説明

国際特許分類[B65D5/355]の内容

国際特許分類[B65D5/355]に分類される特許

51 - 60 / 81


【課題】収容物が少なくなってきたときに他物を用いることなく箱本体自体を利用してその収容物を安定的に収容できるようにし、残り少なくなった収容物の欠けや割れを生じさせないようにする。
【解決手段】箱本体2の長辺側面板6の間を空け横長底面板5の曲げ部14の曲げたときに、一方の箱部16aが、他方の箱部16bの収納空間を覆うように被せ付け可能となる構成とした。 (もっと読む)


【課題】カートンすなわち包装用容器に記載された内容すなわち製品名、商品名、賞味期限、調理方法、材料、添加物、製造者表示、注意事項、トレサビリテイ、購買意欲を高めるための写真絵柄を何ら失うことなく折り畳み可能な包装用容器を提供すること。
【解決手段】シート部材の両側縁部を一方の側縁部に設けた糊代を介して接着して断面を四角形にし、表面、底面及び二つの側面からなる角筒体と、該角筒体の両端部を延長してなるフラップからなり、該フラップによって、前記角筒体の第1蓋部と第2蓋部を形成してなる包装用容器において、前記底面が前記包装用容器を折り畳むときの前記底面の底面折り畳み位置に谷折り畳み線を有し、前記側面部がY字状谷折り込み線を設けてなる折り畳み可能な包装用容器。 (もっと読む)


【課題】内容物が減って残りが少なくなった時に小さなサイズにして減容化を図ることができる紙カートンを提供する。
【解決手段】前面パネル12にはその中央に側面パネルの幅と略同じ幅の前方横断領域12が区画され、背面パネルにはその中央に側面パネルの幅と略同じ幅の後方横断領域が区画されており、上部ミシン目と側部ミシン目とで囲まれる部分を蓋部分として開封した後に前方横断領域12aの上辺mをヒンジとして開閉可能になり、前方横断領域12aの下側辺αは破断可能で、開封後の蓋部分は前方横断領域12aとともに除去可能になっており、それらの除去と共に側面パネル15の一部をも除去することにより、背面パネルはその後方横断領域における上下辺のところで屈曲可能になる。背面パネルを後方横断領域における上下辺のところで折り曲げて、後方横断領域より下方の部分に上方の部分を被せることにより、箱としての容積を大幅に減らせる。 (もっと読む)


【課題】 直方体状に形成され、カートンの開封後、特にほぼ半減するような物品を収納するカートンであって、開封操作が容易で、しかも簡便に減容化でき、且つ再封・再開放をワンタッチで行うことが出来るカートンを提供する。
【解決手段】 側板、前板、側板、後板および貼着板により形成される胴部と、胴部から延設された構成片で上下端を閉鎖する直方体状のカートンで、後板の天地方向中央近傍に両端から延設され傾斜角45度で上向きに隣接する側板を横断する傾斜折線を有する第一再封横折線と側板の幅で平行な第二再封横折線を介して蓋板、把持板を設け、把持板の上辺ならびに左右辺がそれぞれ破断線で区画され、把持板の一側辺に穿設された破断開始切線の上下端から延びる平行な水平鉤状破断線によって前板および両側板にまたがるジッパー部が形成された構成からなることを特徴とする減容量保存カートン。 (もっと読む)


【課題】 開封操作が容易かつ操作に伴う毀損等がなく、当初は形成されたカートンサイズで開封・再封が出来、収納物容量が減少するのに合わせて減容化が可能で、しかも簡便に再封出来る二段階再封可能なカートンを提供する。
【解決手段】 前板、天板、後板、底板および重合前板により形成される胴部と、胴部から延設された構成片で両側端を閉鎖した直方体状のカートンで、二分割される両側幅の、一側方の前板の端縁から平行な破断線等を用いて天板を開封し且つ再封する一次再封構成と、前板、天板、後板を破断線等で二分割して切除し、一方に開口部を有する減容化したカートンを形成するとともに、底板に幅方向二分割の折線と平行する折線並びに破断線等で区画形成された差込板で再封する二次再封構成とからなることを特徴とする二段階再封可能なカートン。 (もっと読む)


