説明

国際特許分類[B62D25/08]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道以外の路面車両 (62,921) | 自動車;付随車 (46,083) | 上部構造の構成体;他に分類されないそれらの部品または細部 (8,575) | 前部または後部の部材 (4,126)

国際特許分類[B62D25/08]の下位に属する分類

国際特許分類[B62D25/08]に分類される特許

1,031 - 1,040 / 2,451


【課題】ウインドシールドの支持剛性の向上を図ることができる車両のカウル構造を提供すること。
【解決手段】ダッシュアッパパネル4とカウルトップ5とから閉縦断面状に形成されたエアボックス6と、エアボックス6の上部のサポート支持部S2に片持ち支持されたウインドシールドサポート3と、ウインドシールドサポート3に設けられたシールド支持部S1に下辺部を支持されたフロントウインドシールド1と、を備え、ウインドシールドサポート3を、エアボックス6の車両上方への投影範囲L1内に収めて配置したことを特徴とする車両のカウル構造とした。 (もっと読む)


【課題】ビスや組付けのための専用部品が不要で、部品点数や車両重量の増加を抑制できる機器組付け構造を得る。
【解決手段】メータ本体18の下部には、インストルメントアッパパネル14内に配設されたインパネリインフォース26に向けて第1係合部28が形成され、メータ本体18の側部には、インストルメントアッパパネル14に向けて第2係合部30が形成されている。インパネリインフォース26には、第1係合部28と係合可能な第1被係合部32が設けられ、インストルメントアッパパネル14には、第2係合部30と係合可能な第2被係合部34が設けられている。第1係合部28の軸部28Aは第1被係合部32内を摺動可能であり、第1係合部28の軸部28Aが第1被係合部32内をメータ本体18の組付け位置に向かって摺動するのに伴って第2係合部30が非係合位置から第2被係合部34との係合位置に向かって移動する。 (もっと読む)


【課題】トレーラーヒッチの装着時に標準のリヤバンパロアカバーからトレーラーヒッチ用の別カバーへの付け替えを不要にすることができるリヤバンパカバー構造を得る。
【解決手段】リヤバンパロアカバー28は、リヤバンパカバー本体20に支持されており、車両上下方向への反転によって、リヤバンパカバー本体20の車両下方側に配置される部位の外向き面の位置がリヤバンパカバー本体20の外向きの意匠面20Aの位置に揃えられる第1の状態と、リヤバンパカバー本体20の車両下方側に配置される部位が第1の状態のときよりも車両後方側に突出している第2の状態28Yと、に状態変化可能となっている。トレーラーヒッチ40の装着時には、リヤバンパロアカバー28が第2の状態28Yに配置されることで、トレーラーヒッチ40の取付プレート46等を配置させるための空間が確保される。 (もっと読む)


【課題】車両用ホーンの配設構造において、ホーンの音圧性能を保ちながら、レイアウトスペースを有効に利用して軽衝突時でもホーンが損傷しないようにする。
【解決手段】左右一対のフロントサイドフレーム2の前端間にバンパーレインフォースメント3を橋渡し、このバンパーレインフォースメント3の前方にバンパーフェイスを配設する。このバンパーレインフォースメント3の真下に第1及び第2ホーン15,16を配設する。 (もっと読む)


【課題】アッパノーズ部にて空力性能の向上を図り、また、アッパノーズと中間ノーズ部との両者により歩行者保護性能の向上を図って、ノーズ部全体の広範囲で歩行者保護を図り、特に、アッパノーズ部と中間ノーズ部とで子供保護エリアと大人保護エリアとを分担し得る車両の前部車体構造を提供する。
【解決手段】フロントノーズ部50と、中間ノーズ部51と、フロントウインドパネルと、を備え、フロントノーズ部50より上方に所定間隔離間して車幅方向に延びるアッパノーズ部56を備え、アッパノーズ部56後方の中間ノーズ部51を、車両と歩行者との接触が検出、もしくは予知された時、上方に所定量リフトさせるリフト駆動手段72を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】エンジンから後方に延びる排気管を上下に屈曲なくレイアウトでき、車体剛性を高め、前突時に後退するエンジンを受ける受け面を大きくしてエンジンの後退を阻止できる前部車体構造の実現。
【解決手段】エンジンルームと車室とを前後に仕切るダッシュパネル11が設けられ、当該ダッシュパネル前方に近接してエンジン1が配設された車両の前部車体構造であって、前記ダッシュパネルには下方に開口した凹部11aが設けられ、当該凹部に前記エンジンから延びる排気管12が配設され、前記ダッシュパネルの少なくとも前記凹部から車幅方向の両側にダッシュクロスメンバ15が延設され、当該ダッシュクロスメンバの前記凹部の車幅方向の両側部位に前記排気管下方を通って掛け渡されるダッシュ補強メンバ23を設けた。 (もっと読む)


【課題】車高の高い相手車両がオフセット衝突した場合でも、オフセット衝突による衝撃荷重を良好に吸収することができる車体前部構造を提供する。
【解決手段】車体前部構造10は、左アッパメンバー16の前端部からフロントバルクヘッド13の左側壁部27に向けて延びることで、左アッパメンバー16の前端部および左側壁部27を連結する左中間メンバー31を備え、左中間メンバー31、左バルクヘッドアッパメンバー24および左側壁部27で左鉛直枠体84が構成され、左中間メンバー31、左水平連結メンバー21および左ロアメンバー18で左水平枠体85が構成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、サスペンションを構成するショックアブソーバの上端部が連結されるボディのアブソーバ連結面部の強度を向上させることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る車両のボディ構造において、ボディを構成するパネル12には開口12hが形成されており、その開口12hが、パネル12より肉厚寸法が大きいブラケット20により下方から塞がれ、開口12hから上方に露出するブラケット20の露出部分に第1アブソーバ連結面部24が形成されており、その第1アブソーバ連結面部24の上面が、パネルより肉厚寸法が大きいプレート30に設けられた第2アブソーバ連結面部34に覆われて、両者24,34がスポット溶接されることで、ボディのアブソーバ連結面部が構成されており、ブラケット20とプレート30との肉厚寸法は、その第1アブソーバ連結面部24と第2アブソーバ連結面部34とをスポット溶接可能な最大寸法に設定されている。 (もっと読む)


【課題】アッパノーズ部による空力性能向上と、歩行者保護性能向上との両立を図り、詳しくは、アッパノーズ部とエアバッグとで歩行者を保護する領域を前後方向に分担して、コンパクトなエアバッグによりフードの略全域において歩行者を適切に保護して、歩行者保護性能の向上を図る車両の前部車体構造を提供する。
【解決手段】フロントノーズ部50と、中間ノーズ部51と、フロントウインド52とを備え、フロントノーズ部50より上方に所定間隔離間して車幅方向に延びるアッパノーズ部56を備え、アッパノーズ部56とフロントノーズ部50の何れか一方に、車両と歩行者との接触を検出もしくは予知した時に、車両前部を覆うように展開するエアバッグ71を配設したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ハイドロフォーム成形等により製造された閉断面部材を有する車体フレーム部材において、大型化や重量増を抑えかつ量産向けの方法を用いた上で、前記閉断面部材の断面内に補強部材を追加することを目的とする。
【解決手段】アッパフレーム3のフレーム本体3aに、その閉断面を形成する一側の壁部(前壁部21)から他側の壁部(後壁部22)まで到達するように棒状部材25を挿入し、該棒状部材25の前後端部33,34と前記フレーム本体3aの前後壁部21,22とを結合する。 (もっと読む)


1,031 - 1,040 / 2,451