説明

国際特許分類[B65D5/22]の内容

国際特許分類[B65D5/22]に分類される特許

11 - 20 / 70


【課題】容器本体を紙製とすることで、印刷による新たな付加価値や装飾性を施すことができる食品等の包装容器を提供する。
【解決手段】紙製の容器本体2と、この容器本体2に被せて取付ける透明な合成樹脂製の蓋体3との組み合わせからなり、前記容器本体2が、一枚の厚紙を用いてこれを折り曲げることにより、矩形状底板4の四周縁に枠状の周壁5を設けて形成され、前記周壁5の外面で各コーナの位置に、厚紙を切り抜くことによって形成された凹状係合部23を設け、前記蓋体3の各コーナに、この蓋体3を容器本体2に被せたとき凹状係合部23に対して係合する凸状係合部24を設けた。 (もっと読む)


【課題】積上用の係合突起を、係合穴に挿入しやすい安定した形状に形成する。
【解決手段】底壁1の周囲に側壁2及び端壁3を連設し、底壁1から順次繋がって側壁2を形成する外側板4及び内側板5から延出した端折片6,7を、隣り合う端壁3に固定することにより、側壁2及び端壁3の起立状態を維持し、外側板4と内側板5との繋部を積上用の係合突起8とし、係合突起8を2本の平行な折目線9,10に沿って折り曲げることにより、側壁2から上方へ突出させ、底壁1の側壁2との稜部に、係合突起8に対応する積上用の係合穴11を設けた段ボール製トレーにおいて、外側板4と内側板5とを重ねて、側壁2を起立させると、内側板5の下端が底壁1の縁部に当接して、内側板5が外側板4に対して押し上げられ、係合突起8の内側が外側よりも高くなるようにする。 (もっと読む)


【課題】 包装箱において、包装箱に収容してある内容物の陳列効果を高めるととともに、包装箱に被せた蓋体が内容物に当たらないようにすること。
【解決手段】 底板11の一方の対向辺に起立する前板12及び後板13と、底板11の他方の対向辺に起立する両側の側板22とを有してなる包装箱10であって、前板12及び後板13の起立高さH1より両側の側板22の起立高さH2が低く、前板12及び後板13の上縁12A、13Aの両端角部は、両側の側板22の上縁22Aに交差する斜め縁取部12B、13Bを有してなるもの。 (もっと読む)


【課題】 安全且つ低労力で、解体作業を行なうことができる箱体及び緩衝材を提供すること。
【解決手段】 連続する波形曲線からなる外形輪郭線で囲まれる一のシート材からなる箱体であって、筒状の胴体部と、該胴体部の両端を閉塞する一対の閉塞面と、該閉塞面に接続するとともに、前記箱体の角隅部に配される筒状の緩衝材からなり、前記緩衝材の周面に少なくとも1つのロック用開口部が形成され、前記箱体は、前記ロック用開口部に係合可能なロック用舌片を備え、前記ロック用舌片及び前記ロック用開口部の外形輪郭が直線から形成されることを特徴とする箱体である。 (もっと読む)


【課題】生地箱の組立工程および貼紙等の表皮材の貼付工程の省力化を図ることができ、これによって貼箱の作製効率を格段に向上させることができる貼箱製造装置を提供する。
【解決手段】 第1の通過口41aに多角形板33が押し込まれる際にC面取り部46で側板を立ち上げる第1の雌型41と、第1の通過口41aを通過した多角形板33に対し多角形板表皮部36が貼り付けられるように表皮材32を位置決めするトレイ47と、フラップ部39が側板34と側板表皮部38との間に折り込まれるように側板表皮部37を立ち上げる、表皮材支持板52、パッド55およびフラップ部プッシャ58と、第2の通過口42aを多角形板33が通過する際にその第2の通過口42aの内側面で側板表皮部37,38を側板34に押し付ける第2の雌型42とを備えるものとする。 (もっと読む)


