説明

国際特許分類[B63H25/38]の内容

国際特許分類[B63H25/38]の下位に属する分類

国際特許分類[B63H25/38]に分類される特許

81 - 90 / 107


【課題】船舶に対する馬力低減効果を最大にする舶用一軸二舵システムおよびそれを備えた一軸二舵船舶を提供する。
【解決手段】船尾に設置される一軸のプロペラと、該プロペラの後方で該プロペラの軸心を挟んで略鉛直面内に配置される一対の舵とを有する舶用一軸二舵システムであって、前記一対の舵のそれぞれの内側面に水平面に対して所定の迎角を具備するフィンにおいて、該内側面の内フィンの平面形状が、前記舵の操舵旋回時に内フィンの先端が、対の舵面および内フィン周面に干渉しない範囲における、操舵旋回の旋回中心を中心とする最大の半円形円弧により形成されており、且つ前記内フィンが、鉛直方向で前記プロペラの軸心と略同一高さに設置されることを特徴とする舶用一軸二舵システムおよびそれを備えた一軸二舵船舶。 (もっと読む)


【課題】ピボットピストンの可動性の向上と、ピボットピストンとシャフトジャーナルとの間の接続の高安定性とを確保でき、フィン連結具の製造および組付けが低コストで行えるフィン付き舵を提供する。
【解決手段】本発明のフィン付き舵は、船舶の垂直方向の軸心(Y軸心)を中心としてピボット回転可能な主舵3と、前記主舵3の後縁部に接続されて前記主舵3によって確実にガイドされるフィン4とを備え、前記フィン4がピボットピストン6に接続されており、前記ピボットピストン6が、船体1に接続され垂直方向に延びるシャフトジャーナル5にジョイント軸受9を介して接続されているフィン付き舵において、前記ピボットピストン6が、前記船舶の長手方向の軸心(X軸心)を中心とした前記主舵3の偏位と、前記船舶の横方向の軸心(Z軸心)を中心とした前記主舵3の偏位とに関係なく、ピボット回転可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】効率的な操舵性を確保しつつラダーフィンを所定以上の圧力、衝撃等で破壊するよう設定して本体の破壊を防止することができる船舶用舵を提供すること。
【解決手段】推進軸に着装された推進プロペラが配向された舵板15を備えて成り、該舵板15における前記推進軸の軸方向へ延設された洋ナシ型或いは飛行船型のラダーフィンが設けられている船舶用舵において、前記ラダーフィンの壁面部を複数の壁面構成部材30で構成して該壁面部に予定破壊線40或いは予定破壊箇所を形成し、前記ラダーフィンを所定以上の圧力或いは衝撃により破壊せしめた。 (もっと読む)


本発明は捩られた方向舵板に関する。本発明によれば、方向舵板の捩れは、回転中のスクリューが船の進行方向において方向舵板の前側に配置されていない場合、個々の方向舵板の領域における水の流れの形態に適合されている方向舵板が提案されている。
(もっと読む)


【課題】 陸上および水上における性能を両立させることが可能な水陸両用車を提供すること。
【解決手段】 陸上モードと水上モードとで使用される水陸両用車10であって、水上走行可能な船体40、前半部分において両側に設けられた前輪部とされた2つの車輪部50,52、および後半部分の中央領域に設けられた後輪部とされた第3の車輪部54、からなる3つの車輪部50,52,54、各車輪部50,52,54に設けられ、取り出された陸上モード位置と格納された水上モード位置とをとる、車輪51,55、陸上における上記陸上モードにおいて推進力を発揮し、少なくとも1つの上記車輪を含む陸上推進手段、水上における上記水上モードにおいて推進力を発揮し、上記後輪部の両側に配置された少なくとも2つの羽根車またはプロペラを含む水上推進手段、を備える。 (もっと読む)


【課題】キャビテーションの発生を防止することができるマリナー型高揚力二枚舵装置を提供する。
【解決手段】推進プロペラ1の後方に左右一対の舵ブレード2、3を配設し、船尾船殻から各舵ブレード2、3に向かって左右一対のホーン5、6を設け、舵ブレード2、3の頂部における舵軸7、8の部位と舵ブレード2、3の上下両端部間に設けられたピントルとがホーン5、6によってラジアル方向に支承され、ホーン5、6の後端部は最大舵角まで回転する舵ブレード2、3に対して干渉しないだけの切欠部5d、6dを有し、切欠部5d、6dによって形成される窪み20を覆う遮蔽板17、18がホーン5、6の後端部の側面に設けられ、遮蔽板17、18は、弾性材料よりなり、ホーン5、6の後端部側面と舵ブレード2、3の前端部側面との間が連続した外面となるように設けられている。 (もっと読む)


【課題】舵抵抗の増加をできるだけ小さく抑えた高揚力の舵形状を得る。
【解決手段】舵本体の水平断面形状において、前縁部形状が円弧状またはこれに類似する形状からなり、舵本体の後方に向かって徐々に断面幅が増加して最大幅に達し、外側に凸の形状から緩やかな外側に凹の形状に変化しながら断面幅が減少してゆき、その後、後端まで、ほぼ平行な直線で形成される直線状部分を有し、有限幅をもつ後端を有する舵形状とする。 (もっと読む)


大型船舶の場合、ラダーに発生する曲げモーメントを緩和し、プロペラによってラダーに発生する振動を抑制するためのスペードラダーを開示する。このスペードラダーは、ラダーを回転させるラダーストック、および前記ラダーストックの側面に備えられた垂直ベアリングを含む。前記スペードラダーは、前記垂直ベアリングの側面に備えられたストックガジオンと、前記ストックガジオンの下部に備えられた水平ベアリングと、互いに直角を成す前記ラダーストックと水平ベアリングとが接する部分に備えられ、ラダーにかかる曲げモーメントを分散させる水平ベアリングハウジングとをさらに含む。 (もっと読む)


【課題】転舵時において舵周囲の流れを大きく乱すことなく舵力を確実に大きくすることができ、舵構造が簡単でメンテナンス性も高い舵を提供する。
【解決手段】船体に回転可能に取り付けられた本体舵11と、本体舵11後端から出没可能に設けられた可動舵12と、可動舵12を本体舵11に対して出没させて、舵面積を広狭に変化させる可動機構とからなる。可動舵12を本体舵11に対して出没させれば、舵面積を変化させることができる。すると、直進時には可動舵12を本体舵11に対して収容しておけば、舵抵抗を小さくできるし、可動舵12を本体舵11に対して突出させれば、低速航行時に転舵する場合でも舵力を大きくすることができる。しかも、本体舵11から可動舵12の出没させるだけであるから、舵10の構造を簡単にすることができる。 (もっと読む)


【課題】一般的に小さい流動抵抗を有しかつそれにもかかわらず十分な安定性を有する高負荷釣合舵を提供する。
【解決手段】ラダーブレード10を備えた高負荷釣合舵100であって、ラダーブレード10が舵軸11を介して回転可能でありかつ舵軸11が舵軸孔12に配設されておりかつ舵軸孔12が、減少された流動抵抗を有する船腹13に位置固定のガイドヘッド14を介して連結されている、前記高負荷釣合舵を創造するために、ガイドヘッド14の下縁15は駆動スクリュー17の直径範囲Dに配設されておりかつ下方の舵軸軸受18が補強されて形成されていることを特徴とする前記高負荷釣合舵。 (もっと読む)


81 - 90 / 107