説明

国際特許分類[B65B41/12]の内容

国際特許分類[B65B41/12]の下位に属する分類

国際特許分類[B65B41/12]に分類される特許

51 - 60 / 70


【課題】ストリップテープを包材の適正な位置に貼(ちょう)着することができるとともに、縦シールを良好に行うことができるようにする。
【解決手段】貼着部材と、包材の縁を検出するための第1の検出部と、ストリップテープ12の縁を検出するための第2の検出部と、包材に対するストリップテープ12の位置の判定を行う位置判定処理手段と、ストリップテープ12の包材に対する位置を矯正する位置矯正処理手段とを有する。第1、第2の検出部の出力に基づいて、ストリップテープ12の包材に対する位置の判定を行い、位置の判定結果に基づいて、ストリップテープ12の包材に対する位置を矯正するようになっているので、包材に対してストリップテープ12が包材の適正な位置に置かれる。 (もっと読む)


【課題】包装機の運転を停止させることなくフィルム同士の接合が可能で、フィルムの接合状態が常に一定で充分な接合強度及びシール強度が得られる汎用性の高い別置き型のフィルム自動交換装置を提供する。
【解決手段】上方の待機位置Tと下方の繰出位置Kとに交互に対応すべく回動される一対のフィルムホルダー1,1と、待機位置Tにあるフィルム原反Gから引き出されたフィルム端部FEを保持するために、一対のフィルムホルダー1,1に一体化される一対のフィルム保持手段2,2と、繰出位置Kにあるフィルム原反Gから繰り出されるフィルムFを経由させると共に、該フィルムFに、待機位置Tのフィルム原反Gから引き出されたフィルム端部FEを、溶着・溶断するための溶着・溶断手段4と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 自己粘着性を有するフィルムが巻き取られている原反フィルムの交換作業を簡単かつ確実に行なうことができる包装機を提供すること
【解決手段】 包装機本体11に対して被包装物12を供給する被包装物搬送供給装置13と、包装機本体に対して自己粘着性を有する帯状のストレッチフィルム15を連続して供給するフィルム供給装置16とを備える。フィルム供給装置は、平行に配置された原反フィルム送り出しローラ2と従動ローラ21とを備え、ローラ20が回転することで,原反フィルム14から連続して包装フィルムが繰り出される。両ローラに対し、ストレッチフィルムの繰り出し方向と反対側に、原反フィルム置台40を設ける。原反フィルム置台は、その上面に原反フィルムを受ける凹部40aを有し、両ローラ上から凹部上に載せ替えられた原反フィルムの軸方向と、両ローラとが平行に位置するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 シャフトの軸線方向の中心位置に原反フィルムを容易に且つ確実に取り付けることが可能な充填包装機における包装フィルム原反支持装置を提供する。
【解決手段】 充填包装機1の基台13に垂設された垂直基板(または機枠)21の所定位置にピストン部25の先端に支持プレート27を垂設させた水平方向駆動装置26が固定されているとともに、支持プレート27の前面には先方に包装フィルム原反2の芯リール28の差し込み固定部29を形成した取付シャフト30が軸線を中心として回転可能に突設されている。 (もっと読む)


【課題】粘着テープやアタッチメントを用いずに新旧両テープを接続する部品テープの接続装置、接続方法、及びそれに用いる部品テープを提供する。
【解決手段】使用中の部品テープ10olの終端10eと新しい部品テープ10nwの始端10sを切り揃え、本体テープ10aからトップテープ10bを少しめくり、部品テープ接続装置15にセットし、ラッチギア18−1、18−2に送り孔14を嵌入させ、仕切り板21−1、21−2をめくり部分の本体テープ10aとトップテープ10bの間に介装し、ラッチギア18−1、18−2を回転させて両部品テープ10ol、10nwの終端10e、始端sを当接させて下部本体16と上部本体17を閉じ、下部発熱バー19で押圧して本体テープ10aの終端10e、始端10sを溶着させ、上部発熱バー22で押圧してトップテープ10bの終端10e、始端10sを溶着させる。 (もっと読む)


