52を備えている。コントローラ21は、ロック解除時に、低速巻き取り手段50によるモータ10の駆動を実行し、電流検出手段52が所定値以上の電流値を検出したときに、高速巻き取り手段51によるモータ10の駆動に切り換える。 (もっと読む)


【課題】複数の減速ギヤ及び流体発生手段を備える場合に体格の大型化を抑制する。
【解決手段】ウェビング巻取装置10では、駆動機構76のモータ80が駆動されることで、ギヤ機構を介してスプール16が巻取方向へ回転されて、ウェビング18の弛みが除去される。また、ガスジェネレータ68が作動されて、フォースリミッタ機構20のフォースリミッタ荷重が切替えられる。ここで、ギヤ機構では、ギヤの中心軸線を直交方向において連絡する連絡線が略U字状に屈曲されて、ギヤ間に空間が形成されており、この空間にフォースリミッタ機構20の突出部分であるシリンダ64、ガスジェネレータ68及びキャップ72が配置されている。このため、ウェビング巻取装置10の体格の上下方向及び車両前後方向における大型化を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】プリテンショナが作動した際にトーションシャフトに不要な捩じりを生じさせず、しかも、装置の大型化を抑制又は防止できるウエビング巻取装置を得る。
【解決手段】プリテンショナ82が作動することでスライドしたラックバー90のラック歯92がピニオン102の歯を押圧すると、ピニオン102が巻取方向に回転すると共にロックベース54を伴いラックバー90のスライド方向側へ変位する。このようにロックベース54が変位すると、脚板14の貫通孔122に装着されたガイド部材124のガイド溝124にロックベース54のラチェット歯56の歯先が係合する。この状態でロックベース54が巻取方向に回転すると、ガイド溝124に案内されてロックベース54がスプール側へ変位してスプールのロックベース54側の端部に圧接し、スプールを直接巻取方向に回転させる。 (もっと読む)


【課題】プリテンショナ機構が作動した際に、カバープレートからシリンダの開口部を覆うように延出されたカバー部のガスの圧力による捲れ上がりを防止することが可能となるシートベルト用リトラクタを提供する。
【解決手段】カバープレートのシリンダの開口部近傍から、第1延出部が開口部の平面部を覆うように略直角に延出される。そして、この第1延出部の側端縁部から、第2延出部が開口部の斜め外側方向へ傾斜した傾斜部を覆うように斜めに延出される。また、ベースプレートのシリンダの開口部の斜め外側方向へ切り欠かれた傾斜部の近傍から第2延出部の上側に対向するように押さえ部が所定長さ延出されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】シートベルトの装着が容易でありかつ適切な着用状態が得られる可動バックル装置等を提供する。
【解決手段】シート2の座面部側方に設けられ、ショルダーベルト10及びラップベルト20を有するシートベルトに設けられるタング30が着脱可能に装着される差込部を有するバックル部110と、バックル部を、通常使用時に用いられる着用位置と、タングが装着される際に用いられる装着位置との間で移動させるバックル駆動機構120,140,150,160,191と、バックル駆動機構を制御する制御装置200とを備える可動バックル装置100を、バックル部は装着位置から着用位置への移動時に、車両後方側へ後退するとともに差込部が車両前方側から上方側へ車幅方向にほぼ沿った軸回りに回動する構成とする。 (もっと読む)


【課題】簡便な構造で火薬式プリテンショナの作動時にモータの動力伝達経路を遮断することができるシートベルトリトラクタ及びシートベルト装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るシートベルトリトラクタ1は、乗員を拘束するウェビングWの巻き取りを行うスプール2と、スプール2を回転させる駆動トルクを発生させるモータ3と、モータ3の駆動トルクをスプール2に伝達する動力伝達手段4と、動力伝達手段4とスプール2との動力伝達経路を接続又は解除するクラッチ5と、を備え、スプール2の軸心2aと動力伝達手段4とを接続するコネクタ6を有し、コネクタ6は、動力伝達経路が接続された状態で、スプール2の軸心2a側から所定の閾値以上の回転力が入力された場合に、動力伝達手段4に対して相対回転可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】先行車両、及び後続車両と互いに異なるタイミングで衝突する場合にも搭乗者の安全性を高めることのできる乗員保護装置、及びその方法を提供する。
【解決手段】自車両の先行車両、及び後続車両のそれぞれとの衝突から乗員を保護する乗員保護装置であって、自車両が先行車両と衝突するまでの余裕時間を前突余裕時間として算出する前突余裕時間算出手段と、自車両が後続車両と衝突するまでの余裕時間を後突余裕時間として算出する後突余裕時間算出手段と、自車両の搭乗者を保護する乗員保護手段と、前突余裕時間と後突余裕時間とが互いに異なるとき、乗員保護手段の作動タイミングを相対的に早くする作動制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ガス発生器のカップ体とホルダを確実に固定し、カップ体とホルダの接合部において、ガス発生方向と同方向強度(縦方向保持力)を、簡易な構成において向上させたガス発生器を提供する。
【解決手段】有底円筒形状で開口部にフランジ12が延設されているカップ体3と、点火機構を有する点火器4と、カップ体のフランジ部を嵌合する嵌合溝6、及びカップ体のフランジ部をかしめ固定するかしめ鍔7、及び点火器をかしめ固定する円筒状の点火器保持部8を有し、カップ体と点火器を固定する円筒形状のホルダ5と、カップ体と、点火器と、ホルダとに囲まれて区画形成される燃焼室9を備え、燃焼室にガス発生剤が収容されたガス発生器1であって、嵌合溝の底部に少なくとも一つの連続した円周溝10が形成され、カップ体のフランジ部に凸部11が形成され、円周溝と凸部が係合するように配設されていることを特徴とするガス発生器。 (もっと読む)


【課題】車両の前面衝突時に助手席に着座した小柄な体格の乗員を充分に保護することができる車両の乗員保護装置を提供する。
【解決手段】乗員保護装置9は、車両衝突時に膨張展開して助手席61に着座した所定の小柄の乗員の顔面87に対応した位置に形成されたほぼ窪んだ受け部83を備えたエアバック15と、車両1の衝突時にエアバッグ15にガスを供給してエアバッグ15を助手席前方に膨張展開させるインフレータ17と、助手席61に着座している乗員の前後方向の着座位置を検出するポジションセンサ99と、このポジションセンサ99により検出された乗員の前後方向の着座位置に応じて、車両衝突時に所定の小柄な乗員の顔面87が受け部83により受けられるように、乗員の拘束姿勢を調整するシートベルト装置27、ポップアップシート用エアバッグユニット29、及びニーエアバッグユニット31を備える。 (もっと読む)


61 - 70 / 821