【課題】極めてコンパクトに折り畳むことができて、しかも取り扱いが容易な箱体を提供する。
【解決手段】底板に対して第1側板と第2側板とを起立させ、第2側板の側縁の耳片を第1側板の外面に重合させ、耳片を留め具を介して第1側板の外面の側部留め部に解除自在に固定することにより組立て状態となる箱体1において、耳片の側部固定部への留め具による固定を解除し、第1側板4を底板上に重合させ、更に第1側板4上に第2側板14を重合させ、耳片を底板の下面側に折り曲げ、耳片を留め具を介して底板の下面に設けられた底部留め部に解除自在に固定して折り畳み状態となる。 (もっと読む)


【課題】従来、紙箱は、直方体又は立方体状をしているため、積重ねできず、箱を作ってから使用するまでの間、保管・運搬等に多大な空間を必要とし、無駄をしていた。本発明の課題は、これらの問題点を解決し、テーパー状の箱で、保管・運搬をし、使用直前に容易に角が直角の箱にでき、外観が従来の組立て式箱と変らないか、変っても少しで、違和感の余りないものを提供することである。
【解決手段】隣接する側板20,20の端部のどちらか一方に細い扇形をしたテーパー形成片60を設け、これに続けて、連結片30を設け、他方に連結受片40を設ける。前記連結片30と連結受片40とが互いに接触又は、接近した状態で移動し、所定の位置に達すると、箱材料の弾性により、元に戻らなくする連結手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】ワンウェイ方式でOAローラを輸送する場合の梱包コストを安価にし、さらに、収納したOAローラの取り出しを容易にし得るOAローラ用梱包容器を提供する。
【解決手段】段ボールにより全体が一体的に形成された組立て式容器であって、二対の立設部3A,3B、4A,4Bのうちいずれか一対の立設部4A,4Bに、OAローラの軸保持部5,7を備え、底部に、OAローラの軸を保持するための溝を有する切起し部が形成され、一対の立設部のうち少なくとも一方の立設部4AのOAローラの軸保持部が、切起し部を立設して形成された切起し軸保持部7であるOAローラ用梱包容器である。 (もっと読む)


【課題】収容枚数を確保しつつも軽量であることによって、携帯性を高め、且つ設置コストを低減可能な薄葉紙用ディスペンサを提供すること。
【解決手段】矩形状の底面部10と、底面部10の左右方向両端縁である一対の端縁15を基端として延出する一対の端壁部20と、一対の端壁部20における前方向端縁である一対の端縁23を基端としてそれぞれ延出する一対の第1翼様部30と、一対の端壁部20における後方向端縁である端縁25を基端としてそれぞれ延出し、先端側の一部が切り欠かれている一対の第2翼様部40と、底面部10の前方向端縁である端縁18を基端として延出する第1側壁部70と、第1側壁部70の前側に位置する第1内壁部80と、底面部10の後方向端縁である端縁17を基端として延出する第2側壁部50と、第2側壁部の後側に位置する第2内壁部61と、を備えた一枚の段ボールシートから形成される薄葉紙用ディスペンサ1とする。 (もっと読む)


【課題】高く段積みした場合に、陳列時のディスプレイ効果を期待でき、かつ、十分な通風性を確保できるダンボールケースを提供する。
【解決手段】全体がフラットな長方形の底壁2と、底壁の左右方向および前後方向の4辺より立ち上がり、隣接する側縁同士が連結されると共に、それぞれ互いに対向する一対の左右側壁3および一対の前後側壁4と、一対の左右側壁の各上縁に設けられ、ケースを段積みしたとき、上側のケースとの間に通風用の隙間を確保する幅広の切欠7と、一対の前後側壁の各下縁に切欠形成された開口部6と、一対の前後側壁の各上縁に設けられ、ケースを段積みしたときに、上側のケースの開口部に係合する突片5とを具備し、開口部と突片とが、各前後側壁の下縁と上縁の長さ方向に間隔をおいてそれぞれ複数個設けられ、開口部が、該開口部に突片が下側から係合している状態で、通風可能な隙間を突片の上側に確保できる高さ寸法に形成されている。 (もっと読む)


11 - 20 / 70