【課題】薄物でも厚みがある収容物でも積載効率を損なうことなく収容することができると共に、収容される物品の損傷を防止する。
【解決手段】2枚の略方形のシート部材11,12を重ね合せ、1辺に収納物51を挿入する開口18を形成可能とし、他の辺を封止状態とした収容体10である。開口18を形成する上辺11a,12aに、折線16,17においてシート部材11,12と連続して形成され、折線16,17は相対する上辺11a,12aで重複しないものとして形成されているフラップ部20,30を備える。フラップ部20,30には、折り曲げられることにより前記開口部の半分の領域を閉塞する蓋片部21,31、シート部材11,12間に配置される間隔保持片部22,32、シート部材11,12の裏面に当接する延設片部23,33を備える。 (もっと読む)


【課題】輸送品の搬送が完了した後における空のトレイおよびコンテナを返却する際に、当初の容積に対して減容可能なトレイとこれを用いたコンテナの提供。
【解決手段】輸送品を輸送するコンテナ50に挿脱自在に複数個収容され、輸送品を上下方向に少なくとも二段に積層して収納可能のトレイ10であって、トレイ10の上段に収納される輸送品の底板に該当する中間底板42と、トレイ10の高さの1/2以下の高さに形成され、トレイ10の底板12および中間底板42に沿って配列される輸送品を個別または所定の集合状態に仕切る仕切板30,40とを具備し、トレイ10の側壁20,21が、その中途部の高さ位置で折り曲げ可能に形成されていることを特徴とするトレイとこれを用いたコンテナ。 (もっと読む)


【課題】 梱包品の厚みに応じて箱の厚みを変えることができる梱包箱を提供する。
【解決手段】 1枚のシート部材に、四角形状の底部1と、この底部の四辺にそれぞれ折り曲げ可能に設けられた第1〜第4側部2〜5と、第4側部5に折り曲げ可能に設けられた蓋部6とを設け、第1〜第4側部2〜5と蓋部6とに、第1、第2折り目線8、9をそれぞれ一定間隔S1で底部1の各辺に対し平行に設けた。従って、底部1の四辺に対し第1〜第4側部2〜5をほぼ垂直に折り曲げて起立させ、この状態で商品の厚みに対応する第1、第2折り目線8、9のいずれかを選択して、第1〜第4側部2〜5および蓋部6を折り曲げることにより、商品の厚みに応じて箱の厚みを変えることができ、これにより商品の厚みが異なっても1つの梱包箱で兼用することができる。 (もっと読む)


【課題】同じ集合包装容器を用いて多種類の商品の収納・展示に対応でき、この共通化により製作コストを大幅に低減できる集合包装容器を提供せんとする。
【解決手段】上端が開口部20を有し、内部に複数の同一種類の商品7,…が収納される容器本体2と、該容器本体2の開口部20を臨む上方の複数の高さ位置に調整可能に設けられ、前記の各商品7の上部70を当止するための上押え蓋3とより構成した。上押え蓋3は、平板状の押え部材30とその側縁から下方に延びる腕部材31とを備え、該腕部材に前記容器本体2の側壁に対して位置調整可能に係合する係合部4を備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、外周を形成する部材を用いて内部空間を仕切ることが可能な容器を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の容器1は、所定のシート状部材により形成される略直方体の容器であって、上面10に形成される所定の上面側開口を少なくとも含む開口部2と、上面10に形成される所定の折曲線3aを介して開口部2の全部又は一部を覆うように連設される蓋部4aと、蓋部4aにおける折曲線3aとは反対側の端部に形成される取手部5aと、底面20に形成され取手部5aを挿入可能な被挿入部210と、を備える。 (もっと読む)


51 - 60 / 81