説明

国際特許分類[B62M9/08]の内容

国際特許分類[B62M9/08]に分類される特許

51 - 60 / 100


【課題】上部および下部ケース半体の割り面に軸線を配置したクランクシャフトを回転自在に支承するクランクケースを有する内燃機関と、ベルト式の無段変速機とを備える自動二輪車用パワーユニットにおいて、内燃機関用および無段変速機用に相互に異なる2種類のオイルを用いることを可能としつつクランクケースの剛性を高める。
【解決手段】クランクケース36に、クランクシャフト50を収容するクランク室89ならびに無段変速機91を収容する無段変速機室90間を隔てる隔壁36cが設けられ、クランクシャフト50の軸線CL1と、上下に配置される駆動プーリ97および被動プーリ98の軸線CL2,CL3とが、クランクシャフト50の軸線CL1に直交する平面への投影図上で仮想三角形VT1の各頂点に位置するように配置され、駆動プーリ97および被動プーリ98の軸線CL2,CL3のうち下方に配置されるプーリの軸線が割り面47上に配置される。 (もっと読む)


【課題】容易なシフトダウンおよびシフトダウン量の調整を可能にする。
【解決手段】変速装置20は、電子制御式変速機構21と、変速機構21を制御する制御部5と、を有する。制御部5は、変速比制御部55と、ATモードが選択可能であり、かつATモードにおいて、シフトダウン許可信号101が出力された際に、シフトダウン許可モードに移行する変速モード選択部52と、自動二輪車1の車両状態に基づいてシフトダウン操作量を算出するシフトダウン操作量算出部51と、を有する。変速比制御部55は、シフトダウン許可モードにおいて、スロットル70が操作されたときに、変速装置20の変速比をシフトダウン操作量に基づいてシフトダウンさせる。 (もっと読む)


【課題】 冷却ダクトの凹み等の変形による冷却性の悪化を防止でき、かつスタート時,加速時のダイレクト感を高めることができる自動二輪車を提供する
【解決手段】 エンジンユニット8は、上記車体フレーム2のエンジンユニット支持部47を中心として揺動するように、その一部が上記車体フレーム2に支持されており、上記エンジンユニット8の上記ベルト式無段変速機構17を収容するベルト室8bに冷却空気を導入する冷却ダクト60を備え、該冷却ダクト60は、可撓性を有する可撓部67を有するとともに、上記エンジンユニット8の車体フレームへの支持部47の近傍を通過して上記ベルト室8bに接続され、さらに上記可撓部67を挟んで上記ベルト室8bの反対側部分66bが車体フレーム2に固定されている (もっと読む)


【課題】キーによる騒音が抑制された無段変速装置、および、騒音が低減された鞍乗型車両を提供する。
【解決手段】無段変速装置のプライマリーシーブ31は、クランク軸11に固定された固定シーブ半体34と、クランク軸11の外周を覆い、クランク軸11の軸方向に延びるキー溝40を備えたボス部38を有し、クランク軸11の軸方向に移動自在な可動シーブ半体35とを備えている。キー溝40には、クランク軸11と共に回転し、クランク軸11の回転力をボス部38に伝達するキー42がスライド自在に挿入されている。ボス部38の外周側には、キー溝40を覆う略円筒形状の支持部材43が設けられている。また、キー42の天面42aと支持部材43の内周面との間には、緩衝部材81がボス部38に対して軸方向に相対移動可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】変速比検出手段を熱から保護して耐久性向上と検出精度向上を図る。
【解決手段】駆動軸(クランク軸11)に設けられた駆動側プーリー14と、その可動半体26に対し相対回転自在かつ駆動軸の軸方向に摺動一体なスライダーギヤ31と、これを回転駆動するアクチュエーター(電動モーター44)と、スライダーギヤ31をその回転に伴い可動半体26と共に軸方向に移動させる軸方向移動機構40と、スライダーギヤ31の軸方向位置を検出する変速比検出手段とを備え、変速比検出手段は、スライダーギヤ31の一側面に当接してスライダーギヤ31の軸方向移動に追従する接触子58と、これに連動して回動する回動子59と、回動子59の回動量を検出する回動量検出センサー60とを備え、接触子58と回動子59とをベルトケース3の内部に配置し、回動量検出センサー60をベルトケース3の外部に配置した。 (もっと読む)


