説明

国際特許分類[B65D5/64]の内容

国際特許分類[B65D5/64]の下位に属する分類

折り曲げ自在のふた (394)
伸縮自在なフランジ付ふた

国際特許分類[B65D5/64]に分類される特許

41 - 50 / 109


【課題】ロックが強固で、ワンタッチで再封できる外箱と内箱からなる再封性を有する紙製容器を提供すること。
【解決手段】4コーナー貼り形式の外箱(2)の蓋部(5)の隅角に、側板(132)のみの部分と、側板に蓋部舌片(122,142)を貼着した部分とを設け、両者の厚みの差による段部(6)に、天面が開放された内箱(3)の内箱側板(25)に谷折りされた折り返し舌片(251)の隅角をはめ込み、ロック機構とする。 (もっと読む)


【課題】薄型ディスプレイ装置の付属品箱が、輸送条件や荷扱い条件によって梱包箱の収納からはずれてしまう課題を解決すること。
【解決手段】梱包箱に折曲げ線よりもその対辺の方が長くなる形状の切り起こし片と、付属品箱に切り起こし片が嵌り合う切り起こし片と同形状の穴と、穴の内周に切り起こし片を押さえる切り起こし片押さえ部を有し、第1の梱包箱の切り起こし片が第2の梱包箱の穴に嵌り合い、更に、切り起こし片押さえ部が切り起こし片を押さえることにより、第1の梱包箱の切り起こし片を第2の梱包箱の穴からはずれないように位置規制できるので、付属品箱は上下方向、左右方向、奥行き方向のいずれの方向に対しても、梱包箱からはずれにくくなる。 (もっと読む)


【課題】梱包封緘における部材と作業の手間を不用とし、蓋の着脱が容易で且つ物品の出し入れがし易く、効率のよい製作によりコストを低減できる梱包箱の提供を課題とする。
【解決手段】内部に物品を収容する上蓋部10と下箱部20とからなる梱包箱であって、前記下箱部20には対向する一対の側壁21に掛止孔22を設け、前記上蓋部10には対向する一対の側壁11の内側に弾性突片部12を設け、該上蓋部10を前記下箱部20に外嵌することで前記弾性突片部12が前記掛止孔22内に進出して掛け止めされるようにすると共に、前記上蓋部10の下端を握持することで前記弾性突片部12が前記掛止孔22から退避されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、蓋本体の内部に物品収納空間を形成することができる紙パック用の蓋を提供することを課題とする。
【解決手段】 板状突出部21が突設された上方部22を有する紙パック2に着脱可能に取り付けられる紙パック用の蓋1に於いて、紙パック2の上方部22に被せられる下方開口型の蓋本体3であって、紙パック2の板状突出部21に外嵌可能な凹部35が設けられた蓋本体3と、蓋本体3の下方開口部を構成する辺部のうちの少なくとも一辺部から一体的に延設されたシート片5であって、蓋本体3の内部へ折り曲げ可能なシート片5と、を有し、シート片5を蓋本体3の下方開口部から内部へ折り曲げることにより、蓋本体3とシート片5の間に物品収納空間6が形成される。 (もっと読む)


【課題】箱の側面に折り畳み用の罫線を入れることなく、かつ、糊のはみ出しのない自動製函可能なテイクアウト用の紙製容器およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】各縦側面板(12,12)と各横側面板(14,14)の間には、隣接する側面板を互いに連設するコーナーフラップ(15,15,15,15)が各側面板の上端縁近傍を除いて設けられ、コーナーフラップは底面板(11)の各隅部を起点にして外方に向けて各コーナーフラップを二分する斜め方向の折り曲げ線(c)により縦側面板に隣接する縦側面板フラップ(151)と横側面板に隣接する横側面板フラップ(152)とに二分され、横側面板フラップの表面又は裏面に罫線(k)で囲まれた糊付着部(153)が区画形成されている。 (もっと読む)


【課題】大型・大重量の物品でもしっかりと保持し、振動や衝撃から保護できる梱包構造を提供する。
【解決手段】細長い物品40を収納する細長いカートンボックス11の内部底面に、段ボール積層ブロックからなる枕木20、21を置き、その上に物品40を載置する。物品40の一方の端部とカートンボックス11の内面との間にはハニカム構造段ボールシート22を挿入する。カートンボックス11の内面と物品40の外面との隙間には段ボール紙を折曲して形成したくさび体23、25、26を挿入する。くさび体23、25、26の上に段ボール積層ブロックからなるビーム27を置き、カートンボックス11の上フラップ12、13、14、15を閉じると、くさび体23、25、26は物品40を圧迫し、枕木20、21との間で物品40を挟みつける。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成により、開閉操作を容易に行うことができるとともに、容器本体に蓋部を確実にロックすることができるカートンを提供する。
【解決手段】上面が開口部21とされた容器本体2と、容器本体2の背面板2Bにヒンジ結合されて開口部21を覆う開閉自在な蓋部3とを有するカートン1であり、蓋部3の前板3Bにつまみ片31が下向きに突設されているとともに、つまみ片31に係合片32が設けられており、容器本体2の正面板2Aには、蓋部3が閉められた状態とした際に係合片32と相対する位置にヒンジ係止板4が設けられているとともに、ヒンジ係止板4は、容器本体2の正面板2Aから外部へ向けて起き上がるように形成されており、係合片32がヒンジ係止板4に係止されることにより、開閉自在とされた蓋部3が容器本体2に固定される。 (もっと読む)


【課題】容器本体を安定した状態で把持できるカートンを提供する。
【解決手段】板紙に罫線を入れて裁断されたブランクシートを罫線に沿って折り曲げて接着剤で貼り合わせてなるカートン1において、ブランクシートの本体パネルを罫線に沿って折り曲げることによって形成される胴部30aの角部に面取り部70を設ける。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成によって容易に開封することができるとともに、収容物を使い終えてカートンを廃棄する際に嵩張ることの無いカートンを提供する。
【解決手段】上面が開口部21とされた容器本体2と、該容器本体2に取付けられて開口部21を覆う開閉自在な蓋部3とを有するカートン1であって、蓋部3の前板3Bに、容器本体2の正面板2Aに接着されるつまみ片31が設けられ、容器本体2の正面板2Aには、蓋部3を閉めた状態とした際に、蓋部3の前板3Bに設けられたつまみ片31と相対する位置の少なくとも略鉛直下方に折罫線4が設けられており、正面板2Aにおける折罫線4の近傍に、押圧操作による正面板2Aの変形によってつまみ片31の剥離を促す押圧部(押圧領域)5が配されている。 (もっと読む)


【課題】製品の梱包にかかる作業工数を低減し、その作業性を向上させる。
【解決手段】梱包箱100は、下部収容体102と上部収容体104とを組み合わせて成形されている。これら収容体102,104はいずれも一端が開口した直方体形状のものであり、下部収容体102については上端が開口し、上部収容体104については下端が開口している。また、上部収容体104は下部収容体102の開口の内側に差し込まれて連結される。このとき切り起こし舌片102cを外側から押し込むだけで下部収容体102と上部収容体104とを連結することができる。 (もっと読む)


41 - 50 / 109