説明

国際特許分類[B61L29/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道 (8,211) | 鉄道交通の案内;鉄道交通の保安 (2,073) | 踏切の保安または信号装置 (220)

国際特許分類[B61L29/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B61L29/00]に分類される特許

41 - 50 / 67


【課題】 固体撮像素子を有するステレオカメラを用いた踏切障害物検知装置において、踏切の監視領域を簡単且つ確実に特定できるようにすること。
【解決手段】 踏切障害物検知装置は、鉄道レール1の監視領域の境界を特定する位置に設置された立体マーカー3a,3b,3c,3dと、前記監視領域を撮影し画像データを出力する固体撮像素子を有する一対のテレビカメラ11,12と、前記画像データを処理して立体マーカー3a,3b,3c,3dを特定するマーカー検出部17と前記画像データを処理して前記監視領域内に存在する障害物を検出する障害物検出部18を備える検出部10とで構成されている。 (もっと読む)


【課題】レーダ送信波が踏切内の探知範囲全体をカバーして旋回されているか否かを従来よりも一層確実に検出できるようにして、装置の信頼性を高めた踏切障害物検知装置を提供する。
【解決手段】旋回手段42と旋回角度設定手段43とによって旋回制御されるレーダ送受信手段41の旋回角度の両端の境界位置をそれぞれ検出する旋回境界位置検出手段44(44a,44b)、この旋回境界位置検出手段44でレーダ送受信手段41の旋回動作が検出されない場合には旋回異常と判断してその旨を外部に報知する旋回異常報知手段45とを備えている。 (もっと読む)


【課題】直流モータ駆動の信号保安装置との接続に適応している鉄道設備の既存電源装置11から既存ケーブル15経由で給電しても不都合なく動作するようブラシレスモータ駆動の信号保安装置30を改良する。
【解決手段】モータ22にブラシレスモータを採用し、モータ作動時のモータ駆動電圧Vの低下を抑制する電圧補償装置31をモータ制御回路21の給電ラインに介挿する。モータ制御回路21は、電気二重層コンデンサからなる蓄電装置33と、ケーブル15側の定電流制御回路32と、モータ制御回路21側の逆流防止回路34とで構成する。 (もっと読む)


【課題】狭域双方向通信に関し、特に狭域双方向通信を搭載した車両と路側に設置し、狭域双方向通信装置を利用した危険回避のためのリアルタイムなシステムを提供する。
【解決手段】踏切側装置は、踏切内を狭域双方向通信が可能なエリアとし、車両に搭載された車載器と通信を行う狭域双方向通信手段と、前記狭域双方向通信手段によって、前記車載器から前記車両が異常状態にあることを示す車両異常情報を受信した場合に、外部へ前記車両異常情報に関連する情報を通知する通信手段を備える。 (もっと読む)


【課題】踏切で故障自動車が立往生し、電子技術を駆使し鉄道車両に報知も100キロで急ブレーキでも鉄道車両は踏切で衝突事故を起こす故障自動車からまもる踏切安全装置。
【解決手段】危険信号で、自動車移動ユニット制御装置を制御して駆動車輪で傾斜移動させた自動車移動ユニットの姿勢が平行で、赤外線駆動装置を駆動するのと駆動装置で後輪を載せた自動車移動ユニットの前後に突出させた介助フレームで前輪を載せ、自動車移動ユニット制御装置を制御して自動車移動ユニットを上方か下方位置の退避スペースの定位置において移動制御停止するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 色覚異常者が認識しやすい信号灯を提供する。
【解決手段】 二次元的に配置された複数のLED1と、この複数のLED1のそれぞれを収納する井戸型の収納部6を有し、この収納部6に収納されたLED1からの出力光を外側頂部からそれぞれ出射する複数の砲弾型のレンズ媒体4と、複数のレンズ媒体4を二次元的に固定する固定手段とを備え、レンズ媒体4は、外側頂部に連続する外周部を有し、収納部6は、レンズ媒体4の底部から外側頂部に向かってレンズ媒体4の内部に設けられ、円筒形状の側壁部5、この側壁部5に接続された天井部2とを有し、レンズ媒体4の外周部の外径2reが、収納部6の内径2riの3倍以上、10倍以下である。 (もっと読む)


【課題】表面が滑らかで光沢のある黒い物体などレーザ光線の反射率が低い物体の位置、形状を正確に検出する物体検出ユニットを提供する。
【解決手段】物体検出部20a〜20dが読み出された固定物体の位置データ中から距離の測定値を示す信号のあるレーザ光線の照射角度ごとに、そのレーザ光線の照射角度に対応する監視領域内に存在する物体の位置データ中から受光なしを示す信号のあるレーザ光線の照射角度を抽出する(S125)。そして、抽出されたレーザ光線の照射角度がある場合には、物体検出部20a〜20dがそのレーザ光線の照射角度の位置には、レーザ光線を反射しない移動物体が存在すると判断する。一方、抽出されたレーザ光線の照射角度がない場合には、物体検出部20a〜20dが監視領域内にレーザ光線を反射しない移動物体が存在しない、と判断する(S130)。 (もっと読む)


【課題】外部の照明や自然環境による影響を受けることなく、高信頼性を確保した踏切内の障害物監視を行い得る踏切監視システムを提供する。
【解決手段】監視装置101〜10nとグループとが予め対応付けられたグループ管理テーブル及びタイムテーブルを上位サブシステム100のメモリ100−1に記憶しておき、上位サブシステム100で管理されているグループ管理テーブル及びタイムテーブルに従って、グループ単位で踏切1の監視に用いる監視装置101〜10nを自動的に変更する。 (もっと読む)


【課題】踏切道内の障害物の検出に際し、人為的な対処の遅れを極力低減し得る踏切障害物検出システムを提供する。
【解決手段】踏切1内に障害物がある場合に、この障害物を監視カメラ4により撮像し、そして、撮像信号を障害物検知装置5で画像処理して障害物を検出し、この検出情報を無線により列車2に伝送してモニタ9−1に提示する。 (もっと読む)


【課題】平常時における高精度な検知率の確保と同時に、監視カメラの故障発生時に対し効果的に対処でき、しかも低コストで運用可能な踏切監視システムを提供する。
【解決手段】平常時に、踏切1内の監視領域を2台の監視カメラ2,3により分担して撮像するようにして、高精度な検知率を確保し、監視カメラ3の故障発生時に、故障した監視カメラ3の検知範囲を別の正常な監視カメラ2の撮像範囲でカバーして補完するようにしている。 (もっと読む)


41 - 50 / 67