【課題】ECVTおよびアイドルスピードコントロール装置を備えた車両において、ドライバビリティを向上する。
【解決手段】自動二輪車1は、駆動輪としての後輪3と、エンジン10と、変速装置20と、遠心クラッチ25と、アイドルスピードコントロール装置9と、ECU7と、を備えている。変速装置20は、入力軸としてのクランク軸11と、出力軸22a1とを有する。遠心クラッチ25は、出力軸22a1と後輪3との間に配置されている。遠心クラッチ25は、出力軸22a1の回転速度に応じて断続される。アイドルスピードコントロール装置9は、エンジン10のアイドル回転速度を調節するアイドルスピードコントロールを行う。ECU7は、遠心クラッチ25が接続状態にある場合は、アイドルスピードコントロールを抑制または停止させる。 (もっと読む)


【課題】構成が簡素で損失及び発熱も低減可能なDCモータ接地異常判定装置を提供すること。
【解決手段】インバータ回路100はDCモータ32にPWM制御信号により制御される平均振幅の電圧を印加し、インバータ回路100から接地に流れる電流は電流検出抵抗器108と電流検出回路109により検出され、この検出電流の異常低下によりモータ接地異常を検出する。
また、アイドル時にインバータ回路からDCモータ32に低デューティの電流を給電するとともに、このアイドル状態が長く継続する場合には所定インタバルにて高デューティの電流を給電してモータ接地異常検出精度を改善する。 (もっと読む)


【課題】Vベルト式の無段変速装置において、可変プーリの有効径の変異量をより大きくすることができるようにする。
【解決手段】無段変速装置は、駆動プーリ(4)とVベルト(15)を使用し、一方の回転軸の駆動力を他方の回転軸に伝えるもので、駆動プーリ(4)は、回転軸(3)に固定されている固定プーリ片(8)と、固定プーリ片(8)へ向け回転軸(3)に沿って進退可能に取り付けられている可動プーリ片(9)とを備え、固定プーリ片(8)と可動プーリ片(9)との間隔は変速操作手段により調整される。固定プーリ片(8)と可動プーリ片(9)は、それぞれ駆動用Vベルト(15)が巻き掛けられる摩擦伝動面(82,92)を有し、各摩擦伝動面(82,92)には、可動プーリ片(9)が固定プーリ片(8)側へ動くことにより相互に噛み合う事が出来る収容部(83,93)と挿入部(82a,92a)が周方向へ交互に設けられている。 (もっと読む)


【課題】エンジンユニットにおいて、重量および部品点数の増加を招くことなく、クランク軸回りの回転バランスを図る。
【解決手段】クランク軸11は回転中心から偏心したクランクピン7を備えている。クランクピン7にはコンロッド20が連結されており、コンロッド20のクランクピン7と反対側の端部にはピストン19が連結されている。クランク軸11の軸方向視において、クランク軸11の回転中心C1からクランクピン7の中心C2に向かって引いた線を基準線Aとする。さらに、クランク軸11の回転中心C1を中心として、基準線Aからクランク軸11の回転方向B側の角度を正の角度とし、基準線Aからクランク軸11の回転方向Bと反対側の角度を負の角度とすると、キー溝40は、クランク軸11の回転中心C1を中心として、基準線A(0度)と角度X(°)の角度をなす位置に配置されている。Xは−90度より大きく+90度未満の角度である。 (もっと読む)


【課題】ベルト式無段変速装置を備えた自動二輪車の車幅を抑制する。
【解決手段】自動二輪車1は、エンジンユニット12と、左右一対のフットステップ30と、を備えている。エンジンユニット12は、クランク軸20を有するエンジン13と、ベルト式CVT14と、クラッチ15と、出力軸16aと、発電機29と、を有する。ベルト式CVT14は、プライマリシーブ36と、セカンダリシーブ軸38と、セカンダリシーブ37と、を有する。プライマリシーブ36は、クランク軸20の車幅方向一方側部分に設けられている。クラッチ15は、セカンダリシーブ軸38のセカンダリシーブ37よりも車幅方向他方側部分に設けられている。出力軸16aは、セカンダリシーブ軸38のクラッチよりも車幅方向他方側部分に設けられている。発電機29は、クランク軸20の車幅方向他方側部分に設けられている。 (もっと読む)


51 - 60 / 100