説明

国際特許分類[B62D31/02]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道以外の路面車両 (62,921) | 自動車;付随車 (46,083) | 旅客輸送車の上部構造 (63) | 大量の旅客輸送用のもの,例.団体用バス (63)

国際特許分類[B62D31/02]に分類される特許

11 - 20 / 63


【課題】人、動物等の運搬車輌において、人、動物等に生じる慣性力を緩和する。
【解決手段】人、動物等の運搬車輌において発車直後と停車直前に車内床部2を車両1の速度計3からえられる加速・減速信号に応じて動かす事で人、動物等に生じる慣性力を緩和する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、アシストグリップの上端側を車室の天井部分に固定するブラケットを必要強度が確保できる状態で小型化し、そのブラケットを予め車室の天井部分に取付けておけるようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係るアシストグリップの固定構造では、車室の天井部分には、ルーフパネル12を補強する複数本のルーフリインフォース14が車幅方向に延びるように梁状に設けられており、アシストグリップ20の上端部が固定されるブラケット30は、いずれか一本のルーフリインフォース14に連結される連結部321と、そのルーフリインフォース14の脇でルーフパネル12に面接触し、そのルーフパネル12に接着されるフランジ部324とを備えている。 (もっと読む)


【課題】乗客の様々なニーズに合わせて車室内の限られた空間を有効活用することができるバス車両を提供する。
【解決手段】バス車両10は、車室2の前後方向に複数列並んで設置される複数の座席4と、隣接する座席4の列間に設けられ、車室2を前後方向に分割する隔壁6と、隔壁6によって車室2内に形成される第1多目的ルーム8と、隔壁6に設けられ、第1多目的ルーム8を開閉する扉12と、第1多目的ルーム8よりも小さくなるように車室2内に形成される第2多目的ルーム14とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】運転席仕切り壁に手摺り用パイプを取り付ける場合に、取付け誤差を許容し得る構造を採用して、手摺り用パイプや仕切り壁の設計及び製造工程に要する労力と時間を節減する。
【解決手段】手摺り用パイプ28の中間部位に継手パイプ48の一端が固着されている。まず手摺り用パイプ28の両端を運転席仕切り壁の側壁部に固着する。継手パイプ48の他端に継手板48aと継手パイプ48の内側にリテーナナット52が固着されており、ボルト50の雄ネジ部50aをブラケット44側からばか孔に挿入し、リテーナナット52と螺着させる。 (もっと読む)


【課題】スロープ板と車両乗降口との間に生じる段差を緩和するとともに、スロープ傾斜角を緩和し、しかもスロープ板の設置及び取り外しの作業性を向上することが可能であり、かつスロープ板を車両側に確実に固定することができるスロープ板の設置構造を提供する。
【解決手段】車両乗降口のステップ部4と路面との間を掛け渡されるスロープ板1と、前記ステップ部4の車幅方向外側縁部に軸支され上下方向に回動可能とし前記スロープ板1と連結する連結リッド3と、前記スロープ板1に穿設された第1固定孔及び前記連結リッド3の前記第1固定孔と対応位置に穿設された第2固定孔に挿通され前記スロープ板1と連結リッド3とを固定する固定部材8を備え、前記連結リッド3は、上下に隔てた上壁、下壁を有するソケット形状とし、該上壁、下壁間に形成される開口部33は前記スロープ板1の先端部を嵌入可能である。 (もっと読む)


【課題】非使用時にも邪魔にならず、使用時に、車椅子を固定する作業を容易に行う。
【解決手段】バスの窓側壁と通路との間に配置された設置スペースBに、車椅子Aの前後方向をバスの前後方向に一致させて車椅子Aを固定する車椅子固定装置1であって、前方に牽引された車椅子Aを後方に牽引する牽引手段3とを備え、該牽引手段3が、車椅子Aのフレームに掛けられる引掛具10と、該引掛具10を端部に取り付けたベルト11と、該ベルト11に張力を与える手動式リトラクタ13と、ベルト11を貫通させる貫通孔を有するスルーアンカー12とを備え、該スルーアンカー12が、設置スペースB後方のステップF壁面に固定され、手動式リトラクタ13が、ステップF壁面のスルーアンカー12よりも通路側位置に固定されている車椅子固定装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】ハイルーフ車両におけるルーフ部のロールオーバー強度を効率よく高めることができるハイルーフ車両のルーフ補強構造を提供する。
【解決手段】ハイルーフ車両のルーフパネル15の車内側面に沿って配設されたルーフレインホース部材40の両端末部が左右の両ルーフサイドレール部材30に連結される。左右の両ルーフサイドレール部材30の間には、ルーフ部を補強するパイプ材よりなるクロス部材50が横断面形状を変形させることなくブラケット装置60を介して車幅方向に位置調整可能に架設される。クロス部材50は、物品が載置可能な間隔を前後方向に隔てて複数配設されている。 (もっと読む)


【課題】ルーフサイドレール部材とルーフレインホース部材の端末部との結合強度を効率よく高めることができるハイルーフ車両のルーフ補強構造を提供する。
【解決手段】ルーフレインホース部材40は、ルーフパネル20の車内側面に固定される主構成体41と、その両端部に連結部材50によって連結される端末構成体45とを有する。端末構成体45は、パイプ材によって形成されると共に、ルーフサイドレール部材30に連結されて上下方向に延びる柱部と、柱部の上端から車幅方向中心側へ向けて湾曲状に曲げられたコーナー部と、コーナー部の先端から延出された接続端部とを備える。連結部材50は、主構成体41の端部及び端末構成体45の接続端部を覆うようにして形成される。連結部材50と主構成体41の端部及び端末構成体45の接続端部との間の空間部には、これら各部材を接着する発泡充填材が配設されている。 (もっと読む)


【課題】製造コスト及び部品管理コストの低減が可能な床構造を提供すること。
【解決手段】車両100に設けられた客室用の床構造1は、床部の骨格を形成するフロアフレーム10と、このフロアフレーム10に載置されるとともに乗客用シート40を固定する締結部材Bを挿通させる取付孔26を複数有する床板20と、この床板20上に設けられた上張部材30と、を有し、取付孔26は、乗客用シート40が配置される複数の固定ピッチで床板20に穿設され、締結部材Bを挿通しない取付孔26は、閉塞部材27により閉塞する。 (もっと読む)


【課題】内柱を兼用する先のつかみ部材の利点を損なわずに、つかみ部を強く握り締められるより安全な交通機関の出入り口脇構造を提供する。
【解決手段】車両1の出入り口2脇に内柱を兼ねたつかみ部材3を設けた交通機関の出入り口脇構造において、つかみ部材3は、出入り口2脇から交通機関内側に延びた柱板3aの先端部付近に、柱板3aとの間に複数の連絡部3bを残すつかみ用の窓3cを持ってつかみ部3dを設け、柱板3aとつかみ部3dとは一体成形部材よりなり、つかみ用の窓3cはつかみ部3dの全周を開放した穴あけ加工部であることによって、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


11 - 20 / 63