【課題】 輸送中における衝撃や損傷からフィルムロールを保護するとともに、納入後はそのまま包装機へ装填することが可能なフィルムロールを入れるための包装材容器を提供する。
【解決手段】 容器10は、フィルムロール9を収納している。容器10は、外壁部10a、2つの側壁部10b、開口部10cおよび一方の側壁部10bに形成された穴部10gを備えている。外壁部10aは、フィルムロール9のフィルム面を覆うように形成された筒状の部材である。側壁部10bは、フィルムロール9の軸芯9aの両端を覆うように形成された板状の部材である。開口部10cは、外壁部10aの一部として形成されており、内部に収納しているフィルムロール9のフィルムFの始端F1を取り出す開口である。穴部10gは、フィルムロール9を容器10ごと製袋包装機3に対して装填する際に、容器10を製袋包装機3に対して固定する。 (もっと読む)


【課題】必要に即して、帯状フィルムのセット方法を容易に参照し得るようにする。
【解決手段】制御手段22の記憶手段24は、帯状フィルムの巻掛け手順を示す図形データ、フィルム装着を促す文字データ等を記憶している。制御手段22は、フィルム移送経路に配設したフィルム終了検知手段20からのフィルム終了信号が入力されると、文字データを記憶手段24から読み出し、表示手段26に文字情報を自動的に表示する。そして所定時間遅延してから、制御手段22は図形データを記憶手段24から読み出し、表示手段26に図形情報を自動的に表示する。従って、オペレーターは、フィルム装填部に装填したフィルムロールから引き出した帯状フィルムを、図形情報に従って複数のガイドローラに適確に巻掛け案内するようセットし得る。 (もっと読む)


【課題】 フィルムロールの自動装填を簡易な構成によって効率よく行うことが可能な包装機を提供する。
【解決手段】 製袋包装機3では、フィルムロール9を片持ち支持する第2シャフト60aを有する仮受け部60を用いて、ストック部52内の複数のフィルムロール9の中から選定されたフィルムロール9を自動的に片持ち支持の支持部16に装填する。まず、仮受け部60によって装填するフィルムロール9を受け取り、一方の端部に開放端を有する第2シャフト60aと、支持部16の一方の端部に開放端を有する第1シャフト16aとが、互いの開放端同士が対向し、かつ一直線上になる位置まで仮受け部60を移動させる。この状態において、仮受け部60のブラケット60bをエアシリンダ60cによって上記開放端側へ第2シャフト60aに対して相対移動させる。 (もっと読む)


【課題】 フィルムを傷つけることなく、フィルムの終端の仮固定と引き剥がし易さとを両立させることが可能なフィルムロールを提供する。
【解決手段】 フィルムロール9は、紙管9aに長尺のフィルムFを巻回して構成され、製袋包装機3に対して自動的に装填されるフィルムロールにおいて、フィルムFの終端F1から内側に10数ミリの位置であって、終端F1の部分の裏面側と上記終端F1部分が上に重なるフィルムFの部分の表面側との間に、フィルムFの終端F1を仮固定する粘着性部材9bを設けている。粘着性部材9bは、フィルムFの内側から終端F1に近づくにつれて、厚みが大きくなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 準備作業の安全性を高め、また稼働効率を高める。
【解決手段】 フィルム接合ユニット3は、供給部P1にセットしたフィルムカートリッジ12のリールRからフィルムFを引出してラミネート装置1に給送しながらその残量が減ると、待機部P2にセットしたフィルムカートリッジ12からフィルムFを引出して先行フィルムFaに接合するように構成されている。フィルムカートリッジ12には、フィルム押えユニット24が設けられており、リールRから後続フィルム先端を引出してこのフィルム押えユニット24により仮止めしておくと、フィルム接合時には、フィルム引出し装置15のエアチャック46によりこのフィルム先端が挟持されて所定の接合作業高さ位置まで後続フィルムFbが引出される。 (もっと読む)


51 - 60 / 70